閉じる

法事法要

水子供養はどうやるの?菩提寺と自宅それぞれでのやり方を紹介

更新日:2022.11.17

焼香

記事のポイントを先取り!

        
  • 水子供養は、両親の気持ちの整理をするために行う必要がある
  •     
  • 費用は、水子供養を行う寺院や供養の方法によって異なる
  •     
  • 水子供養の際の服装は喪服である必要はないが派手な服装は控える
  •     
  • 水子供養に明確な期限はなく、行おうと思った際に行うと良い

水子供養とは、お腹の中でその生涯を閉じた赤ちゃんの供養をすることですが、その詳しいやり方についてご存知でしょうか。

水子供養にはどのようなやり方があるのかわからない方も多いと思います。
そこでこの記事では、水子供養について詳しく説明していきます。

この機会に水子供養の正しいやり方やマナーについて覚えておきましょう。
水子供養を誰にも知られずに行う方法についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 水子供養とは
  2. 水子供養のやり方
  3. 水子供養の費用
  4. 自宅における水子供養のやり方
  5. 水子供養のマナー
  6. 水子供養する場所の注意点
  7. 水子供養に時期はあるの?
  8. 誰にも知らせず供養はできる?
  9. 水子供養に法要も必要?
  10. 水子供養は人数分必要?
  11. 水子供養まとめ
スポンサーリンク

水子供養とは

水子とは、流産や死産、人工妊娠中絶によってこの世に生を受けることができなかった胎児のことをいいます。
水子供養とは、水子の冥福を祈り供養することをいいます。

水子といわれるようになった由来には「かつての日本では亡くなった胎児を川に流して供養していたため」や「光を見ずに亡くなった子供(見ず子)」などの説があります。

では、水子供養にはどのような目的があり、水子供養は必要なのか説明していきます。

水子供養の目的

水子供養の考え方は、日本独自のものになります。

仏教の考え方では、亡くなった胎児には罪がないため必ず極楽浄土へ行くことができるとされています。
しかし、智慧(ちえ/仏教用語)という体験や経験によって得られるものがないため、三途の川を渡ることができません。
そこで、成仏できずにいる亡くなった胎児を救ってくれるのが水子地蔵様で、極楽浄土まで導いてくれるとされており、これが水子供養の目的になります。

水子地蔵様には以下の3尊がいます。

  • 地蔵菩薩 子供たちを鬼から救ってくれる、錫杖(しゃくぞう)を持つ水子地蔵様
  • 慈母地蔵尊 子供たちの母親の代わりをしてくれる、合掌をした水子地蔵様
  • 地蔵尊(子安地蔵) 安産を守ってくれる赤ちゃんを抱いている水子地蔵様

水子地蔵様のもとへお参りに行くということが「産まれることのできなかった胎児に会いに行く」ということになります。

水子供養は必要ない?

水子供養はやらなくても問題はありません。

「水子供養をしないと祟られる」や「親より先に子供が亡くなるのは罪である」といった話もありますが、あくまで俗話です。
水子供養は、胎児の死と向き合うために必要な儀式になります。

流産や死産であれば予期せぬ死に心が追い付かず、自分のことを責めてしまう方も多いですし、人工妊娠中絶にもその裏には様々な事情があり、いつまでも自分を責めてしまいます。
水子供養を通して胎児の死を認め、胎児の死と向き合うことで心の整理をし、一歩前へ進むことができます。

また毎年参拝をしたり、自宅で毎日供養することで胎児の死を忘れないこともひとつの供養方法になります。
胎児の死と向き合うまでには覚悟が必要になります。

しかし、水子供養をすることは両親の気持ちの問題にとって重要な意味を持つため、可能であれば行うようにしましょう。

スポンサーリンク

水子供養のやり方

水子供養にはいくつかの方法があります。
寺院に出向いて行う方法だけではなく、自宅で行う方法もあります。
それぞれのご家庭に合ったやり方で水子供養を行いましょう。

卒塔婆による供養

卒塔婆(そとば/そとうば)とは、故人様の冥福を祈ってお墓に建てられる木の板のことをいいます。
水子供養の場合には、卒塔婆を水子地蔵様にお供えするか、読経により供養してもらいます。

