閉じる

お墓

永代供養付き霊園の選び方とは?永代供養を選ぶ注意点も紹介

更新日:2024.01.24

永代供養

墓地の中に生垣

時代の変化とともにお墓や墓地にも色々な選択肢が増えてきました。
そこで、近年注目されているのが永代供養付きの霊園です。
永代供養付きの霊園を選ぶことで、永代供養まで任せることができるメリットがあります。

本記事では、永代供養付きの霊園の選び方と注意点を中心にご説明します。

  • 霊園の永代供養墓の種類
  • 永代供養のできる霊園の選び方
  • 永代供養を選ぶ時の注意点

墓地を選ぶ際や、永代供養について興味のある際にもご参考いただけると幸いです。

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 霊園と墓地は何が違う?
  2. 霊園の永代供養墓の種類
  3. 永代供養のできる霊園の選び方
  4. 永代供養を選ぶ注意点
  5. 永代供養の霊園まとめ
スポンサーリンク

霊園と墓地は何が違う?

AとBを比べるオペレーターの女性

お墓を選ぶ際、良く耳にする言葉に霊園と墓地があります。
どちらもよく似た言葉で、「お墓が沢山ある場所」と想像されると思います。

では、霊園と墓地に明確な違いはあるのでしょうか?
項目ごとに詳しくご紹介します。

寺院墓地

寺院墓地とは、一般的に寺院の敷地内にある墓地を指します。
寺院の敷地にあることから宗派や宗教を重要視している所がほとんどです。

また、霊園との一番大きな違いに檀家制度にあります。
檀家制度とは、檀家が特定の寺院に葬祭供養を全て任せ、お布施として経済支援を行うことを言います。

寺院墓地でお墓を購入するということは、その墓地の檀家になるということを意味します。
従って、墓地にお墓を建てる権利を得ると同時に寺院の運営を支える支援者になります。
そういった檀家からのお布施や修繕費の負担などによって、寺院の運営に繋がっているのです。

このことから、檀家になることに重圧を感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、檀家になる事により、霊園にはないメリットもあります。

1つ目は寺院がお墓を管理するので、いつでもお墓について相談ができる事です。
お墓のことで悩まれていたり、分からないことがあればすぐに相談し意見をもらえます。

もう1つは利便性のよさです。
霊園に比べ寺院墓地は駅に近い所や都内に多くある為、気楽に行ける点が魅力的と言えるでしょう。

霊園

寺院墓地では檀家制度とお布施が大切であり、宗教や宗派を重要視する所が殆どでした。
それでは霊園はどうでしょうか?

霊園とは、公園のような設備の整った広大な土地の墓地のことを指します。
霊園には民営霊園と公営霊園の2種類があります。
寺院墓地に比べ土地も大きく、休憩所や御手洗い場所などが設備されている所が殆どです。

また、比較的宗教に関係なく、誰でも自由にお墓を建てることができます。
広大な土地が必要である為、郊外にあることが多いです。

しかし、送迎バスがあったりとサービスが充実している所もあります。

そして、寺院墓地との一番の違いに運営体制があります。
寺院墓地は主にお寺が運営をしていきますが、霊園は違います。
その違いについて、民営霊園公営霊園の2つを軸に説明させて頂きます。

民営霊園

民営霊園とは、財団や社会法人から委託された民間の企業が管理・運営をしていくタイプの霊園です。
民営の霊園ということで、購入時のハードルが低いのが魅力です。

また、個人のニーズに柔軟に対応して頂けるのも人気の理由の1つに上げられます。

公営霊園

公営墓地とは、県や市区町村といった地方公共団体が管理・運営をしていくタイプの霊園です。
公営霊園のメリットの1つに価格があります。
地方公共団体が運営に携わっていることにより、他の墓地に比べ価格を抑えることができます。

申し込みの際も応募資格があり、申し込みのしづらさがデメリットと言えるでしょう。
公営霊園では他の霊園と違い注意しなければいけない点があります。
それは、厳密な意味での永代供養が無いことです。

永代供養とは、家族や親族の代わりに寺院などがお墓の管理や供養をしてくれることを指します。
公営霊園は地方自治体が運営しているので、特定の宗教を選ぶことができません。
公営霊園では、僧侶に読経を行ってもらえないので永代供養を行っていない所が多いです。

管理者がお墓を管理することはできるので、合葬墓や樹木葬が備わっている所もあります。
従って、公営霊園でも後継者不要でお墓に入ることも可能となっています。

スポンサーリンク

霊園の永代供養墓の種類

パソコン

次に永代供養の種類について説明します。
永代供養では一定期間をすぎると個別で供養出来なくなります。
それ以降は遺骨を他の方の遺骨と合祀し、法要などはまとめて行うことになります。

また、一言で永代供養と言っても色々な種類があるのをご存知でしょうか?
その中から、代表的な4つの種類の永代供養についてご紹介致します。

合祀墓

合祀墓(ごうしぼ)とは、遺骨を最初から他の方の遺骨と一緒に埋葬する方法を言います。
また、その埋葬された場所には永代供養塔などのシンボルが建てられます。

合祀墓は、大きく分けて2種類の方法で埋葬されます。
最初から骨壺に入れずに埋葬する方法と、最初の期間のみ骨壺に遺骨をいれ個別安置する方法です。
どちらの種類も他の方の遺骨と一緒に埋葬され、長い年月をかけ土に還っていく形です。

