閉じる

お墓

【必見】神戸市のおすすめ永代供養を一挙紹介!永代供養の選び方も解説

更新日:2022.10.28 公開日:2022.09.28

お墓エリア

この記事では、神戸市でおすすめの永代供養についてご紹介します。
永代供養と納骨堂の違いについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだ終活では地域や霊園の絞り込み検索ができます。
神戸市や兵庫県で永代供養墓をお探しの方はぜひ、ご活用ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. はじめに
  2. 神戸市のおすすめ永代供養3選
  3. 神戸市周辺のおすすめ永代供養
  4. 永代供養と納骨堂の違いは?
  5. まとめ
スポンサーリンク

はじめに

この記事では、神戸市永代供養を探している方に向けて、おすすめの永代供養を紹介しています。

おすすめの永代供養は以下の項目を重要視して、選ばれています。

  • 費用
  • 宗教・宗派
  • 設備の充実度
スポンサーリンク

神戸市のおすすめ永代供養3選

おすすめの永代供養は以下の通りです。

  • 春日野墓地
  • 住吉霊園
  • 石屋墓園

春日野墓地

​​

PR春日野墓地(永代供養)

霊園詳細情報

春日野墓地(永代供養)
  • 公園墓地
  • 宗教・宗派不問
  • 兵庫県神戸市中央区中島通5丁目1−1
  • 〇徒歩
    ・市バス「野崎通3丁目」 下車 徒歩約3分

    〇車
    ・阪神高速『生田川』を北へ。 布引の先を東へ。『労災病院前』を北へ春日野会館

費用目安
35万円~

春日野墓地は兵庫県神戸市にある民営墓地です。
寛永時代から現在まで、400年近くの歴史を持つ由緒正しき墓地です。

墓地は小高い場所にあり、園内から神戸港を眺めることもできます。
神戸市の市街地にある墓地で、三宮と新神戸からのアクセスが良好なので、お墓参りに行きやすい環境です。

近代的な納骨形式を採用していて、お墓を建てずに永代供養を目的としている方に人気があります。
永代供養として、年に3回慰霊祭を実施しています。

アクセスは、JR神戸線三ノ宮駅よりバスを利用し、「野崎通3丁目」のバス停より徒歩3分です。

費用

春日野墓地は、個別の墓石を持たない永代供養墓です。
遺骨はここに木綿製の納骨袋に納めて、地下納骨堂に安置しています。

ステンレス製の墓標を墓等に安置し、年3回慰霊祭が執り行われ永代供養しています。

納骨費用は合計35万円で、内訳は永代使用料が20万円、永代管理費、永代法要料、墓標題が15万円です。
申込の時に一括払いしたら、それ以外の費用は一切必要ありません。

宗教・宗派

宗教・宗派不問の墓地です。

施設の充実度

市街地にある墓地なのでアクセスが良好。
神戸港を一望できる霊園は、きれいに整備されていて、いつでもお参りができます。

駐車場が完備されていますので、お車での来園も安心です。
会館の中には会議室があり、法要などに有償で使うことも可能です。

屋外での慰霊祭が体力的にきつい方には、会館2階の会議室でモニターを見ながらの参列も可能となっています。
雨の日や暑い日などでも、慰霊祭に参加できます。

​​春日野墓地をご検討の方は以下の資料請求ページからお問合せください。

住吉霊園

PR住吉霊園(永代供養)

霊園詳細情報

住吉霊園(永代供養)
  • 公園墓地
  • 良い眺望
  • 宗教・宗派不問
  • 兵庫県神戸市東灘区住吉台1874−3
  • 〇徒歩
    ・JR住吉駅よりバス10分。徒歩すぐ
    ・阪急岡本駅よりバス15分。徒歩すぐ

費用目安
10万円~

住吉霊園は、神戸市にある民営霊園で、総区画数が1万9,100区画と広大な敷地面積があります。
晴れた日には大阪湾を一望できる、最高のロケーションをもつ、自然が豊かな公園墓地です。

住吉霊園では、一般墓、樹木葬だけではなく、最近人気の永代供養墓など、ニーズに合ったお墓を選ぶことが可能です。

お墓の近くまで車で移動が可能なので、小さなお子様連れや車いすの方にも負担なくお墓参りが可能です。
アクセスは、JR住吉駅よりバスで10分、車での来園も便利です。

費用

住吉霊園の永代供養墓 「空-SORA-」の10万円からご利用できます。
永代供養墓の内容やお墓の大きさによって費用は異なります。

どのプランでも年間管理費は無料です。

宗教・宗派

宗教・宗派不問の墓地です。

施設の充実度

海が見える眺めの良い住吉霊園は、設備も充実しています。
バリアフリーの園内は、ベビーカーや車いすの方でもお参りがしやすくなっています。

また、車でお墓の近くまで行けるので、負担が少ないのも人気のひとつです。
売店、駐車場、管理人が常駐と設備が整った霊園です。

住吉霊園をご検討の方は以下の資料請求ページからお問合せください。

石屋墓園

PR石屋墓園(永代供養)

