神奈川県横浜市金沢区釜利谷東3-4-24
弘法大師ゆかりの寺院。 様々なご供養のかたちから選べる永代墓。
約1200年程前、水不足に困り、疫病に苦しんでいた時に、真言宗の開祖である弘法大師(空海)がこの地に井戸を掘り、地下水によって地域の人々が救われました。この時の「赤井の井戸」が、正法院の山号となり、地域の地名となり、そして「金沢の七井(ななせい)」の一つとして数えられるようになりました。現在は、「赤井の不動様」として地域に親まれている寺院です。 〈正法院 赤井精舎 十三佛永代墓の特長〉 真言宗。 お子様など、お墓の後継者がいない方でも安心してご利用いただけます。 個人用や夫婦・二人用の永代墓、合祀など、様々な供養のかたちをお選びいただけます。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査
1級葬祭ディレクター 田中(業界歴15年)