お葬式
写真で綴る「リアル」な自分史|サン・プロカラーサービスを紹介
更新日:2022.06.12 公開日:2022.06.12
皆さんは自分史の作成を考えたことはありますか?
自分史を作成する理由は様々ありますが、特に「自分の人生を振り返って、形に残すことができる」というのは大きなメリットではないでしょうか。
作成した自分史を囲むことで、家族や親族とのコミュニケーションのきっかけにもなります。
自分史を作るとなると、たくさんの文章を書かなくてはいけないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、大切な思い出を記録してきた「写真」を活用して自分史を制作することもできるのです。
今回は、写真で綴るアルバム形式の自分史・家族史サービスを提供する「株式会社サン・プロカラーサービス」を紹介します。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
株式会社サンプロカラーサービスとは
「映像で造る未来」をモットーにグローバルなイメージングの加工会社として半世紀近く、営んで参りました。
今後も誠意と熱意をもって「感動する製品づくり」に邁進してゆきたいと思っております。
アルバム製本においても、熟練スタッフが1冊から手作業で製本して発送まで行っており、現像写真と同じ素材を使用した高品質と、写真の色合いの良さがお客様からも好評となっています。
中元様にインタビュー
みんなが選んだ終活:
自分史・家族史のサービスを始めたきっかけを伺ってもよろしいでしょうか。
中元様:
数十年前に父が亡くなった折に写真を整理しておりましたら、100〜120年程前に祖父が京都で事業をしていた時代の写真が出てきました。
それらの写真を整理してデジタル化し、1冊のアルバムとして制作して親族へ配ったところ、大変好評でした。
加えて、弊社では20年ぐらい前から、婚礼や成人式の写真アルバムを制作提供しておりましたので、自分史作成のサービスを容易にスタートすることが出来ました。
みんなが選んだ終活:
一般的に自分史にはどのような内容が盛り込まれることが多いのでしょうか?
中元様:
ご本人の生誕から現在に至るまでの「ヒストリーアルバム」が多いですね。
また、ご本人のお人柄がよく現れるようなご趣味や、その方のコレクションの記録のようなお写真が多く入ったアルバムのご要望が多いです。
みんなが選んだ終活:
貴社の自分史サービスならではの内容や、こだわりなどはございますか。
中元様:
大切な原稿写真を最大限に活かして、思い出が蘇るようなデジタル画像加工を施しております。
次の世代まで残せるように、手作りで1冊づつ丁寧に製本しております。
みんなが選んだ終活:
自分史には、文章がメインのものが多いイメージを持っております。
貴社では「写真で綴る」アルバム形式の自分史を提供されているのが特徴だと感じましたが、アルバム形式の良い点はどのような点でしょうか。
中元様:
文章で次世代へ伝える事も大切だと思いますが、我々は映像加工業で48年の実績を持っています。
その強みを活かして、あくまで時代にそった「リアル」を伝えるため、現状復帰を主眼に置いて作成しております。
みんなが選んだ終活:
近年、デジタル化が進んでいる中ですが、アルバムという紙媒体ならではの良さはどのような点にありますでしょうか。
中元様:
映像復元においては、様々なデジタルメディアやハードがあります。
しかし、画像をプリント製本することで、いつでもどこでも瞬時に取り出して見ることが出来るのは、いつの時代になっても最高の伝達方法だと思っております。
みんなが選んだ終活:
どういった背景から自分史の作成を依頼されるお客様が多いのでしょうか。
また、「特にこんな方に使ってもらいたい」という思いはありますでしょうか。
中元様:
核家族や家庭が分散して、人間本来の「絆」が薄れてゆく現代にはとてもさみしい思いを抱いております。
せめて、1枚1枚の写真を通して、お客様の「人生の生き様」「家族のきずな」を 大切な一生の記録として戴くことができたならば、私共の目的は達成されるのではないかと思っております。
みんなが選んだ終活:
終活という観点から、自分史を作成するメリットや自分史の役割を伺えますでしょうか。
中元様:
終活という観点に限らず、それぞれのご家庭の歴史の記録として、自分史を家系図以上の宝物として永久に残すお手伝いが出来る事を誇りに思います。
みんなが選んだ終活:
今までサービスを提供する中で、印象に残ったエピソードがございましたらお伺いしてもよろしいでしょうか。
中元様:
弊社ホームページを閲覧して「自分史アルバム」の事を知ってくださったお客様で、お盆にお父様の13回忌のために集まった親族に、古い写真をまとめたアルバムを配りたいというご要望でした。
古いアルバムが10冊以上もあり、1ヶ月後に完成品が必要とのことで、社員総出で手分けし作業にあたり、納品させていただきました。
その後、「親族の方から大変感謝された」との事で喜んでいただき、他に数人のお客様をご紹介いただきました。
短い納期の中で大変でしたが、感謝され次の仕事まで戴いたのは社員一同とても感動していました。
みんなが選んだ終活:
サービスを通して広めたい思いや今後の展望をお伺いしてもよろしいでしょうか。
中元様:
当然ながら、ご家庭にはたくさんの古い写真が残っていると思います。
弊社では、それらの整理を含めてアルバム編集のお手伝いをさせて戴く「写真整理アドバイザー」を育成中です。
より良い思い出のアルバム造りを目指して、皆様のお役立て出来る様取り組んで参ります。
みんなが選んだ終活:
「みんなが選んだ終活」の読者へ向けてメッセージをお願い致します。
中元様:
写真を残すことは、ご家庭の生きた歴史を次世代へ継いでゆく大切な事だと考えております。
我々はそのお手伝いをするべく、出来る限りの技術や経験を生かして加工・作成していきたいと思っております。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
会社情報
会社名 | 株式会社サン・プロカラーサービス |
所在地 | 〒811-1364福岡県福岡市南区中尾3丁目4-10 |
電話番号 | 092-512-5639 |
FAX番号 | 092-512-4805 |
代表者 | 社長 中元 靖武 |
業務内容 | プリント出力、加工、パネル加工航空測量広告ディスプレー製作・施工各種画像処理データ作成製本、アルバム作成、入力業務、デザイン作成 |
URL | https://www.sunprocolor.co.jp |
取材を終えて
写真で綴る「リアル」な自分史|サン・プロカラーサービスを紹介
皆さんは自分史の作成を考えたことはありますか?
自分史を作成する理由は様々ありますが、特に「自分の人生を振り返って、形に残すことができる」というのは大きなメリットではないでしょうか。
作成した自分史を囲むことで、家族や親族とのコミュニケーションのきっかけにもなります。
自分史を作るとなると、たくさんの文章を書かなくてはいけないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、大切な思い出を記録してきた「写真」を活用して自分史を制作することもできるのです。
今回は、写真で綴るアルバム形式の自分史・家族史サービスを提供する「株式会社サン・プロカラーサービス」を紹介します。
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。