閉じる

お墓

【必見】大田区のおすすめ納骨堂を一挙紹介!納骨堂の選び方も解説

更新日:2022.10.28 公開日:2022.09.19

お墓エリア

この記事では、大田区でおすすめの納骨堂についてご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. はじめに
  2. 大田区のおすすめ納骨堂
  3. 大田区周辺のおすすめ納骨堂12選
  4. 東京都のお墓相場
  5. 周辺エリアとの人気比較
  6. 東京都の納骨堂事情
  7. 東京都の納骨堂事情
  8. まとめ
スポンサーリンク

はじめに

この記事では、大田区納骨堂をお探しの方に向けて、おすすめの納骨堂を紹介しています。

おすすめの納骨堂は以下の項目を重要視して、選ばれています。

  • 費用
  • 宗教・宗派
  • 設備の充実度
スポンサーリンク

大田区のおすすめ納骨堂

おすすめの納骨堂は以下の通りです。

  • 専修寺関東別院

専修寺 関東別院

PR専修寺 関東別院(納骨堂)

霊園詳細情報

専修寺 関東別院(納骨堂)
  • 駅近
  • 寺院境内墓地
  • 東京都大田区西六郷4-22-12
  • ○徒歩
    ・京浜急行線「六郷土手」駅より徒歩約2分

    ○車
    ・JR東海道線・京浜東北線「川崎」駅より約5分
    ・首都高速羽田線「羽田」「大師」出入口より約10分

費用目安
50万円~

専修寺関東別院(せんじゅじかんとうべついん)は、東京都大田区西六郷にある専修寺の別院です。
専修寺は栃木県真岡市に本寺を持つ浄土真宗高田派の寺院で、宗祖である親鸞聖人の意思を継ぐ格式高い寺院です

本寺や関東別院のほかに、茨城県や千葉県にも別院を保有しています。
納骨堂は豪華な装飾が施された雰囲気のある室内墓です。

関東別院では、納骨堂と別に永代供養墓や合祀墓(ごうしぼ:他の故人の遺骨と一緒に埋蔵する形式のお墓)などもあります。

最寄りの駅は、京浜急行線「六郷土手駅」となっており、徒歩でも2分圏内の場所にあります。

費用

専修寺 関東別院の納骨堂は50万円からご利用できます。
年間管理費は無料です。

納骨堂の内容は浄華台になります。

宗教・宗派

宗旨・宗派を問いません。

施設の充実度

寺院の敷地内で供養する納骨堂となるため、専修寺の本堂を利用して法要等が行えます。
本堂を利用する場合は、詳しい条件などを確認したうえで寺院まで相談してください。

駐車場も用意されていますので、少人数で訪れる程度であれば自家用車の利用も可能です。

専修寺 関東別院をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

大田区周辺のおすすめ納骨堂12選

大田区周辺のおすすめ納骨堂をご紹介します。

おすすめの納骨堂は以下の通りです。

  • たから陵苑
  • 圓乗寺白山御廟
  • 清法山東京徳純院
  • 蔵前陵苑
  • 本駒込陵苑
  • 伝燈院麻布浄苑
  • 新宿瑠璃光院白蓮華堂
  • 新宿琉璃殿
  • 立正寺
  • 稲足神社霊園
  • 専念寺
  • 徳玄寺墓苑

たから陵苑

PRたから陵苑(納骨堂)

霊園詳細情報

たから陵苑(納骨堂)
  • 駅近
  • ペットと埋葬
  • バリアフリー
  • 宗教・宗派不問
  • 東京都墨田区東向島4-20-8
  • 〇徒歩
    ・東武スカイツリーライン「東向島」駅 徒歩約3分

費用目安
85万円~

たから陵苑は、東京都墨田区東向島にある墓地施設です。
真言宗の宝徳寺が運営している墓地ですが、真言宗以外の方の利用も可能です。
生前にお墓を予約することも可能で、実際に納骨するまでは護持会費も必要ありません。

