閉じる

お墓

位牌の永代供養の相場とは?永代供養の際の位牌について詳しく解説

更新日:2022.11.17

永代供養

記事のポイントを先取り!

  • 位牌の供養方法は、永代供養をはじめ四通りある
  • 位牌を永代供養するときの相場は3万~50万円
  • 永代供養と言っても、永久に保管されるわけではない

お墓を永代供養する時、位牌はどうするべきなのでしょうか。

位牌は処分できるのか、その時相場はどのくらいなのか気になる方は多いでしょう。

永代供養の際、位牌には何通りかの扱い方があります。

今回は、位牌の永代供養について以下の項目をを中心に解説します。

  • お墓を永代供養した時の位牌の扱い方
  • 位牌の永代供養の相場
  • 永代供養以外の位牌の供養の相場

位牌の役割についても触れているので、ぜひ最後までお読みください。


diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 位牌とは
  2. 永代供養をしたときの位牌
  3. 位牌の永代供養の相場
  4. 位牌の他の供養方法にかかる費用
  5. 墓じまいをして位牌を永代供養するまでの流れ
  6. 先祖代々の位牌は?
  7. 位牌の永代供養の相場まとめ
スポンサーリンク

位牌とは

ポイント

位牌とは故人の戒名、俗名、享年、没年月日などが刻まれた木札のことです。
位牌は、故人の魂が宿る場所・依代になるとされています。

位牌がないと、故人や先祖の霊の宿るところが無くなってしまうと考えられています。
仏教では、故人は死後三十年修行した後に霊界へ行くとされています。

そのため、三十三回忌を一つの区切りと考えます。
三十三回忌を過ぎると、それまでの位牌はお焚き上げをして、先祖代々の位牌に合祀するのが一般的です。

役割

位牌は、故人の魂を宿す家のような役割をします。
故人の魂は位牌に降りてきて、家に帰ると考えられています。

故人の魂が宿った位牌を安置することで、故人を供養することになります。
そのため位牌には、自宅で参拝する時の対象としての役割もあります。

歴史

位牌は中国の儒教を起源とします。
鎌倉末から室町時代に、禅僧を通じて日本にもたらされたとされています。

その後、十六世紀の江戸時代に庶民の間で広く普及しました。

こちらの記事で位牌の費用や種類について解説しているので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

永代供養をしたときの位牌

僧侶 法要

永代供養とは、故人を供養する方法の一つです。
いろいろな理由でお墓参りに行けない遺族に代わって、霊園やお寺が供養します。

永代供養すると、お墓を霊園やお寺が管理してくれるので、子孫がお墓を継承する必要がありません。
そのため、身寄りのない人や子供のいない人が永代供養をすることが多いです。

さらに、子孫に墓守の負担を掛けたくないという考えから利用する人も多いです。
では、永代供養墓にしたとき、位牌はどうすればいいのでしょうか。

永代供養を選んだ時の位牌の取り扱い方には次の4通りの方法があります。

自宅で保管する

お墓を永代供養しても、位牌を処分する必要はありません。
お墓参りをしなくても、位牌を残して自宅でお参りを続けることは出来ます。

その場合、位牌はそのまま仏壇に置いても問題ありません
ただ、跡継ぎがいない場合、いずれは位牌も供養しなくてはなりません。

その場合は、以下で説明する方法に従って供養するようにしましょう。

お焚き上げ

お焚き上げとは、魂が宿っているものを宗教儀式に則り供養して、炎と共に処分することです。
通常、位牌のお焚き上げはお寺に頼みます。

その際、お焚き上げの前に閉眼供養を行います
閉眼供養は、位牌から故人の魂を抜き取る儀式です。

閉眼供養を行わないと、位牌に故人の魂が入ったまま、燃やすことになってしまいます。

一時的にお寺に預ける

月単位や年単位でお寺に位牌を預けることを、一時預かり供養と言います。

「位牌を処分しようか迷っている」
「自宅で法要を続けたいけれど位牌を置く場所がない」

そのような時には一時預かり供養を検討するのがおすすめです。
一時預かり供養の後、自宅に引き取ったり、お焚き上げすることも出来ます。

位牌を永代供養してもらう

遺骨と同じように、位牌も永代供養してもらう事が出来ます
ただし注意が必要なのは、永代供養と言っても位牌を永久に保管してもらえるわけではないということです。

お寺で決められた契約期間のあいだ位牌を祀り、契約期間が過ぎるとお焚き上げしてもらいます。
位牌を安置する期間は、お寺によって異なります。

一般的には三十三回忌をめどにすることが多いです。
しかし、すぐに位牌のお焚きあげを行い、過去帳に戒名を書き連ねることを永代供養とするお寺もあります。

位牌を永代供養する場合は、永代祠堂(えいたいしどう)位牌堂のあるお寺を探しましょう。
永代祠堂とは、位牌の永代供養を行う場所のことです。

位牌の永代供養は一般的に宗派は問われませんが、念のためお寺に確認しておきましょう。

永代供養についてさらに詳しい情報が知りたい方は、ぜひ以下のボタンから資料請求・お問い合わせをしてみてください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

