お墓
【必見】春日井市のおすすめ霊園を一挙紹介!霊園の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.10

春日井市で霊園探しをしている方で、どの霊園が自分に合っているのか迷ってしまう方や、色々と比較検討して選びたいと考えている方も多いと思います。
この記事では、春日井市でおすすめの霊園についてご紹介します。
また愛知県の霊園の費用相場と、後悔しない霊園選びのポイントを解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では、地域や霊園の種類などを絞り込んで検索できます。
霊園やお墓をお探しの方はぜひ、ご活用ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、春日井市で霊園をお探ししている方に向けて、おすすめの霊園を紹介しています。
おすすめの霊園は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
春日井市のおすすめ霊園
おすすめの霊園は以下の通りです。
春日井市潮見坂平和公園
霊園詳細情報
春日井市潮見坂平和公園(一般墓)

- 公園墓地
- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 愛知県春日井市大泉寺町字大池下292
-
〇徒歩
・JR中央線「高蔵寺」駅よりかすがいシティバス東環状線乗車、「平和公園口」下車
〇車
・東名高速道路「春日井インター」より約5分
- 費用目安
- 44.5416万円~
春日井市潮見坂平和公園は愛知県春日井市にある春日井市が運営する公営霊園です。
公園と墓地が一緒になった80ヘクタールの面積を持つ霊園で、自然が多く桜や蓮の花など季節によって様々な花が咲き誇るのを見られます。
公営霊園のため、墓所の申込は抽選への応募が必要となっています。
市内在住の方と市外在住の方で、応募区分が異なるためご注意ください。
こちらの霊園は春日井市が運営しているため、お墓の管理も安心して任せられるでしょう。
霊園までは公園の入口にバス停があるため、公共交通機関ご利用の方でも安心してご利用いただけます。
費用
春日井市潮見坂平和公園では、一般墓の申込が可能です。
費用は区画の広さや場所によって異なります。
例えば、2平方メートルの区画では墓所使用料が40万2,000円、永代清掃料が4万3,416円かかります。
4平方メートルの区画は墓所使用料が80万4,000円、永代清掃料が8万6,832円かかります。
6平方メートルでは、墓所使用料が120万6,000円、永代清掃料が13万248円必要です。
ただし、上記の金額は市内にお住まいの方が契約する場合の金額であり、市外の方は上記の金額に更に料金が上乗せされた金額での契約となります。
また、墓所を契約した場合、上記の金額の他に墓石工事代も別途必要となります。
宗教・宗派
春日井市潮見坂平和公園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
春日井市潮見坂平和公園には管理事務所、休憩所、駐車場などの設備があります。
また、園内にはお供え用のお花や線香を変える売店や自動販売機なども用意されています。
園内にはトイレも複数カ所用意されているため、落ち着いてお参りいただけます。
春日井市潮見坂平和公園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
春日井市周辺のおすすめ霊園10選
春日井市周辺のおすすめ霊園をご紹介します。
おすすめの霊園は以下の通りです。
- 名古屋市立愛宕霊園
- 名古屋市立八事霊園
- 潮見台霊園
- 向山霊苑
- 知北霊園
- 稲沢市営 祖父江霊園
- 一宮市営 東島霊園
- 愛西市営 佐織霊園
- 愛西市営 佐屋第二霊園
- 瀬戸市春雨墓苑
名古屋市立愛宕霊園
名古屋市立愛宕霊園(なごやしりつあたごれいえん)は愛知県名古屋市緑区にある、公営霊園です。
昭和49年に開園した歴史ある霊園で、墓域面積はおよそ4,450平方メートル、区画数はおよそ1,100区画にも及ぶ広大さが特徴です。
霊園への申込は名古屋市に6ヶ月以上住所がある方が対象となっており、申込は1年に1度行われています。
名古屋市が運営しているため、管理面で不安を抱えている方も満足できるでしょう。
また、国道からもほど近い場所にあることから、車でお越しの方もアクセスしやすいです。
費用
名古屋市立愛宕霊園では、一般墓の供養形態でお墓を建てられます。
費用は0.81平方メートルの区画を、13万2,030円の墓所使用料でご利用可能です。
また、年間管理費として、1,000円が別途必要となります。