納骨堂は自動搬送システムを導入しているため、参拝カードひとつで各家庭の参拝スペースが現れます。
ペットと一緒に眠れるプランもありますので、大切なペットと同じお墓で眠りたい方にもおすすめです。

また、WEBにて施設内の見学もできるため、気になる方は一度確認してみるのも良いでしょう。
東武スカイツリーラインの「東向島駅」が最寄りの駅で、徒歩でも3分程度で到着します。

費用

納骨堂のみ対応、3つのプランが用意されています。
もっとも安価なものは、2名まで眠れる使用料45万円のプランです。

このプランでは、13年契約で護持会費19万円、20年契約で28万5,000円の護持会費を一括払いすることとなります。
使用料が85万円のプランが2つあります。

8名まで眠れるプランであれば1年あたり1万2,000円の護持会費、ペットと眠れるプランであれば1年あたり1万5,000円の護持会費が必要です。

いずれも、20年・30年・50年分の護持会費をまとめて支払えます。
また、すべてのプランに厨子(ずし:ここでは骨壷を納められる箱)も含まれます。

参照:たから陵苑公式ホームページ

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

入口に時間が確認できるディスプレイがあるほか、休憩室なども用意されているため、ゆったりとした時間を過ごすことが可能です。

宝徳寺の本堂や多目的室なども用意されているため、法要等したい場合には相談してみると良いでしょう。

たから陵苑をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

圓乗寺 白山御廟

PR圓乗寺 白山御廟(納骨堂)

霊園詳細情報

圓乗寺 白山御廟(納骨堂)
  • 駅近
  • 施設充実
  • バリアフリー
  • 宗教・宗派不問
  • 東京都文京区白山1-34-6
  • 〇徒歩
    ・都営三田線「白山」駅A1出入口より徒歩約2分

費用目安
78万円~

白山御廟(はくさんごびょう)は、東京都文京区白山にある墓地施設です。
天台宗の圓乗寺が運営する施設で、他宗教・宗派の方にも納骨堂を提供しています。

ゆったりと参拝できる広場タイプの納骨堂にくわえ、完全個室でゆっくり供養できる空間も用意されています。
室内で故人をしっかり供養したい方は、家庭の方針に沿った方法で供養できるでしょう。

最寄りの駅は、都営三田線「白山駅」で、駅から徒歩で2分ほどの位置にあります。

費用

広場タイプのものと個室タイプの納骨堂で、合わせて3つのプランが用意されています。
広場タイプのものでは、使用料が78万円、1年辺り1万5,000円の護持会費が必要です。

また、数量に限りがあるものの、限定価格として60万円で使用できる場合もあります。

個室タイプのものは2つあり、使用料が97万円で護持会費1万5,000円、または使用料125万円で護持会費1万5,000円です。

いずれのプランにおいても戒名を無料で授かれます

参照:圓乗寺 白山御廟

宗教・宗派

宗教・宗派を問いません。

施設の充実度

圓乗寺の本堂などを利用して、葬儀から法要まで利用可能です。
会食スペースも用意されているため、葬儀や法要の際に必要であれば相談してみましょう。

施設内に休憩スペースもあるので、参拝以外の時間もゆったり過ごせます。

圓乗寺 白山御廟をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。

清法山東京徳純院

PR清法山 東京徳純院(納骨堂)

霊園詳細情報

清法山 東京徳純院(納骨堂)
  • 駅近
  • ペットと埋葬
  • 安い費用
  • 宗教・宗派不問
  • 寺院境内墓地
  • 東京都港区芝浦1-11-17
  • 〇徒歩
    ・JR京浜東北線「田町」駅より徒歩約8分
    ・JR山手線「田町」駅より徒歩約8分
    ・都営三田線「三田」駅より徒歩約8分
    ・都営浅草線「三田」駅より徒歩約8分
    ・ゆりかもめ「日の出」駅より徒歩約8分