位牌の永代供養の相場

費用

位牌の永代供養の相場は、位牌ひとつにつき3万~50万円程度です。
安置する期間や安置場所、供養の内容によって相場は大きく変わります。

永代供養の期間は10数年~20年のお寺もあれば、50年のお寺もあります。
一般に期間が長くなると費用も高くなります。

永代供養の内容として、毎日供養をする日牌(にっぱい)と月命日に供養する月牌(がっぱい)があります。

スポンサーリンク

位牌の他の供養方法にかかる費用

位牌を永代供養以外の方法で供養する場合の費用について紹介します。
位牌を自宅で保管する場合、費用はかかりません。

お焚き上げ

お焚き上げの前に行う閉眼供養の相場は1万〜5万円です。
その後のお焚き上げの相場は1万円程度です。

閉眼供養は行わず、お焚き上げだけ行う場合も1万円です。
お寺によって相場が変わるので、あらかじめ確認しておきましょう。

一時的にお寺に預ける

位牌を一時的にお寺に預ける場合の費用相場は、お寺によって異なります。
1年間で1万〜3万円程度になります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓じまいをして位牌を永代供養するまでの流れ

お墓を継ぐ後継ぎがいない場合などに墓石を撤去することを、墓じまいと言います。
墓じまいをするタイミングで、一緒に位牌の永代供養をしたいと考える方は多いです。

そこで、墓じまいをしてから位牌の永代供養をするまでの流れについて説明します。

親族やお寺に墓じまいの相談

墓じまいをして位牌を永代供養する場合、必ず事前に親戚に相談します。
親戚が墓参りに行ったらお墓がなくなっていた、など後々トラブルに発展することがあるためです。

それから菩提寺がある場合は、菩提寺に相談します。
菩提寺とは先祖代々の供養をお願いしているお寺のことです。

まず、これまで先祖代々の供養を行ってくれた事に、感謝の意を表します。
次に墓じまいについて相談します。

墓じまいの話し合いを終えたら、先祖の遺骨と位牌の永代供養について相談しましょう。
菩提寺で永代供養を行っていない場合、遺骨や位牌を永代供養してくれるお寺を他に探さなくてはなりません。

墓じまいを行う

遺骨と位牌を永代供養してくれるお寺が決まったら、墓じまいを行います。
お寺で紹介された石材店で見積もりをもらいます。

墓じまいを行う時は、市区町村役場で改装手続きを行います。

位牌の魂抜きを行う

お墓の整理が済んだら、位牌の魂抜きを行います。
位牌は購入した時、お坊さんに魂入れをしてもらい、故人の魂を位牌に宿らせます。

しかし、処分するときには魂抜きをして故人の魂を位牌から抜きます。
故人の魂を抜くと、位牌はただの物になります。

遺骨と位牌の永代供養を行う

位牌の魂抜きをした後、菩提寺へ位牌を納める時は僧侶に位牌を持ち帰ってもらいます。
他のお寺で永代供養を行う場合、魂抜きの後位牌を持ち込みます。

こちらの記事で位牌堂について解説しているので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

先祖代々の位牌は?

?

自分の代から永代供養にする場合、先祖代々の位牌はどうすればよいのでしょうか。
お焚き上げ永代供養という選択肢があります。

位牌には故人の霊が宿っています。
お焚き上げをする際には、位牌の魂抜きをして、先祖の霊を浄土に送ることが必要です。

また、同じように寺院に永代供養をお願いすることが出来ます。
先祖を無縁仏にすることなく供養ができます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

位牌の永代供養の相場まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで位牌の永代供養の相場や、永代供養した時の位牌の扱い方などを中心にお伝えしてきました。

  • 永代供養墓の場合位牌は自宅保管、お焚き上げ、永代供養などの方法がある
  • 位牌の永代供養の相場は3万円~50万円程度
  • 位牌の魂抜きとお焚き上げの相場は2万~6万円程度
  • 一時的に位牌をお寺に預ける時は、1年間1万〜3万円程度

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/