閉じる

お墓

散骨では全部の遺骨を撒くの?一部の遺骨を手元に残す方法も解説!

更新日:2022.02.19

散骨

胸元に骨壺を持つ黒い服の女性

記事のポイントを先取り!

  • 散骨は全部撒くのか一部にするのかを解説
  • 複数回に分けての散骨も可能
  • 手元供養の方法、注意点を紹介
  • 散骨してはいけない場所がある 

散骨とは供養の方法のひとつですが、そのマナーについてご存じでしょうか?
散骨を全部まいた場合のメリット・デメリットについて知っておきましょう。

そこで今回は散骨について詳しく説明していきます。
この機会に、散骨をした場合の供養の方法についても覚えておきましょう。

散骨ができる場所についても触れているので、是非最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
  1.  散骨とは
  2. 散骨は遺骨を全部撒くもの?
  3. 遺骨を全部散骨するメリット

  4. 遺骨を全部散骨するデメリット
  5. 遺骨を少し残して手元供養する方法
  6. 散骨ができる場所・できない場所
  7. 遺骨を全部散骨することについてのまとめ
スポンサーリンク

 散骨とは

散骨は、ご遺体を火葬した後に遺骨を粉末状にし、海や山などの自然に撒く供養の方法です。
まかれる場所は、故人の思入れのある場所が選ばれることが多いようです。

お墓はいらないと考えている方や、死後は自然に還りたいと考えている方に散骨は選ばれます。

スポンサーリンク

散骨は遺骨を全部撒くもの?

散骨では、遺骨は全部まかないといけないのでしょうか。
遺骨を全部撒くと手元に何も残りません。無くしたものは元に戻せないため、全部撒くかか、一部残すべきなのか悩むところでしょう。

全て散骨しなくてよい

遺骨は全部まいても、一部を残しても、どちらでもかまいません。
遺灰を全部撒くか、一部だけ撒くか厳密な決まりはないので、決まりにとらわれず、遺族で決定できます。

複数回に分けて散骨する場合もある

全部を散骨することに少しでも後悔すると思う場合は、無理せずに全部を撒く必要はありません。
散骨は自由な葬送であるため、複数回に分けて散骨しても問題はありません。遺族の意志で何回に分けるのか、撒くタイミング等全てを決められます。

年忌法要のタイミングで徐々に散骨していく方もいらっしゃいます。

一部手元供養に残しておく

遺骨を全て散骨してしまうと手元に何も残りません。お墓も遺骨もなくなると供養の方法がわからないといった問題が出てきます。
その問題を解決するために、一部を手元供養のために残しておくという方法もあります。
手元供養とは自宅や専用のアクセサリーケースといった身近なところに遺骨を保管して供養する方法です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

遺骨を全部散骨するメリット

遺骨の一部を残すと、結局はその残った遺骨をどうしようという問題がつきまとうことになります。
一部をお墓に納骨するにせよ、手元供養するにせよある程度のお金がかかりますし、残った遺骨を粗末に扱う訳にもいきません。

遺骨を全て散骨してしまえば、そのような遺骨の管理に関する負担から開放されるでしょう。

スポンサーリンク


遺骨を全部散骨するデメリット

「故人を偲ぶ」ことといえば、お墓参りのイメージが大きいと思います。
全部の遺骨を散骨してしまうと、お墓のように故人を偲ぶ場所が明確にないため、心の拠り所がなくなり後悔する可能性も考えられます。

遺骨を全部散骨すると、もう二度と回収することはできません。
全部散骨するのか決定する前に、よく自分の心と相談しましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

