お墓
比叡山延暦寺大霊園(民営)の特徴は?費用やお墓の種類についても紹介
更新日:2023.02.07 公開日:2023.02.08

記事のポイントを先取り!
- 大津市にある民間霊園
- 永代供養墓は個別で埋葬可能
- 一般墓・永代供養墓がある

4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
- 比叡山延暦寺大霊園
- 比叡山延暦寺大霊園の概要
- 比叡山延暦寺大霊園のアクセス
- 比叡山延暦寺大霊園の特徴
- 比叡山延暦寺大霊園のお墓の種類
- 比叡山延暦寺大霊園の費用
- 比叡山延暦寺大霊園の口コミ
- 比叡山延暦寺大霊園のよくある質問
- お墓を建てる流れ
- 比叡山延暦寺大霊園のまとめ
比叡山延暦寺大霊園
滋賀県大津市にある比叡山延暦寺大霊園という民営霊園をご存じでしょうか。
霊園選びの際は、さまざまな霊園の情報を知っておくと便利です。
そこでこの記事では、比叡山延暦寺大霊園について詳しく説明します。
この機会に、比叡山延暦寺大霊園がどのような霊園なのか知っておきましょう。
後半では、お墓を建てるまでの流れについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。
比叡山延暦寺大霊園の概要
所在地
〒520-0362
滋賀県大津市伊香立上龍華町703
お問合せ・営業時間
フリーダイヤル:0120-72-4100
霊園管理事務所
営業時間:9:00~17:00
定休日:12/31・1/1
基本情報
施設充実
バリアフリー
宗教・宗派不問
備考
敷地面積:21万平方メートル
区画数:65,000霊地
お墓の形態:民営墓地
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
比叡山延暦寺大霊園のアクセス
電車・バスでお越しの方は、JR湖西線「堅田駅」から無料送迎バスを利用できますので、ご利用ください。
無料送迎バスの時刻表は公式サイトを参考にしてください。
ここでは堅田駅までのアクセス方法を紹介します。
電車でお越しの方
- 大阪・京都方面から
JR「大阪駅」から近江今津経由敦賀行き新快速で50分
「京都駅」からは20分
JR湖西線「堅田駅」で下車してください。 - 大津方面から
JR「山科駅」でJR湖西線に乗り換え、14分。
JR湖西線「堅田駅」で下車してください。 - 奈良方面から
近鉄線で「近鉄京都駅」下車、JR湖西線に乗り換え、20分。
JR湖西線「堅田駅」で下車してください。
車・タクシーでお越しの方
- 湖西道路(R161)和迩ICから
湖西道路「和迩IC」から霊園までの道路が広くなり、アクセスしやすくなりました。(湖西バイパスは無料区間) - 「京都東IC」から約25分
「京都東IC」〜国道161号・西大津バイパス〜湖西道路~湖西道路「和迩IC」~約3分 - 京都市左京区方面から(大原経由)約30分
京都市内花園橋~国道367号~大原三千院経由~途中トンネル(無料)
通過すぐの信号を右折~約5分 - 琵琶湖大橋方面から約10分
①琵琶湖大橋西詰交差点国道477号を直進
湖西道路「真野IC」を右折進入
次の「和迩IC」~約3分
②真野I.C信号手前右手を右折(目印:ENEOSガソリンスタンド)〜約8分
- 比叡山延暦寺から約30分
比叡山延暦寺〜奥比叡ドライブウェイ(有料)〜湖西道路「雄琴IC」~湖西道路~湖西道路「和迩IC」〜全行程約30分
比叡山延暦寺大霊園の特徴
比叡山延暦寺大霊園の特徴について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
比叡山延暦寺大霊園は宗派不問の霊園
比叡山延暦寺大霊園は、比叡山延暦寺が管理していますが、お墓の形態としては民営墓地になります。
そのため宗教・宗派不問で利用でき、誰でも利用しやすい特徴があります。
また法要施設も併設しているため、年回忌法要のときには法要からお墓参りがスムーズに行えます。
比叡山延暦寺大霊園の施設の概要
管理棟・事務所 | 有 |
法事・法要施設 | 有 |
休憩スペース | 有 |
車椅子貸出し | 有 |
仏花・お花販売 | 有 |
お線香販売 | 有 |
飲料自動販売機 | 有 |
お参り用具 | 有 |
駐車場 | 有 |
近隣有料駐車場 | 無 |
エレベーター | 無 |
