閉じる

お墓

納骨堂の生前購入とは?メリット・デメリットと購入時のポイント解説

更新日:2024.01.24

納骨堂

納骨堂

記事のポイントを先取り!

  • 納骨堂を生前購入することは「寿陵」とも言われており縁起がよい
  • 生前購入のメリットは、遺族に金銭的な負担をかけずにすむことなど
  • 生前購入するときのポイントは、購入前に必ず見学する

近年、「終活」の広がりとともに、納骨堂を生前購入する方が増えています。

自分が亡くなった後、子どもや親族になるべく負担はかけたくないですよね。

そもそも、生前に自分の納骨堂を買うのは問題ないのでしょうか。

そこでこの記事では納骨堂の生前購入について納得して選べるよう、詳しく説明していきます。

納骨堂とお墓、どんな人がどちらを選ぶべきかについても触れています。

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 納骨堂の生前購入とは?
  2. 納骨堂の生前購入でのメリットは?
  3. 納骨堂の生前購入でのデメリットは?
  4. 納骨堂を生前購入するときのポイント
  5. 納骨堂の種類について
  6. 納骨堂とお墓、どちらを選ぶべき?
  7. 納骨堂の生前購入まとめ
スポンサーリンク

納骨堂の生前購入とは?

相談 説明

納骨堂とは、個人や夫婦など個別の単位で遺骨を収蔵することができる施設です。

最近はお墓を購入するより費用も安いことからお墓の代わりとして利用されています。

納骨堂を購入すると聞くと誰か亡くなったというイメージを持たれがちです。

そのため、生前購入は縁起が悪いことなのでは?と思う方もいるかもしれません。

しかし、お墓や納骨堂を生前購入することは悪いことではありません。

生前に建てるお墓を「生前墓」といい、その始まりは中国の始皇帝だと伝えられています。

聖徳太子も生前にお墓を建てたといわれています。

生前墓は、寿陵と言われています。

寿陵の「寿」の字が表すように、長生きや子孫繁栄など大変縁起が良いこととされています。

スポンサーリンク

納骨堂の生前購入でのメリットは?

相談 説明

縁起が良いことがわかった納骨堂の生前購入ですが、ほかにもメリットが多いので説明していきましょう。

お気に入りの納骨堂を選べる

納骨堂は、駅から歩いていける立地条件の良い場所に建てられていることが多いです。

そのため電車や徒歩などでお参りできます。

また屋内なので雨が降っていても外のお墓のように濡れる心配もありません。

さらに美しいデザインのものや、最新のシステムのものまで増えてきました。

生前から、このように自分に合ったお気に入りの納骨堂を選ぶことができます。

遺族に金銭的な負担をかけない

納骨堂はほとんどが永代供養を前提としてつくられています。

契約時に使用料はもちろん維持費も含めて支払いを済ませるため、遺族が払うことはありません。

また、お墓などにかかる年間使用料も払う必要がないので金銭的な負担もかかりません。

遺族がいなくても安心

納骨堂は永代供養です。

家族に代わって霊園の管理人が掃除をし、お盆やお彼岸にはお坊さんが合同で供養をしてくれます。

そのため、後継者がいない方でも安心してお墓に入ることができるのです。

相続税を節約できる

ご遺族の負担を減らしたいと考えるとき、気になるのが相続税です。

しかしお墓や納骨堂は相続税の課税対象ではありません

遺産相続前に納骨堂を購入することにより、購入代金の分だけ資産が減るので、相続税も節約することができます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨堂の生前購入でのデメリットは?

