閉じる

お墓

神社の玉垣の読み方と意味!寄進するときの奉納料・値段・名前は?

更新日:2023.11.21

宗教

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AdobeStock_280840447-scaled-1-1024x683.jpeg

記事のポイントを先取り!

  • 玉垣は神社にある垣根
  • 建っている場所や材質で種類が変わる
  • 神社に寄付できる
  • お墓にもある

神社では玉垣を使いますが、その読み方と意味についてご存知でしょうか。
玉垣とはどう読み、どういったものなのかを知っておきましょう。

そこでこの記事では、神社の玉垣の読み方と意味について解説します。

この機会に、玉垣を寄進するときにかかる奉納料を覚えておきましょう。
後半では、神社以外の場所にある玉垣についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだお墓では完全無料でお墓に関するガイドブックを送付するサービスを行っております。
以下のボタンからお申し込み可能なのでぜひこの機会にご利用ください。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

  1. 神社の玉垣とは?意味と読み方
  2. 神社に玉垣を寄進!奉納料・値段・名前は?
  3. 神社の玉垣の種類や形について
  4. 神社だけじゃない!玉垣はお墓にもある!
  5. 玉垣についてのまとめ
スポンサーリンク

神社の玉垣とは?意味と読み方

神社にある玉垣は、「たまがき」と読みます。
これは、神社や神域の周りにある垣根のことです。

垣根が二重に作られている場合は、外側の垣根を玉垣と呼び、内側の垣根は瑞垣(みずがき)と呼ばれます。

玉垣の「玉」とは、神聖なものやきれいなもののことを指し、玉垣は、神聖な場所や神様を囲んでいる美しい垣根という意味を持ちます。

玉垣で神社を囲むことで、中を神聖な場所として、外の世界と区別しています。
玉垣から中は神様の世界で、玉垣から外は人間の世界ということです。

スポンサーリンク

神社に玉垣を寄進!奉納料・値段・名前は?

神社の玉垣は、神社に奉納することができます。

新しい社殿を作ったり、玉垣が古くなってボロボロになったりしたら、神社が玉垣の奉納を募集します。

神社の玉垣には、よく名前や社名が書かれていますが、玉垣を寄付すると、寄付した人の会社名や個人名が玉垣に入ります
入れる名前は連名でも構わない所もあります。
中には夫婦で奉納して、夫婦の名前が刻まれている玉垣もあります。
こうして石に刻むことで、この人が寄付したということを未来まで伝えるのです。

玉垣には大きさがあり、親柱・小柱、六寸角・五寸角、大玉垣・中玉垣・小玉垣など、様々な名前で呼ばれています。
名称は違えど、基本的に大きな柱と小さい柱があると思ってください。

材質も、石か木かで初穂料の値段が変わってきます。
大きな石柱は一本100万円~50万円程度、小さな石柱は一本50万円~30万円程度が初穂料になります。
木の玉垣は、1万3,000円程度が初穂料になります。

申し込む方法は、直接神社に行って、初穂料を払って申し込んだり、郵便局の振込用紙に必要事項を書いて、初穂料を払って申し込んだりと、さまざまな方法があります。

玉垣を奉納したい場合は、神社がどんな玉垣を募集していて、申し込み方法はどうすればいいのかを調べておきましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

神社の玉垣の種類や形について

玉垣の形は、基本的には先端が三角錐のようになり、その下には四角柱、笠石、地覆石が重ねられています。

玉垣の両端には、大きな親柱が置かれ、両端の親柱から親柱の間にも、等間隔に親柱を立ててあります。

等間隔で置かれている親柱と親柱の間には、子柱が数本立てられています。
子柱の下には地覆石が置かれ、上には笠石が載せられています。
中には、笠石を金属の棒に変えて、子柱を貫いている玉垣もあります。

神社の玉垣には、材質や作る場所によって種類があります

材質で種類分け

  • 透垣(すきがき)・荒垣(あらがき)
    竹や木で隙間をあけて作った垣根です。
  • 板垣
    板で作った垣根です。
    木の皮をつけたままで作ると、黒木玉垣といいます。
  • 玉垣
    形式や材質を問わず、神社の周りに作る垣根のことです。