    〇車
    ・首都高速都心環状線芝公園出口より車で約3分

費用目安
3.5万円~

清法山東京徳純院は、東京都港区芝浦にある寺院墓地です。
中山身語正宗の寺院ですが、利用者の宗旨・宗派を問うことはありません。

5階建てのビル型寺院で、1階に本堂があり、納骨堂は3・4階にあります。
ペットと一緒に眠れたり、YouTubeを利用した法要があったりなど、現代の需要にも対応しています

WEB上で納骨堂の雰囲気を知ることもできるので、気になる方は一度確認してみるのも良いでしょう。

最寄りの駅はJR山手線「田町駅」、都営三田線「三田駅」、ゆりかもめ「日の出駅」などがあり、いずれも徒歩で8分圏内にあります。

費用

合祀墓として、阿弥陀如来像の中で眠れる阿弥陀如来胎内納骨が3万5,000円から、ペットの合祀墓が2万2,000円から利用可能です。

位牌式の納骨堂であれば、使用料7万5,000円と年間あたりの管理費として、冥加料が5,000円必要になります。
個別の納骨堂は、1人のものが36万円、2人のものが46万円、家族単位のものが66万円または150万円です。

冥加料として1年あたり1万円が必要です。
また、ペットの個別納骨堂が5万5,000円と冥加料5,500円で利用できます。

ペットと一緒に眠れる納骨堂は、2人のもので48万円、家族単位のものが98万円または138万円と冥加料として1万円が必要です。

参照:清法山 東京徳純院公式ホームページ

宗教・宗派

利用者の宗旨・宗派は問いません。

施設の充実度

本堂などを利用して、葬儀から法要まで対応してもらえます。
ただし、作法などは徳純院のものとなるため、十分注意しておきましょう。

駐車場も用意されていますが、人数が多いと駐車できなくなるので、可能であれば事前に寺院まで確認してからご利用ください。

清法山 東京徳純院をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

蔵前陵苑

蔵前陵苑(くらまえりょうえん)は、東京都台東区にある寺院墓地です。
浄土真宗大谷派を信仰する眞敬寺が運営していますが、浄土真宗以外の方も利用できます。

施設は地下1階から6階まであります。

地下に永代供養墓、2階に本堂、3階に納骨堂、4階に法要施設、5階に休憩スペースなど、6階に天空ラウンジつきの納骨堂といった配置になっています。

施設の雰囲気を知りたい場合は、WEB上から簡単な見学もできますので、一度確認してみるのも良いでしょう。
生前予約も受け付けていますが、納骨する前から護持会費がかかる点には注意してください。

施設のすぐそばには「三筋二丁目」バス停があり、徒歩で1分もかからないので便利です。

費用

ベーシックタイプは3階の納骨堂で、使用料として85万円、護持会費として1年あたり1万5,000円かかります。

ハイグレードタイプは6階の納骨堂で、使用料が103万円、護持会費が1万6,000円ですが、天空ラウンジが併設されています。

いずれのプランにも法名の名付けと厨子が含まれているので、必要な方はご相談ください。
また、特別寿陵(とくべつじゅりょう)プランというものもあります。

こちらは、生前予約することで15年間護持会費が無料になるプランですが、特定条件を満たす必要があるので、詳しくは蔵前陵苑まで確認してください。

参照:蔵前陵苑公式ホームページ

宗教・宗派

宗旨・宗派を問いません。

施設の充実度

2階には本堂、4階には法要施設を設けているため、葬儀から法要まで、施設内で行うことが可能です。

また、施設内にはエレベーターやバリアフリーに対応している部分もあるため、身体が不自由な方でも利用しやすくなっています。

蔵前陵苑をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

本駒込陵苑

本駒込陵苑(ほんこまごめりょうえん)は、東京都文京区向丘にある寺院墓地です。
浄土宗の十方寺が運営元ですが、利用者はいずれの宗教・宗派でも問題ありません。

施設は地下1階から4階までのビル型となっています。
地下には霊安室、2階に参拝室、3階は参拝室と法要施設が用意されています。

参拝エリアは広々としているため動きやすく、個室も用意されているのでゆったりと故人を供養できるでしょう。
生前の予約も可能なうえ、納骨するまでは護持会費も必要ないので、必要に応じてご利用ください。

