お墓
【必見】大阪市のおすすめ永代供養を一挙紹介!永代供養の選び方も解説
更新日:2022.10.28 公開日:2022.10.07

この記事では、大阪市でおすすめの永代供養についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
みんなが選んだ終活では、大阪府の霊園を多数ご紹介しています。
大阪府で霊園をお探しの方はぜひこちらもご覧ください。

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
はじめに
この記事では、大阪市で永代供養をお探ししている方に向けて、おすすめの永代供養を紹介しています。
おすすめの永代供養は以下の項目を重要視して、選ばれています。
- 費用
- 宗教・宗派
- 設備の充実度
大阪市のおすすめ永代供養5選
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 齢延寺(永代供養)
- 大蓮寺(永代供養)
- 龍海寺(永代供養)
- 京阪奈墓地公園(永代供養)
- 大阪市設瓜破霊園(永代供養)
齢延寺(永代供養)
齢延寺は大阪市にある、永代供養も提案している寺院墓地です。
齢延寺の周辺には、他にもお寺がたくさんあり、寺町と呼ばれている静かで厳かな環境。
江戸時代には「齢延彼岸桜」と呼ばれた桜の名所で、敷地が広くて広々とした開放感があります。
歴史があるお寺で幕末の著名人が眠っていることでも有名で、境内には本堂と、客殿、庫裏、墓地があります。
谷町九丁目の駅から徒歩7分とアクセスが良好で、便利な立地が人気のある理由のひとつです。
費用
齢延寺では、永代供養として樹木葬を提案しています。
樹木葬も形態によって価格が違いますので、自分にあったプランを選択してください。
- 樹木葬フリー:21万円
- 樹木葬シングル:68万円
- 樹木葬ペア:85万円
価格には、永代供養料・彫刻料・埋葬料が含まれています。
フリーは、集合型の樹木葬です
宗教・宗派
宗派は問いません。
埋葬後は齢延寺の儀式に従う形式です。
施設の充実度
歴史があるお寺の寺院墓地なので、法事・法要施設があり、お寺で年忌法要を執り行うことが可能です。
休憩スペースが用意されていますので、お墓参りが長くなっても安心です。
駐車場、管理棟、事務所が完備されていて、設備が充実しています。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
大蓮寺(永代供養)
大蓮寺は、大阪市天王寺区にある、永代供養を提案している寺院墓地です。
市内随一の広さを誇る800坪の墓地は、広くて開放感があり気持ちがいい環境。
墓地の背後には生国魂の森が広がり、勇壮な石垣もありますので、静かにお参りができます。
地下鉄堺筋線・近鉄「日本橋駅」から徒歩8分とアクセスが良く、家族で行きやすい環境です
大蓮寺では、永代供養の他にも、一般墓、納骨堂など幅広い供養形態があり、ニーズに合ったお墓を建てることができます。
