お墓
リゾート葬とはどんな埋葬?リゾート葬のメリット・デメリットを紹介
更新日:2022.05.29 公開日:2022.06.08
近年さまざまな埋葬スタイルが選ばれていますが、リゾート葬についてご存じでしょうか。
リゾート葬のメリットはもちろん、デメリットについても知っておきましょう。
そこでこの記事では、リゾート葬について詳しく説明していきます。
この機会にリゾート葬の永代供養を覚えておきましょう。
海外でのリゾート葬の可否についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
リゾート葬とは
リゾート葬とは温泉や観光地、宿泊施設といったリゾートエリアが埋葬場所の近くにあり、観光や休暇と一緒にお墓参りができる埋葬方法です。
今までになかった新しい埋葬方法として、リゾート葬はさまざまなメディアで取り上げられ注目を集めています。
リゾート葬のメリット
リゾート葬はいくつかのメリットがあることで話題になっています。
リゾート葬の代表的なメリットを3つご紹介します。
旅行感覚で墓参りができる
リゾート葬は文字通りリゾート地へ旅行に出かける感覚でお墓参りができます。
旅行が好きで定期的に観光に出かける方や、お墓参りのついでに遠出してリフレッシュしたい方に適しています。
そのため、リゾート葬は基本的にアクセスしやすい場所に位置していることが多いです。
景観が良い
リゾート葬の埋葬場所は一般的な墓地と比べ、景観が良いところがほとんどです。
有名なリゾート地や観光名所の近辺では、風光明媚な景観が楽しめるでしょう。
設備が利用できる
通常のお墓参りでは用意されていない、さまざまな施設が利用できるのもリゾート葬のメリットの一つです。
リゾート葬を運営している霊園によっては宿泊施設や露天風呂、多目的に使用できる会館などが併設されているケースもあります。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
リゾート葬のデメリット
魅力的なメリットがあるリゾート葬ですが、その一方でデメリットもありますので確認しておきましょう。
気軽にお墓参りができない
一般的にはお墓は自宅からのアクセスを重視して建てることが多いです。
お墓参りはお盆やお彼岸だけでなく、いつでも気軽にできるものです。
しかし、リゾート葬となると気軽にお墓参りができるとはいえません。
アクセスがしやすいとはいえ、遠出になりがちですし交通費もかかってしまうためです。
不謹慎
すべての方に当てはまるわけではありませんが、お墓参りと観光や休暇を同時に行うことを不謹慎だと捉える方は一定数存在します。
自身の家族や親戚に信心深い方がいる場合、リゾート葬を不謹慎だと批判されてしまう可能性があります。
そのため、関係者には事前にリゾート葬を検討していることを伝えておくのが無難です。
リゾート葬の費用
リゾート葬の概要やメリット・デメリットがお分かりいただけたところで気になるのは、やはり費用がどのくらいかかるのか、ということではないでしょうか。
ひとくちにリゾート葬の費用といっても、当然さまざまな要因で金額は異なります。
目安の相場としては25万円〜180万円程度の価格帯が多く見られます。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
リゾート葬に永代供養はある?
永代供養とは、本来遺族が管理するお墓や位牌、供養することなどを霊園やお寺に一任する仕組みのことです。
時代の移り変わりで人々の生活様式が変わり、遠方の実家にあるお墓参りができない方や、お墓を受け継ぐ後継者がいない家庭で採用されています。
リゾート葬という新しいスタイルの埋葬方法においても、永代供養を採用しているところが多いため、管理が難しい場合でも問題ありません。
海外でリゾート葬はできる?
リゾート葬と聞くと、国内の温泉地や風光明媚なリゾート地をイメージする方は少なくありません。
好んで海外旅行をする方の中には、海外のリゾート地でリゾート葬をできないか、と考える方もいるのではないでしょうか。
亡くなった家族が海外での埋葬を希望し、遺族も海外が好きな場合は日本以外での埋葬も検討したいところです。
そのような需要があることから、海外でのリゾート葬を選択するケースも増えています。
場所によっては日本国籍の方であっても問題なくリゾート葬が可能ですので、気になる方は問い合わせるとよいでしょう。
みんなが選んだお墓の電話相談
みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。24時間365日無料相談
電話をかける
後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。
リゾート葬まとめ
ここまでリゾート葬の情報や、リゾート葬のメリット・デメリットなどを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。
- リゾート葬とはアクセスしやすいリゾート地の近くにお墓を所有する埋葬方法
- リゾート葬のメリットは旅行感覚でお墓参りができ、施設を利用できること
- 永代供養を採用しているリゾート葬もあるので、管理を任せたい方にもおすすめ
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
4つの質問で見つかる!
ぴったりお墓診断
Q.お墓は代々ついで行きたいですか?
都道府県一覧からお墓を探す
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。
監修者
田中 大敬(たなか ひろたか)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。