立てる場所で種類分け

  • 瑞垣(みずがき)
    瑞垣は、神社の社殿や境内の周りに作る垣根です。
    神社の中に立てる垣根の中でも、拝殿に一番近い所に立てる垣根の事をいいます。
  • 内玉垣(うちたまがき)
    垣根が二重の場合、内側に作られている垣根を内玉垣と言います。
    外側の垣根よりも内側の垣根のほうが、飾りや作りが複雑になります。
  • 外玉垣(とのたまがき)
    外側に作られている垣根を外玉垣といいます。
    伊勢神宮にも内玉垣と外玉垣がありますが、伊勢神宮の内玉垣は角材を使い、外玉垣は丸太を使っています。

    このように、内側と外側で材料の質が違うことがあります。
  • 板垣
    板垣は、神社の一番外側にある、板塀のようになっている玉垣です。
    板垣には、奉納した人の名前が、一つひとつ掘られていることもあります。
  • 朱の玉垣
    朱の玉垣は、少し異質な玉垣です。
    朱の玉垣は、神聖な土地を囲っている斎垣(いがき)を赤く塗った玉垣です。

    斎垣の中は神域になるため、人が勝手に入ってはいけません。
    朱の玉垣を見たら、その中には入らないようにしましょう。

伊勢神宮には垣根が4つあり、内側から玉垣・瑞垣、二の玉垣、三の玉垣、板垣と呼びます。

スポンサーリンク

神社だけじゃない!玉垣はお墓にもある!

玉垣は、神社以外にもあることをご存じでしょうか。

お墓にある石の囲いも玉垣と言います。
お墓の周りにある玉垣は、神社のものよりも低めに作られ、外からの水害や害獣からお墓を守り、外とお墓との境界線を表しています。

玉垣はこの世とあの世を隔てている物とされ、巻石のなかに納骨されると、極楽浄土に行けるとされています。
この玉垣があることで、墓の土台がしっかりし、自分の家の墓がどこまでなのかがはっきりわかります。

また、お墓のデザインとしても綺麗になり、お墓の周りが囲まれて玉砂利が敷かれるため、草取りをしなくてもよくなります。
関西地方では、巻石と呼ぶこともあります。

お墓の玉垣にも種類があります

標準型・通し階段型・くり段型です。

標準型の玉垣は、お墓の区画を囲っています。
区画を囲っているだけなので、デザインはシンプルです。
入口に、親柱が建てられています。

通し階段型の玉垣は、標準型と同じようにお墓の区画を囲っていますが、囲っている石が高くなっています。
囲っている石が高いため、盛り土がされて、お墓の位置は平地より高いところにあります。
お墓のある所に登るために、巻石の真ん中に広い階段がついているので、通し階段型と言います。

くり段型の玉垣は、通し階段型のように周りを高い石が囲っています。
くり段型にも盛り土がされて、高くなっています。
巻石の中央には階段がついています。

通し階段型とくり段型の玉垣には、親柱がないことが多いです。
最近は、玉垣と、お墓の基礎に当たる巻石が一緒になっている物もあります。

墓地によっては玉垣の高さや、玉垣の種類が決まっているところもあり、自分が希望するデザインの玉垣が建てられない場合もあるので、気をつけてください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

玉垣についてのまとめ

ここまで、玉垣について解説してきました。
まとめると以下の通りです。

  • 玉垣(たまがき)は、神社を囲っている垣根
  • 建てられる場所や材質で種類が変わる
  • 玉垣を神社に寄付することができる
  • お墓にも玉垣がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだお墓では完全無料でお墓に関するガイドブックを送付するサービスを行っております。
以下のボタンからお申し込み可能なのでぜひこの機会にご利用ください。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだお墓では完全無料でお墓に関するガイドブックを送付するサービスを行っております。
以下のボタンからお申し込み可能なのでぜひこの機会にご利用ください。

bookIcon

ガイドブックを請求する

完全無料

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/