東京メトロ南北線「白山上駅」が最寄りの駅となり、徒歩でも2分圏内の位置にあります。

費用


通常のものであれば80万円、専用ラウンジを併設したものであれば99万円必要です。
いずれも、護持会費として1年あたり1万2,000円必要なので注意してください。

和の雰囲気がある豪華な装飾が施された納骨堂となっており、プランには戒名料や厨子の費用も含まれています。

参照:本駒込陵苑公式ホームページ

宗教・宗派

利用者の宗教・宗派は自由です。

ただし、納骨後は運営元である十方寺の作法に従うこととなるため、その点には注意してください。

施設の充実度

施設内に本堂および法要室を用意しているため、葬儀から法要まで同施設で行えます。
また、会食スペースもあるので、法要時などに必要であれば相談してみると良いでしょう。

参拝スペースなどはバリアフリー設計になっているので、車椅子やベビーカーなどの通行も問題ありません。

本駒込陵苑をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

伝燈院麻布浄苑

PR伝燈院 麻布浄苑(納骨堂)

霊園詳細情報

伝燈院 麻布浄苑(納骨堂)
  • 寺院境内墓地
  • 東京都港区元麻布2-5-8
  • ○徒歩
    ・都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番」駅4番出口より徒歩約10分
    ・東京メトロ日比谷線「広尾」駅1番出口より徒歩約12分
    ・東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅1番出口より徒歩約12分

費用目安
85万円~

伝燈院麻布浄苑(でんとういんあざぶじょうえん)は、東京都港区元麻布にある墓地施設です。
運営元は伝燈院で曹洞宗の寺院となりますが、利用者の宗教・宗派は基本的に問いません。

都心部の墓地施設でありながら広めの空間を確保している施設で、敷地内には観音堂なども設置されています。

観音堂には、伝燈院の本尊となる十一面観世音菩薩も祀られているので、訪れた際には一度挨拶しておくのも良いでしょう。

さまざまな設備が設けられており、毎月第一土曜日には坐禅堂にて坐禅会も開かれています。
また、通常は屋内で管理される納骨堂が屋外にあるのも特徴です。

最寄りの駅は都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」で、徒歩で5分程度の距離にあります。

費用

いくつかの合祀墓と、屋内外に設置されている納骨堂を利用可能です。
屋内の納骨堂は、昔からのもので85万円132万5,000円165万円の3種類があります。

新設されたものでは、100万円162万5,000円280万円のものがあります。
屋外の納骨堂は観音堂の裏手に設置されており、110万円175万円385万円の3つのグレードがあります。

いずれのプランにおいても、管理費などがすべて含まれた金額となっており、管理期間は50年です。

参照:伝燈院 麻布浄苑公式ホームページ

宗教・宗派

宗旨・宗派は不問です。

施設の充実度

施設内には法要ホールもありますので、法要などが必要な際に利用できます。
また、会食できる会館もあるので、法要などに利用する場合は相談しておきましょう。

駐車場も設置されているため、少人数であれば自家用車の利用も可能です。

伝燈院 麻布浄苑をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

新宿瑠璃光院 白蓮華堂

新宿瑠璃光院白蓮華堂は、東京都渋谷区代々木にある墓地施設です。
施設は5階建てとなっており、地下に参拝室、3階に法要室、4階に本堂があります。

使用料等は高額になりますが、完全個室の特別室もあるので、よりゆっくりと静かに故人を供養したい場合には検討してみるのも良いでしょう。

各線の「新宿駅」から徒歩3分圏内にあり、交通の便が良い立地です。

費用

女性専用プランは50万円から利用可能です。
年間管理費は不要です。

通常のものでは、パーソナルタイプが100万円から、複数名で入れるパートナータイプで120万円のものがあり、いずれも年間管理費用として1万3,200円必要です。

他にも、家族単位で眠れるファミリータイプは200万円と2万2,000円の年間管理費が必要です。
完全個室の特別参拝室を利用する場合は、使用料として500万円、年間管理費が5万5,000円となります。

