お墓
【必見】伊丹市のおすすめ永代供養を一挙紹介!永代供養の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.21

この記事では、伊丹市でおすすめの永代供養についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では地域や霊園の絞り込み検索ができます。
伊丹市で霊園をお探しの方は、ぜひご活用ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、伊丹市で永代供養をお探ししている方に向けて、おすすめの永代供養を紹介しています。
おすすめの永代供養は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
伊丹市のおすすめ永代供養
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 伊丹市神津墓地(永代供養)
伊丹市神津墓地(永代供養)
霊園詳細情報
伊丹市神津墓地(永代供養)

- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 兵庫県伊丹市岩屋1丁目614番地
-
〇徒歩
・伊丹市営バス 阪急伊丹駅・JR伊丹駅どちらも市バス6番のりば「岩屋循環」で「東口酒井」下車、東へ約500m
・伊丹市営バス 阪急伊丹駅・JR伊丹駅どちらも市バス6番のりば「岩屋循環(クリーンランド行き)」で「岩屋東」バス停下車、北東へ約300m
- 費用目安
- 5.5万円~
伊丹市神津墓地は、伊丹市役所が経営する公営霊園です。
伊丹空港に隣接しているので大空を見渡すことができて、開放感にあふれています。
永代供養墓地は合同式墓地で、ひとつの大きなお墓に最大1万体の焼骨を埋蔵できます。
共同の参拝スペースと献花台があり、いつでもお参りが可能です。
費用
永代供養の合同墓地は、伊丹市民が5万5,000円、それ以外の方が8万2,500円です。
年間管理費は無料です。
宗教・宗派
不問です。
施設の充実度
休憩所、あずま屋があるため、休みながらゆっくりとお参りできます。
水場やお参り用具が備えられているため、少ない荷物で気軽に訪問できます。
バリアフリー設計なので、お年寄りの人も安心して利用できます。
駐車場がないため、お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
伊丹市神津墓地をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
伊丹市周辺のおすすめ永代供養3選
伊丹市周辺のおすすめ永代供養をご紹介します。
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 善通寺境内墓地
- 大林寺霊園
- 五月山緑地霊園
善通寺境内墓地
善通寺境内墓地は阪神本線「尼崎」駅から徒歩5分の好立地にある寺院墓地です。
善通寺は450年ほど前に覚阿上人に建てられた、由緒あるお寺です。
閑静な住宅街にあり、日当たりがよく落ち着いた雰囲気の墓地になります。
永代供養墓の他にも、一般墓や納骨堂での埋葬、水子やペットの供養も対応しています。
宗教・宗派
宗旨・宗派は不問です。
施設の充実度
法要施設、会食施設があるため、追善供養等の法要が執り行えます。
水場やお参り用具が備えられているため、少ない荷物でも気軽にお参りできます。
駅から徒歩5分と訪問しやすい場所にありますが、専用駐車場があるため、お車での訪問も問題ありません。
善通寺境内墓地をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。
大林寺霊園
霊園詳細情報
大林寺霊園(永代供養)

- 良い眺望
- 寺院境内墓地
- 兵庫県宝塚市切畑長尾山13
-
〇徒歩
・阪急電車宝塚線「清荒神駅」より徒歩15分。
〇車
・阪急宝塚線「宝塚駅」より車で約15分
・中国自動車道「宝塚IC」より車で15分
大林寺霊園は兵庫県宝塚市にある寺院墓地です。
小高い場所にあるので眺めがよく、宝塚の街を一望できます。
南側の斜面にあるため日当たりがよくて、気持ちのいい墓地です。
ペット供養やモニュメント葬もあります。
宗教・宗派
宗旨・宗派は不問です。
施設の充実度
法要施設、会食施設があるため、追善供養等の法要が執り行えます。
水場やお参り用具が備えられているため、少ない荷物でも気軽にお参りできます。
屋外にも休憩スペースがあり、カフェもあるので、休みながらゆっくりとご先祖様を偲べます。
管理事務所があり、霊園内はいつもきれいに整備されています。
駐車場があるため、お車での訪問も問題ありません。
大林寺霊園をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。
五月山緑地霊園
霊園詳細情報
五月山緑地霊園(永代供養)