ただし、区画はその年度ごとに募集されるため、上記の広さの区画が募集されない年度もあるためご注意ください。
上記料金の他、お墓を建てる際には墓石工事代も別途支払う必要があります。
宗教・宗派
春日井市潮見坂平和公園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
名古屋市立愛宕霊園には駐車場が2箇所と、売店が用意されています。
また、こちらの霊園には職員が常駐していないため、ご相談がある方は八事霊園・斎場管理事務所にお問い合わせ頂く必要があります。
名古屋市立愛宕霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
名古屋市立八事霊園
名古屋市立八事霊園(なごやしりつやごとれいえん)は愛知県名古屋市天白区にある公営霊園です。
名古屋市によって運営されており、大正初期に開園した歴史ある霊園で、敷地内は木々や花に彩られています。
霊園での墓所使用者は1年に1度募集があり、区画によって抽選や先着順で契約者が決定されます。
また、申込資格として名古屋市に半年以上住所がある方、埋蔵する遺骨を持っている方という条件があります。
霊園までのアクセスは最寄りの地下鉄駅から徒歩で15分、バス停から徒歩5分と、お車をお持ちでない方もアクセスしやすいです。
費用
名古屋市立八事霊園では一般墓形式での供養に対応しています。
お墓の費用は、0.81平方メートルの区画が17万100円からご利用いただけます。
また、22.09平方メートルの大きな区画は463万8,900円からご利用可能です。
ただし、区画はその年度ごとに募集されるため、上記の広さの区画が募集されない年度もあるためご注意ください。
宗教・宗派
名古屋市立八事霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
名古屋市立八事霊園は管理事務所、休憩所、駐車場、トイレなどの設備を有しています。
また、管理スタッフが常駐しているため、相談事がある方はお気軽にご相談いただけます。
事務所ではお供え用の花などを購入することも可能です。
名古屋市立八事霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
潮見台霊園
潮見台霊園は愛知県弥富市鍋田町にある公営霊園です。
弥富市によって運営されており、名古屋港の側にある港からほど近い霊園となっています。
開放的な雰囲気となっており、日当たりも良いことから気持ちよくお参りいただけます。
こちらのお墓は市営霊園のため、利用に際して市内に住民票か本瀬基地があること、他に1世帯で市営墓地を利用していないことが条件となっています。
霊園内は平坦に造られているため、幅広い年齢の方がお参りしやすいです。
潮見台霊園前にバス停があるため、公共交通機関ご利用の方はアクセスが大変便利です。
費用
潮見台霊園では一般墓での供養が可能です。
こちらの霊園では、利用する区域ごとに永代使用料の金額が定められています。
A・B・Eブロックでは、10万円、C・F・Hブロックは11万5,000円、Dブロックが14万3,000円です。
また、年間管理費はかからないため、他の霊園より安価にお墓を維持できます。
上記の金額に加えて、別途墓石工事代が必要となります。
宗教・宗派
潮見台霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
潮見台霊園には休憩所、駐車場などの施設があります。
駐車場は広いため、駐車しやすいでしょう。
また、霊園は整備が行き届いているため、気持ちよくお参りいただけます。
潮見台霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
向山霊苑
向山霊苑は愛知県豊橋市向山町にある公営霊園です。
豊橋市によって管理・運営されている霊園で、自然に囲まれた環境が魅力の静かな霊園です。
総区画数は4,764区画で、多くの人に利用されていますが、綺麗に保たれているため安心してお参りできます。
こちらの霊園は豊橋市に住民票があり、遺骨をお持ちの方がお申込み可能です。
霊苑でのお墓の利用申込は市の福祉政策課で申請いただけます。
霊苑までのアクセスは最寄り駅から徒歩18分、車で5分程度となっています。
費用
向山霊苑では一般墓での供養に対応しています。
お墓の費用は、2平方メートルの区画が永代使用料56万円からご利用可能です。
ただし、上記の金額に加えて墓石工事代が必要となるためご注意ください。
宗教・宗派
向山霊苑は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