また、いずれのプランであっても、法名を無料で名付けてもらえます。

参照:新宿瑠璃光院 白蓮華堂公式ホームページ

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

施設内はバリアフリーに対応しているため、身体が不自由な方でも参拝しやすくなっています。
本堂や法要室も設けられているので、同施設内で法要等も行えます。

仏教美術が展示されたスペースもあるので、訪れた際には一度立ち寄ってみるのも良いでしょう。

新宿瑠璃光院 白蓮華堂をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

新宿琉璃殿

PR新宿琉璃殿(納骨堂)

霊園詳細情報

新宿琉璃殿(納骨堂)
  • 東京都新宿区原町2-19
  • 都営大江戸線「牛込柳町」駅より徒歩約2分

費用目安
9万円~

新宿瑠璃殿は、東京都新宿区原町にある墓地施設です。
日蓮宗の幸國寺が運営していますが、利用者はいずれの宗教でも問題ありません。

用意されている納骨堂には大きな本尊となる仏様と2046体の小さな仏様が祀られており、納骨時に1体の仏様を選べます。

それぞれの仏様は古代の製法で造られたガラスを用いており、光による演出が施される独特な雰囲気を味わえる納骨堂となっています。

生前予約も可能となっているため、遺族への負担を減らしたい方は気軽に相談してみましょう。
都営大江戸線「牛込柳町駅」から2分程度の場所にあります。

費用

合祀型のジョイントプランは9万円から利用可能で、年間の管理費等は不要です。
個別に管理するパーソナルプランは19万円から利用可能で、年間志納金として1年あたり3,000円必要です。

上記のプランはいずれも、特定するためのネームプレートを購入する必要があります。
ネームプレートは3万円になります。

4名まで眠れるファミリープランは88万円で、年間志納金が9,000円です。
仏様のもとで眠れるプランとして、遺骨1体なら沙羅、2体なら綺羅プランがあり、1体あたり75万円の使用料となります。

年間志納金は9,000円で、さらに1体増やすたびに20万円の別途費用がかかります。
また、ペットを納骨できるものもあり、こちらは8万円から利用可能です。

参照:新宿琉璃殿公式ホームページ

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です

施設の充実度

敷地内は極力段差を少なくする造りとなっています。
また、堂内に入る扉を自動で開閉するものとしているため、身体が不自由な方でも利用しやすくなっています。

駐車場も完備しているので、大人数でなければ自家用車での参拝も可能です。

新宿琉璃殿をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

立正寺

PR立正寺(納骨堂)

霊園詳細情報

立正寺(納骨堂)
  • 駅近
  • 寺院境内墓地
  • 東京都渋谷区代々木4-23-13
  • ○徒歩
    ・小田急小田原線「参宮橋」駅より徒歩約5分
    ・京王新線「初台」駅より徒歩約7分

    ○車
    ・JR・都営地下鉄大江戸線「代々木」駅よりお車で約3分
    ・JR・私鉄各線「新宿」駅南口よりお車で約5分

費用目安
60万円~

立正寺は、東京都渋谷区代々木にある法華宗の寺院墓地です。
境内には永代供養墓や一般墓の区画も用意されており、さまざまな方法で供養ができます。

都心にありながら閑静な立地にあるため、都心の喧騒から離れたい場合にも便利な寺院です。
境内には、鬼子母尊神像や七福神像、浄行菩薩像に常不軽菩薩像など、さまざまな神や仏を祀った像があります。

