お葬式
直葬のできる千葉のおすすめ葬儀場9選!設備や料金などについて解説
更新日:2024.02.04 公開日:2022.08.23

近年、直葬が新たな葬儀の形として多くの方に受け入れられています。
そんな直葬を千葉県で行おうと考えている方の中には、どの葬儀場を選べば良いか分からない方もいるでしょう。
そこでこの記事では直葬ができる千葉の葬儀場についてご紹介します。
千葉県で直葬を検討している方は、今回の記事を葬儀場選びの参考にしていただければ幸いです。
記事の後半では直葬の相場や葬儀費用の抑え方についても紹介するのでぜひ参考にしてください。
みんなが選んだ終活では、この記事で紹介している葬儀場以外にもたくさんの葬儀場をご紹介しています。
こだわり条件やエリアで絞り込むこともできますので、ぜひご活用ください。
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
- 千葉の葬儀相場
- シティホール市川
- 柏セントラルホール
- 柏儀式殿
- 船橋儀式殿
- 松戸儀式殿
- 北小金儀式殿
- Kioro鎌ヶ谷
- 本八幡儀式殿
- 矢切儀式殿
- 直葬の相場
- 千葉の葬祭費補助
- 葬儀費用をなるべく抑えるには
- まとめ
- 千葉に関するおすすめの記事
千葉の葬儀相場
千葉県で葬儀する際の、費用相場について形式ごとにご紹介します。
まず、一般葬の千葉県での費用相場は121万9,086円です。
また、家族葬の費用相場は95万7,851円と、一般葬よりも相場が低めの傾向にありました。
次に一日葬ですが、こちらは65万4,620円と家族葬よりも低い金額となっています。
直葬・火葬式は23万2,887円と、かなりリーズナブルな金額です。
上記の葬儀相場を参考にして、葬儀場選びに役立てていただければ幸いです。
葬儀に関する不安がある方は、ぜひ以下の無料相談ダイヤルをご活用ください。

シティホール市川
シティホール市川は、昭和セレモニーが運営する千葉県市川市の葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳しく説明します。
シティホール市川のポイント
シティホール市川は、2010年に開設された葬儀場です。
市川駅からのアクセスも良く、車をお持ちでない方でも訪れやすい葬儀場です。
また、規模や形態を問わず葬儀できる会場のため、多くの人が利用できます。
依頼件数も地域で最も多く、人気の葬儀場となっており、多くの人がそのサービスに満足していることがわかります。
また、こちらの葬儀場では霊安室が用意されており、24時間体制で対応しています。
急に安置場所が必要になった場合でも、こちらの葬儀場であれば早朝・深夜を問わず対応してくれるでしょう。
宗教・宗派を問わず対応してくれるだけでなく、各宗教・宗派ごとの葬儀の形式も尊重してくれます。
葬儀スタッフも心を込めてサービスを提供してくれるため、安心して葬儀の打ち合わせができるでしょう。
葬儀が初めてでよく分からないという方にもおすすめできる葬儀場です。
料金プラン
シティホール市川での直葬は、およそ27万200円で行えます。
施工料、車両使用代、直葬で必要となる物品、火葬代、式場代が含まれています。
こちらは仏教式での料金を例として挙げているため、宗教・宗派が違う場合は上記の金額より高額になる可能性もあります。
葬儀をシティホール市川に依頼する際は、事前にスタッフと打ち合わせをして、見積もりを出してもらいましょう。
アクセス
JR総武線ご利用の場合は、市川駅から徒歩2分、京成電鉄ご利用の方は市川真間駅から徒歩8分です。
車でお越しの方は、高速市川中央ICから5分程度のところにあります。
設備
シティホール市川には、ロビー、3つの式場、法宴会場、親族控室、メモリアルコーナー、安置室、宿泊室、駐車場などの設備があります。
宿泊室はバス・トイレ付きです。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1001
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
柏セントラルホール
柏セントラルホールは、昭和セレモニーが運営する千葉県柏市中央にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
柏セントラルホールのポイント
セントラルホールは、さまざまな形態の葬儀に対応している葬儀場です。
こちらの葬儀場では、1階が家族葬専用のフロアとなっており、メモリアルコーナーを設けることも可能となっています。
また、2階と3階はワンフロア全てを貸切で利用できる形になっており、他の葬儀の方と鉢合わせることがありません。
そのため、遺族や親しい人物たちだけで故人とのプライベートな時間を過ごせます。
ホテルのような落ち着いた空間で、ゆったりと過ごせる葬儀場です。
安置室は24時間対応となっており、いつでもご遺体を安置させることが可能です。
葬儀について希望がある方は予算や形式などを葬儀スタッフと相談した上で決定できるため、思い通りの葬儀がしやすいでしょう。
