さやま典礼の葬儀プラン
突然の別れに直面した際、どのような形で故人を見送るかは大きな決断です。さやま典礼では、形式や予算に合わせた明確で分かりやすい葬儀プランを用意しており、安心してお別れの時を迎えられるようサポートしています。
※掲載情報は、葬儀事業者の公式サイトなど、2025年5月14日時点で、一般公開されている情報を参照し編集したものです。
家族葬・一般葬プラン(350,000円〜)(税抜)
プランに含まれる設備・サービス
- 祭壇
- 枕飾り
- 納棺用具
- 骨壷一式(白)
- 白木仮位牌
- 受付事務用品
- 焼香用具設備
- 室内外照明用具一式
- 火葬場の予約手配
- 宗教者の手配
- 受付用具
- 通夜・葬儀告別式司会進行
- 案内・誘導
- 寝台車
- カラー遺影写真
プランに含まれない設備・サービス
- ドライアイス
- 廻額花
- 祭壇お供え物
- お棺
- 会葬礼状
- 忌中紙
- 門前灯籠飾り一式(一対)
- お料理
- 返礼品
- 安置料金
※セットプランに含まれない内容、飲食接待費(料理、飲物、返礼品、式場料、火葬場関係費、宗教者費用など)諸条件により変動する費用は、人数と内容に応じて別料金がかかります。
ご希望やご予算に合わせた適正価格を見積るためには、人数・場所(式場、火葬場)・宗教形式などを葬儀社と擦り合わせることが必須ですので、遠慮なくお電話でお問合せください。
直葬プラン(199,000円〜)(税抜)
プランに含まれる設備・サービス
- ドライアイス(1日分)
- 棺桐8分(内装仏衣一式)
- 納棺用具
- 骨壷一式(白)
- 白木仮位牌
- 諸手続き代行
- 火葬場の予約手配
- 宗教者の手配
- 寝台車(市内1回)
プランに含まれない設備・サービス
- 追加ドライアイス
- 霊柩車
- 御遺体安置
- マイクロバス(25名)
- 御遺体メイク
- 御遺体用湯潅
- 御納棺手伝い
- 御遺体処置
- カラー遺影
- 返礼品
- 料理
- お布施
※セットプランに含まれない内容、飲食接待費(料理、飲物、返礼品、式場料、火葬場関係費、宗教者費用など)諸条件により変動する費用は、人数と内容に応じて別料金がかかります。
ご希望やご予算に合わせた適正価格を見積るためには、人数・場所(式場、火葬場)・宗教形式などを葬儀社と擦り合わせることが必須ですので、遠慮なくお電話でお問合せください。
さやま典礼のこだわり
さやま典礼は、地域密着型の葬儀社として「心のぬくもり」を大切にし、ご遺族の想いに寄り添うサービスを提供しています。自社式場の完備や明瞭な料金体系、専門スタッフによる丁寧な対応など、葬儀全体を通して安心と信頼を届ける体制が整っています。
「丁寧な対応で安心できた」という声
多くのお客様から、スタッフの丁寧で親切な対応に感謝する声が寄せられています。葬儀の手続きや流れについてわかりやすく説明してもらえたことで、不安を抱えた中でも安心して任せられたという評判です。心配りが行き届いたサポートが遺族の負担軽減に大きく役立っていることがうかがえます。
地域密着型のきめ細やかな対応
さやま典礼は、狭山市を中心とした地域に根差し、規格葬儀や市営葬の指定業者として多くの実績を持っています。地域の風習やニーズに即した対応を大切にし、必要なときにすぐ駆けつける「お迎えサービス」や、地元住民の相談窓口としても機能しています。
安心できる明朗な費用説明
葬儀費用に対して不安を感じる方も多い中、さやま典礼では事前の相談を重視し、すべての費用を明快に説明する体制を整えています。見積もり時に詳細を把握することで、納得のいく内容と金額で後悔のない葬儀を実現することが可能です。
多様な事前相談サービス
事前相談はすべて無料で提供されており、自宅・電話・メール・来社など多様な相談スタイルに対応しています。個人では不安な方のために友人との合同相談にも応じるなど、柔軟で丁寧な体制が整っています。納得の葬儀に向けた第一歩として、多くの方に利用されています。
さやま典礼のおすすめポイント
さやま典礼では、葬儀を中心にその前後にわたるサポート体制が整っており、初めて葬儀を経験するご家族にも安心のサービスが提供されています。ここでは、特に注目すべき3つのおすすめポイントをご紹介します。
専門家による「相続遺産整理」の支援
葬儀後の相続遺産整理についても、さやま式典では信頼できる専門家と連携し、遺族の負担軽減をサポートします。遺産の把握から分割協議、必要な書類の準備まで幅広く対応し、スムーズな相続手続きを実現します。葬儀に続く安心のサポート体制が整っています。
海洋散骨・合祀墓で選ぶ新しい供養の形
海洋散骨や合祀墓は、自然に還ることを望む方に選ばれる新しい供養方法です。さやま式典では、海洋散骨や、多くのご遺骨を一括で祀る合祀墓のご案内も行っています。費用面や管理の手間が軽減されるため、現代の多様なニーズに応える供養スタイルとして注目されています。
終活講演活動の実施
さやま典礼では「もしもの時」に備えた終活講演も開催しており、事前準備の重要性を地域に伝える活動を展開しています。これにより、葬儀をただの葬送の流れで終わらせず、意味のあるお別れの時間として過ごせるよう支援しています。
ご相談、お見積りは無料で承ります。
24時間365日受付(年中無休)
宗旨・宗派・規模にあわせて様々な葬儀に対応いたします。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査
1級葬祭ディレクター 田中(業界歴15年)