遺骨を少し残して手元供養する方法

大切に思えば思うほど、故人と離れたくないと思っても不思議ではありません。
そんな方に是非おすすめな供養の方法で、手元供養といったものがあります。

ただし手元供養と一言で言っても、手元に残す方法は様々あります。
手元供養をする時に注意すべき点とあわせて説明していきます。

手元供養する方法

手元供養するための手続きはありません。
遺族で遺骨全部なのか、一部なのか、それを入れる容器等を自由に決定できる供養のひとつです。

手元供養などで分骨する場合は、火葬場で分骨証明書を発行してもらう必要があるので、忘れないように注意しましょう。
手元供養品は、ミニ骨壺オブジェプレートアクセサリーが主流です。
ミニ骨壺、オブジェ、プレート等と故人の写真を飾ることで簡易的な仏壇にもなります。

居住のスペースやデザイン、金額等を考慮して決めると良いでしょう。
その他に、いつも故人を身近に感じられるアクセサリーにする方も多くいます。

手元供養するときの注意点

手元供養には注意すべきことがあります。
散骨を良く思っていない方もいるので、親族間で事前によく相談しておく必要があります。

手元供養品をアクセサリーにした場合、落としたり、外出先で置き忘れて紛失する恐れがあります。
また、骨壺、オブジェ、プレートにした場合も、火災や地震で紛失する恐れも考えられます。

手元供養品のタイプを選ぶ際には、その点も考慮して選択しましょう。
保管場所は高温多湿な場所はさけ、直射日光を避けた風通しの良い場所を選び、カビが生えない場所を選定しましょう。

スポンサーリンク

散骨ができる場所・できない場所

岩の波打ち際

日本の墓地埋葬法において散骨に言及している文言はなく、違法ではないため「グレー」と判断されています。

だからといってどこでも散骨して良いわけではなく、散骨できる場所・できない場所があります。
他人の所有地に散骨してはいけないのはもちろん、自治体の条例で散骨について規制がされていることもあります。

ルールとモラルを守った散骨にしましょう。

散骨できる場所

散骨できる場所を紹介していきます。

海洋散骨のツアーを組む業者の団体では、陸地から離れた沖合で散骨するという独自のルールを設立しています。

このルールは業者間で守られているルールなので、個人で散骨する場合は、海岸や防波堤からしても問題はありません。
しかし、この場合、遺骨を2ミリ以下のパウダー状に粉砕して、漁場、海水浴場、養殖場を避ける等節度を守った行動をとりましょう。

所有地

自分で所有する山や庭は散骨が可能です。
また、所有者の許可を得ている場所であれば、散骨は可能です。

散骨場所に山林を考えた場合、日本の山林の多くは国や地方自治体の所有地であるため散骨の許可をもらうのは限りなく不可能でしょう。

散骨できない場所

次に散骨できない場所を紹介していきます。

私有地

許可をもらっている場合は別ですが、無許可で散骨はしてはいけません。
勝手に散骨をすると罰せられる恐れがあるので、絶対にやめましょう。

漁業や観光に影響を与える場所

海洋散骨する場合、明確な場所の決まりはないとお伝えしましたが、節度を守った行動を取るべきです。
例えば、海岸に勝手に散骨し、誰かに見られていた場合、「この海岸には遺骨が撒かれている」として地域の観光業に悪影響を与えることも考えられます。

他にも、公園や遊園地、レジャー施設なども散骨してはいけません。
故人の思い出の場所、希望の場所であっても、周囲に迷惑をかけるような場所は避けましょう。

地方自治体によって禁止されている場所

地方自治体によっては散骨についての条例を定めている地域もあります。
北海道長沼町、北海道石見沢市、埼玉県秩父市では散骨業者・個人両方での散骨が禁止されています。

その他にも、北海道、長野県、神奈川県、埼玉県、静岡県の自治体では散骨業者に限ってですが禁止しています。
違反すると懲役または罰則がありますので注意しましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

遺骨を全部散骨することについてのまとめ

パソコンを見て納得する男性

ここまで遺骨を全部散骨した際のメリット・デメリット、注意点などを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下のとおりです。

  • 散骨は、全部撒くことも一部撒くこともできる
  • 全部散骨することで、墓を持たないという選択もできる
  • 一部手元に残すことで、手元供養することもできる
  • 散骨できる場所、できない場所があるので注意が必要

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/