閉じる

お墓

妊娠中のお墓参りは?知っておくべき注意点などを解説

更新日:2023.11.24 公開日:2021.07.20

お墓参り

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 妊娠中のお墓参りについて
  2. 妊婦はお墓参りを避けるべき?
  3. 妊娠中にお墓参りに行く場合の注意点
  4. 妊娠中にお墓参りに行く際の服装
  5. 妊婦は鏡を持ってお墓参りする?
  6. 妊娠中のお墓参りまとめ
スポンサーリンク

妊娠中のお墓参りについて

妊娠中にお墓参りにはいってはいけないという話はよく聞きます。

しかし、妊娠の報告をご先祖に行いたいと言う方もいらっしゃるでしょう。

今回は妊娠中のお墓参りについて解説した上で、妊娠中のお墓参りでの注意点を紹介します。

  • 妊娠中にお墓参りに行ってもよいのか
  • 妊婦がお墓参りに行く最適な時期
  • 妊娠中のお墓参りで気をつけなければいけないこと

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

妊婦はお墓参りを避けるべき?

昔は様々な理由から、妊婦はお墓参りをするべきではないと言われていました。

しかし、現代は妊婦がお墓参りをしても全く問題ないとされています。

では、なぜ昔は妊娠中のお墓参りを避けるべきと言われていたのでしょうか。

その理由について説明します。

妊婦は忌み事を避ける慣習

妊婦が忌み事である葬式や法事に参列したり妊娠中にお墓参りをするのは避けられていました。

その理由はお腹の中にいる胎児が死者の国へ連れて行かれてしまうと考えられていました。

伝染病の危険

現在は火葬が主流ですが、昔は土葬が主流となっていました。

土葬が原因で伝染病が発生する事例が過去にありました。

そのため伝染病にかからないように妊婦はお墓参りを避けていました。

現在は昔と比べ、火葬が主流になっています。

火葬のおかげで死者から伝染病が流行することも少なくなりました。

医療技術も発展していることもあり、現在は滅多なことでは伝染病の危険はありません。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

妊娠中にお墓参りに行く場合の注意点

妊娠中は体調の変化が起こりやすくなります。

妊娠中にお墓参りに行く時の注意点について説明します。

安定期に行く

妊婦がお墓参りに行くとしたら、安定期に行くことをおすすめします。

安定期である5か月~8か月は、つわりも収まり母子共に体調も安定している時期になります。

妊娠初期ですと、つわりもあり体調も安定していないので流産の危険も否定できません。

妊娠後期になると、お腹も大きくなりバランスを崩して転倒してしまう危険もあります。

よって、安定期にお墓参りをすることをおすすめします。

季節や気候を考慮する

妊娠中のお墓参りは、特に季節や気候を考慮する必要があります。

真夏など気温が非常に高い場合は、熱中症の危険があり胎児に影響する場合があります。

真冬のような気温が低い場合でも、お腹が冷えてしまい胎児に影響する可能性があります。

そして、雨の日など足元が滑りやすくなっている時は、滑って転倒する危険もあります。

気候が穏やかな時で、足元が濡れていない時にお墓参りをするのがよいでしょう。

一人では行かない

妊娠中に一人ではお墓参りに行かないよう方が良いです。

妊娠中は疲れやすくなったり立ちくらみする可能性があります。

万が一体調が悪くなったり転倒した場合、一人で対処するのが難しいかもしれません。

何かあったときにすぐ対応してくれる人と一緒にお墓参りに行きましょう。

簡易的な椅子を持参する

妊娠中はホルモンのバランスが崩れて、とても疲れやすくなります。

座って休みたくなることがありますが、墓地には座って休めるところが少ないです。

座れるように手軽に持ち運びが出来る簡易的な椅子を持参することをおすすめします。

簡易的な椅子があれば、もし疲れてもすぐ座ることが出来て安心です。

スポンサーリンク

妊娠中にお墓参りに行く際の服装

妊娠中にお墓参りに行く際、どのような服装がよいのか説明します。

お腹周りにゆとりのある服装

お墓参りは葬儀や法事ではないので、普段着でも問題はありません。

ただし、妊婦は胎児を守るためにお腹を冷やさないようにするといった注意が必要です。

妊娠中は胎児を締め付けないようにワンピースがおすすめです。

ワンピースであれば、お腹周りにゆとりがありトイレにも行きやすくなります。

冬であれば腹巻をするのもおすすめです。

履き慣れた歩きやすい靴

お寺にある墓地は、砂利道や石階段があるところが多いです。

妊娠中にお墓参りをする時は、歩きにくい靴を履くのは危ないです。

履きなれた歩きやすいスニーカーなどが動きやすくて安心出来ます。

ただ、慣れている靴だからといっても油断は禁物です。

転ばないように十分な注意をはらってください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

妊婦は鏡を持ってお墓参りする?

昔は妊娠中に忌み事に参加すると、霊が胎児を連れて行ってしまうという考えがありました。

妊娠中の忌み事やお墓参りをする方の中には、鏡を服の中に入れてる方もいるそうです。

これは鏡を服の中に入れると、鏡が霊を跳ね返して胎児を守ってくれると言われています。

心配な方は鏡をもってお墓参りしてみてください。

スポンサーリンク

妊娠中のお墓参りまとめ

ここまで妊娠中のお墓参りについての情報や、注意するべき点などを中心にお伝えしてきました。

今回の記事をまとめると次のようになります。

  • 妊娠中でもお墓参りに行くことは問題ない
  • 妊婦がお墓参りをする時は、安定期が最適
  • 気温が非常に高い時や低い時、雨など足元が濡れている時は避けた方が良い

これらの情報が、少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/