霊園詳細情報

石屋墓園(永代供養)
  • 良い眺望
  • バリアフリー
  • 宗教・宗派不問
  • 兵庫県神戸市東灘区御影3丁目29−1
  • 〇徒歩
    ・阪急神戸本線「御影」駅より徒歩12分

石屋墓園は神戸市東灘区にある民営霊園で、阪急御影駅から徒歩7分の好立地にあります。

周囲を山々に囲まれ、見晴らしがよく開放感がある墓苑で、夕焼けがとても美しいので、夕方にお参りに行くのがおすすめです。

また、高台に墓苑がありますので、神戸市を一望できる環境でもあります。
春にはサクラの花もきれいに咲くので、お参りするときにお花見ができます。

永代供養のお墓前には、ゆっくりと休憩ができるスペースがありますので、安心です。

費用

永代供養墓は、5名様まで納骨袋に入れて納められます。

合祀は7万円〜可能でおひとりさま向けで、維持費や管理費が不要なので、継承する人がいない方でも利用ができます。

個別納骨の場合は55万円〜利用でき、他の方の遺骨と一緒になることがなく、期限がありませんので、永久に個別のお墓が残る形です。

宗教・宗派

宗教・宗派は問いません。

施設の充実度

木陰になった休憩所がありますので、長時間お参りするときも安心です。
トイレもきれいに整備されていますし、自動販売機がありますので、飲み物を購入することも可能です。

駅から近い環境なので、車がなくてもお参りに来やすいでしょう。
霊園は永代供養に向かう道も平坦なバリアフリー設計で、車いすやベビーカーの方にも優しい環境となっています。

石屋墓園をご検討の方は以下の資料請求ページからお問合せください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

神戸市周辺のおすすめ永代供養

神戸市周辺のおすすめ永代供養をご紹介します。

おすすめの永代供養は以下の通りです。

  • 金毘羅山雷声寺

金毘羅山雷声寺(こんぴらさんらいせいじ)

PR金毘羅山 雷声寺(永代供養)

霊園詳細情報

金毘羅山 雷声寺(永代供養)
  • 良い眺望
  • 宗教・宗派不問
  • 兵庫県神戸市中央区茸合町東山1-1
  • 〇徒歩
    ・地下鉄 山陽新幹線「新神戸」駅下車、徒歩15分

費用目安
3万円~

金毘羅山雷声寺は、永代供養・樹木葬に対応してくれる寺院墓地です。
地下鉄山陽新幹線「新神戸駅」より徒歩15分の好アクセスで、園内からの眺望が良く、神戸の市街地を望めます。

小高い丘の上にあり陽当たりが良い園内は、開放感があり静かで落ち着いた雰囲気です。
自然に囲まれた園内は、春にはきれいな桜が咲き、心穏やかに偲べます。

樹木葬は、ペットと一緒に入ることもできます。

費用

金毘羅山雷声寺の永代供養は3万円からご利用できます。
永代供養の内容は合同永代供養墓になります。

年間管理費は無料です。

宗教・宗派

宗教・宗派は問いません。

施設の充実度

法要施設、多目的ホールがありますので、法要を執り行うために親族が集まることが可能です。
駐車場が完備してありますので、車での来園も可能です。
管理人が常駐していて、日々園内を清掃していますので、きれいな墓苑です。

金毘羅山 雷声寺をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

スポンサーリンク

永代供養と納骨堂の違いは?

こちらの記事でもたびたび出てくる、「永代供養」と「納骨堂」という単語ですが、違いがわからない人も多くいます。

永代供養と納骨堂は、そもそも言葉の意味合いが違います。
永代供養は、お墓の管理の仕方を言い、納骨堂はお墓の種類のことを言います

永代供養とは

家族の代わりにお寺が永代にわたり供養や管理してくれることを言います
最近は、子供や親族に負担を掛けたくない、またはお墓を継承する人がいないという理由で、遺骨の管理や供養を、

寺院や霊園側にお任せする永代供養を希望する人が増えてきました。
永代供養の場合、今までは家族が行っていた管理や供養を、霊園側が全て引き受けてくれます。

また、お墓の使用料、管理費がかからず、契約の時に一括払いで払うだけで、後は一切費用が掛かりません。

永代供養には、2つのタイプがあり、最初から他の人の遺骨と一緒に埋葬される合祀型と個別に埋葬されたのち、期限を過ぎたら合祀される永代供養墓の2種類です。

こちらの記事で永代供養墓について解説しているので、ぜひご覧ください。

納骨堂とは

納骨堂とは寺院内にある骨壺が沢山収められている施設のことを言います
室内でお参りができますので、雨や風など季節に関係なく快適にお参りが可能。

納骨堂には4種類あり、ロッカー型、棚型、仏壇型、自動搬送型で、タイプによって価格が変わります。

一般的にはロッカー式のものがメジャーで、一人用の他にも、家族やペットと一緒に遺骨を納骨できるタイプもあります。

遺骨が他人と一緒になることがなく、お参りも個別でできるというメリットがあります。
神戸市には、永代供養している霊園や寺院がたくさんありますので、自分たちにあったお墓を選びましょう。

こちらの記事で納骨堂について解説しているので、ぜひご覧ください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

この記事では、神戸市でおすすめの永代供養を紹介しました。

少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/