向山霊苑には管理事務所、水汲み場、枯れ花置き場、駐車場、トイレなどの設備があります。
また、園内には売店もありお供え用のお花も購入いただけます。
園内は平坦な造りになっているため、高齢の方も参拝しやすいでしょう。
向山霊苑をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
知北霊園
知北霊園(ちほくれいえん)は愛知県大府市桜木町にある公営霊園です。
昭和57年に開園した、およそ13平方メートルの敷地面積を持つ緑の豊かさが魅力的な霊園で、園内には公園も併設されています。
また、千本以上の桜を始め、季節によって様々な花が咲き誇り、園内全体を彩っています。
こちらの申込には、東海市、大府市、東浦町のいずれかの住所を有しており、現在こちらの霊園の使用権を得ていないことが条件として定められています。
また、募集期間が毎年定められているため、その期間内に申し込みを行う必要があるためご注意ください。
霊園までのアクセスは最寄り駅から徒歩で20分、車で5分程度となっています。
費用
知北霊園では一般墓の供養形態でお墓を建てられます。
費用は3.2平方メートルで永代使用料が48万円、年間管理費が3,240円です。
4平方メートルの区画は60万円、年間管理費が3,240円です。
お墓を建てる際は上記の金額に加えて、別途墓石工事代が必要となります。
宗教・宗派
知北霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
知北霊園には管理事務所、休憩所、あづま屋、駐車場といった設備があります。
他にも、斎場や展望台、噴水池、モニュメントなどが公園内に置かれています。
駐車場には障害者用のスペースも用意されています。
園内は綺麗に整備されているため、清潔で気持ちよくお参りいただけます。
知北霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
稲沢市営 祖父江霊園
稲沢市営 祖父江霊園は愛知県稲沢市祖父江町拾町にある公営霊園です。
こちらの霊園は稲沢市によって運営されています。
閑静な住宅街の中にあり、自然に囲まれた日当たりの良い霊園です。
霊園は平坦な造りとなっているため高齢の方もお参りしやすいでしょう。
また、市営霊園のため稲沢市に3ヶ月以上住所がある方で、まだ区画を申し込んでいない方のみ、応募が行えます。
最寄り駅からはおよそ8分と、公共交通機関ご利用の方でもアクセスしやすい場所にあります。
費用
稲沢市営 祖父江霊園は一般墓での供養に対応しています。
費用は2平方メートルの区画で永代使用料が15万円、年間管理費が2,000円です。
また、3平方メートルの区画は永代使用料が22万5,000円、年間管理費が3,000円からご利用いただけます。
宗教・宗派
稲沢市営 祖父江霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
稲沢市営 祖父江霊園には駐車場があるため、お車でお越しの方も安心です。
また、休憩所も用意されているため、お参りの合間に休憩もできます。
園内は管理スタッフによって綺麗に整備されており、お参りもしやすいでしょう。
稲沢市営 祖父江霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
一宮市営 東島霊園
一宮市営 東島霊園は愛知県一宮市にある公営霊園です。
一宮市によって運営・管理されている霊園で、平坦な地形となっているため高齢の方もお参りしやすいでしょう。
また、こちらの霊園は一宮市に1年以上居住しており、遺骨を所持している方のみお墓を建てられます。
夜間でもお参りしやすいように街灯が設置されているため、お参り出来る時間が限られている方も安心です。
最寄りのバス停から徒歩8分ほどと、公共交通機関ご利用の方もアクセスしやすい霊園です。
国道からも近いため、お車でもお参りしやすいでしょう。
費用
一宮市営 東島霊園では一般墓の形態でお墓を建てられます。
費用は0.8平方メートルの区画で永代使用料が10万円、0.99平方メートルで12万3,750円、1.2平方メートルで15万円です。
上記のように、区画の広さによって金額が異なります。
お墓を建てる際は、上記の費用に加えて墓石工事代と年間管理料が別途必要です。
宗教・宗派
一宮市営 東島霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
一宮市営 東島霊園には管理事務所、水汲み場、駐車場、トイレ、ゴミ箱などの施設があります。
水汲み場は区画ごとに用意されており、桶や柄杓も用意されています。