費用
大蓮寺の永代供養は、永代供養墓「自然」と樹木葬があり、それぞれ価格が違います。
永代供養墓 生前個人墓の「自然」:88万円
こちらは戒名代込の価格で、永年で個別埋葬し、期限がありません。
樹木葬には3つのプランがあります。
- 自然納骨堂「緑(えにし)」1名プラン:38万円
- 自然納骨堂「緑(えにし)」2名プラン:61万円
- 自然納骨堂「緑(えにし)」3~5名プラン:96万円
どのプランも最後の納骨から33年骨袋で安置、以降は合祀になります。
宗教・宗派
浄土宗です。
施設の充実度
大蓮寺の寺院墓地は、歴史のあるお寺が管理しているので手入れがしっかりしていて、明るい墓地です。
長時間のお参りで疲れた場合に休憩ができる「ともいき堂」があり、休みながらお参りが可能。
寺院内は駐車場から納骨堂まで、バリアフリーなので車いすやベビーカーの方も安心です。
最寄り駅から徒歩7分の好立地ですし、駐車場も完備していますので、車でお墓参りに来ることもできます。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
龍海寺(永代供養)
龍海寺は、大阪市北区にある寺院墓地で、一般墓の他にも永代供養のお墓を提案しています。
大阪の中心部にあるお墓で、どの方面からも行きやすく交通アクセスがいい人気の墓地。
境内にあるお墓は、都会にありながら清らかで静寂な環境で、静かに故人を偲ぶことができます。
由緒ある曹洞宗のお寺で、大阪に適塾を開き医師の育成を図った緒方洪庵が眠るお墓があることでも有名です。
JR東西線「大阪天満宮」駅より徒歩8分と、歩いても行けますし、高速の出口からも近い好アクセスです。
費用
永代供養塔「慈愛」はプランによって価格が変わります。
- 永代供養納骨:28万円(永代納骨管理料5万円+納骨法要お布施3万円+永代供養料20万円)
お骨は17回忌まで観音様の蓮華台下納骨棚に安置され、それ以降は合祀します。
- 永代供養納骨(戒名石板1枚設置):38万円(永代納骨管理料5万円+納骨法要お布施3万円+永代供養料20万円+永代区画使用料5万円+石板1枚5万円)
- 永代供養納骨(五輪塔1基設置):63万円(永代納骨管理料5万円+納骨法要お布施3万円+永代供養料20万円+永代区画使用料5万円+五輪塔1基設置費20万円)
宗教・宗派
宗旨・宗派不問です。
施設の充実度
由緒あるお寺が管理している寺院墓地なので、手入れが行き届いています。
法事や法要を行う施設がありますので、年忌法要をお寺で行うことも可能です。
駅から徒歩圏内の好立地で、駐車場も完備していますので、車での来園も大丈夫です。
管理事務所、トイレ、水道施設など、設備が良い墓地なので人気があります。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
京阪奈墓地公園(永代供養)
霊園詳細情報
京阪奈墓地公園(永代供養)

