お墓
【必見】横浜市のおすすめ納骨堂を一挙紹介!納骨堂の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.09.16

この記事では、横浜市でおすすめの納骨堂についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では、この記事で紹介する横浜市以外の神奈川県の霊園も紹介しています。
お墓の種類や地域も絞り込んで探せるので、ぜひ活用ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、横浜市で納骨堂をお探ししている方に向けて、おすすめの納骨堂を紹介しています。
おすすめの納骨堂は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
横浜市のおすすめ納骨堂
おすすめの納骨堂は以下の通りです。
- 本長寺 長命殿
本長寺 長命殿
霊園詳細情報
本長寺 長命殿(納骨堂)

- 駅近
- 檀家の必要なし
- 寺院境内墓地
- 神奈川県横浜市港北区樽町4-1-15
-
〇徒歩
・東急東横線「綱島」駅または「大倉山」駅より徒歩約15分
・東急東横線「綱島」駅より5番乗場 東急バス「日93系統 日吉駅東口」行き、または7番乗場 臨港バス「鶴03 鶴見綱島線」に乗車、「菖蒲園前」バス停で下車徒歩約5分
・東急東横線「綱島」駅より6番乗場 市営バス「59系統 横浜駅西口」行きに乗車、「大曽根町」バス停で下車徒歩約5分
・JR・横浜市営地下鉄「新横浜」駅より4番乗場 市営バス「13系統 鶴見駅前」行きに乗車、「大曽根町」バス停で下車徒歩約5分
- 費用目安
- 30万円~
本長寺 長命殿は、神奈川県横浜市にある寺院墓地です。
境内内には納骨堂があり、納骨後の供養などもお寺に任せられます。
最寄り駅からは徒歩圏内の場所にあり、15分程度でアクセスできます。
またバスを利用すれば、最寄りの停留所からおよそ5分で着きます。
霊園内はサクラや梅など、四季折々の風景や自然を楽しめる落ち着いた雰囲気となっています。
庭園はきれいに整備されており、心癒やされながらのお参りが可能です。
ただし寺院専用の駐車場はないため、お車でお越しの際には注意が必要です。
日蓮宗の歴史ある寺院墓地ですが、お墓を利用される方に対し檀家の制約はありません。
費用
本長寺長命殿の納骨堂を利用する際の費用は、総額30万円(税込)です。
継続利用には維持費として管理料が年間で発生するケースが多いですが、長命殿では管理費がかかりません。
なお、生前の申込みも可能となっています。
宗教・宗派
日蓮宗です。
納骨堂を利用するにあたっては、過去の宗教・宗派は問いません。
また、檀家になる必要もありません。
施設の充実度
本長寺 長命殿には法事・法要施設が併設されているため、故人を供養するために行う年忌法要や各種法事が霊園内で行えます。
また、お墓参りで必要となる基本的な道具が完備されているので、少ない手荷物でお墓参りできます。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
横浜市周辺のおすすめ納骨堂2選
横浜市周辺のおすすめ納骨堂をご紹介します。
おすすめの納骨堂は以下の通りです。
- 春秋苑 青蓮堂 屋内御廟
- 妙遠寺 妙泉殿
春秋苑 青蓮堂 屋内御廟
春秋苑 青蓮堂 屋内御廟は、神奈川県川崎市にある民営霊園です。
緑に囲まれた自然豊かな丘陵にある納骨堂で、富士山も一望できます。
最寄り駅からは徒歩圏内で、10分程度でアクセス可能です。
また、送迎バスがあるため、歩きに不安がある方も安心してご利用いただけます。
駐車場も完備しているので、お車でのご利用もおすすめです。
ただし、駐車場のご利用にあたってはお盆や年末年始、お彼岸の時期は参拝客で混み合う恐れがあるため注意してください。
永代にわたり供養してもらえるプランもあるため、後継者のいない方でも安心して利用できます。
費用
永代使用型の納骨堂を利用する際の費用は、総額120万円(税込)です。
期限付使用型の納骨堂を利用する場合は、総額140万円(税込)になります。
継続利用には維持費として、どちらも管理料が年間1万3,200円かかります。
宗教・宗派
宗教・宗派不問で、どなたでもご利用しやすくなっております。
施設の充実度
施設内には、休憩スペースが設けられています。
お墓参りには遠方から訪れる方も多いため、休憩スペースがあるのは利用者にとっても嬉しいポイントでしょう。
法事・法要施設が併設されているため、故人を供養するために行う年忌法要や各種法事が霊園内で行えます。
施設内には管理棟および事務所があるため、利用に関する問い合わせが可能です。
相談や疑問点の解消など、直接管理者と話ができるため安心です。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
妙遠寺 妙泉殿
霊園詳細情報
妙遠寺 妙泉殿(納骨堂)

