閉じる

お墓

【必見】大津市のおすすめ納骨堂を一挙紹介!納骨堂の選び方も解説

更新日:2022.10.28 公開日:2022.09.16

お墓エリア

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%95%B0%E7%8F%A0-scaled-1-1024x683.jpg

この記事では、大津市でおすすめの納骨堂についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだ終活では、東京都の霊園を多数ご紹介しています。東京都で霊園をお探しの方はぜひこちらもご覧ください

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. はじめに
  2. 大津市のおすすめ納骨堂
  3. 大津市周辺のおすすめ納骨堂
  4. 納骨堂の種類と特徴
  5. 大津市の納骨堂の相場
  6. まとめ
スポンサーリンク

はじめに

この記事では、大津市納骨堂を探している方に向けて、おすすめの納骨堂を紹介しています。
おすすめの納骨堂は以下の項目を重要視して、選ばれています。

  • 費用
  • 宗教・宗派
  • 設備の充実度
スポンサーリンク

大津市のおすすめ納骨堂

おすすめの納骨堂は以下の通りです。

  • 公益財団法人びわ湖霊園(納骨堂)

公益財団法人びわ湖霊園(納骨堂)

PR公益財団法人 びわ湖霊園(納骨堂)

霊園詳細情報

公益財団法人 びわ湖霊園(納骨堂)
  • 公園墓地
  • 良い眺望
  • バリアフリー
  • 宗教・宗派不問
  • 滋賀県大津市南滋賀町1059
  • 〇徒歩
    ・JR湖西線「大津京」駅より京阪バス「比叡平」行き乗車約10分「びわ湖霊園前」バス停下車すぐ

    〇車
    ・京阪電車石山坂本線「近江神宮前」駅より約5分
    ・JR湖西線「大津京」駅より約10分
    ・大津インターより約30分
    ・京都東インターより約15分
    ・京都方面からは、北白川から山中越(県道下鴨大津線)で約20分

費用目安
15万円~

公益財団法人びわ湖霊園は、1974年に開園した滋賀県大津市南滋賀町にある民営霊園です。
周囲は自然に恵まれており、四季折々の景色を楽しめます。

一般墓の他に永代供養墓がご利用いただけるのでお墓の承継者を必要とせず、核家族化が一般的となった現代のニーズに合っております。
大津市民や滋賀県民だけでなく、県外の方も広く利用している霊園になります。

アクセス面に関しては、最寄りのバス停から歩いてすぐで、最寄り駅からも徒歩圏内の場所にあります。
インターチェンジからも近いので公共交通機関やお車のどちらでもアクセス良好な立地になります。

費用

納骨堂を利用する際の費用の一例を以下にまとめます。
8霊位用のAタイプであれば、年間管理費が無料で総額45万円程度からご利用いただけます。
4霊位用のBタイプの場合には、年間管理費が無料で総額40万円からご利用いただけます。
1霊位のCタイプであれば、年間管理費が無料で総額15万円程度からご利用いただけます。

宗教・宗派

宗教・宗派不問のため、どなたでも安心してご利用いただけます。

施設の充実度

公益財団法人びわ湖霊園には管理棟があり、管理人が常駐しているのでサポートを受けられます。
また、法事や法要を執り行える施設が設けられており、大小2つの広間があるので会食を伴う故人の追悼供養ができます。

霊園内は全区画バリアフリー設計となっているので、ご高齢の方や身体の不自由な方も安全にご参拝いただけます。

タクシー呼び出し専用の無料公衆電話が設けられているので利便性が良く、バスやタクシーの待ち時間などには30席ある休憩スペースでお待ちいただけます。

駐車場は3カ所あり、各70台駐車できるスペースが確保されているので、混雑が予想されるお盆やお彼岸なども安心してご利用いただけます。

この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

大津市周辺のおすすめ納骨堂

大津市周辺のおすすめ納骨堂をご紹介します。

おすすめの納骨堂は以下の通りです。

  • 京都市深草墓地(納骨堂)=

京都市深草墓地(納骨堂)

PR京都市深草墓地(納骨堂)

霊園詳細情報

京都市深草墓地(納骨堂)
  • 施設充実
  • バリアフリー
  • 宗教・宗派不問
  • 公営墓地
  • 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町
  • 〇徒歩
    ・京阪本線「深草」駅より徒歩約15分
    ・JR奈良線「稲荷」駅より徒歩約20分

京都市深草墓地(きょうとしふかくさぼち)は、1958年7月に開園した京都府京都市にある公営霊園です。
霊園内・霊園周囲には緑が多く、季節ごとに景色が変わるので季節を感じながら参拝していただけます。

