お墓
【必見】大津市のおすすめ永代供養を一挙紹介!永代供養の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.19

この記事では、大津市でおすすめの永代供養についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、大津市で永代供養をお探ししている方に向けて、おすすめの永代供養を紹介しています。
おすすめの永代供養は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
大津市のおすすめ永代供養3選
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 公益財団法人 びわ湖霊園(永代供養)
- 圓成寺 琵琶湖・堅田ふれあいパーク(永代供養)
- 比叡山延暦寺大霊園(永代供養)
公益財団法人 びわ湖霊園(永代供養)
霊園詳細情報
公益財団法人 びわ湖霊園(永代供養)

- 公園墓地
- 良い眺望
- 宗教・宗派不問
- 滋賀県大津市南滋賀町1059
-
〇徒歩
・JR湖西線「大津京」駅より京阪バス「比叡平」行き乗車約10分「びわ湖霊園前」バス停下車すぐ
〇車
・京阪電車石山坂本線「近江神宮前」駅より約5分
・JR湖西線「大津京」駅より約10分
・大津インターより約30分
・京都東インターより約15分
・京都方面からは、北白川から山中越(県道下鴨大津線)で約20分
- 費用目安
- 5万円~
公益財団法人のびわ湖霊園は、滋賀県大津市南滋賀町にある民営霊園です。
琵琶湖の南に位置しており、霊園から車を少し走らせれば琵琶湖の南端を望むこともできるので、参拝時には琵琶湖を覗いていくのも良いでしょう。
霊園内は多くの緑に囲まれた場所で、四季によっても景観が変わるので、参拝のたびに違った景色を味わえます。
アクセスの際は自家用車も利用できますが「びわ湖霊園前」バス停までバスを利用することで、霊園まですぐに到着します。
徒歩でもアクセスしやすい霊園としても重宝するでしょう。
費用
永代供養のほか、一般墓なども利用可能です。
永代供養は、合葬(ごうそう:複数の遺骨を合わせて埋蔵する供養方法)であれば1体あたり5万円から利用できます。
永代供養墓を希望する場合は、60万円程度からの費用がかかります。
宗教・宗派
宗教や宗派は自由です。
施設の充実度
霊園内には管理事務所が設置されています。
参拝時などに困ったことがあれば、管理事務所まで相談しにいくと良いでしょう。
休憩所なども設けられているため、疲れた際には気軽にご利用ください。
駐車場も完備されていますので、自家用車での参拝も可能です。
圓成寺 琵琶湖・堅田ふれあいパーク(永代供養)
霊園詳細情報

- 公園墓地
- 宗教・宗派不問
- 滋賀県大津市今堅田1-16-19
-
〇徒歩
・JR湖西線「堅田」駅より徒歩約16分
・JR湖西線「堅田」駅2番乗場より江若交通バスにご乗車、「今堅田出島灯台」バス停で下車し、徒歩約2分
〇車
・JR湖西線「堅田」駅よりタクシーで約4分
- 費用目安
- 5.5万円~
琵琶湖・堅田ふれあいパークは、滋賀県大津市今堅田にある霊園です。
霊園らしからぬ名前同様、霊園内は多くの花々できれいに彩られています。
ガーデニング墓地や公園墓地のような雰囲気ですが、整然と並べられたプレートもあり、見た目がとても美しい霊園です。
琵琶湖大橋のすぐそばに位置しており、少し移動すれば琵琶湖が見えるので、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。
ペットと一緒に眠れるお墓もありますので、大切なペットと死後も別れたくない方などにも相性がいい霊園です。
最寄りの駅は「今堅田出島灯台」バス停で、徒歩でも2分程度の距離にあります。
費用
永代供養は樹木葬にも対応しています。
合葬であれば8万円から利用でき、これには女性のみで集めたものもありますが、費用は変わらず8万円です。
家族向けの永代供養などであれば、49万円ほどからのものがあります。
宗教・宗派
宗教・宗派は自由です。
施設の充実度
霊園内には圓成寺の本堂があり、霊園を見据えるように設置されています。
多目的ホールもありますので、霊園内で法要を行いたい方は霊園までご相談ください。
休憩スペースも各所に用意されているため、疲れた際にはゆっくりとした時間を過ごすのも良いでしょう。
駐車場も完備されているので、自家用車で来園しても問題ありません。
比叡山延暦寺大霊園(永代供養)
霊園詳細情報
比叡山延暦寺大霊園(永代供養)

