閉じる

誤認しやすい!葬儀広告の注意点誤認しやすい!葬儀広告の注意点

こんなトラブルを聞いたことは
ありませんか?

チラシやホームページに記載された「安価な金額」で葬儀が行えると思ったのに、実際には「高額の追加料金」を請求された…。
「国民生活センターの葬儀サービスに関する相談」が年々増加しており、葬儀業者のホームページを見て連絡し、説明を受けて契約したところ、ホームページ記載の金額よりも高額になって不満だとする声が寄せられています。
実は、ホームページでよく見かける「安価な金額」「葬儀費用の一部」にすぎないもので、葬儀に必要なものすべてを含んだ総額ではありません。
このような誤解を招く広告には注意して、料金トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

誤認しやすい
葬儀広告事例

  • 「火葬のみ」で見送る場合の例

    「火葬のみ」で見送る場合の例
  • 「家族葬」で見送る場合の例

    「家族葬」で見送る場合の例

葬儀を検討する際、費用の高い安いは必ず見ると思いますが、その際に注意しなければならないポイントがあります。それが、「広告に掲載されている葬儀費用には何が含まれていて、何が含まれていないのか」という点です。
例えば「葬儀一式○○万円」と謳われていたとしても、それはあくまでも基本葬儀料金のことを指しているだけかもしれません。その場合、一見すると安く見えるものの、実際に準備を進めていくとどんどん追加料金が発生してしまい、最終的には思っていた金額の3倍以上になってしまうというようなことも起こり得ます。

このようなトラブルが起こらないために、葬儀費用の広告では次の3つのポイントを確認するようにしましょう。

葬儀費用の広告で確認すべき
つのポイント

  • 1

    火葬場はどこ?

    料金が火葬場ごとに異なります

  • 2

    式場はどこ?

    式場ごとに料金が異なります

  • 3

    人数は何人?

    人数により費用が変動します

葬儀費用を正確に把握するためにはまず、3項目「火葬場」・「式場」・「人数」などを詰めていく必要があります。火葬場や式場は、どこを利用するかによって必要な金額が変わってきます。ここが曖昧で具体的に示されていない葬儀費用は信憑性が低くなりますので警戒しましょう。

また、もしもの時の安置先を「自宅」「それ以外の施設」を利用するかで、必要な費用が変わってきます。ご逝去後のデリケートな時間を過ごす大切な分岐点ですので、端折ることなく検討したい重要なポイントになります。その他、宗教形式など詰めるべきことがあり…、これらを検討せずに葬儀を依頼するのは「行く先のわからない旅行」に大金を払うようなものです。

「安いと思って依頼したら、足りないものが色々あって追加を余儀なくされる」「終わってみたらどこの葬儀社でも金額は変わらなかった…」ということはよくあることです。

必ず読んでほしい 葬儀・お葬式のことがよく分かるパンフレットを無料でお届けします。必ず読んでほしい 葬儀・お葬式のことがよく分かるパンフレットを無料でお届けします。
あわせて読みたい

葬儀費用の相場や内訳については、以下のページもご参考ください。

総額を提示する葬儀社を
選びましょう!

良心的な業者は、総額を見積もってくれます。

  • 低価格に見せる葬儀社
  • 総額を提示する葬儀社

葬儀場や葬儀社の選択に迷う時には、
「みんなが選んだお葬式」
遠慮なくご相談ください。

0120-24-1234
今すぐ電話で相談する
通話無料

知りたいのは総額費用・・・・

費用提示の仕方ひとつからも、その会社の葬儀に対する姿勢を垣間みることができます。
やり直しがきかないお葬式…
「売らんかな」が優先か「正直な総額」なのかをチェックして、安心できる真摯な姿勢の葬儀社を選ぶことをおすすめします。

POINT

葬祭業は許認可事業(免許制)ではないため、ホームページやチラシなどに誇大広告が散見されます。
監督官庁の指導も入りにくい業界ですから、トラブルを未然に防ぐために、インターネットで「景品表示法 葬儀」で検索して、出てきた情報をしっかり見て慎重に判断することをおすすめします。