悩み

メリットの多い納骨堂の生前購入ですが、少なからずデメリットもあります。

購入時から維持管理費が発生

実際にまだ納骨をしなくとも、購入をした時点から使用料や管理費が請求される場合がほとんどです。

永代使用料のみを支払った場合、契約者が存命中は自身で維持管理費を支払うことになります。

契約方法によって異なりますので納骨堂を選ぶ際には管理費について確認しておきましょう。

永代使用料を先払いするとなると負担が大きい

家族の負担を減らすなら、永代使用料と維持管理費をすべて先払いにするのが理想です。

しかしその分一度に用意しなければならない費用も高くなります。

分割払いができるところもありますが、支払い途中で契約者が亡くなってしまうかもしれません。

その場合残された遺族が支払いをしなければいけないので注意が必要です。

スポンサーリンク

納骨堂を生前購入するときのポイント

紹介

ここからは、納骨堂を生前購入するときのポイントを4つ説明していきます。

家族と相談したうえで決める

自分は納骨堂で良くても、家族は継承できるお墓がいいと思って嫌がる可能性も考えられます。

話しにくい話題ではありますが、家族の同意を得てから購入するようにしましょう。

納骨堂についてしっかりと理解しておく

納骨堂は永代供養ですが、「永久」に供養してくれるわけではありません。

個別に供養してもらえる期間は契約で決まっています。

その後はほとんどの場合、骨壷から取り出され他の人の骨と一緒に合祀墓へ埋葬されます。

これを合祀と言います。

合祀後は遺骨が取り出せなくなるので後からお墓に移したいと思ってもできません。

納骨堂によって契約などは違ってきますが、しっかりと理解しておく必要があります。

購入前に必ず見学する

気をつけなければいけないのが、パンフレットなど広告の華やかな外観だけで決めてしまうことです。

実際に行ってみると掃除や空調管理がなされていない、景観がよくないなどの問題が見えてくるかもしれません。

せっかく生前に購入するのですから必ず実際に見学に行き、納得のいく納骨堂を選びましょう。

死去後に遺族に負担がないかを考慮する

自宅から遠かったり、交通アクセスが悪いところだとお墓参りも大変になります。

また、納骨堂によっては追加料金が発生する場合もあります。

事前に遺族に負担がないか確認しておくことが大事です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨堂の種類について

納骨堂

納骨堂には大きく分けて5つの種類があります。

それぞれどんな特徴があるのでしょうか。

特徴を見て、生前購入の際の参考にしてください。

ロッカー式

ロッカー式の納骨堂は1体〜数体分の骨壷が収まるくらいの大きさです。

使用するスペースや利用年数などによって価格は変わりますが、比較的安価です。

ロッカーの中には遺影などの想い出の品などもいれることができます。

ただ、コインロッカーのような見た目に違和感や心理的抵抗を感じる方もいます。

仏壇型式

仏壇型式の納骨堂は扉が2段にわかれており、上段が仏壇スペース、下段が納骨スペースになっています。

仏壇とお墓の両方の役割を果たしたり、自分の希望する位牌やお供え物が置けます。

しかし、サイズが大きい分高額な傾向があります。

自動搬送式

自動搬送式の納骨堂は、近年増えている先進的な造りとなっています。

ビル全体が納骨堂になっており、コンピューターによって制御されています。

お参りの時だけご遺族の遺骨が拝礼スペースまで運ばれてくるシステムです。

交通アクセスの良い立地のところが多く、セキュリティ面も安心です。

しかし、費用が高くなるのと、故障や停電が起きるとお参りできないことが短所です。

さらにお盆やお彼岸には混雑するのも注意が必要です。

墓石式

一般的な墓石を納骨堂内に設置する方法です。

従来のお墓でお参りしたいけど野外のお参りは大変だと言う方におすすめです。

ただ、納骨堂の中では扱っているところが少ないので探す必要があります。

位牌式

位牌式納骨堂は、寺院などに位牌や骨壷がひな壇に並べられているシンプルなつくりです。

安価なものだと、骨壷ではなくご遺骨の一部のみを収蔵し、小さな位牌がならびます。

個別に手を合わせる場所はなく堂内中央の本尊に向かって拝礼します。

位牌式は寺院が多いため、安くても手厚い供養をしてもらえます。

スポンサーリンク

納骨堂とお墓、どちらを選ぶべき?

お墓 お供え 花

納骨堂とお墓にはどちらも良い点・悪い点があります。

どちらを選べばいいのかわからない人のために、おすすめできる人について紹介します。

納骨堂がおすすめな人

お墓を継承する子供や親類がいない方や、費用をなるべく抑えたい方におすすめです。

交通の便のよい自宅近くにお墓をもちたい方、自分で生前に費用を支払っておきたい方にもおすすめです。

お墓がおすすめな人

お墓の特徴は、何世代にもわたって受け継がれていく点です。

そのため子孫に代々受け継ぐお墓を残したい方におすすめです。

さらに、合葬されることなく供養したい、従来の伝統的な儀礼を尊重したい方にも良いでしょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨堂の生前購入まとめ

家族

ここまで納骨堂の生前購入についてのメリットやデメリットなどを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 納骨堂を生前購入することは、「寿陵」とも言われており縁起がよい
  • 生前購入のメリットは、自分の好きな場所や形を選べ、遺族に金銭的な負担をかけずにすむ
  • 生前購入のデメリットは、納骨してない状態でも維持管理費がかかる
  • 生前購入するときのポイントは、購入前に必ず見学すること

これらの情報が少しでもみなさまのお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/