卒塔婆には、名前が決まっていた場合には「胎児の名前」、名前が決まっていなかった場合には「○○家水子之霊」と書いてもらいます。

読経による供養

水子に対して僧侶に読経してもらい供養する方法で、水子供養の中でも非常に丁寧な供養方法になります。
一般的な読経による供養の方法は、寺院へ参拝し法要に参列します。

戒名授与による供養

戒名(かいみょう)とは、仏様の弟子になった証として故人様に付けられる名前のことをいいます。
水子供養でも水子に戒名を授け、位牌(いはい)を仏造し永代供養してくれる寺院もあります。

位牌とは、戒名や亡くなられた日が書かれた木の札のことで、永代供養とはご遺族の代わりに寺院が永久に供養をしてくれることをいいます。
水子は遺骨がない場合がほとんどであるため、形ある供養としてこの方法を選ばれる方もいます。

写経・写仏による供養

写経とは、経文(きょうもん)というお釈迦様の説かれた文章を書写することです。

写経は以前からおこなわれてきた供養方法で、水子供養の場合には最後に「為○○水子供養」と書きます。
そのため、戒名を授けてもらった後におこなうと良いでしょう。

写経が難しい方のために、写仏といってお手本を基に仏様を写し描く供養方法もあります。
水子供養の場合には、お地蔵様を写仏します。

地蔵奉納

水子地蔵様の石仏を寺院の境内に奉納することで、水子供養を行う奉納です。

地蔵尊参拝

水子供養を行っている寺院では、参拝の対象となる石仏・金仏の地蔵尊様が祀られています。
この地蔵尊様にお線香や折り紙などをお供えし、祈ることで水子供養を行う方法です。

護摩木(ごまぎ)といった木の板や小さな石が置いてあり、そこに胎児の名前を書いて奉納する場合もあります。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

水子供養の費用

水子供養の際にかかる費用は、供養の方法や寺院によって異なります。

卒塔婆による供養5000円~3万円
読経による供養(僧侶への布施料)1万~3万円
戒名授与や位牌作成による供養3万~5万円
供養の際にお焚き上げを一緒におこなう場合3万~20万円
写経による供養1000~2000円
写仏による供養2000円~1万円
地蔵奉納による供養8万~30万円
地蔵尊参拝による供養5000円~3万円
永代供養3万~20万円
納骨1万~10万円

上記の表のように、かかる費用には幅があるため事前に寺院に確認しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

自宅における水子供養のやり方

自宅で水子供養を行うことで胎児の存在を身近に感じ、いつでも供養ができるというメリットがあります。
以下では、自宅でできる水子供養の方法を紹介していきます。

仏壇供養

最近では小さな仏壇が販売されているため、手軽に仏壇を用意することができます。

また、仏壇がなくても胎児に授けた名前や寺院で授けてもらった戒名を刻んだ位牌お線香立てなどを用意することで供養することが可能です。
位牌は寺院でいただいたものでなくても、クリスタル製のものや子供用の小さなものなどが販売されています。
通常の仏壇と同様に、ごはんやお水を変えたりお菓子やおもちゃをお供えして供養しましょう。

骨壺供養

骨壷供養とは、自宅で骨壷を保管して供養を行う手元供養のことをいい、遺骨がある場合には、骨壺供養を行うことも可能です。

骨壺供養は近年浸透してきており「手元供養 骨壺」などで検索すると、かわいらしいデザインのものが何種類も出てきます。
胎児のことを想いながら探してみるのも良いでしょう。

骨壺供養も位牌と同様に仏壇にお供えしてみたり、仏壇がない場合にもご飯やお水、おもちゃなどをお供えして供養しましょう。

写経・写仏による供養

写経や写仏は、お手本や筆、絵の具、用紙などがあれば自宅でも行うことができます。
写経や写仏を行っている間は集中できるため、胎児の死と向き合うことができます。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