- 駅近
- バリアフリー
- 宗教・宗派不問
- 神奈川県川崎市川崎区宮前町5-9
-
〇徒歩
・JR東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅、京急線「京急川崎」駅より徒歩約9分
・JR東海道本線「川崎」駅、京急線「京急川崎」駅より川崎鶴見臨港バス、「貝塚」バス停下車 徒歩約2分
- 費用目安
- 60万円~
妙遠寺 妙泉殿は、神奈川県川崎市にある民営霊園です。
施設は落ち着いたデザインで作られており、シックでモダンな構造設計になっています。
屋内にある納骨堂のため、掃除などをする必要はありません。
また、天候に左右されることなく、いつでもお参りができます。
最寄り駅やバスから徒歩圏内で行けるので、アクセスしやすいでしょう。
また、駐車場も完備しているため、お車でのご利用もおすすめです。
ただしお盆や年末年始、お彼岸の時期は参拝客で混み合う恐れがあるため注意が必要です。
納骨堂以外にも、樹木葬や永代供養のご利用も可能となっています。
費用
妙遠寺 妙泉殿の納骨堂を利用する際の費用は、総額60万円(税込)です。
継続利用には維持費として管理料が年間1万5,000円かかるのでご注意ください。
宗教・宗派
宗教・宗派不問で、どなたでもご利用しやすくなっています。
施設の充実度
霊園内は入り口から平坦なバリアフリー設計になっているため、足の不自由な方や車イス利用の方でも安心してご利用いただけます。
また法事・法要施設が併設されているため、故人を供養するために行う年忌法要や各種法事が霊園内で行えます。
園内にはお墓参りで必要となる基本的な道具が完備されているので、少ない手荷物でのお墓参りが可能です。
さらには管理棟および事務所があるため、利用に関する問い合わせもできます。
相談や疑問点の解消など、直接管理者と話ができるため安心です。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
みんなが選んだ終活では、無料相談ダイヤルを設置しています。
この記事でご紹介した霊園の見学をご希望される方・霊園選びでお悩みの方はぜひご利用ください。
納骨堂のメリットとデメリット
一般的なお墓に対して、納骨堂にはメリットやデメリットとなる特徴があります。
納骨堂のメリット
納骨堂は屋内施設のため、一般的なお墓のように天候に左右されることなく参拝することが可能です。
また利用スペースが効率的に区画されているため、比較的安価に利用できるのもメリットです。
納骨堂のデメリット
納骨堂は一般的なお墓と異なり、遺骨の個別安置期間が決まっています。
期間を過ぎると合祀されるため、それをデメリットと感じる方もいます。
また、線香や供花などが供えられないなど、お参り方法に制限がある場合が多いのもデメリットといえるでしょう。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
納骨堂の費用相場
納骨堂の平均費用は91.3万円で、一般的なお墓に比べて費用が安く済む場合がほとんどです。
高い種類の納骨堂では150万円程度、お手頃な価格帯であれば20万円程度でご利用いただけます。
まとめ

この記事では、横浜市でおすすめの納骨堂を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
みんなが選んだ終活では、無料相談ダイヤルを設置しています。
この記事でご紹介した霊園の見学をご希望される方・霊園選びでお悩みの方はぜひご利用ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

田中 大敬(たなか ひろたか)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。
お墓の関連記事
お墓
更新日:2025.06.28
【2025年最新版】東京都で人気の納骨堂25選!都内・都心でおすすめの納骨堂を紹介
お墓
更新日:2022.10.29
【必見】関西のおすすめ永代供養を一挙紹介!永代供養の選び方も解説
お墓
更新日:2022.10.29
【必見】越谷のおすすめ霊園を一挙紹介!霊園の選び方も解説
お墓
更新日:2022.10.28
【必見】大田区のおすすめお墓を一挙紹介!お墓の選び方も解説