- 施設充実
- バリアフリー
- 宗教・宗派不問
- 滋賀県大津市伊香立上龍華町703
-
〇車
・西大津バイパス「和迩I.C.」より約5分。
〇送迎バス
・JR湖西線「堅田」駅より無料送迎バスで約15分。
- 費用目安
- 59.8万円~
比叡山延暦寺大霊園(ひえいざんえんりゃくじだいれいえん)は、滋賀県大津市伊香立上龍華町にある霊園です。
周囲は広大な自然に囲まれており、桜などの季節の花木も見ることができます。
墓所は整然としているため、自然の静かな雰囲気と厳かな雰囲気を両方味わえる霊園です。
多くの地蔵なども建てられているので、参拝時にお祈りなどしていくのも良いでしょう。
「堅田」駅から無料送迎バスを利用することもできるので、アクセスの際には気軽にご利用ください。
費用
永代供養以外にも一般墓などが利用できます。
永代供養は、1名までのものであれば60万円ほどから、2人以上用のものであれば108万円ほどから利用可能です。
基本的には管理費や墓石代なども含まれていますが、詳しくは霊園ないし石材店と相談してください。
宗教・宗派
利用者の宗教や宗派は自由です。
施設の充実度
霊園内には管理事務所も設置されています。
なにか気になることがあれば、管理事務所まで立ち寄って相談してみることをおすすめします。
法要施設となる場所もあるので、法要場所などが決まっていない方は利用することを検討しても良いでしょう。
駐車場も完備しているため、徒歩でのアクセスが困難な場合には自家用車での参拝も可能です。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
大津市周辺のおすすめ永代供養3選
大津市周辺のおすすめ永代供養をご紹介します。
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 宇治霊園(永代供養)
- 佛光寺(永代供養)
- 宇治市天ケ瀬墓地公園(永代供養)
宇治霊園(永代供養)
霊園詳細情報
宇治霊園(永代供養)

