閉じる

お墓

墓石の価格ランキング5選!費用を抑えた供養方法も紹介

更新日:2022.11.17

お墓 費用

記事のポイントを先取り!

  • 墓石の平均購入価格は121万円
  • 中国産白御影石、インド産アーバングレーがおすすめ
  • 安く済ませるには使用区画を小さくする

お墓に建てる「墓石」を購入するとき、価格が分からず悩んでいる方は多いと思います。
またなるべく費用を抑えたい方もいると思います。

そこでこの記事では、安くておすすめの墓石ランキングを紹介します。
墓石を建てる以外の供養方法もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓石の平均購入金額とは
  2. お墓を建てる際にかかる費用内訳
  3. 安くておすすめの墓石ランキング5選!
  4. 墓石の価格を抑えるためには
  5. 墓石選びの注意点
  6. 墓石以外の供養方法
  7. 墓石の価格ランキングについてまとめ
スポンサーリンク

墓石の平均購入金額とは

墓石の平均購入金額はおよそ121万円となります。

お墓の購入金額には墓石の他に、永代使用料や管理料も含められます。

納得できるお墓を購入する方が多いので希望購入金額より上がってしまうことが多いです。

スポンサーリンク

お墓を建てる際にかかる費用内訳

お墓を建てようと思った際、カタログなどに記載されている金額は基本的に総額表記です。

多くの場合、その詳細について最安値で表記されており、実際に購入する際は思いがけない金額になってしまうこともあります。

墓石購入における内訳を知っておくことで、事前にどの程度費用がかかるのか計算することも可能なため、覚えておくと良いでしょう。

お墓を建てる際にかかる費用の内訳は、主なところで永代使用料・墓地管理費・墓石費用の3点です。

さらに詳細の内訳はあるものの、お墓の購入費用を構成するのは上記の3点だと思って問題ありません。

永代使用料

永代使用料は、墓地の区画を使用する権利をさすものであり、永代にわたり使用する権利を購入します。

永代を永遠と勘違いする方もいますが、永代はあくまで長い期間をさす言葉であり、墓石が存続している限りと認識しておきましょう。

墓地管理費

墓地管理費は、購入した墓地を保管するために必要な費用であり、墓地の管理人が墓地を管理するために使用する費用となります。

墓地の存続に欠かせない費用であり、多くの場合が年間管理費として1年に1度支払わなければならない費用です。

契約内容や墓地によって、支払う間隔や金額も異なりますので注意しましょう。

墓石費用

墓石費用は、墓石そのものに必要な費用です。

墓石の材質、デザイン、大きさなどによって費用が変わります。

永代使用料は定額であることも多く、墓地管理費も年間あたりの費用はそれほど高額ではありません。

墓石購入において、もっとも費用に影響を与えるものは墓石費用と思って良いでしょう。

墓石費用は材質が少し違うだけでも変わってくるので、信頼できる石材店としっかり相談したうえで決めることをおすすめします。

とはいえ、墓石は長い期間管理するものとなるため、費用を抑えすぎた結果劣化が早まるようなことのないように注意しましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

安くておすすめの墓石ランキング5選!

実際に材質、特徴も合わせて、おすすめ墓石ランキングを紹介していきます。
ランキングは価格順に並べています。

1位 中国産 白御影石(G623)

G623白御影石は採掘量が多く安価で、品質も安定していますので人気の石材となっています

中国産白御影石は高品質の石材と比べると吸水率が高く、品質や耐久性では少々劣るところはあります。

耐久性があり見た目も落ち着いているので、費用を抑えたいという方におすすめです。

和型墓石か洋型墓石として扱う場合、費用は25万円~35万程度になります。

2位 インド産 アーバングレー(MD5)

インド産アーバングレー(MD5)は透明感と艶めきが魅力の石材です。

黒、白、濃いグレーを中心としてグリーンも織り交ぜた配色で、御影石の中でも最高の耐久性を誇っています。

石目の輝きを長く楽しみたい方におすすめです。

和型墓石か洋型墓石として扱う場合、費用は35万円~45万程度になります。

3位 インド産 RYO(M7)

RYO(M7)は輝きを持つ墓石で、比較的低価格で品質が高いのでも人気の石材になります

石目は緑がかっていて、少し石目が荒いです。

高級石材のインド緑に似た高級感の感じられる見栄えのいい石材です。

品質、バランス重視
の方におすすめです。

和型墓石か洋型墓石として扱う場合、費用は40万円~50万程度になります。

4位 インド産 黒御影石(M10)