家族葬から一般葬まで対応可能なため、多くの方が利用できる葬儀場です。
料金プラン
柏セントラルホールでの直葬は、26万8,050円から行えます。
こちらの金額には施工費、車両使用料、儀式に必要となる物品、火葬代などが含まれています。
上記の金額は一例であり、オプションや条件によって葬儀費用は変動します。
事前に葬儀社に見積もり相談をした上でプランを決定しましょう。
アクセス
電車をご利用の方は、JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅から徒歩8分です。
バスをご利用の方は、NTT柏前バス停で下車してすぐです。
設備
柏セントラルホールは式場、控室、宿泊室、法宴会場、メモリアルコーナー、駐車場などの設備があります。
安置室は24時間稼働、遺体保冷庫もあるため、長時間の安置も心配ありません。
また、安置室では面会も可能となっています。
式場は1階が18席、2階が30席、3階が48席となっており、葬儀の規模によってお選びいただけます。
宿泊室はバスやトイレが付いており、自宅と同じようにくつろげる空間となっています。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1006
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

柏儀式殿
柏儀式殿(かしわぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する千葉県柏市若柴にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
柏儀式殿のポイント
柏儀式殿は1993年に開設された、地域に根ざした葬儀場です。
一般葬だけでなく、家族葬や直葬などさまざまな葬儀の形態に対応しており、多くの方が利用しています。
宗教・宗派不問で、仏教だけでなくキリスト教・浸透・無宗教の方も式場としてご利用いただけます。
また、葬儀場全体が完全バリアフリーとなっており、高齢者や足の不自由な方なども安心して葬儀に参列できます。
一般葬向けの会場から、家族葬向けの小さめの会場の2種類を用意しています。
2種類の葬儀場の仕切りを無くすことで社葬などの大規模な葬儀にも対応可能です。
近隣の駅からは徒歩圏内にありアクセスが良好な他、大型駐車場も完備しているため車でもお越しいただけます。
料金プラン
柏儀式殿での直葬は、26万8,050円からご利用いただけます。
こちらは施工料、車両使用料、直葬に必要となる物品、火葬代などが込みでの金額です。
ただし、上記の金額は葬儀の内容によって変動する可能性があります。
柏儀式殿での葬儀をお考えの方は、事前に葬儀社スタッフに相談の上、見積もりを出してもらうと良いでしょう。
アクセス
柏儀式殿はつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩6分の距離にあります。
バスでお越しの方は柏の葉キャンパス駅西口行きにご乗車ください。
車でお越しの方は常磐自動車道柏ICから5分程度のところにあります。
設備
柏儀式殿にはロビー、式場、法宴会場、遺族控室、安置室、メモリアルコーナー、駐車場などの設備があります。
安置室は24時間対応可能で遺体保冷庫が設置されているため、長時間の安置もご遺体が痛みません。
遺族控室は仮眠室・宿泊室として使用可能で、バスルームやトイレが完備されています。
式場は2種類で、第一式場が50席、第二式場が24席まで対応可能で、両方合わせると100席まで席数を拡張できます。
駐車場は90台まで車を停められるため、大規模な葬儀でも安心です。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1007
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
船橋儀式殿
船橋儀式殿(ふなばしぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する千葉県船橋市北本町にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
船橋儀式殿のポイント
船橋儀式殿は、大型の式場から中規模な式場までご用意があるため、多様な葬儀に対応できる葬儀場です。
式場はフロアごとに貸切となっているため、他の葬儀の方を気にすることなく故人との最後の時間を遺族だけで落ち着いて過ごせます。
た、近隣の駅からのアクセスが良好で、参列者の方も迷わずに辿り着ける立地にあるのもポイントです。
また、火葬場の馬込斎場まで3kmと、車で5分ほどの近い場所にあることから、告別式後に遺族が火葬場まで移動する際の負担も少なくて済みます。
葬儀場には安置所も用意されており、24時間対応可能となっているため、急に安置場所が必要になっても安心です。
スタッフも心を込めて葬儀をサポートしてくれるため、葬儀が初めての方でも故人をしっかり送り出せるでしょう。
料金プラン
船橋儀式殿での直葬は、26万8,950円からご利用いただけます。