ペット納骨もできるため、ペットと一緒の墓所で眠りたい方にもおすすめです。
最寄りの駅は、小田急小田原線「参宮橋駅」となっており、徒歩でも5分程度で到着します。

費用

納骨堂のほか、一般墓や永代供養墓も用意されています。

納骨堂は、ロッカー式のもので、13年契約が60万円、33年契約であれば80万円から利用でき、最大4体まで納骨可能です。

年間管理費として、1年あたり8,000円必要です。
仏壇式では8体まで納骨可能で、使用料が180万円と年間管理費が1万2,000円必要です。

ペットも納骨可能な納骨堂がありますが、こちらは2年契約で3万5,000円、それ以降の延長で1年あたり1万円追加となります。

すぐ合祀するのであれば、1万円で納骨可能です。

参照:立正寺公式ホームページ

宗教・宗派

利用者の宗旨・宗派を問いません。

施設の充実度

寺院の境内で管理する墓地となるため、寺院の本堂などを利用して葬儀から法要まで行えます。
また、中庭を見ながら休める休憩室もあるので、参拝の訪れた際にはゆっくりしていくのも良いでしょう。

境内は全体的にバリアフリー対応となっているため、身体が不自由な方でも利用しやすくなっています。

立正寺をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

稲足神社霊園

PR稲足神社霊園(納骨堂)

霊園詳細情報

稲足神社霊園(納骨堂)
  • 駅近
  • バリアフリー
  • 東京都あきる野市菅生字下871
  • 〇徒歩
    ・JR五日市線「秋川駅」北口より多摩バス「菅生高校」行で約10分、「鯉川橋」下車→バス停前

    〇車
    ・JR青梅線「福生駅」より車で約10分
    ・中央自動車道「八王子インター第2出口」より車で約20分
    ・圏央道「日の出インター」より車で約5分

費用目安
40万円~

稲足神社霊園は、東京都あきる野市菅生にある民営墓地です。
神道の稲足神社の境内にある霊園ですが、宗教・宗派問わず誰でも利用できます。

神社は木々に囲まれた自然豊かな様相で、四季折々の花も植えられているため各季節で違った雰囲気を味わえます。

入口から入ってすぐ左側に神道会館もあり、売店や法事が行える参集殿もあるので、訪れた際には一度立ち寄ってみましょう。

境内にAEDも完備されていますので、万が一の場合に備えて、場所を把握しておくことをおすすめします。

費用

一般墓や永代供養墓なども利用できますが、納骨堂もあります。
遺骨1体用の納骨堂で40万円、2体用のもので60万円です。

また、最初から合祀を希望することで、遺骨1体あたり20万円で納骨可能です。
基本的に30年契約で、管理費用なども含めた費用になっています。

また、購入時には墓誌への彫刻費として3万円かかります。

宗教・宗派

神道の方にご利用いただけます。
過去の宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

車椅子の貸し出しやエレベーターなど、境内は全域バリアフリーに対応しています。
また、休憩所も用意しているので、参拝時に疲れた場合などにはご利用ください。

神道会館にはお守りやおみくじなどが購入できる売店が設置されているほか、年祭などの法事も行える参集殿が設けられています。

神式での法事を希望する方は相談してみると良いでしょう。
駐車場も完備しているので、大人数での参列などでなければ自家用車の利用も可能です。

稲足神社霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページをご覧ください。

専念寺

PR専念寺 納骨堂(納骨堂)

霊園詳細情報

専念寺 納骨堂(納骨堂)
  • 駅近
  • バリアフリー
  • 東京都足立区伊興本町2-14-2
  • ○徒歩
    ・東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より徒歩約15分

費用目安
31万円~

専念寺は、東京都足立区伊興本町にある浄土真宗本願寺派の寺院です。
東京都としては静かな立地にあるため、ゆっくりとした時間を過ごせます。

境内には本尊となる阿弥陀如来の像も設置されているので、阿弥陀如来へのお祈りをするのも良いでしょう。
専念寺では、壇家の代わりに専念寺門信徒護持会という制度があります。

