閉じる

お墓

沖縄独自のお墓のしきたりって?本州とは異なるルールを解説

更新日:2022.11.20

墓地

沖縄は綺麗な海と独特の文化や空気感のあるところです。

沖縄に移住をする人も増えています。

沖縄で生活する上で、お墓に関する独特のしきたりを知っておかないとマナー違反をしてしまうかもしれません。

そこで本記事では沖縄独自のお墓のしきたりについて

  • お墓に関するしきたり
  • 年に3回のお墓参り
  • 納骨に関するしきたり
  • お墓に持参するもの

といった内容を網羅的に解説します。

ぜひ最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
  1. お墓参りに関するしきたり
  2. 納骨に関するしきたり
  3. 沖縄独自のお墓参りの持ち物
  4. 本州でよくお墓参りするお盆やお彼岸は?
  5. 沖縄のお墓のしきたりまとめ
スポンサーリンク

お墓参りに関するしきたり

日本各地でお墓参りに関する異なったしきたりが存在しています。

とりわけ沖縄という地域は独特な呼び名や風習があります。

ここではお墓参りに関する沖縄のしきたりについて解説します。

お墓参りはまずヒジャイガミへ祈願

沖縄でのお墓参りで優先されるしきたりがあります。

まず行うのは「ヒジャイガミ様」へのお墓参りの報告とお供えです。

お墓に眠っているご先祖さまへの挨拶よりも先に行います

このような順番があるのも、沖縄独自のお墓参りのしきたりです。

ヒジャイガミとは「左の神」のことです。

ここでいう左とはお墓に向かって右側のことを指します。

お墓参りを行うのは年に3回

沖縄のしきたりではお墓参りの時期以外に、「むやみにお墓参りをしない」という考え方があります。

一般的な沖縄のしきたりでは、お墓参りは1年に3つあるイベントで行います。

十六日

十六日(ジュウルクニチー)とは、一年の中でも最も大きいとされるお墓参りのイベントです。

十六日は本州でいう「法要」に近い行事になります。

十六日は旧暦で数えて1月16日に当たる日に行われます。

十六日は沖縄県民全体で行われますが、宮古や八重山地方の方と沖縄本島の方では捉え方が少し異なります。

本島以外の諸島出身の移住者は、三重城から自分の故郷に向かってお祈りをします。

三重城(ミーグスク)とは沖縄本島那覇市の港にある場所です。

旧暦1月16日の三重城には多くの参拝者が集まります。

一方、本島の人にとって十六日は定時法事に似た意味合いがあります。

亡くなった人の命日から1年間の間に初めて迎える旧暦の1月16日に、故人を供養する日としています。

この日を「新十六日(ミージュールクニチー)」といいます。

本州でいう初盆・新盆に似ています。

清明祭

清明祭(シーミー)は五月初旬に行われる行事です。

主に本島地域の南部や中部で催され、今では観光としても知られています。

清明祭は家族が揃って行うお祝い事の意味合いが強いです。

明るい催し物なので、家族が亡くなって喪に服している間は行われません。

七夕

七夕(タナバタ)は呼び方は本州と同じですが、旧暦の7月7日に行われます。

十六日や清明祭と比べると、あまり有名ではありません。

一般的にはお墓の掃除をする日、お墓にお供物をする日として認識されています。

この日沖縄では、男性が朝からお墓の掃除をして、女性はお供物を用意して午後からお参りに行きます。

他の家のお墓には拝まない

他の家のお墓にはお参りしないという昔からのしきたりがあります。

これはマナーに近い考え方も含まれており、他人の家を覗かないという考えがあると言われています。

人のお墓の前を横切る時も、他人のお墓に会釈をしたりしないようにします。

お墓を開く際に同席してはいけない人

沖縄には「お墓の蓋を開く際に同席すると、お墓に引き込まれる」という言い伝えがあります。

同席してはいけない人の条件は

  • 妊婦とその家族
  • 家を新築している家族
  • 納骨法要の際、故人と同じ干支の人

とされています。

スポンサーリンク

納骨に関するしきたり

本州では葬儀後に火葬を終えて、四十九日以降の法要時に納骨するのが一般的です。

沖縄のしきたりでは納骨に関して異なる点がありますので、ここで解説します。

納骨するのは告別式当日

沖縄では告別式の後に納骨が行われます。

そのため、告別式の前には火葬が終わっています。

本土よりも段取りが早いのが沖縄の特徴です。

ただし、お墓を持っていない家庭の場合は納骨ができません。

遺骨を置く場所

お墓には骨壷を安置する保管場所があります。

沖縄のしきたりでは、遺骨を置く場所に決まりがあります。

新しくお墓に入る遺骨は、新人と呼ばれます。

新人はお墓を守る番人として、入り口近くに安置されます。

新しい遺骨を置く場所をシルヒラシといいます。

シルヒラシに遺骨を置いた人は、しきたりに従って遺骨に正面を向けたまま遺骨の部屋を出ます。

ナーチャミー

ナーチャミーとは告別式後に納骨した翌日から毎日行うお墓参りのことです。

初七日まで行われます。

遺族は供物を持参して、故人が極楽へたどり着けるよう連日お祈りをする沖縄独自のしきたりです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

沖縄独自のお墓参りの持ち物

沖縄のお墓参りに持参するものをご紹介します。

ビンシー

ビンシーとは供養のために使われる道具の入った木箱のことです。

貸し借りは禁止されています。

沖縄の仏具屋に行けば購入できます。

ウチカビ

ウチカビとは天国で使えるお金として模した紙の束のことです。

清明祭の時期にはスーパーで売られている沖縄県民にとって身近なものです。

ヒラウコー

ヒラウコーは沖縄版のお線香のことです。

漢字では「平御香」と書きます。

その名の通り平らな形状が特徴です。

ヒラウコーは6本で一片となっていて、一片のまま使用することはあまりありません。

通常のお墓参りでは一片を半分に割った3本をお供えします。

スポンサーリンク

本州でよくお墓参りするお盆やお彼岸は?

本州ではお盆やお彼岸にお墓参りをしますが、沖縄ではむやみにお墓参りをしません。

先にあげた年に3回の行事以外には、お墓ではなく自宅の仏壇で供養を行います。

お盆のお迎えに関しては本州と同様、家の前で儀式を行います。

儀式は、門または玄関にお線香とろうそくを並べ、「ご先祖様、どうぞおいでください」などの文言を唱えます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

沖縄のお墓のしきたりまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで沖縄独自のお墓のしきたりなどを中心にお伝えしてきました。

今回の記事をまとめると次のようになります。

  • むやみにお墓参りに行かない
  • お墓参りは十六日、清明祭、七夕の年3回
  • 新しい遺骨はお墓の入り口に近い場所に置く
  • お墓に持参するのはピンシー・ウチカビ・ヒラウコーの3つ

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/