お墓
【必見】練馬区のおすすめ霊園を一挙紹介!霊園の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.05
練馬区で霊園探しをしている方で、どの霊園が自分に合っているのか迷ってしまう方や、色々と比較検討して選びたいと考えている方も多いと思います。
この記事では、練馬区でおすすめの霊園についてご紹介します。
練馬区のオススメスポットについても紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では、地域や霊園の種類などを絞り込んで検索できます。
霊園やお墓をお探しの方はぜひ、ご活用ください。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、練馬区で霊園を探している方に向けて、おすすめの霊園を紹介しています。
練馬区のおすすめの霊園は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
練馬区のおすすめ霊園
練馬区のおすすめの霊園は以下の通りです。
- 寿福寺
寿福寺
寿福寺(じゅふくじ)は東京都練馬区にある民営の寺院墓地です。
寿福寺は、慶安二年(1649年)以前に開かれた寺院です。
文化財となっている、河野鎮平の筆子碑があります。
寺にそびえ立つクスノキは、区の保存樹木に指定され、練馬区内でも有数の大きさを誇ります。
都営大江戸線「練馬春日町」駅から徒歩約7分のところにあります。
都営大江戸線・西武豊島線「豊島園」駅からだと徒歩約10分です。
駐車場もあるので、車でお越しいただくことも可能です。
費用
一般簿で大きさ0.64㎡の場合、費用総額は287万円(税込)で年間管理費は2万7,000円です。
なお、価格は区画の向き・場所・石種・加工等により変わって来る場合がありますのでご了承ください。
宗教・宗派
仏教の真言宗になります。
施設の充実度
寿福寺は、法事・法要施設があり、ここで納骨式等の法要を行えます。
お参り用具の貸し出しもあるので、持参する必要がありません。
バリアフリー対応にはなっていないので、高齢者や障害者の方は注意してお参りしましょう。
寿福寺をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
練馬区周辺のおすすめ霊園7選
練馬区周辺のおすすめ霊園をご紹介します。
おすすめの霊園は以下の通りです。
- 日曜寺墓苑
- 小豆沢墓苑
- 観明寺
- 都立雑司ヶ谷霊園
- 都立染井霊園
- 築地本願寺 和田堀廟所
- ひばりが丘浄苑
日曜寺墓苑
日曜寺墓苑(にちようじぼえん)は東京都板橋区にある民営の寺院墓地です。
日曜寺は地元板橋区に根ざした由緒ある寺院として有名です。
都営三田線「板橋本町駅」から徒歩で約6分のところにあります。
東武東上線「中板橋駅」からだと徒歩で約10分です。
駐車場もあるので、車でお越しいただいても問題ありません。
費用
一般墓で大きさ0.30㎡の場合、費用総額は126万円(税込)で年間管理費は1万2,000円です。
一般墓で大きさ0.45㎡の場合、費用総額は178万円(税込)で年間管理費は1万2,000円です。
一般墓で大きさ0.63㎡の場合、費用総額は219万円(税込)で年間管理費は1万2,000円です。
一般墓で大きさ1.26㎡の場合、費用総額は377万5,000円(税込)で管理費は24,000円です。
その他、一般墓で総額70万円、75万円、80万円(税込)のものもあります。
年間管理費はいずれも5,000円(年間)です。
宗教・宗派
仏教の真言宗になります。
施設の充実度
日曜寺墓苑はバリアフリー対応となっており、高齢者や障害者でも心配なくお参りができます。
礼拝施設・納骨堂があるので納骨式等を行うことも可能です。
管理棟・事務所があるので、セキュリティー面でも万全です。
待ち合わせにはロビーやエントランスをご使用いただけます。
日曜寺墓苑をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
小豆沢墓苑
小豆沢墓苑(あずさわぼえん)は東京都板橋区にある民営の霊園です。
自然環境に恵まれた屋内型霊園で、隣の豆沢公園の緑が望めるため、屋内でも明るく開放感があります。
都営三田線「志村坂上」駅より徒歩約6分のところにあり、アクセスは良好です。
費用
一般墓で大きさ0.23925㎡の場合、費用総額は175万8,000円(税込)で年間管理費は1万4400円です。
一般墓で大きさ0.4㎡の場合、費用総額は243万7,000円(税込)で年間管理費は2万4,000円となります。
一般墓で大きさ0.48㎡の場合、費用総額は279万8,000円(税込)で年間管理費は2万4,000円です。
一般墓で大きさ0.54㎡の場合、費用総額は301万7,000円(税込)で年間管理費は3万円になります。
一般墓で大きさ0.64㎡の場合、費用総額は352万6,000円(税込)で年間管理費は3万6,000円です。
宗教・宗派