代わりに、専念寺を利用した法要などを依頼できるので、他の寺院で法要を依頼する予定などがないのであれば、専念寺門信徒護持会への入会もおすすめです。

最寄りの駅は、東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」ですが、徒歩で15分ほどかかります。
場合によっては、自家用車やタクシーの利用をおすすめします。

費用

納骨堂は、22年契約を基本としており、使用料が31万円からです。
遺骨を1体追加するたびに10万円の追加費用が必要です。

基本的に年間管理費は不要ですが、護持会に参加する場合は年間1万円支払う必要があります。

参照:専念寺公式ホームページ

宗教・宗派

宗旨・宗派は不問です。

施設の充実度

本堂などを利用して法要も可能です。
また、子連れの方も利用しやすいよう、本堂の横にはキッズコーナーも設けられています。

境内全域がバリアフリーに対応しているため、身体が不自由な方でも利用しやすくなっています。
駐車場も完備しているので、大人数でなければ自家用車を利用して訪れるのも良いでしょう。

専念寺 をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

徳玄寺墓苑

PR徳玄寺墓苑(納骨堂)

霊園詳細情報

徳玄寺墓苑(納骨堂)
  • 駅近
  • 寺院境内墓地
  • 東京都港区三田4-8-36
  • ○徒歩
    ・都営三田線・東京メトロ南北線「白金高輪」駅 2番出口(魚籃坂方面)より徒歩約4分
    ・都営浅草線・京急本線「泉岳寺」駅 A3出口(三田寄り)より徒歩約7分

費用目安
40万円~

徳玄寺墓苑は、東京都港区三田にある寺院墓地です。

徳玄寺は浄土真宗大谷派の寺院ですが、納骨堂の利用においては宗派を問いません。納骨堂とは別に、一般墓や永代供養墓も利用できるので、納骨堂以外の供養を希望する方でも問題ありません。

境内では納骨堂を見守る形で、本尊となる阿弥陀如来像が建てられているので、供養とともに阿弥陀如来に祈るのも良いでしょう。

都営三田線または東京メトロ南北線の「白金高輪駅」が最寄りの駅となっており、徒歩でおよそ4分程度の位置にあります。

費用

40万円からご利用いただけます。
大きさは2名からになります。

年間管理費は6000円です。

宗教・宗派

利用者の宗旨・宗派は問いません。

施設の充実度

本堂を利用して葬儀から法要まで行えるため、検討している方は徳玄寺に相談してみましょう。
また、会食所もあるので、法要後などの食事を用意する際はご利用ください。

駐車場も完備されているため、少人数での法要や参拝であれば自家用車も利用可能です。

徳玄寺墓苑をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

スポンサーリンク

東京都のお墓相場

お墓にはさまざまな種類がありますが、中でも主なものが4種類ほどあります。

通常の個別墓である一般墓・一定期間後に合祀する永代供養墓・主に室内で永代供養する納骨堂・樹木を墓標に見立てる樹木葬が該当します。

それぞれの費用相場を知っておくことで、実際にお墓を選ぶ際の役に立つでしょう。

東京都や関東におけるそれぞれの費用相場をご紹介します。

東京都の相場比較

東京都では、以下のような費用相場になっています。

一般墓100万円〜500万円
永代供養墓10万円〜50万円
納骨堂30万円〜100万円
樹木葬20万円〜70万円

一般墓は墓石代などにどうしても費用がかかるので、高額なうえ費用の幅も大きくなっています。

永代供養墓は最終的に合祀するため比較的安価です。

納骨堂や樹木葬は比較的新しいお墓の形であることから、その詳細によって費用も変動するので注意しましょう。

また、いずれの費用もあくまで目安であり、霊園などによって大きく異なるケースがあるので、参考程度に考えてください。

関東での納骨堂相場比較

東京都近辺では、神奈川県や埼玉県などがあります。

それぞれの地域別に費用をまとめたので、ぜひご覧ください。

また、下記の表では、前述の東京都における費用相場をより狭めたものでまとめてありますので、多少の誤差が生じています。

東京都神奈川県埼玉県
一般墓(墓石代除く)141万円91万円66万円
永代供養墓46万円49万円38万円
納骨堂91万円56万円53万円
樹木葬66万円52万円53万円