- 良い眺望
- 宗教・宗派不問
- 大阪府池田市畑3-8-37
-
○バス
・阪急宝塚線「池田」駅下車し池田市役所前より墓参バスにて約15分
○車
・阪急宝塚線「池田」駅より約15分
- 費用目安
- 5万円~
五月山緑地霊園は、五月山山頂にある民営霊園です。
池田市から大阪市まで絶景のパノラマが見渡せる、眺望最高の墓地です。
ペットの永代供養合祀墓と個別墓もあるので、ペットと一緒に眠ることもできます。
阪急宝塚線「池田」駅から無料送迎バスが出ています。
平日は電話予約が必要です。
宗教・宗派
宗教・宗派は不問です。
施設の充実度
管理棟には管理人が常駐しており、トイレや自動販売機、休憩室があるため、ゆっくりと休みながらお参りできます。
また売店があり、お線香や供花、ローソクが販売されているので、手ぶらでのお参りも可能です。
水場、桶、柄杓など、基本的なお参り用具は備えられています。
池田市役所前から無料送迎バスが出てきます。
法要施設は予約すればすぐ使えます。
五月山緑地霊園をご検討の方は以下の資料請求ページをご覧ください。
永代供養の種類
永代供養とは、霊園や墓地が遺族に代わって末永く供養を行うことです。
永代供養には大きく分けて次の5種類があります。
集合型タイプ
集合型タイプとは、骨壷をまとめて集合的に安置することです。
骨壷それぞれで安置するため、遺骨が他の人と混ざってしまうことがなく、あとから取り出すことができます。
まとめて管理を行うため、個別に安置するよりも費用を抑えられるのが特徴です。
合祀タイプ
合祀タイプとは、他の人の遺骨と一緒に埋葬することです。
費用が抑えやすいのが特徴です。
他の人の遺骨と混ざってしまうので、あとで取り出すことはできません。
後々遺骨を改葬したくてもできないので、合祀タイプを選ぶ前に親族とよく話し合ってから決めることをおすすめします。
墓石タイプ
墓石タイプとは、一般的なお墓のように、個人や夫婦でお墓を建てて供養するタイプです。
継承者がいなくなってから一定期間後に、遺骨は永代供養墓に移されます。
従来のお墓のように、個別にお参りできるので親族の同意を得やすく、お参りに来た実感を感じられるでしょう。
ただし、墓石代がかかるため費用は高くなります。
また、永代供養墓の中では新しいタイプなので、対応している霊園を探すのが難しいという欠点もあります。
樹木葬タイプ
樹木葬タイプとは、墓石の代わりに樹木の周辺に遺骨を埋葬することです。
樹木葬には、個別タイプと合祀タイプがあります。
お墓を建てる必要がないため、費用は抑えられます。
環境に優しい埋葬法として、近年人気が高まりつつあるタイプです。
ただ自然の多い場所を選ぶと、山奥などでアクセスしにくいため、お墓参りに行きにくいことがデメリットとして挙げられます。
納骨堂タイプ
納骨堂タイプとは、屋内の納骨堂に遺骨をおさめて供養することです。
ロッカー式、仏壇式、自動搬送式などのタイプがあり、規模や費用も様々です。
ほとんどの場合、年間管理費がかかります。
故人はそれぞれ個別に安置されているので、一般のお墓のような感覚でお参りができます。
また、アクセスの良い場所にあることが多いため、気軽に立ち寄りやすいでしょう。
こちらの記事で永代供養について解説しているので、ぜひご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
伊丹市の永代供養の相場
兵庫県伊丹市の永代供養の相場価格は、66万円です。
関西の霊園、墓地の価格相場と比べると次のようになります。
- 大阪府:74万円
- 京都府:93万円
- 滋賀県:52万円
- 奈良県:63万円
- 和歌山県:45万円
伊丹市の永代供養は、関西の中では大阪や京都に比べると安く利用できる結果となりました。
こちらの記事で兵庫県の永代供養について解説しているので、ぜひご覧ください。
まとめ

この記事では、伊丹市でおすすめの永代供養を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
みんなが選んだ終活では無料の電話相談を実施しています。
8:00〜20:00の年中無休で専門の相談員が対応いたします。
伊丹市で霊園をお探しの方はぜひ、お問い合わせください。


4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。