閉じる

お墓

【必見】福岡市のおすすめ永代供養を紹介!永代供養の選び方も解説

更新日:2022.10.28 公開日:2022.09.21

お墓エリア

この記事では、福岡市でおすすめの永代供養についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだ終活では地域や霊園の絞り検索ができます。
福岡市で霊園をお探しの方はぜひ、ご活用ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. はじめに
  2. 福岡市のおすすめ永代供養
  3. 福岡市の永代供養以外の霊園
  4. 永代供養の種類・費用
  5. 福岡市で永代供養を選ぶポイント
  6. 福岡市の永代供養のまとめ
スポンサーリンク

はじめに

この記事では、福岡市永代供養をお探ししている方に向けて、おすすめの永代供養を紹介しています。
おすすめの永代供養は以下の項目を重要視して、選ばれています。

  • 費用
  • 宗教・宗派
  • 設備の充実度
スポンサーリンク

福岡市のおすすめ永代供養

おすすめの永代供養は以下の通りです。

  • 福岡市立 平尾霊園

福岡市立 平尾霊園

PR福岡市立 平尾霊園(永代供養)

霊園詳細情報

福岡市立 平尾霊園(永代供養)
  • 檀家の必要なし
  • 宗教・宗派不問
  • 公営墓地
  • 福岡県福岡市南区平和4丁目1番
  • 〇徒歩
    ・西鉄大牟田線「平尾」駅より徒歩約25分
    ・「平和三丁目」バス停より徒歩約5分

    〇車
    ・西鉄天神大牟田線「平尾」駅から約10分

費用目安
6.4万円~

福岡市立 平尾霊園」は、福岡県福岡市南区に位置する福岡市運営の公営霊園です。
昭和30年に開園された歴史ある霊園で、福岡中心部にあります。

四季によって様々な花が色づく、木々に覆われた自然豊かな場所です。

お墓の承継がいらない永代供養付きの合葬墓区画も用意されており、承継者がいない方も霊園がお墓の供養を続けてくれるため安心です。

費用

福岡市立 平尾霊園の永代供養の合葬墓が用意されています。
費用は、直接合葬が1霊6万4,000円からご利用いただけます。
また、10年間個別安置後の合葬は1霊11万2,000円からとなっています。

20年間個別安置の場合は1霊16万円からです。
30年間個別安置の場合は1霊20万8,000円からご利用可能です。

いずれも年間管理費は無料です。
個別安置期間によって費用が変わってくるため、事前によく確認しておきましょう。

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

福岡市立 平尾霊園には管理事務所が用意されています。

また、園内にはトイレが2箇所用意されているため、長時間のお参りも安心です。
園内に駐車場はありませんが、車で霊園内に乗り入れることは可能となっています。

施設内は清掃が行き届いているため、気持ちよくお参りできるでしょう。
木々や池なども配置されており、公園のような落ち着いた雰囲気となっています。

福岡市立 平尾霊園をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

福岡市の永代供養以外の霊園

福岡市の永代供養以外のおすすめ霊園は以下の通りです。

  • 福岡市立 西部霊園
  • 福岡市立 三日月山霊園

福岡市立 西部霊園

PR福岡市立 西部霊園(一般墓)

霊園詳細情報

福岡市立 西部霊園(一般墓)
  • 檀家の必要なし
  • 宗教・宗派不問
  • 公営墓地
  • 福岡県福岡市西区大字羽根戸733番地2
  • 〇徒歩
    ・西鉄バス「壱岐丘中学校」バス停より徒歩約30分

    〇車
    ・市営地下鉄七隈線「橋本」駅より約10分



福岡市立 西部霊園は福岡県福岡市の公営霊園です
平成2年に開園し、福岡市で唯一の芝生墓所の公園霊園です。

飯盛山の山嶺には緑が広がり、子どもからお年寄りまで楽しめる憩いの場所です。

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

管理棟やエントランスを完備しています。
駐車場やトイレ、自動販売機もあります。

福岡市立 西部霊園をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

福岡市立 三日月山霊園

PR福岡市立 三日月山霊園(一般墓)

霊園詳細情報

福岡市立 三日月山霊園(一般墓)
  • 檀家の必要なし
  • 宗教・宗派不問
  • 公営墓地
  • 福岡県福岡市東区大字香椎402番地1
  • 〇徒歩
    ・天神から西鉄バス【23-B系統 下原行】に乗車し、西鉄バス「オークタウン入口」バス停下車、長谷ダム方向へ徒歩約20分