こちらは施工料、車両使用料、直葬に必要となる物品、火葬代など込みでの金額です。
葬儀場が船橋儀式殿、火葬場が馬込斎場を使用した場合の価格となっています。
ただし、上記の金額は葬儀の内容によって変動する可能性があります。
こちらの式場での葬儀をお考えの方は、スタッフと打ち合わせをして、条件を確認の上で見積もりを出してもらいましょう。
アクセス
船橋儀式殿までは、東葉高速鉄道東海神駅から徒歩4分、東武アーバンパークライン(野田線)新船橋駅から徒歩5分です。
車でお越しの方は、京葉道路原木ICから松戸方面に向かって15分程のところにあります。
設備
船橋儀式殿には受付ロビー、式場、法宴会場、遺族控室、メモリアルコーナー、安置室、駐車場などの設備があります。
式場は全部で4つで、1階が100席設置可能で、200名まで対応可能です。
2階から4階までの各式場は20席設置可能で、50名まで対応可能となっています。
駐車場は75台まで車を停められるため、ある程度の葬儀まで対応できます。
遺族控室は宿泊も可能で、室内に浴室も完備しているため自宅のようにくつろげます。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1010
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

松戸儀式殿
松戸儀式殿(まつどぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する葬儀場で、千葉県松戸市千駄堀に位置しています。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
松戸儀式殿のポイント
松戸儀式殿は季節折々の花と森に囲まれた、自然豊かな立地の葬儀場です。
松戸21世紀の森と広場の隣にある葬儀場で、ゆったりとした時間が流れる地域にあります。
葬儀場内には小、中、大とそれぞれの規模に対応可能な式場が完備されています。
また、小規模な家族葬に関しては邸宅型の式場が用意されており、自宅にいるような感覚で遺族や親しい人々だけで葬儀が行えます。
安置室には遺体保冷庫が準備されているため、故人のご遺体を痛めずに安置しておくことが可能です。
バリアフリーにも対応しており、高齢者や障害がある方でも葬儀に安心して参列できます。
近くの火葬場がある松戸斎場までは車で10分ほどとなっており、告別式後の移動の負担も少ないおすすめの葬儀場です。
料金プラン
松戸儀式殿の直葬は26万6,450円からご利用いただけます。
こちらの葬儀費用には、施工料、車両使用料、葬儀に必要な物品代、火葬代などが含まれています。
上記は松戸儀式殿を式場として使用後、松戸市斎場で火葬する場合の例です。
また、葬儀費用は希望する内容やオプションによって、金額が変動します。
そのため、上記の金額通りに行かない可能性があるため注意しましょう。
葬儀費用については葬儀スタッフと相談の上、見積もりなどを確認して決定することをおすすめします。
アクセス
松戸儀式殿は、新京成電鉄常盤平駅から徒歩8分です。
車の場合は、国道6号線小金消防署入口交差点から八柱方面に南下し、森のホール21の建物を過ぎたところで、トンネル手前の側道に入ります。
突き当りの信号を左折し、線路沿いに約500m先左側したところにあります。
設備
松戸儀式殿には、ロビー、式場、法宴会場、遺族控室、宿泊室、メモリアルコーナー、安置室、駐車場などの設備があります。
式場は全部で3つで、1階式場が100席、2階式場が60席、家族葬専用式場が22席までとなっています。
また、控室には浴室が用意されており、汗を流したりリフレッシュしたりできます。
安置室は遺体保冷庫が完備しており、24時間対応可能です。
駐車場は50台まで車を停められます。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1003
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
北小金儀式殿
北小金儀式殿(きたこがねぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する千葉県松戸市殿平賀にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
北小金儀式殿のポイント
北小金儀式殿は家族葬のような小規模な葬儀から、社葬や団体葬などの大規模な葬儀まで幅広く対応可能な葬儀場です。
家族葬に関しては専用の式場を用意しており、遺族だけでゆっくりとした時間を過ごせるような環境が整えられています。
また、式場はワンフロアに1つとなっており、フロアごと貸切となっています。
他の葬儀参列者を気にせずに、お過ごし頂けます。
最寄駅からも徒歩圏内の葬儀場のため、車を利用しない参列者も迷わずに辿り着けます。
葬儀場には見晴らしの良いラウンジが用意されており、高台に位置する葬儀場からの眺めを堪能できます。
葬儀や通夜の合間に心を落ち着けられるように工夫されているのもポイントです。
葬儀場内の安置所は24時間対応で遺体保冷庫も用意されているため、早朝や深夜などの搬送も安心です。