公営のため、民営の霊園と比べて費用をおさえられ、京都市民に多く利用されています。
ただし、利用の際には居住地などのいくつかの条件があり、利用状況によっては抽選待ちとなるケースもあるので、詳しくは直接お問合せください。

アクセス面に関しては、いくつかの最寄り駅から徒歩圏内のアクセス良好な場所にあります。

費用

納骨堂利用の場合、費用一例を以下にまとめます。
短期納骨であれば年間管理費が無料で1霊位12,000円程度からご利用いただけます。
なお、市外の方がご利用の場合には、24,000円になります。

骨壺のまま個別に安置し、3年以内になりますが、更新も可能です。
永年納骨であれば、年間管理費が無料で1霊位2万円程度からご利用いただけます。

市外の方がご利用の場合には、4万円になります。
こちらは合葬式のため、ご遺骨はお返しできませんので注意が必要です。

宗教・宗派

宗教・宗派不問のため、どなたでも安心してご利用いただけます。

施設の充実度

京都市深草墓地には駐車場が完備されているので、お車でお越しの方も安心です。
霊園内はバリアフリー化が意識されているので、車椅子やベビーカーをご利用の方も安心・安全にご参拝いただけます。

飲料自動販売機が設置されているので、お盆などの暑い時季の熱中症対策にもなります。
また、水場ではお参り用具の貸し出しがされているので、参拝時の荷物が最低限で済みます。

この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。

スポンサーリンク

納骨堂の種類と特徴

一言に納骨堂といってもいくつかの種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
以下で納骨堂のタイプ別の特徴を紹介していくのでぜひ参考にしてください。

仏壇式

仏壇式の納骨堂とは、契約している単位ごとに仏壇が利用できるタイプのことです。
上段には仏壇が、下段には遺骨を納めるスペースがあり、遺影や供花、お供え物などを置けます。
仏壇式であれば、一般墓のように世代を超えて代々お墓を継承できます。

ただし、凝った装飾や豪華なデザインのため、費用については高額になる傾向にあります。
予算や実用性などを考慮して検討していくことをおすすめします。

位牌式

位牌式の納骨堂とは、位牌を個人スペースに安置してシンボルとしている納骨堂のことです。
位牌とは戒名や没年月日などが記載された板のことです。
位牌と遺骨を一緒に安置する形式や、位牌と遺骨は別のスペースに安置する形式の2種類に分けられます。

これは施設によって異なるので、事前に見学などをして確認することをおすすめします。
比較的費用をおさえられ、寺院境内内に納骨堂があるケースが多いので、手厚く供養してもらえ、安心感があります。

ロッカー式(棚式)

ロッカー式の納骨堂とは、コインロッカーのように四角い箱型の納骨堂が並んでいるタイプです。
ロッカー式は大きく分けて2種類あり、参拝時に納骨壇を開くタイプと、納骨壇の前に参拝用のご本尊が用意されたものがあります。

他の形式と比べると費用が抑えられることがメリットですが、故人の参拝スペースはないのでお供えなどできない点がデメリットになります。

墓石式

墓石式の納骨堂とは、一般墓と同じような墓石を室内に安置したタイプになります。
屋内にあるので、天候に左右されずいつでもストレスなくご参拝いただけます。
また、墓石が雨風にさらされることがないので、きれいな状態を長く保つことができます。

ただし、墓石代が別途必要になるので、他のタイプに比べて高額になるケースがほとんどです。
一般墓に近いので馴染みやすく、故人が好きだったものや線香などをお供えできます。

自動搬送式

自動搬送式の納骨堂とは、コンピューターが制御している最新式の納骨堂になります。
専用のICカードを利用することで、バックヤードから参拝ブースまで遺骨が自動的に搬送される仕組みとなります。
「マンション型」や「ビル型」とも呼ばれ、広い敷地を確保できない都心部に多くあります。

都心部のため、アクセスが良好な立地にあることが多く、利便性が優れています。
セキュリティーシステムもしっかりしていることが特徴になります。
ただし、停電時には参拝できなくなるリスクがあります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

大津市の納骨堂の相場

最後に大津市の納骨堂の費用を紹介していきます。
種類別の費用の相場を以下にまとめるので参考にしてください。

  • 一般墓の場合:100万円程度
  • 納骨堂の場合:52万円程度
  • 樹木葬の場合:50万円程度

納骨堂や樹木葬の場合には、お墓を建立する必要がないので一般墓と比べると費用を抑えられます。

スポンサーリンク

まとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Medium_AdobeStock_276249981-1-1024x576.jpeg

この記事では、大津市でおすすめの納骨堂を紹介しました。
少しでも納骨堂選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

滋賀県に関するおすすめ記事をご紹介します。
こちらも併せてご覧ください。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/