    〇車
    ・西鉄「香椎」駅、JR「香椎」駅から約15分

福岡市立 三日月山霊園は福岡県福岡市にある公営霊園です
三日月山の南斜面、長谷ダムのそばに自然に囲まれ、散策やハイキングの場でもあります。

近隣の公園には遊具が設置されており、休日には家族連れが訪れます。
桜や紅葉など四季折々の景色を楽しめるスポットです。

宗教・宗派

宗教・宗派は不問です。

施設の充実度

管理棟やエントランスなどが完備されています。
屋外休憩所もあり、豊かな自然を楽しめます。

駐車場やトイレを完備しています。

福岡市立 三日月山霊園をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。

スポンサーリンク

永代供養の種類・費用

永代供養墓には、いくつかの種類があり、合祀するのか、あるいは個別安置するのかという納骨方法によってタイプが異なります。

それぞれの特徴や選び方などを解説します。

合祀型

合祀型は一つの墓石に複数の遺骨を一緒に納骨するタイプの永代供養です

個別にお墓を建てたり、用意したりする必要がなく、年間管理費がかからないため、「家族に経済的負担をかけたくない」との理由で選ばれる方もいます。

ただし、最初から合祀となるため、後で個別に遺骨を取り出すことができなくなります。
分骨を希望する親族などとのトラブルが無いよう、理解を得ておく必要があります。

費用の相場は、数万円からとなります。

集合型

骨壺をまとめて一つの霊廟などに安置する永代供養のタイプが集合型です

合祀型のように、一緒に納骨するわけではありませんが、個別にお墓を建てる必要がないので、年間管理費がかからない点では、経済的なメリットがあります。

骨壺を預かる期間が決まっている場合は、期間後はほかの方の遺骨と一緒に納骨されます。
墓所によっては、分骨や改葬が可能というところもあります。

費用の相場は、数万円からですが、合祀型よりも値段は高くなります。

墓石型

永代供養のなかで、お墓を建てられるタイプのものが墓石型です

個人のお墓だけではなく、家族単位でのお墓を用意できるところもあり、「お墓参りをしたい」という希望がある方にはお勧めです。

墓石型は新しいタイプの永代供養なので、取り入れている墓所が少ないことがネックとなります。
また、一定期間を過ぎると共同の墓所に移される場合もあります。

費用は合祀型や集合型より高く、墓石を建てるため、墓石代や墓石工事費のほか、年間管理費が必要となります。

こちらの記事で永代供養について解説しているので、ぜひご覧ください。

樹木葬

桜やハナミズキモミジなどシンボルとなる樹木の周辺に埋葬する永代供養が樹木葬です

樹木にとらわれず、芝生や花を飾ったガーデンタイプの自然葬的なところも、最近では見られるようになりました。
墓石が必要なく、年間管理費も不要のため、希望する人が増えているようです。

ただし、遺骨を取り出せないことに加え、遺骨を指定の形状にすることが条件だったり、埋葬場所を指定できなかったりしますので、確認をしておきましょう。
費用の相場は、10万円80万円と幅があります。

こちらの記事で樹木葬について解説しているので、ぜひご覧ください。

納骨堂

納骨堂は屋外の墓ではなく屋内に設けられた納骨スペースの中に遺骨を安置するという永代供養です

遺骨の収め方は、ロッカータイプや仏壇、神棚などさまざまで、納骨スペースも個別のものだけでなく、夫婦や家族単位のものもあります。

多くの納骨堂は遺骨の安置場所に立ち入れず、年間管理費が必要なところもあります。

また、一定期間を過ぎたり、安置する場所が満杯になったりすると、合祀墓に埋葬するという納骨堂もあります。
費用の相場は幅広く、100万円を超えるところもあります。

こちらの記事で納骨堂について解説しているので、ぜひご覧ください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

福岡市で永代供養を選ぶポイント

福岡市で永代供養墓を選ぶ場合、三つのポイントを押さえておく必要があります。

供養の方法

供養の方法には、大きく分けて「最初からほかの人と一緒に納骨されるタイプ」と「最初は個別納骨で一定期間後に合同納骨となるタイプ」の二つがあります。

両方とも最終的には合祀になるとはいえ、最初は個別に弔いたいという気持ちが強いのであれば、後者のタイプをお勧めします。

費用

費用も、供養の方法によって違ってきます。
最初から合祀するタイプだと相場は530万円、個別納骨するタイプだと相場は30100万円になります。

立地

時々お墓参りに行きたいという気持ちがあれば、通いやすいところを選ぶといいでしょう
とくに、年齢的なことや体力面に不安があるという方は、自宅からのアクセスが便利なところをお勧めします。

さまざまな永代供養墓のなかから、三つのポイントを総合的に検討し、できるだけ希望にそった場所を選んでください。

こちらの記事で永代供養の費用について解説しているので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

福岡市の永代供養のまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

この記事では、福岡市でおすすめの永代供養を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

みんなが選んだ終活では無料の電話相談を実施しています。
8:00~20:00の年中無休で専門の相談員が対応いたします。

福岡市で霊園をお探しの方はお気軽にお電話ください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/