多目的トイレ | 有 |
防犯カメラ | 無 |
喫煙スペース | 無 |
比叡山延暦寺大霊園の注意点
比叡山延暦寺大霊園を利用するときに気を付けておきたい注意点は下記の通りです。
- 納骨・法要する場合は、必ず管理事務所に連絡しておく
- 年末年始(12/31・1/1)の納骨・法要は受付できない
- 名義人が亡くなった場合、名義変更手続きが必要になる
- 永代供養墓である久遠墓に納骨を希望する場合には、納骨費用・名義変更手続きが不要
- 管理事務所受付は現金のみ支払い可能
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
比叡山延暦寺大霊園のお墓の種類
一般墓
一般墓とは「○○家の墓」といった家名を刻む墓で、家族や親族が利用可能です。
比叡山延暦寺大霊園の場合、自分や故人の生きた証を自由にデザインしたお墓を建てられます。
永代使用料の価格帯は、1霊地(0.81㎡)あたり17万円〜33万円まであります。
詳しくは公式サイトで確認してください。
このほかにも、年間の護持管理料が別途必要になりますので注意しましょう。
他にも法人や企業墓、バリアフリー墓・墓地と墓石のセット墓・地蔵尊などがあります。
永代供養墓
永代供養墓は個別で一定期間埋葬した後、合葬する場合が多いですが、比叡山延暦寺大霊園の場合はいつまでも個別で埋葬してくれる大きな特徴があります。
そのため合葬して、あとで取り出しできないようなトラブルがありません。
霊園の本堂にある過去帳に記載し、年回忌の法要やお彼岸・お盆・毎月10日には欠かさず追善供養を回向してくれます。
これからお墓の跡取りがいない方や、子どもや孫に迷惑をかけたくない方におすすめの選択です。
比叡山延暦寺大霊園の費用
比叡山延暦寺大霊園の費用は一般墓と永代供養墓で大きく費用が異なります。
お墓の種類 | 区画の広さ | 総額 |
一般墓 | 1聖地(90cm×90cm) | 74万9,000円 |
永代供養「久遠墓」 | 0.5霊地 | 59万8,000円 |
※上記は一例であり、具体的な費用は墓石の材質などによって変動します。
また、年間管理費や区画の広さについては、寺院までご確認ください。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
比叡山延暦寺大霊園の口コミ
比叡山延暦寺大霊園の口コミを紹介します。
琵琶湖が一望出来る場所。
じいちゃんばあちゃんは、喜んでくれてるかな
aaaけいちゃん
昨年、ここにお墓を改葬しました。本当に何回も行きたくなる霊園です。お墓の場所は自分で行って気持ちよさ、便利さなど感じる部分が大切だと思います。アクセスも湖西道路の和邇インターから5分程度です。
ジェミニ
琵琶湖を見下ろす景勝の地にあり、宗派を問わずお祀りできる霊園です。比叡山大本山とは離れた場所にあるので勘違いされなきように。
スポンサーリンク比叡山延暦寺大霊園のよくある質問
比叡山延暦寺大霊園に関する、よくある質問とその回答は以下の通りです。
敷地内に車で直接入れますか?
駐車場から敷地内の移動に、車で移動できません。
徒歩もしくは駐車場から園内送迎シャトルバスを利用するようになります。
ただしお身体の不自由な方・荷物の多い方は、路上専用駐車場を利用してください。
線香やお花を購入できる場所はありますか?
線香やお花は、霊園管理事務所にて購入できます。
販売時間は午前9時から午後3時になっていますので、その間に利用してください。
バリアフリーに対応してますか?
比叡山延暦寺大霊園は車椅子貸出しや多目的トイレがあるので、バリアフリーに対応しているといえます。
ただし一部段差があるため、お参りのときには注意してください。
見学の申し込みはできますか?
霊園の見学は随時申し込み可能です。
公式サイトから見学の予約を申し込みましょう。
比叡山延暦寺大霊園の資料請求はどこでできますか?
比叡山延暦寺大霊園の資料請求は公式サイトから行います。
氏名・住所・電話番号の他にもメールアドレスを入力しなければいけません。
もしわからなければ、フリーダイヤルの「0120-72-4100」まで問い合わせてください。
※受付時間:午前9:00~午後5:00
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
24時間365日無料相談
電話をかける