宗旨・宗派を問わず対応可能です。
神道でもキリスト教でも、無宗教でも問題ありません。
施設の充実度
小豆沢墓苑はバリアフリー対応となっており、エレベーターもあるため、高齢者や障害者でも心配なくお参りができます。
管理棟・事務所があるのでセキュリティー面も万全です。
法事・法要施設、休憩スペースもあるのでここで納骨式等の法要を行うこともできます。
待ち合わせにはロビーやエントランスを使用可能です。
駐車場もあるので車でお越しいただいても問題ありません。
小豆沢墓苑をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
観明寺
観明寺(かんみょうじ)は東京都板橋区にある民営の寺院墓地です。
観明寺は1338 年に開かれた由緒ある寺院で、閑静な住宅環境の中にあります。
都営三田線「板橋区役所前駅」から徒歩で約5分のところにあります。
東武東上線「下板橋駅」からだと徒歩で約7分です。
JR埼京線「板橋駅」からだと徒歩で約10分かかります。
費用
一般墓で大きさ0.25㎡キャンペーン区画の場合、費用総額は99万円(税込)で年間管理費は1万2,000円です。
一般墓で大きさ0.25㎡の通常区画の場合、費用総額は114万円(税込)で年間管理費は1万2,000円になります。
一般墓で大きさ0.36㎡の場合、費用総額は139万4,000円(税込)で管理費は1万2,000円です。
一般墓で大きさ0.56㎡の場合、費用総額は227万5,000円(税込)で管理費は1万2,000円になります。
一般墓で大きさ0.88㎡の場合は、費用総額は313万5,000円(税込)で年間管理費は1万2,000円です。
宗教・宗派
仏教の真言宗になります。
施設の充実度
観明寺には法事・法要施設、休憩スペースがあるので、ここで納骨式等の法要を行えます。
バリアフリー対応とはなっていないので、高齢者や障害者の方は注意してお参りしましょう。
駐車場もあるので車でお越しいただいても問題ありません。
観明寺をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
都立雑司ヶ谷霊園
都立雑司ヶ谷霊園(とりつぞうしがやれいえん)は東京都豊島区にある東京都が運営する公営の霊園です。
閑静な住宅地の中にあり、夏目漱石など多くの著名人がここに眠っています。
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩で約7分のところにあります。
JR各線「池袋駅」東口からだと徒歩で約20分です。
東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」からだと徒歩で約6分かかります。
費用
雑司ヶ谷霊園の一般埋蔵施設は、区画が全て埋まっており、しばらく新たに募集していませんでした。
しかし、このたび、建墓工事・リフォーム工事となり、ご相談を受け付けることとなりました。
費用の参考として、台東区にある谷中霊園の場合は1.50~2.00㎡の区画で263万4,000円~351万2,000円で、年間管理費は1,220円です。
宗教・宗派
宗旨・宗派を問わず対応可能です。
神道でもキリスト教でも、無宗教でも問題ありません。
施設の充実度
都立雑司ヶ谷霊園は、管理棟・事務所があるのでセキュリティーは万全です。
待ち合わせには、ロビーやエントランスを使用できます。
バリアフリー対応とはなっていないので、高齢者や障害者の方は注意してお参りしましょう。
駐車場もあるので、車でお越しいただいても問題ありません。
都立雑司ヶ谷霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
都立染井霊園
都立染井霊園(とりつそめいれいえん)は東京都豊島区にある東京都が運営する公営の霊園です。
都立霊園の中で最も規模が小さく、著名人の墓地もたくさんあり、桜の古木が点在する歴史を感じさせる墓地です。
JR山手線・都営地下鉄三田線「巣鴨駅」から徒歩で約10分のところにあります。
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」からだと徒歩で約12分です。
費用
都立染井霊園の一般墓で大きさ1.60㎡の場合、費用総額は272万1,600円(税込)で年間管理費は1,400円です。
費用総額の内訳は、墓所使用料が272万1,600円(非課税)で、墓石工事代は無料です。
なお、価格は区画の向き・場所・石種・加工等によって変わって来る場合があります。
宗教・宗派
宗旨・宗派を問わず対応可能です。
神道でもキリスト教でも、無宗教でも問題ありません。
施設の充実度
都立染井霊園は、管理棟・事務所があるのでセキュリティーは万全です。
お参り用具の貸し出しも行っているので、持参する必要はありません。
待ち合わせにはロビーやエントランスを使用できます。
バリアフリー対応とはなっていないので、高齢者や障害者の方は注意してお参りしましょう。
また、駐車場がないのでお越しの際は公共の交通機関のご利用をおすすめします。