- 公園墓地
- 良い眺望
- バリアフリー
- 宗教・宗派不問
- 京都府宇治市五ヶ庄三番割33番地
-
〇送迎バス
・JR奈良線「黄檗駅」より無料送迎あり(徒歩の場合、約20分)
・京阪宇治線「黄檗駅」より無料送迎あり(徒歩の場合、約25分)
〇車
・京滋バイパス「宇治西インター」より車で約15分(京都・大阪方面よりお越しの方)
・京滋バイパス「宇治東インター」より車で約8分(滋賀方面よりお越しの方)
- 費用目安
- 20万円~
宇治霊園は、京都府宇治市五ヶ庄にある民営霊園です。
広く整然とした区画と段々としている区画があり、高所からであれば周辺を一望できる立地にあります。
天気が良ければあべのハルカスも望めることもありますので、来園した際には一度周囲を見渡してみましょう。
鯉の餌やり体験などもできるため、子連れの家庭では子どもの退屈しのぎに利用してみるのもおすすめです。
「黄檗」駅からであれば無料送迎バスもでているので、徒歩でアクセスする際は気軽にご利用ください。
費用
永代供養は、樹木葬も利用可能です。
永代供養墓をご利用の際は、合葬で20万円から、個別であれば85万円からのものがあります。
樹木葬は、合葬で7万円から、個別では25万円以上の費用が必要です。
宗教・宗派
利用者の宗教・宗派を問いません。
施設の充実度
霊園内には管理事務所も設置されています。
お花や線香が購入できる売店も用意されているため、お参りの用意がない場合や困りごとがあれば管理事務所を利用しましょう。
霊園内にはスロープなどもあり、全体的にバリアフリーに対応しています。
室内の休憩スペースなどもあるため、参拝で疲れた際などにはくつろいでいくのがおすすめです。
佛光寺(永代供養)
佛光寺(ぶっこうじ)は、京都府京都市左京区正往寺町にある、浄土宗の寺院です。
寺院の境内に墓地があり、一般墓や永代供養塔などが利用できます。
住宅地にあるものの、多くの緑が境内に植えられており、雰囲気も京都らしい厳かなものが感じられます。
参道は平坦にしっかり整備されているため、雨の日などでも参拝しやすい環境になっています。
最寄りの駅は「東山」駅ですが、徒歩で向かえば10分ほどかかるでしょう。
駐車場がありませんので、徒歩かタクシーで参拝してください。
また、京都市内には他にも「佛光寺」や「仏光寺」などがありますので、住所には気をつけておきましょう。
費用
主に一般墓が利用可能で、永代供養塔にて永代供養に対応しています。
永代供養塔における永代供養では、遺骨1体あたり20万円から利用可能です。
管理費などは基本的に不要ですが、詳しくは寺院とご相談ください。
宗教・宗派
佛光寺は浄土宗の寺院であり、利用者も基本的に浄土宗の信徒でなければなりません。
他の宗派の方などは遠慮していますので、どうしても利用したい場合などには寺院とご相談ください。
施設の充実度
基本的には寺院となりますので、墓地の利用時は参拝のみとなります。
また、寺院の境内墓地になるため、本堂での法要などをお願いできます。
佛光寺にて納骨した場合には、できる限り佛光寺に法要を依頼すると良いでしょう。
宇治市天ケ瀬墓地公園(永代供養)
霊園詳細情報
宇治市天ケ瀬墓地公園(永代供養)

- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 京都府宇治市宇治金井戸7-44
-
〇車
・京滋バイパス「宇治西インター」より約15分
・JR奈良線・京阪宇治線「宇治」駅よりタクシーで約10分
〇送迎バス
・毎月1日と彼岸・盆に送迎バスを運行
- 費用目安
- 5.5万円~
宇治市天ヶ瀬墓地公園(うじしあまがせぼちこうえん)は、京都府宇治市宇治金井戸にある公営霊園です。
多くの緑を感じられる霊園で、空も広く開放感を得られます。
霊園内の参道なども狭苦しさを感じない広々としたものになっているので、ゆったりと参拝できるでしょう。
アクセスの際は、天ヶ瀬墓地公園までの送迎バスがあるため、自家用車などない方は霊園までご確認ください。
駐車場もあるので、自家用車やタクシーでも来園可能です。
費用
一般墓や永代供養が利用できます。
また、公営霊園になりますので、宇治市民の方はお得にお墓を建てることができます。
個別管理期間によって費用は変わり、10年間であれば市民は11万円、市外民は16万5,000円です。
20年間の個別管理であれば、市民が16万5,000円、市外民であれば24万7,500円になります。
個別管理を終えたあとは合祀(ごうし)となりますので、期間には十分注意してください。
宗教・宗派
宗教や宗派を問うことはありません。
施設の充実度
霊園内にはいくつか東屋もありますので、参拝時に疲れた際などにご利用ください。
また、室内の休憩スペースや管理事務所もあるため、なにか問題等あれば立ち寄ってみましょう。
駐車場も設けられていますので、自家用車での参拝もできます。
永代供養の種類と特徴
永代供養では、長い期間霊園に供養をお願いすることとなりますが、その種類はさまざまです。
主なものを5つほど紹介しますので、ぜひ覚えておきましょう。
集合型
集合型は、多くの遺骨をひとつの場所にまとめはするものの、それぞれを個別の骨壷などに収めて管理する永代供養です。
管理は個別でしていますが、参拝時などに個別で参拝することができませんので、その点には十分注意しましょう。
また、遺骨はそれぞれ個別に管理しているため、納骨後も遺骨の取り出しが可能なケースもあります。
ただし、一定期間で合祀するケースも多く、一度合祀してしまえば遺骨を取り出すことはできないので注意しましょう。
合祀型
合祀型は、複数の家庭の遺骨をひとつの場所にまとめて埋蔵する永代供養です。
合葬とも呼びますが、永代供養では多くの場合、最終的に合祀して個別の供養を終えることとなります。
最初から合祀する合祀型は個別の管理も必要ないため、比較的安価な傾向にあります。
ただし、合祀したあとは故人の特定ができないので、遺骨を取り出すことができません。
合祀を選ぶ際はその点に十分注意して、必要であれば事前に分骨しておくことをおすすめします。
墓石型
墓石型は、もっとも一般墓に近いタイプの永代供養です。
一般的に永代供養墓と呼ばれるもので、一般墓のようにお墓を建てて個別に管理します。
一定期間霊園に供養してもらったのち、墓じまいして合祀するケースがほとんどになりますので、契約期間などをしっかり把握しておきましょう。
永代供養とはいえ墓石を用意するため、永代供養の中では費用が高くなる傾向にあります。
一般墓と比べれば安価なケースも多いので、費用や契約内容を吟味したうえで利用しましょう。
樹木葬
樹木葬は、墓石の代わりに樹木をシンボルにした永代供養です。
この樹木は、最初から植えられている大きなものであったり、契約後に植える、その家庭限定の樹木だったりします。
上記の場合では後者のほうが高額な傾向にあるものの、自然の中で眠りたい方にとっては相性のいい永代供養と言えるでしょう。
樹木葬でありながら合葬するケースもありますので、詳しい内容は事前にしっかり相談することをおすすめします。
墓石を用意しないため安価な傾向にありますが、樹木葬が利用できる霊園が少ないことや霊園によっては高額なケースがある点には注意しておきましょう。
納骨堂
納骨堂は、室内で遺骨を管理する永代供養です。
骨袋や骨壷で個別に管理して、参拝時はさまざまな方法でお参りできるようになっています。
室内で参拝するため、天気に左右されずに参拝できる特徴があります。
納骨堂にも多種の形式があり、一般的なものであれば比較的安価なものの、高額なものともなれば通常の一般墓よりも高額になるケースもあるので注意しましょう。
室内管理という特徴から、首都圏でもマンション型の納骨堂が設けられていることもあり、一般的な霊園より利用しやすいこともあります。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
大津市の永代供養の相場

大津市で永代供養を考えた場合、費用相場は50万円〜100万円程度です。
これは、大津市で利用されるすべての永代供養から考えられる金額であり、永代供養の種類によって安価になるケースも多分にあります。
逆に、この相場よりも高い永代供養もありますので、詳しくは霊園などとしっかり相談して判断してください。
金額に糸目をつけない場合は家庭の環境に合った永代供養を選ぶのがおすすめです。
ただし、費用を抑えたい場合などには、樹木葬や納骨堂など、墓石を必要としないものを選ぶのが良いでしょう。
大津市では樹木葬が利用できる霊園も比較的多いので、自然を好んでいた故人であれば樹木葬もおすすめです。
まとめ

この記事では、大津市でおすすめの永代供養を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。
お墓の関連記事
お墓

更新日:2023.11.19
【2023年最新】東京都のおすすめ納骨堂25選!都内・都心で人気の納骨堂を紹介
お墓

更新日:2023.01.30
【2023年最新】ペットと一緒に入れるお墓とは?お墓の種類・費用・樹木葬について解説!