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
お墓を建てる流れ
ここまで比叡山延暦寺大霊園の特徴や口コミを紹介してきましたが、実際にお墓を建てるまでの流れをご紹介します。
流れを知っておくことで、実際に建てる際にスムーズな段取りが組めるでしょう。
お墓を決める
はじめに、一般墓か永代供養墓かを家族や親戚と相談し、決めてください。
それぞれの違いや特徴は先ほどお伝えした通りですが、費用や利用方法が異なります。
比叡山延暦寺大霊園はアクセスが良いので、お墓参りに行くことも想定してどちらの方が自分達に合っているのかを考えましょう。
一般墓の場合、比叡山延暦寺大霊園では墓石のデザインも自由に決められるため、どのようなデザインにするかもこの段階で話し合っておくと後で焦らずに済みます。
現地を見学する
お墓の種類を決めたら、実際に現地を見学しておきましょう。
公式サイトから申込み、アクセスや設備などをチェックしてください。故人が亡くなって四十九日忌に納骨する場合が多いですが、決まりがありません。
永代供養墓なら四十九日忌に納骨できますが、一般墓を選んだ場合はそれまでに間に合わない可能性も高くなります。
その場合には、1周忌法要や第3回忌法要などにあわせて納骨することもスタッフに相談しておきましょう。
墓石を決める
一般墓の場合には自由にデザインできますので、和墓・洋墓に限らずどのようなデザインにするか考える必要があります。
お墓に彫る文字や形など、自分や故人の好みにあわせたものを選ぶようにしてください。
また石の材質に関しても、スタッフや石材屋と相談しておくと後悔しません。
たとえば墓石は水垢で汚れると、黒くなってしまい掃除が大変です。
材質や加工方法などで、なるべく掃除の手間がかからないようにしておくと、手間がかかりません。
契約
建てる区画やお墓の種類を話し合って、納得出来たら契約していきます。
相談していた段階の金額や内容をよく確認し、不明なことや気になった点を質問しておきましょう。
また比叡山延暦寺大霊園の一般墓を利用する際は、年間の維持管理費が必要になってきます。
区画の大きさによっても変わってくるため、お互いの相違がないか納得してから契約してください。
開眼供養
契約すると石材屋にお墓を建立してもらうようになります。
注意点としては、お墓ができて、すぐは納骨ができません。
比叡山延暦寺大霊園に僧侶の手配をお願いし、開眼供養してもらいます。
開眼供養はお墓に魂を吹き込む儀式で、今後、自分の家のお墓として埋葬できるようにお祈りする法要です。
できれば納骨とは別の日程にあわせて参列するようにしてください。
スポンサーリンク比叡山延暦寺大霊園のまとめ

この記事では、比叡山延暦寺大霊園について紹介しました。
比叡山延暦寺大霊園のポイントは以下の通りです。
- 比叡山延暦寺大霊園は滋賀県大津市にある民間霊園
- 比叡山延暦寺大霊園では一般墓・永代供養墓がある
- 比叡山延暦寺大霊園の永代供養墓は、ずっと合葬せずに個別で埋葬してくれる
- 比叡山延暦寺大霊園は法要施設も併設しているため、年回忌の法要からお墓参りするときの移動の時間がかからない
- 比叡山延暦寺大霊園の見学や資料請求は、公式サイトから行う
この記事が皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者

袴田 勝則(はかまだ かつのり)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。
お墓の関連記事
お墓

更新日:2022.05.17
納骨式で頂いた香典にお返しは必要?お返しにおすすめの品物を解説
お墓

更新日:2022.02.25
花祭りではなぜ象が使われる?白象の由来と意味を説明
お墓

更新日:2021.09.20
墓石に刻む故人の年齢は享年?行年?数え年と満年齢の違いなども解説
お墓

更新日:2022.02.24
風呂敷を使った骨壷の包み方とは?風呂敷の選び方や運び方も解説!
お墓

更新日:2022.11.18
お墓の赤字にはどんな意味がある?赤字の意味と消し方についてご紹介
お墓

更新日:2022.05.17
檀家総代とはなにをする人?役割や仕事内容を解説!