- ペットと埋葬
- 公園墓地
- バリアフリー
- 宗教・宗派不問
- 大阪府枚方市穂谷4566
-
〇送迎バス
・京阪線「枚方市駅」より無料送迎バス有
・JR学研都市線「長尾駅」より無料送迎バス有
京阪奈墓地公園は、大阪府枚方市にある民営の霊園で、一般墓、樹木葬の供養形態を提案しています。
桜と緑、自然に囲まれた、ゆとりのある関西初の本格ガーデニング墓地として、人気があります。
専属のガーデナーが、毎日手入れを行っていて、美しい花と緑が維持されていて、癒される環境のなか故人を想うことができます。
墓地内は、薔薇や植樹、芝生の区画など宗旨ごとに専用区画が用意されていて、様々なニーズにこたえています。
京阪線「枚方市駅」JR学研都市線「長尾駅」より無料送迎バスが運行していますので、車がない方も行きやすい霊園です。
費用
京阪奈墓地公園では、永代供養の様々なプランを用意していて、価格が変わります。
- 合同永代費プラン:1名7万5000円。納骨、読経、プレート、永代管理、供養全てを含んだ価格です。
- 自然葬プラン:15万円。納骨、読経、プレート、永代管理、供養全てを含んだ価格です。
- 樹木葬プラン:1人用33万円、2人用49万5000円、3人用55万円。永代使用料、基本彫刻、プレート代込の値段です。
宗教・宗派
宗旨・宗派不問です。
施設の充実度
霊園内は平坦なバリアフリー設計になっていますので、車いすやベビーカーの方も安心してお参りができます。
また、広い霊園内は奥まで車の乗り入れが可能なので、負担なくお履きアマ入りが可能。
約3千本のバラや桜、つつじ、コマデリなどの美しい花に囲まれた環境は、お墓参りの時に癒されます。
管理事務所、法要施設、休憩所、水道、トイレが完備されていて、設備が整っている墓地です。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
大阪市設瓜破霊園(永代供養)
大阪市設瓜破霊園は、大阪市平野区にある公営霊園で、一般墓、永代供養墓の供養方法を提案しています。
大阪市が管理している霊園なので、何かあったときでも安心です。
豊かな自然に囲まれたすがすがしい環境で、静かに気持ちよく故人を偲ぶことができます。
2010年には、合葬式墓地を開設し、毎年10月1日に献花式を執り行っています。
合葬式墓地には、遺骨を骨壺から取り出して共同埋葬する直接合葬と、骨壺の状態で個別に保管した後に共同で埋葬する合葬があり、ニーズに合わせて選べます。
地下鉄谷町線「喜連瓜破」駅より、タクシーで4分の好立地です。
費用
直接合装には3つのプランがあり、価格が異なります。
- 直接合葬:5万円(遺骨を骨壺から出して合葬室へ共同埋葬)
- 10年間保管後合葬(10年間納骨壇で保管。その後合葬室共同埋葬)
- 20年間保管後合葬(20年間納骨壇で保管。その後合葬室共同埋葬)
どのプランも希望者には記名料5万円です。
大阪市民以外にも申し込みは可能で、使用料は1.5倍になります。
申込には条件がありますので、大阪市のホームページをご確認ください。
宗教・宗派
宗旨・宗教不問です。
施設の充実度
休憩所や売店など施設が充実していて、お参りに必要な線香やロウソクを購入することができます。
思い立った時に手ぶらでお墓参りに行ける人気の霊園です。
また、霊園内では貸出品が充実していて、突然の雨の時には傘を借りることも可能です。
霊園内は平坦でバリアフリーなので、誰でも安心してお墓参りができます。
駐車場が完備されていますので、車での来園も可能です。
その他、売店、管理棟、法要施設など、設備が充実している霊園です。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
大阪市周辺のおすすめ永代供養2選
大阪市周辺のおすすめ永代供養をご紹介します。
おすすめの永代供養は以下の通りです。
- 善通寺境内墓地(永代供養)
- 伊丹市神津墓地(永代供養)
善通寺境内墓地(永代供養)
善通寺境内墓地は、兵庫県尼崎市にある寺院墓地で、一般墓の他に永代供養を提案しています。
歴史がある由緒ある寺院墓地で、本堂前には、太平記「金ヶ崎恋物語」で知られる秦武文の碑が建てられていることでも有名です。
尼崎(阪神線)駅より徒歩5分という通いやすい立地で、人気があります。
駅から近い立地ですが、周りが閑静な住宅街なので静かで落ち着いた環境でお墓参りができます。
日当たりが良く、明るい雰囲気の墓地で、静かに眠れます。
費用
善通寺境内墓地では、一般墓と永代供養墓の提案を行っています。
一般墓は1聖地120万円で、年間の管理費は14万円です。
こちらの場合は、墓石工事代が別途必要です。
永代供養料は20万円で、年間管理費などは一切ありません。
宗教・宗派
宗旨宗派不問です。
施設の充実度
由緒あるお寺が管理しているので、なにかと安心です。
墓地内の通路が広くとられていますので、お参りがしやすい環境です。
水道、バケツ、柄杓などそろっている水場が墓地内にあります。
駅から徒歩で行ける好立地で、駐車場を完備していますので、車でのお参りも可能です。
法要施設、会食設備が整っている寺院墓地です。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
伊丹市神津墓地(永代供養)
霊園詳細情報
伊丹市神津墓地(永代供養)

