お墓
【必見】練馬区のおすすめ納骨堂を一挙紹介!納骨堂の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.05
練馬区で納骨堂を探しをしている方で、どの霊園が自分に合っているのか迷ってしまう方や、色々と比較検討して選びたいと考えている方も多いと思います。
この記事では、練馬区でおすすめの納骨堂についてご紹介します。
またお墓参りに便利な練馬区のコミュ二ティバスについても解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では、地域や霊園の種類などを絞り込んで検索できます。
霊園やお墓をお探しの方はぜひ、ご活用ください。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、練馬区で納骨堂をお探ししている方に向けて、おすすめの納骨堂を紹介しています。
練馬区でおすすめの納骨堂は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
練馬区のおすすめ納骨堂
練馬区でおすすめの納骨堂は以下の通りです。
- ねりま平和観音 共生・縁の会
ねりま平和観音 共生・縁の会
ねりま平和観音 共生・縁の会は、東京都練馬区にある稱名院(しょうみょういん)が運営する民営の寺院墓地です。
都営大江戸線「豊島園」駅から徒歩約1分のところにあり、アクセスは大変良好です。
稱名院は、開かれてから400年以上の歴史を持つ寺院です。
観音堂には平和観音が祀られており、6段式の黒塗りの納骨壇が設置されています。
現代のライフスタイルに合った納骨堂で、永代にわたって供養を行ってもらえるので安心です。
ペット用の納骨棚も用意されています。
費用
ねりま平和観音 共生・縁の会の納骨堂を使用する場合、費用総額は58万4,000円(税込)です。
年間管理費は1万2,000円です。
なお、墓石工事代はかかりません。
価格は区画の向き・場所・石種・加工等によって異なるのでご了承ください。
宗教・宗派
浄土宗になります。
檀家の義務はなく、生前申込みが可能です。
また、過去の宗旨宗派は問いません。
設備の充実度
法要施設があるので、ここで納骨式等の法要を執り行えます。
駐車場も用意されているので、車でお越しいただくことも問題ありません。
バリアフリー対応ではないので、ご高齢の方や身体の不自由な方、小さなお子様は注意してお参りしてください。
ねりま平和観音 共生・縁の会をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
練馬区周辺のおすすめ納骨堂
練馬区周辺のおすすめ納骨堂をご紹介します。
- 清立院 永久の郷
清立院 永久の郷
清立院 永久の郷(せいちゅういん とわのさと)は、東京都豊島区にある民営の寺院墓地です。
バスや複数の最寄り駅から徒歩圏内の場所にあり、大変訪問しやすい納骨堂です。
納骨堂は、コンピューター制御のカード式自動搬送式になっています。
カードをタッチパネルにかざし、遺骨が納められた箱型の厨子を参拝ブースに呼び出してお参りします。
参拝スペースは納骨堂によくある屋内ではなく、屋外にあります。
そのため、参拝時に室内で密集することもありません。
納骨堂の契約期間が終了すれば永代供養塔に合祀され、永代にわたり供養を行ってもらえます。
生前購入もできるため、家族に迷惑をかけたくない方や、継承者のいない方などにおすすめです。
費用
7年タイプの納骨堂の場合、費用総額は30万円(税込)で、年間管理費は無料です。
費用総額の内訳は、墓所使用料が30万円(非課税)で、墓石工事代はかかりません。
13年タイプの納骨堂の場合、費用総額は40万円(税込)で、年間管理費は1万2,000円です。
費用総額の内訳は、墓所使用料が40万円(非課税)となっています。
20年タイプの納骨堂の場合、費用総額は50万円(税込)で、年間管理費は1万2,000円です。
費用総額の内訳は、墓所使用料が50万円(非課税)となっています。
宗教・宗派
宗教・宗派は問わず対応可能です。
神道でもキリスト教でも、無宗教でも問題ありません。
設備の充実度
法事・法要施設、および休憩スペースがあるので、ここで納骨式等の法要を行うことが可能です。
駐車場も用意されているので、車でお越しいただくことも問題ありません。
管理棟・事務所もあるため、セキュリティー面も万全といえるでしょう。
エントランス、ロビーは、待ち合わせ等に利用可能です。
清立院 永久の郷をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
納骨堂の費用相場
納骨堂の形式や種類は様々です。
納骨堂の形式や種類によって、値段の相場が変わることをご存じでしょうか。
ここでは、納骨堂のタイプごとの費用相場を説明していきます。
ロッカー型タイプ
ロッカー型タイプの納骨堂の費用相場は20万円〜80万円ほどで、納骨堂の中では比較的低コストで使用することができます。
また、上段より下段の方が費用が安くなっている事が多いです。
ロッカー型というネーミングにもなっているように、作りはロッカーのようでシンプルです。
礼拝堂は共有のことが多く、お供えなどができない場合もあります。
仏壇型
仏壇型の納骨堂の費用相場は50万円〜150万円ほどで、使用する単位によって異なります。
個人単位で使用する場合は50万円〜、家族単位だと100万円〜が費用の相場です。
「霊廟」と呼ばれることもあり、装飾が豪華なものが多くありますので、その分料金は割高です。
上段に仏壇、下段に骨壷を安置できるので、遺影やお供え物を置くスペースもあります。
自動搬送型
自動搬送型の納骨堂の費用相場は、70万円〜150万円ほどで、他の納骨堂のタイプと比べて割高です。
自動搬送型の納骨堂は利便性のいい都市部に多く、ビルやマンション内が納骨堂になっていて、24時間参拝可能な所も多くあります。
遺骨はバックヤードに保管されており、ICカードなどを使用して、参拝ブースに運ばれるハイテクノロジーな納骨堂です。
位牌を置くタイプ
位牌を置くタイプの納骨堂の費用相場は、10万円〜30万円ほどで、個別でお参りする場所はありませんが、費用を大幅に抑える事ができます。
位牌と遺骨は一緒に置くタイプと、別々に置くタイプがあり、一緒に置くタイプが少々割高になります。
安置する位牌には規格が設けられている事が多く、契約時に新しく位牌を作ってもらうということもあります。
こちらの記事で納骨堂の費用などを解説しているので、ぜひご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
練馬区の納骨堂のまとめ
この記事では、練馬区でおすすめの納骨堂を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
みんなが選んだ終活では無料の電話相談を実施しています。
8:00〜20:00の年中無休で専門の相談員が対応いたします。
練馬区で霊園をお探しの方はぜひ、お問い合わせください。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者
袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。
お墓の関連記事
お墓
更新日:2023.01.30
【2023年最新】ペットと一緒に入れるお墓とは?お墓の種類・費用・樹木葬について解説!
お墓
更新日:2022.10.28
【必見】いわき市のおすすめ樹木葬を一挙紹介!樹木葬の選び方も解説