個人墓つきの永代供養墓

一定期間までは個人のお墓に埋葬され、最後は霊園内の供養塔などへ合祀される方法です。
お墓を購入する際に永代供養をすることを年頭に置いてますので、後継者の心配はありません。

しかし、最初は個人で埋葬するため、最初から合祀するものよりも費用が非常に高くつきます

納骨堂

納骨堂とは、遺骨を納めるマンションのような屋内の施設を言います。
納骨堂の全てに永代供養が付いているわけではありません。

しかし、近頃では永代供養を希望する方も増えているため、多くの納骨堂が永代供養もセットにしています

納骨堂には、納骨の方法に合わせて数種類あります。
ロッカー式、自動搬送式、仏壇式、棚式、位牌式です。
どの種類も後継者が不要で、納骨堂側が合同供養を行い供養してくださいます。

樹木葬

樹木葬とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓のことを指します。
樹木葬にも種類があり、合祀型、集合型、個別型があります。

合祀型とは、一本の樹木の下に他の方の遺骨と一緒に埋葬される方法です。
区画が無いため、どこに埋葬したかは厳密に判断できなくなります。

次に集合型は、一本の樹木の周りに区画を作り埋葬する方法です。
区画が設けられているため、どこに埋葬されてるか区別をつけることができます。

最後に個別型ですが、一人または1区画に樹木を植樹する埋葬方法です。
こちらは、区画ごとに1本の樹木がある点が特徴です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

永代供養のできる霊園の選び方

チェックポイント

永代供養には様々な種類があることを説明しました。
お墓の購入も永代供養も、納得のいくものを選びたいですよね。

そこで、永代供養のできる霊園の選び方を色々な面から見ていきましょう。

立地から選ぶ

永代供養のできる霊園を選ぶ際にまず確認したいのが立地です。
後継者の心配がなく、管理を一括して行ってくれるからと遠い場所でも良い気がしてきます。

しかし、生前から決めるのであれば霊園に何度か足を運ばなければなりません。
納骨のことを考えても住居地からそれほど遠くはない場所が望ましいでしょう。

また、お墓周辺の環境も確認する必要があります。
利便性の良い住宅街や商店街の近く、自然に囲まれたエリアなど様々あります。
ご自身が納得のできる立地を探すことをお勧めします。

費用から選ぶ

永代供養の供養の仕方には違いがありますが、種類により価格も異なります
どの霊園でどんな種類の永代供養が選べるのかを確認し、ご希望に合った霊園を見つけましょう。

また、場所により管理費の支払い方法も様々です
一括で支払うのか、年単位で支払うのかなど確認が必要です。

設備から選ぶ

永代供養墓は種類や立地により、様々な規模が存在します。
霊園全体の規模や見た目だけでなく、設備なども一緒に確認することをお勧めします。

特に、法要施設です。
寺院ではほとんど法要施設が備わっていますが、民営霊園や公営霊園では場所によります。
また、供養の頻度も場所により変わってきますので確認すると良いでしょう。

埋葬形態から選ぶ

霊園の永代供養墓の種類でご紹介したように、埋葬形態からも永代供養墓を選ぶことができます。

前述したように、埋葬形態は4種類あります。
そこから、価格やご自身の譲れない点を照らし合わせ最適なものをお選びください。

運営から選ぶ

永代供養のできる霊園は主に民営霊園と公営霊園の2つがあります。

まず、民営霊園は公営霊園に比べ個人のニーズに合わせたサービスを行ってくれます。
また、宗教や宗派の縛りが無いため、ハードルが低く誰でも利用できることが魅力です。

それに比べ公営霊園は、地方自治体が運営しているため倒産などの心配がなく安心感があります。
そして、価格も安く抑えられていることも人気の1つです。

スポンサーリンク

永代供養を選ぶ注意点

黄色い壁から人差し指を立てた手が飛び出している

永代供養を選ぶ際の注意点について確認しておきましょう。

将来的に合祀墓になる

選ぶ際に注意が必要な点は、どんな形であれ最終的に合祀墓になることです。
合祀とは、他の方の遺骨と一緒に埋葬されることを言います。

一度合祀を行うと個人の遺骨を取り出すことは不可能になります。
ですので、他の方のご遺骨と一緒に埋葬されることに抵抗のある方は一度考える時間を設けてみてください。

個別に引っ越しや改葬が難しい

将来合祀になることで、その後個人の遺骨を取り出すことは出来なくなります。
その為、個別にお墓を引っ越ししたり、改葬を行うのは難しくなります。

このような予定のある方は永代供養を選ぶ際に注意が必要です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

永代供養の霊園まとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで、墓地や霊園のについてや、永代供養の情報を中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 霊園の永代供養には、合祀墓・個人墓つきの永代供養・納骨堂・樹木層の種類がある
  • 永代供養のできる霊園の選び方は、立地・費用・設備・埋葬形態・運営から選ぶと良い
  • 永代供養を選ぶ際は、いずれ合祀墓になり、遺骨の区別が付かなくなることを理解しておく

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/