インド産黒御影石(M10)は黒色をベースに日の光で反射する白く細やかな模様が魅力の石材です。

石目が白く細かいので、墓石の彫刻などにむいています。

墓石に彫刻で装飾をしたい人におすすめです。

和型墓石か洋型墓石として扱う場合、費用は40万円~50万程度になります。

5位 インド緑(M1H)

インド緑(M1H)は価格に対して品質が高く、落ち着いた色で重厚感があります。

非常に硬く劣化が少ないことで人気の石材です。

和型墓石・洋型墓石どちらもにも良くあうので、おすすめになります。

和型墓石か洋型墓石として扱う場合、費用は50万円~60万程度になります。

以上、墓石のおすすめ石材ランキングです。

このランキングを、ご自分の意向に沿った石材探しの参考にしていたいただければと思います。

スポンサーリンク

墓石の価格を抑えるためには

ここでは墓石代を抑える方法を説明していきます。

使用石材量を減らす

石材量は「使用した石材の量」で「墓石の体積」と同じでは無いということになります。
四角柱の石材を円柱状に加工するときは、角を削って加工しないといけません。

石材量は円柱状の石材量ではなく、四角柱の石材量になるということです。
また、同じ墓石デザインでも「台座」「外柵」などで石材量が異なってくるので注意が必要となります。

区画面積を小さく

墓石は墓地の区画面積に対し建てられます。

区画面積をなるべく小さくすることで費用を安く抑えることができます。
墓石の価格は墓地の面積が関係してくるので注意が必要になってきます。

洋型墓石を選ぶ

洋型と言っても、日本で製作されていることから和洋折衷に近い感じです。
洋型の特徴としては使われる石材量が少なくて済むため価格が低くなる、横長で背が低いので地震に強いなどです。

外柵、家紋を入れずにできるだけシンプルに

芝生霊園やガーデン霊園などは外柵がなくても問題ありません。
外柵をシンプルにしたら石材量が減るので価格が安くなり、掃除が楽になるというメリットもあります。

家紋や文字を入れる際も工賃として価格が上がるので考える必要があります。

指定石材店のない霊園を選ぶ

霊園によっては、石材店を指定するところがあります。

霊園指定の石材店となると他の石材店との比較は出来ません。
霊園によっては、石材店だけではなく墓石のデザインなども制限されているところがあります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓石選びの注意点

墓石についてランキングを紹介してきましたが、墓地の購入の際にはまず霊園を考えるべきです。
その中で、指定石材店の有無を考えて霊園を決定します。

霊園の区画の広さも、墓石を設置するときの価格に関係してきます。
霊園が決まったら、価格等を比較するために複数の石材店に見積もりを依頼します。

石材店の方と、実際に月日の経過した墓石を参考に見て回ることをおすすめします。
経過した墓石を見ることで、墓石の見た目を確認することができるからです。

石材店を先に決めた場合には、石材店に霊園を紹介してもらうのも良いです。

スポンサーリンク

墓石以外の供養方法

お墓を建てるとなると子どもや孫に維持管理をお願いすることになります。
最近は、煩わしさを省くために「お金のかからない供養方法」「継承者なしのお墓」に人気が集まっています。

ここでは墓石以外の供養方法を紹介していきます。

合祀墓(ごうしぼ)

合祀墓とは、血縁に関係なく複数の人が一緒に埋葬されるお墓です。
他人と混ざって埋葬されるので、一度納骨したら二度と取り出せなくなるので注意が必要になります。

納骨堂

納骨堂とは、ご遺骨を個人、夫婦など色々な単位で収納できる「納骨スペース」です。
お墓を一戸建てに例えると、納骨堂はマンションとなります。
メリットとしては次のようなものが挙げられます。

  • 管理しやすく交通至便な場所にある
  • 手入れが簡単

散骨

散骨とは遺骨を粉骨して粉状にして、自然にまく供養方法です。
散骨を行う場合には場所が制限されているので、事前に注意してください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓石の価格ランキングについてまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

墓石は多くの方々が一生に一度の買い物になると思います。
今回の記事では国内産は紹介していませんが、国内産でも比較的安価なものがあります。
国内産の墓石を購入したい方はぜひ調べてみてください。

今回の記事をまとめると次のようになります。

  • 墓石の平均価格は約120万円
  • 一番安い墓石は中国産白御影石
  • 安く済ませるには使用区画を小さくすること

ここまで安くておすすめの墓石に関する情報などを中心にお伝えしてきました。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(からさわ)

唐沢 淳(からさわ じゅん)

経歴

業界経歴10年以上。大手プロバイダーで終活事業に携わる。葬儀の現場でお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから大人数の葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとにも数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、ユーザー目線でのサービス構築を目指す。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/