- 宗教・宗派不問
- 公営墓地
- 兵庫県伊丹市岩屋1丁目614番地
-
〇徒歩
・伊丹市営バス 阪急伊丹駅・JR伊丹駅どちらも市バス6番のりば「岩屋循環」で「東口酒井」下車、東へ約500m
・伊丹市営バス 阪急伊丹駅・JR伊丹駅どちらも市バス6番のりば「岩屋循環(クリーンランド行き)」で「岩屋東」バス停下車、北東へ約300m
- 費用目安
- 5.5万円~
伊丹市神津墓地は、兵庫県伊丹市にあり伊丹市が管理している公営霊園で、ひとつのお墓に埋蔵する合葬式墓地を提案しています。
最大1万体の焼骨を、大きなお墓に埋蔵する形式で、どなたでもいつでも共同参拝スペースにお参りすることが可能です。
共同参拝スペースには献花台と記名板が備えていて、永大にわたって供養をしてくれますので、お墓の継承者がいない方でも安心です。
福知山線の伊丹駅から伊丹市営バスで「東口酒井」下車し、500mある伊熱田場所にある墓地です。
費用
伊丹市合葬式墓地は、1万体の埋蔵規模があり永代使用墓地で、使用料は伊丹市在住の方と伊丹市民に垣外では変わります。
- 伊丹市民:5万5000円
- 市民以外:8万2500円
記名板使用料は希望制です。
- 伊丹市民:5万5000円
- 市民以外:8万2500円
申込には資格がありますので、必ず確認してください。
市において、合同慰霊祭などの祭事は行われていません。
宗教・宗派
宗旨・宗派不問です。
施設の充実度
伊丹市神津墓地には駐車場がありませんので、車で来る場合は近隣の有料駐車場を利用してください。
休憩スペースがありますので、長時間のお参りで疲れた場合に利用できます。
お参り用具が用意されていますので、予定外でもお参りに行くことができます。
休憩所、東屋、水場などの設備が完備されています。
この霊園について詳しく知りたい方はこちらから資料請求していただくことが可能です。
大阪市の永代供養の特徴
永代供養は、遺族の代わりにお寺や霊園が、永大にわたり供養するお墓のことを言います。
お墓の継承者がいない方や、独り身の方、子供に負担を掛けたくない方など、近年は永代供養を選ぶ方が増えています。
大阪にもたくさんの永来供養墓があり、その形態も様々な形を提案しています。
大阪市の永代供養墓の特徴は、市内の利便性が高い場所にあり、車でも電車でもアクセスしやすいことです。
残された遺族がお墓参りが行きやすい環境で、負担がないので人気があります。
山の中にあるお墓は、自然に囲まれていていいと思うかもしれないですが、残された家族にとっては、お参りに行くのが大変で高齢になるとともにお墓参りができなくなります。
大阪市内の永代供養墓なら、アクセスがいいだけではなく、お墓参りの後に食事やショッピングすることもできる環境です。
また、寺院墓地の場合は有名寺院にあることが多く、手入れもきちんとされていて、永代供養に関しても心配がありません。
有名寺院の場合は、良い意味で観光スポットになっていますので、参拝者が多く寂しい雰囲気がないところも多いです。
永代供養のお墓選びは、アクセスがしやすく管理がしっかりされている所を選ぶのが大切です。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
大阪市の永代供養の相場

大阪市の永代供養墓の相場は74万円です。
永代供養墓にはいろいろなタイプがあり、最初から合葬の場合は価格が安くなります。
また、永大供養墓は一定期間個別埋葬されてから、その後に合葬されることが多いですが、埋葬される
期間によっても価格が違います。
永代供養墓の多くは生前の申し込みができます。
自分にあった埋葬方法、価格、お寺など、永代供養の方法を選んでください。
また、自分が納得する場所だけではなく、残された家族のことを考えて、永代供養墓を選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、永代供養の相場についてご紹介しています。こちらも併せてご覧ください。
まとめ

この記事では、大阪市でおすすめの永代供養を紹介しました。
少しでもお墓選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
大阪府に関するおすすめ記事をご紹介します。
こちらも併せてご覧ください。


4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

唐沢 淳(からさわ じゅん)
経歴
業界経歴10年以上。大手プロバイダーで終活事業に携わる。葬儀の現場でお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから大人数の葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとにも数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、ユーザー目線でのサービス構築を目指す。