景品表示法 葬儀で検索
あなたの代わりに1,000以上の葬儀社・葬儀場をチェックしました! 基準を満たした安心な葬儀社・葬儀場を無料でご案内いたしますあなたの代わりに1,000以上の葬儀社・葬儀場をチェックしました! 基準を満たした安心な葬儀社・葬儀場を無料でご案内いたします

みんなが選んだお葬式では、厳選審査を経た優良な会社のみをご紹介しています

人をお送りする時、送る側にとってもとても負担が大きいものです。精神面と金銭面の負担がのしかかります。
心から良かったと思えるお葬式を行うためには、あなたのために親身になってくれる葬儀屋さんが欠かせません。

安心の“みんなが選んだお葬式”認定

  • 評価基準を満たし一定数の実績がある健全経営の会社

  • 1に加えて利用者の満足度の高さを裏付けるエビデンスが確認できた会社

  • 2に加えて利用者の満足度を維持向上し改善なども真摯に行っている会社

一定基準までを満たしていますが、さらに詳細を審査中の会社です。

※このサイトを通すことで費用が高くなることは、一切ありませんのでご安心ください。

みんなが選んだお葬式で、
後悔のない葬儀

葬儀の費用
  • 1
    基本葬儀料金
    基本葬儀料金とは
    基本葬儀料金とは、葬儀本体の運営を葬儀社が請負うにあたり必要となる費用のことで、祭壇の設営や式典運営のための人件費、その他の物品サービスなどが含まれています。
    目安金額
    10万円〜200万円

    (火葬のみ~一般的なお葬式、物品グレード等にもよる)

  • 2
    式場使用料
    式場使用料とは
    式場使用料とは、自宅以外の式場を借りて葬儀を行う際に必要となる費用です。式場候補としては、集会場、寺院、斎場、セレモニーホールなどがあります。
    目安金額
    2万円〜50万円

    (公営施設~寺院式場など)

  • 3
    付帯費用
    付帯費用とは
    付帯費用とは、棺や遺影写真、エンバーミングといった、葬儀に付帯して必要になる費用です。この内容を充実させるかどうかで、葬儀費用の総額も変わってきますし、葬儀全体の充実度や送る気持ちを込めた満足感に影響がでてきます。
    目安金額
    5万円〜20万円
  • 4
    車両費用
    車両費用とは
    車両費用とは、病院などから移動するための寝台車、式場から火葬場へと出棺する霊柩車、参列者を乗せるためのハイヤーやマイクロバスといった車両関係の費用です。
    目安金額
    1.5万円〜5万円

    (寝台車~マイクロバスなど/時間帯や実走行距離による)

  • 5
    返礼費用
    返礼費用とは
    返礼費用は、会葬御礼や香典返しなど、参列者に渡す返礼品の費用のことです。商品ラインナップの豊富さや、余りや予備の取り扱い方法などについても柔軟に対応してもらえるかどうかを事前に葬儀社へ確認するようにしましょう。
    目安金額
    500円〜3,000

    (会葬御礼品~即日香典返しなど)

  • 6
    飲食費用
    飲食費用とは
    お通夜や火葬中、葬儀後などに食事を振る舞う場面で必要になる費用です。料理の内容はもちろんですが、参列人数に対して適切な量を無駄のないように用意すること、また配膳に際しても適切な人数を確保してスムーズな接待が行えるよう準備する必要性があります。
    目安金額
    3,500円〜5,000

    (一人当たりの単価/飲み物は別途で実数精算)

  • 7
    火葬場費用
    火葬場費用とは
    火葬場費用とは、火葬炉の使用料、骨壺や骨箱、休憩室の利用料など、火葬場を利用するにあたり必要な費用のことです。地域差が大きく、市政により施設の大半を無料で利用できる火葬場もあれば、民営でそれなりの料金を必要とする火葬場があります。
    目安金額
    無料20

    (火葬料金、収骨容器、休憩室料金など)

  • 8
    宗教者への謝礼
    宗教者への謝礼とは
    お坊さんへのお布施や戒名、お車代といった宗教者への謝礼も、葬儀費用の一つと言えるでしょう。ただし、料金とは性質が異なるものになりますのでご留意ください。
    目安金額
    20万円〜100万円

    (通夜、葬儀、初七日/戒名など)

なにかお困りですか?
葬儀全般ご相談ください

24時間365
ご相談可能

0120-24-1234
今すぐ電話相談