都立染井霊園をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
築地本願寺 和田堀廟所
築地本願寺 和田堀廟所(つきじほんがんじ わだぼりびょうしょ)は東京都杉並区にある民営の寺院墓地です。
鸞聖上人を開祖とする浄土真宗本願寺派の寺院で、築地本願寺から分かれた寺院のひとつです。
京王線「明大前駅」から徒歩で約10分のところにあります。
車の場合は、首都高速「永福出口」から約3分です。
費用
墓地の使用冥加金は1㎡あたり375万円~で、年次冥加金は3,000円+〈1,800円×平米数(㎡数)〉となっています。
納骨堂の普通檀(中型)の場合、使用冥加は300万円で、年次冥加は4万円です。
なお、収骨数は6個/家となっています。
納骨堂の普通檀(小型)の場合、使用冥加は200万円で、年次冥加は3万円です。
なお、収骨数は3個/家となっています。
宗教・宗派
仏教の浄土真宗となっています。
施設の充実度
築地本願寺 和田堀廟所には管理棟・事務所があるのでセキュリティー面は万全です。
法事・法要施設、休憩スペースがあるので、ここで納骨式等の法要を行うことが可能です。
バリアフリー対応とはなっていないので、高齢者や障害者は注意してお参りしましょう。
駐車場もあるので、車でお越しいただいても問題ありません。
築地本願寺 和田堀廟所をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
ひばりが丘浄苑
ひばりが丘浄苑(ひばりがおかじょうえん)は東京都西東京市にある民営の霊園です。
西武線沿線の閑静な住宅街にたたずむ、とても静かな霊園です。
西武池袋線「ひばりヶ丘駅」から西武バス「田無駅」行・「武蔵境駅」行で約7分「ひばりが丘団地西口」で下車して徒歩で約3分のところにあります。
駅からもアクセスは良好となっています。
待ち合わせにはロビーやエントランスを使用できます。
駐車場も用意されており、近隣の有料駐車場も利用できるので車でお越しいただいても問題ありません。
費用
一般墓で大きさ0.16㎡の場合、費用総額は94万8,000円(税込)で年間管理費は5,500円です。
一般墓で大きさ0.21㎡の場合、費用総額は101万円(税込)で年間管理費は5,500円になります。
一般墓で大きさ0.42㎡の場合、費用総額は217万5,000円(税込)で年間管理費は6,600円です。
一般墓で大きさ0.60㎡の場合、費用総額は291万8,000円(税込)で管理費は1万1,000円になります。
宗教・宗派
宗旨・宗派を問わず対応可能です。
神道でもキリスト教でも、無宗教でも問題ありません。
施設の充実度
ひばりが丘浄苑はバリアフリー対応となっているので、高齢者や障害者でも心配なくお参りができます。
管理棟・事務所があるのでセキュリティー面も万全です。
法事・法要施設、休憩スペースがあるので、ここで納骨式等の法要を行うこともできます。
お線香や供花の販売もしていますし、お参り用具の貸し出しも行っているのでこれらを持参する必要がありません。
駐車場もあるので車での来苑も問題ありません。
ひばりが丘浄苑をご検討の方はこちらの資料請求ページからご覧ください。
東京都の霊園の特徴
東京都のお墓は、全国的に見ても高額といえるでしょう。
その理由として、お墓は土地を要するということが挙げられます。
都心に近づくと地価が高くなり、土地を必要とするお墓において、費用は必然的に高くなります。
また、選ぶ場所によっても費用は変わります。
東京都には、有名な「多摩霊園」や「青山霊園」、「谷中霊園」などの公営墓地やその他の民営墓地、寺院などの墓地があり、区画の広さや管理システムなどによって料金が変わってきます。
その中でも、現代では埋葬方法が様々で、一般墓の他に樹木葬や納骨堂なども増えており、埋葬方法によっても費用は大きく異なります。
こちらの記事で霊園の費用について解説しているので、ぜひご覧ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
練馬区の霊園のまとめ
この記事では、練馬区でおすすめの霊園を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
みんなが選んだ終活では無料の電話相談を実施しています。
8:00〜20:00の年中無休で専門の相談員が対応いたします。
練馬区で霊園をお探しの方はぜひ、お問い合わせください。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者
袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。
お墓の関連記事
お墓
更新日:2023.01.30
【2023年最新】ペットと一緒に入れるお墓とは?お墓の種類・費用・樹木葬について解説!
お墓
更新日:2022.10.28
【必見】いわき市のおすすめ樹木葬を一挙紹介!樹木葬の選び方も解説