料金プラン
北小金儀式殿は26万6,450円から直葬が行えます。
こちらの料金には施工料、車両使用料、葬儀に必要な物品代、火葬代などが含まれています。
上記は北小金儀式殿を式場として使用後、松戸市斎場で火葬する場合の例です。
条件によって費用総額は変動するため注意しましょう。
葬儀費用に関しては、事前に葬儀スタッフと条件を相談の上、見積もりを出してもらって確認しましょう。
アクセス
北小金儀式殿はJR常磐線北小金駅北口から徒歩4分です。
お車ご利用の場合は、国道6号線(水戸街道)を松戸から柏方面へ進みます。
松屋のある信号を左折、約1.2km直進し本土寺入口の信号を過ぎて約50m先左側したところにあります。
設備
北小金儀式殿にはロビー、式場、法宴会場、遺族控室、メモリアルコーナー、ラウンジ、安置室、駐車場などの設備があります。
式場は3室で1階が家族葬専用となっており、8席まで対応しています。
また、2階は30席、3階は40席まで対応可能です。
駐車場は52台を確保しています。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1004
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

Kioro鎌ヶ谷
Kioro鎌ヶ谷(きおろかまがや)は、昭和セレモニーが運営する千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
Kioro鎌ヶ谷のポイント
Kioro鎌ヶ谷は家族葬専用の式場を有しており、小規模な葬儀から大規模な葬儀まで柔軟に対応可能な葬儀場です。
こちらの葬儀場では24時間対応可能な安置室が用意されており、通夜や葬儀の合間も火葬までご遺体を安置できます。
また、安置室ではご遺体との面会も可能です。
控室には宿泊も可能でバスルームとトイレが完備されており、自宅のように落ち着いた時間を過ごせます。
そのため、通夜の日には故人と一緒に夜をお過ごしいただくことも可能です。
建物内は広々とした作りになっているため、ゆったりと過ごせます。
葬儀スタッフは遺族の想いを大切にしながら葬儀をサポートしてくれます。
故人らしい葬儀をしたいと考えている方には最適な葬儀場です。
料金プラン
Kioro鎌ヶ谷は26万8,950円から直葬できます。
こちらの料金には施工料、車両使用料、葬儀に必要な物品代、火葬代などが含まれています。
上記はKioro鎌ヶ谷を式場として使用後、馬込斎場で火葬する場合の費用例です。
直葬にかかる費用は条件によって変動するため注意しましょう。
葬儀費用に関しては、事前に葬儀スタッフと条件を相談し、見積もりを出してもらってからにすると安心です。
アクセス
Kioro鎌ヶ谷までは新京成線鎌ケ谷大仏駅から徒歩2分です。
設備
Kioro鎌ヶ谷にはロビー、式場、リビング、親族控室、ダイニング、テラス、駐車場などの設備があります。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1009
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
本八幡儀式殿
本八幡儀式殿(もとやわたぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する千葉県市川市東大和田にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
本八幡儀式殿のポイント
本八幡儀式殿は親族だけの家族葬から、大規模な社葬・団体葬まで対応可能な葬儀場です。
最寄駅からのアクセスも良好で、車以外でお越しの方も葬儀に参列しやすいでしょう。
葬儀場内には安置室が完備しており、24時間対応可能なためいつでも車両を手配して搬送してくれます。
また、葬儀が初めてで分からないという方でも、経験や知識が豊富な葬儀スタッフがサポートしてくれるため安心です。
葬儀後も法要やお墓についてもアフターフォローしてくれるため、相談しながら進められます。
料金プラン
本八幡儀式殿の直葬は27万0,200円からご利用いただけます。
こちらの料金には、直葬の施工料、寝台車などの車両使用料、物品代、火葬代などが含まれています。
こちらの費用例では、本八幡儀式殿で葬儀し、その後、市川市斎場で火葬するという流れです。
葬儀は形態や内容によって金額が変動してくるため、注意しましょう。
事前に葬儀スタッフと相談の上、見積もりを出してもらうことをおすすめします
アクセス
本八幡儀式殿までは、JR総武線本八幡駅から徒歩6分です。
都営新宿線ご利用の場合本八幡駅から徒歩7分、京成電鉄本線をご利用の場合は京成八幡駅より徒歩10分のところにあります。
設備
本八幡儀式殿には、受付ロビー、式場、法宴会場、遺族控室、メモリアルコーナー、安置室、駐車場などの設備があります。
式場は3つあり、2階に50席まで収容可能な式場が2つ、3階に120席まで収容可能な式場が1つとなっています。