園内は綺麗に整備されているため、気持ちよくお参りいただけます。
一宮市営 東島霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
愛西市営 佐織霊園
霊園詳細情報
愛西市営 佐織霊園(一般墓)

- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 愛知県愛西市日置町髭田110番地1
-
〇徒歩
・名鉄尾西線「日比野」駅より約20分
〇車
・名鉄尾西線「日比野」駅より約5分
愛西市営 佐織霊園(あいさいしえい さおりれいえん)は愛知県愛西市にある市営霊園です。
愛西市によって運営・管理されているため、霊園の管理に不安を感じる方も安心してお任せできるでしょう。
閑静な住宅街の側にある霊園で、日当たりもよく開放的で落ち着いてお参りできます。
また、霊園内は平坦な造りになっていることから、高齢の方でもお参りしやすいでしょう。
基本的に愛西市民向けの霊園ですが、市営霊園では珍しく市外の方でも条件を満たせばお墓を建てられます。
霊園までのアクセスは最寄り駅から徒歩20分、車で5分程度となっています。
費用
愛西市営 佐織霊園では一般墓形式での供養に対応しています。
区画は1区画で永代使用料が22万円、年間管理料が500円です。
ただし、上記の金額は区画の広さなどによって変動する可能性があるためご注意ください。
また、上記の金額に加えて、墓石工事代が別途必要となります。
宗教・宗派
愛西市営 佐織霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
愛西市営 佐織霊園には休憩所、駐車場、水道などの設備があります。
水道の付近には桶や柄杓なども用意されているため、お参りの際に役立ちます。
また、園内は綺麗に管理されているためお参りも気持ちよく行えます。
愛西市営 佐織霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
愛西市営 佐屋第二霊園
霊園詳細情報
愛西市営 佐屋第二霊園(一般墓)

- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 愛知県愛西市西保町石暮1番地1
-
〇徒歩
・名鉄尾西線「五ノ三」駅より約15分
〇車
・名鉄尾西線「五ノ三」駅より約4分
愛西市営 佐屋第二霊園は愛知県愛西市西保町にある公営霊園です。
愛西市によって運営されている霊園で、管理面も安心しておまかせできます。
霊園は住宅街の中にあり、日当たりが良く開放的な造りになっているため気持ちよくお参りいただけます。
また、こちらの霊園は原則として愛西市に3ヶ月以上住所がある方のみお墓を建てられます。
例外として、市長が認めた場合のみ、市外の方でもお墓を建てられることとなっています。
アクセスは最寄り駅から徒歩12分程度となっているため、公共交通機関を利用してお参りに訪れることも可能な霊園です。
費用
愛西市営 佐屋第二霊園では一般墓の形式での供養に対応しています。
費用は1区画の永代使用料が25万円、年間管理料が500円となっています。
また、上記の金額に加えて墓石工事代が別途必要です。
宗教・宗派
愛西市営 佐屋第二霊園は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
愛西市営 佐屋第二霊園には駐車場、水道、休憩所などの設備があります。
水道には桶などが用意されているため、お参りの際に便利です。
バリアフリーに対応しているため、高齢の方や足が不自由な方もお参りしやすい霊園です。
愛西市営 佐屋第二霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
瀬戸市春雨墓苑
瀬戸市春雨墓苑は愛知県瀬戸市川合町にある公営霊園です。
瀬戸市が運営・管理する霊園で、小高い丘にあるため眺めがよく、瀬戸市街地を見渡すことができます。
開放的な雰囲気で、日当たりも良いため、気持ちよくお参りいただけます。
また、好きなデザインでお墓を建てられることから、故人らしいお墓を建てたいと考えている方にもおすすめの霊園です。
墓地の申し込みは瀬戸市在住で、住民票がある方のみ可能で、申し込みは1世帯で1区画となっているためご注意ください。
霊園までのアクセスは最寄りのバス停から徒歩5分のため、お車をご利用にならない方でも安心してお参りいただけます。
費用
瀬戸市春雨墓苑では一般墓の形態でお墓を建てられます。
費用は3平方メートルの区画の永代使用料が48万円、年間管理費として1,160円がかかります。
また、3.62平方メートルの区画は、永代使用料が57万9,000円、年間管理費が1,400円です。