水子供養のマナー

水子供養の際のマナーや持ち物について説明します。
マナー違反や忘れものなどは、水子に対して失礼にあたるため事前にしっかりと確認しておきましょう。

服装のマナー

水子供養の際の服装は、喪服でなくても問題ありません。

女性はブラウスにスカート、または、ワンピースといった服装が好ましいです。
男性の場合はワイシャツやジャケット、または、スーツが良いでしょう。

お参りだけの場合にはスーツでなくても問題ありませんが、TPOをわきまえた服装にしてください。
ジーンズやミニスカートなどの軽装や派手な服装は、水子供養の場にはふさわしくないため控えましょう。

また、アクセサリーを付ける場合にも華美なものは控えましょう。

水子供養の持ち物

水子供養の際の持ち物は以下のものがあります。

  • お布施
  • 袱紗(ふくさ)
  • 数珠
  • お菓子やお花などのお供え物
  • 胎児へのお手紙など、一緒に奉納してほしいもの

お布施は、僧侶への御礼や寺院へのお供えの意味を持ちます。
そのため、封筒は白無地のものか「お布施」の表書きがあるものにしましょう。


白無地の封筒を使用する場合には「お布施」と記載しますが、寺院によっては「水子供養料」などの指定があることもあるため確認が必要です。

封筒の裏に記載する名前は世帯主の名前が一般的ですが、連名する場合には中央に代表者の名前、その横にパートナーの名前を記載します。
通常の香典ではお札はある程度使ったもの、筆は薄墨を使用しますが、水子供養の際にはお札は新札でも問題ありませんし、筆は黒色を使用します。

袱紗は、お布施を僧侶に手渡す際に、お布施の下に添えるのがマナーになります。
濃紺や灰色など、落ち着いた寒色の袱紗を用意しましょう。

数珠は自分で用意できる仏具になり、僧侶の読経の際に使用するので用意すると良いでしょう。

お供え物は、地蔵奉納や地蔵尊参拝などの供養の際に用意します。

胎児へのお手紙や母子手帳、エコー写真は、寺院によっては一緒に奉納してくれる場合があります。
気持ちの整理をつけたい場合には一緒に奉納してもらうと良いでしょう。

スポンサーリンク

水子供養する場所の注意点

水子供養はどの寺院でもできるわけではありません。
また、宗派によってもできない寺院があります。

浄土真宗では「阿弥陀如来様を信じていればどんな方でも極楽浄土へ行ける」という考え方のため水子供養を行っていません。
そのため、浄土真宗の寺院で水子供養を行いたい場合には、法名をいただき法要を行う形をとります。

また、神社でも水子供養はできません。
神教と仏教での死生観は異なり、水子供養とは仏教の考え方になります。

水子供養をする寺院を探す場合には、まず菩提寺に伺ってみると良いでしょう。
水子供養を行っていない寺院でも、お願いすれば行ってくれるかもしれません。

水子供養は大変デリケートなことですので、菩提寺ではないところを希望する場合にはインターネットや病院で相談すると良いでしょう。
インターネットや病院で相談し探した場合には、お願いをする前に一度訪れておくことをおすすめします。

水子供養は胎児の死と向きあう大切な時間になるため、一度寺院に出向いて雰囲気などが良いと感じた場所にお願いしましょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

水子供養に時期はあるの?

水子供養に早い遅いはありません。
「供養する」という気持ちが大切なので、5年後や10年後でも問題ありません。

水子供養をしていないことに気が付き、水子供養をしようと思ったのであれば、すぐに行動しましょう。

スポンサーリンク

誰にも知らせず供養はできる?