上記はあくまで一例であり、具体的な費用は大きく異なる可能性があります。

参考程度に考えて、石材店や墓地とも良く相談したうえで選ぶようにしましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

周辺エリアとの人気比較

東京都23区の中でも、大田区はもっとも面積の広い区になります。
市町村を含めても広いほうとなるため、霊園や墓地は多い傾向にあります。

人口も相まって、都内の市区町村の中でも霊園・墓地人気は10位以内に収まるほどです。
中でも永代供養墓や樹木葬の人気が高く、納骨堂や一般墓は若干人気が低いものとなっています。

まだお墓の種類も決めていない方で大田区にお住まいの方は、永代供養墓や樹木葬を検討してみるのも良いでしょう。

今回、大田区における納骨堂はわずかにしか紹介できていませんが、他のお墓も含めて探すことで多くの霊園や墓地が見つかります。

条件が限られる可能性はあるものの、納骨堂が利用できる霊園や墓地もあるでしょう。
気になる場合は再度調べてみることをおすすめします。

スポンサーリンク

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

東京都の納骨堂事情

東京都は日本の首都であることも相まって、土地の広さに対して人口が多い傾向にあります。
人口が多いので霊園の需要も高く、単純な霊園の数であればとても多いでしょう。

しかし、通常の霊園のように大きく敷地を取れません。

そのため、ビル型寺院なども多く、室内墓所も多い傾向にあります。

全国的に見ると樹木葬がもっとも人気なお墓の形式となっていますが、室内墓所が多い東京都では納骨堂で供養する家庭が半数近くなっています。

もともと納骨堂は、永代供養であること、室内管理で天気に左右されずゆったり供養できることから、人気の高いお墓の形式です。

東京都では、この人気が顕著になっていると言えるでしょう。

もちろん、敷地を取りにくいというだけで、霊園によっては東京都内でも大きな敷地を保有している霊園はあります。

一般墓や樹木葬を希望する方でも、東京でお墓を購入することはできますので、一度は探してみることをおすすめします。

特にこだわりがない家庭であれば、人気も高く安価で購入できる可能性もある納骨堂を選ぶのも良いでしょう。

スポンサーリンク

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

東京都の納骨堂事情

東京都は日本の首都であることも相まって、土地の広さに対して人口が多い傾向にあります。
人口が多いので霊園の需要も高く、単純な霊園の数であればとても多いでしょう。

しかし、通常の霊園のように大きく敷地を取れません。
そのため、ビル型寺院なども多く、室内墓所も多い傾向にあります。

全国的に見ると樹木葬がもっとも人気なお墓の形式となっていますが、室内墓所が多い東京都では納骨堂で供養する家庭が半数近くなっています。

もともと納骨堂は、永代供養であること、室内管理で天気に左右されずゆったり供養できることから、人気の高いお墓の形式です。

東京都では、この人気が顕著になっていると言えるでしょう。

もちろん、敷地を取りにくいというだけで、霊園によっては東京都内でも大きな敷地を保有している霊園はあります。

一般墓や樹木葬を希望する方でも、東京でお墓を購入することはできますので、一度は探してみることをおすすめします。

特にこだわりがない家庭であれば、人気も高く安価で購入できる可能性もある納骨堂を選ぶのも良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

この記事では、大田区でおすすめの納骨堂を紹介しました。

少しでも納骨堂選びの助けになれば、幸いです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/