お墓を建てる際は上記の金額に加えて、墓石工事代も必要となります。
宗教・宗派
瀬戸市春雨墓苑は宗教・宗派不問のため、仏教・神道・キリスト教・無宗教を問わず、どなたでもご利用いただけます。
施設の充実度
瀬戸市春雨墓苑は駐車場、あづま屋、水道といった設備を有しています。
また、バリアフリーに対応しているため、高齢者・障害のある方も気軽にお参りいただけます。
瀬戸市春雨墓苑をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
愛知県のお墓相場
ここからは愛知県のお墓を建てる際の相場をご紹介します。
愛知県内でお墓を建てる際には、以下の相場比較を参考にしてください。
愛知県の相場比較
愛知県の供養形態ごとの費用相場は、以下のとおりとなっています。
供養形態ごとの相場を比較して、お墓選びの参考にしていただければ幸いです。
- 一般墓:70〜250万円
- 納骨堂:50〜150万円
- 永代供養墓:10〜50万円
- 樹木葬:10〜60万円
上記の相場は永代使用料と墓石工事代を合わせた金額を想定しています。
どの供養形態でも、金額に幅があります。
これは一般墓であれば土地の広さや墓石の種類、納骨堂であれば施設のタイプなどが影響するためです。
中部地方での相場比較
中部地方でお墓を建てる際にかかる費用の相場は、墓石の購入費用が127万円、墓地の区画の購入費用が72万円前後となっています。
ただし、墓地の購入費用は市営霊園を除いたもので、市営霊園は永代使用料が10〜20万円程度の場所もあるため、上記の相場よりも安く抑えられます。
関東地方では墓石の購入費用が168万円、墓地の区画の購入費用が116万円前後となっています。
そのため、中部地方は首都圏よりも比較的安くお墓を建てられる地域であることが分かります。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
春日井市の霊園の特徴
春日井市は交通が発達しているため、通勤はもちろん、旅行にも行きやすい地域です。
また、周囲は自然も豊かで、市内には多くの都市公園があります。
寺院の多さも特徴的で、林昌寺や宝勝寺などの名刹もあります。
その自然の豊かさを活かし、公営霊園の中には潮見坂平和公園のような市営の公園墓地もいくつか存在しています。
潮見坂平和公園は公園が一体化しており、四季折々の花々に彩られており、開放的で明るい印象の霊園です。
春日井市の近隣にある小牧市や名古屋市にも多くの霊園があり、市内からもアクセスしやすいため、春日井市にお住まいの方はそうした霊園の利用も検討いただけます。
愛知県で人気のお墓は?
愛知県を含めた中部地方全体では、購入したお墓の種類の割合が「一般墓:19.8%、樹木葬:45.7%、納骨堂:25.9%、その他8.6%」となっています。
上記の割合から、中部地方では樹木葬での供養を多くの方が利用しているということが分かります。
樹木葬を選ぶ方は近年急増していますが、これには樹木葬のメリットが大きく関係しています。
この樹木葬の最大のメリットは、一定期間が過ぎると合祀墓へと移されるという点です。
一般墓を購入した後、お墓の承継者がいなくなった場合、そのお墓は無縁仏となり、お墓は管理されなくなってしまいます。
一方、樹木葬のお墓を購入すれば永代供養が付属していることが多いため、承継者がいなくても霊園がお墓を維持してくれます。
また、子供や孫がいらっしゃる方であっても、自分の死後に手間をかけなくて済むとして選ばれることが増えているようです。
近年では未婚率の増加や核家族化が進んでいるため、樹木葬が求められる割合は更に高まっていくことでしょう。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
霊園を選ぶ際のポイント
多くの霊園の中から、自身に合った場所を選ぶことは容易ではありません。
そこで、ここからは霊園を選ぶ際のポイントをご紹介します。
簡単にまとめたので、霊園選びを行う方は以下の内容を覚えておきましょう。
- お墓の供養形態
- 霊園の運営体制(民営霊園・公営霊園・寺院墓地)
- 霊園が何の宗教・宗派に属しているか、宗教不問かどうか
- 霊園までのアクセスは良好か
- 日当たりや水はけなどの環境は良好か
- 墓石の種類
- お墓の費用
- 霊園内の施設・設備
- 霊園の管理体制がしっかりしているか
上記のポイントを押さえることで、納得が行く霊園を選びやすくなります。
霊園選びの際は、是非参考にしてください。
まとめ

この記事では、春日井市でおすすめの霊園を紹介しました。
少しでも霊園選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。