法事法要
徹底的なこだわりで肌に優しさを|望月製紙株式会社を紹介
更新日:2022.12.24 公開日:2022.04.19

皆さんは香典返しに何を選ぶか迷ったことはありませんか。
香典返しには様々なタブーやマナーがあり、選ぶのも一苦労ですよね。
そんな、香典返しの選択肢としてトイレットペーパーはいかがでしょうか。
望月製紙株式会社が提供するトイレットペーパーは、皇室献上品としての実績もあり、品質・高級感を兼ね備えています。
また、香典返しの品としても、「後に残らない消え物商品」として多くのお客様に購入されています。
今回は代表の森澤様にインタビューをさせていただきました。
ぜひ、最後までご覧ください。
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
望月製紙株式会社とは

会長自身の肌の悩みから、肌への優しさを徹底的に追求し、「高品質な柔らかいトイレットペーパー」を提供しています。
独自の製造方法・他にはない程丁寧な作業工程・こだわりの素材を用いることで、保湿ローションを使用せず高品質な柔らかさを実現しています。
その品質と、高級感から皇室献上品を提供した実績を持ち、多数のメディア媒体にも取り上げられています。
中でも、「うさぎ」という商品は47ヶ月連続で完売する程の人気を誇っています。
代表取締役の森澤様にインタビュー
みんなが選んだ終活:
創業のきっかけや、高品質なトイレットペーパーを作ろうとお考えになった経緯を伺ってもよろしいでしょうか。
森澤様:
開発者である前社長は、とても肌が弱く、ネクタイを締めるだけで首が赤くなるほどの敏感肌の持ち主でした。
そのため、「肌にやさしくて、柔らかいトイレットペーパーを作りたい」「同じ悩みの人の力になりたい」という思いから、トイレットペーパー作りが始まりました。
そして、5年ほど柔らかさを追求していく中で、次は「世界最高級の素材」を使って極上のトイレットペーパーを作ってみようと思ったことがきっかけとなり、高品質なトイレットペーパーが生まれました。
みんなが選んだ終活:
他のトイレットペーパーとの違いや、こだわっている点、商品の特徴をお伺いできますか。
森澤様:
主原料のパルプは、一般のトイレットペーパーには使われていないような、繊維が細く、強く、それでいて柔らかいという特徴を持つ最高級のパルプを使用しています。
さらに、水質ランキングで日本一に選ばれた仁淀川の水を使用して、独自の超柔軟製法により高品質な柔らかいトイレットペーパーを作っております。
また、紙を乾かす工程では、その日の気温や湿度に合わせて調整をするなど、従来の工程とは比べものにならない程厳しく管理しています。
そして、保湿ローションを使用せず、無香料で肌にやさしいトイレットペーパー作りをしております。
みんなが選んだ終活:
トイレットペーパーを贈るという発想は、まだ馴染みのない方もいらっしゃると思います。
どのようなきっかけで、貴社の商品を知るお客様が多いのでしょうか。
森澤様:
テレビや、ラジオ、ユーチューブ、雑誌などの様々なメディアで、芸能人や著名人の方が贈り物として紹介してくださっていることが、商品を知るきっかけとなっているようです。
みんなが選んだ終活:
贈り物や香典返しとしてトイレットペーパーを選ぶお客様には、どのような方が多い印象ですか。
森澤様:
商品によって贈り物の年代が異なりますが、香典返しのトイレットペーパーの贈り物は40代以降の女性の方が多いです。

みんなが選んだ終活:
お熨斗などのオプションサービスが充実していらっしゃいますが、やはり、贈り物としての利用が多いのでしょうか。
森澤様:
贈り物や香典返しとして購入される方がほとんどですね。
みんなが選んだ終活:
トイレットペーパーは贈り物や香典返しとして、どのような点でお勧めできるのでしょうか。
森澤様:
トイレットペーパーは香典返しとして「後に残らない消えもの商品」に入ると思います。
また、トイレットペーパーは年代に関係なく好き嫌いのない商品ですので、贈り物として喜んでいただいております。

みんなが選んだ終活:
香典返しとして、特に選ばれることが多い商品はございますか。
森澤様:
「献上セレクト(銀)黒箱 3,300円」です。
みんなが選んだ終活:
「献上セレクト(銀)黒箱」のおすすめのポイントはありますか。
森澤様:
「献上セレクト(銀)黒箱」は皇室献上品「羽美翔」や、人気商品である「うさぎ」、和柄プリント入りの「和音」などが詰合せで入ったトイレットペーパー6個入りセット商品です。
化粧箱が黒箱ですので香典返しに最適な仕様となっております。
みんなが選んだ終活:
商品を拝見して、トイレットペーパーのデザインや、土佐和紙での包装にこだわりを感じました。
森澤様:
従来のトイレットペーパーの「包装」や「デザイン」の概念を変えたいという思いから、贈り物をお渡しした時に感動していただける土佐和紙包装にたどりつきました。
みんなが選んだ終活:
今後の展望や新しいサービス展開などございましたら、お伺いできますでしょうか。
森澤様:
「贈って喜んでもらって良かった」というお客様の感動の声を日本中に広げていきたいと思っております。
みんなが選んだ法事法要の電話相談
みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

5万円からご案内!
4万円からご案内!
会社情報
社名 | 望月製紙株式会社 |
本社工場 | 〒781-1111 高知県土佐市北地中沢3008-1 Tel:088-854-0831 Fax:088-852-6470 |
白石工場 | 〒781-1103高知県土佐市高岡町丙216-1 |
代表取締役 | 森澤 雅代 |
設立 | 昭和41年12月 |
所属 | 高知県製紙工業会 |
URL | https://www.fuwafuwa-roll.com/ |
取材を終えて

取材を通して、会長自身の実体験から徹底的に品質にこだわっていらっしゃることが、ここまで多くの人々に支持される要因であることを実感しました。
また、贈答品・香典返しという観点でも、デザインや包装に至るまでこだわりを持って設計されているため、全てにおいてお勧めできる製品だと感じます。
今回は「”贈る”高級トイレットペーパー」として、高品質な柔らかいトイレットペーパーを提供されている、望月製紙株式会社を取材させていただきました。
森澤様、お忙しい中取材に応じてくださり、ありがとうございました。
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。