水子供養はデリケートな問題です。
知人に見られたくない場合や現在のパートナーに知られたくないという方も多いのではないでしょうか。

遠方の寺院まで行くことができる方もいれば、時間やお金などの都合で遠方まで出向くことができない場合もあると思います。

そのような場合の水子供養は直接訪問せず、誰にも知られることもなく、行うことが可能になります。

まず僧侶は秘密厳守で、水子供養にいらしたことを他言することは絶対にあり得ません。
そのため、一人で自宅から離れた寺院に出向くことができれば、よっぽど誰かに知られることはないでしょう。

また、予約の際に誰にも知られたくないことを伝えておくことで「秘密厳守」の対応を行ってくれる寺院もあるため、相談してみましょう。

僧侶がご両親に代わって水子供養を行ってくれる寺院もあります。
インターネットや電話で予約をし、代理供養を希望することを伝えることで可能です。

位牌の対応も寺院によって「位牌は造らずに戒名だけ授けてもらう」や「位牌を造ったあとは寺院で保管してもらう」などの様々な対応をしています。

さらに、寺院からの連絡をしてほしくないことを伝えればそのように対応してくれる場合もあります。
寺院からの連絡を希望しない場合には、ご都合の良いときにこちらから連絡をすればよいので、急に連絡が来て周りの方に知られる心配はありません。

「誰かに知られる可能性があるから水子供養はできない」と諦める必要はありません。

胎児を亡くしてしまった辛い心情や様々な事情に僧侶も配慮してくださいます。
水子供養を行いたい思いがある場合には、ぜひ一度、気になる寺院へ連絡して水子供養を行ってください。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

水子供養に法要も必要?

水子供養の場合は、四十九日や一周忌などの定期的な法要は行っていません。
水子供養を行った神社にいるお地蔵様に参拝に行かれる方が多いようです。

しかし、希望すれば個別に法要を行ってくれる寺院もあるようなので、行いたい場合には問い合わせてみると良いでしょう。
この場合、明確な命日が分からなくても問題はありません。
法要や参拝を行いたいという気持ちが重要になるので、思い入れのある日にちにおこなうようにすると良いでしょう。

また、法要を行う場合には僧侶の読経による供養が一般的になります。

そもそも水子供養に限らず、参拝に「いつ行くべきか」や「1年に何回行くべきなのか」、「何年間行くものなのか」などといった決まりはありません。
参拝は故人様と会う時間になりますので、決まりに縛られるのではなく、故人様に会いたいと思われた際に参拝に行くのが良いとされています。

また、参拝の時間は自分自身を見つめなおす時間でもあります。
亡くなってしまった胎児のことを思い出す時間は過去の苦しい気持ちを思い出すことでもあります。

しかし、新たに何かを頑張りたいとき、何かを決断したいときなどに胎児に会いに行き、亡くなってしまった胎児を思い出すことで自分自身に喝を入れることができます。

胎児が亡くなってしまったことを過去のことにしてしまい一度も思い出さないのではなく、一年に一回でも参拝をし胎児のことを思い出すようにしましょう。
そうすることで、何年もかけて胎児の死を受け止め、胎児の死を納得し、自分の中で昇華していくことが可能になります。

亡くなってしまった胎児にとっても、一年に一度ご両親が自分に会いに来てくれるということは喜ばしいことなのではないでしょうか。
ぜひ、亡くなられた胎児のためにも会いに行く機会を作ってみてください。

スポンサーリンク

水子供養は人数分必要?

一度に多くの水子供養を行うことはできます。

しかし一般的な葬儀では、故人様一人に対して一つの葬儀が行われるのと一緒で、供養自体は別々で行います。
そのため、お布施料も人数分になります。

ただし家系が同じであれば、ひとつの位牌に複数人の名前を入れることができるので相談してみると良いでしょう。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

水子供養まとめ

ここまで水子供養のやり方や費用についての情報や、マナーなどを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 水子供養とは様々な理由で産まれてくることのできなかった胎児を供養すること
  • 水子供養は必ずしも必要ではないが行うことで気持ちの整理ができる
  • 水子供養にはいくつかのやり方があり、なにをどこで行うかによって費用は異なる
  • 誰にも知られないよう、寺院に出向かずに行う方法もある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/