また、葬儀場では宿泊も可能で、宿泊室にはバスルームとトイレも付いており、自宅のように過ごせます。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1002
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

矢切儀式殿
矢切儀式殿(やぎりぎしきでん)は、昭和セレモニーが運営する千葉県松戸市栗山にある葬儀場です。
こちらの葬儀場のポイントや料金プランについて、以下で詳細にご紹介します。
矢切儀式殿のポイント
矢切儀式殿は、小規模な家族葬から大規模な団体葬まで、幅広く対応している葬儀場です。
最寄駅からほど近い場所にあり、アクセスも良好な葬儀場で、参列者の方も迷わずたどり着けます。
葬儀場内にある式場は2階と3階に1つずつ備えられており、ワンフロアごとに貸切できます。
そのため、葬儀場内で他の葬儀の方を気にせず、故人との時間を落ち着いて過ごせるというメリットがあります。
直葬を希望する方には、専用のお部屋を準備してくれるため一般葬以外の方も安心してご依頼いただけます。
安置所は24時間対応可能となっているため、連絡すればいつでも搬送してくれます。
事前の質問や相談に対応している葬儀場のため、葬儀が初めてで心配な方もお気軽にご相談ください。
料金プラン
矢切儀式殿では26万6,450円で直葬できます。
こちらの料金には葬儀の施工代、寝台車などの車両使用料、必要な物品の代金、火葬代などが含まれています。
こちらのプランの場合、葬儀は矢切儀式殿を利用し、火葬場は近くにある松戸斎場を利用します。
葬儀に必要な料金は、葬儀の形式や遺族の希望によって上記の金額から変動します。
そのため、事前に料金プランについて葬儀スタッフにお問い合わせすることをおすすめします。
アクセス
矢切儀式殿までは、北総鉄道矢切駅から徒歩2分です。
バスご利用の方は京成バス松11 市川駅行に乗車し、下矢切駅で下車して徒歩2分です。
京成バス松11 松戸駅行/松戸営業所行に乗車した場合は栗山で下車して徒歩1分のところにあります。
設備
矢切儀式殿には受付ロビー、式場、法宴会場、遺族控室、メモリアルコーナー、安置室、駐車場などの施設があります。
式場は館内に2つあり、2階と3階それぞれ80席まで対応可能です。
また、控室は宿泊が可能で、バスルームとトイレが用意されているため、自宅のようにゆったりと過ごせます。
連絡先
電話番号:0120-24-1234(通話無料・24時間365日受付)
お問合せ番号:葬儀場-1005
葬儀に関してご不安がある方は、ぜひこちらから資料請求をしてください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
直葬の相場
全国的な直葬の相場は15〜25万円前後となっています。
こちらの金額は葬儀社への依頼に必要な料金と火葬場へ支払う火葬料を含んだ金額です。
一般葬にかかる費用は、70〜180万円であることを踏まえると、かなり安価であることが分かります。
一般葬では通夜や葬儀・告別式してから火葬となるため、そうした儀式に費用の大半が使われます。
一方、直葬では基本的に火葬料、ご遺体の搬送費用、火葬に必要な棺や骨壷などの物品、葬儀スタッフの人件費しかかかりません。
そのため、直葬は一般葬に比べてリーズナブルに行えるというメリットがあります。
ただし、オプションやサービスなどを別途追加した場合には、上記の相場よりも高額になる場合もあります。
要望がある場合はスタッフに事前に伝えて見積りを確認してから、直葬することが大切です。
千葉の葬祭費補助
千葉には葬祭費を補助してくれる制度が存在しています。
予算に限りがあるという方は、このような補助制度を活用することで出費を抑えることが可能です。
以下で補助を申請するための条件や金額などを詳しくご紹介します。
詳細情報
千葉県では後期高齢者医療制度の被保険者である方が亡くなった場合に、葬祭費として5万円が支給される制度があります。
この葬祭費は、一般的に葬儀を執り行った喪主に対して支払われます。
こちらの制度の申請期間は葬祭してから2年間で、この期間を過ぎると申請は行えません。
申請は区役所の市民総合窓口課、もしくは市民センターで行います。
また、届出人は葬祭を執り行った方がするのが基本ですが、代理人の届出も可能とされています。
持ち物
条件や注意書き等も漏れがないようにお願いします。
申請にあたっては、以下のものが必要となります。
- 亡くなった方の保険証
- 喪主であることが分かるもの(会葬礼状や葬儀費用の領収書など)
- 喪主の口座番号が分かるもの(名義人が喪主であることが確認できるもの)
- 喪主の認印
- 喪主以外の方への振り込みを希望する場合は喪主の委任状
上記のものは、申請にあたって必要となるため忘れずに用意しておきましょう。
会葬礼状や領収書などを捨てると、後から葬儀したことが確認できなくなります。
そのため、捨てずに取っておきましょう。
葬祭費補助金制度(お葬式の補助金)とは|種類や給付要件、給付金額について
みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
葬儀費用をなるべく抑えるには
ここからは葬儀費用をどのようにして抑えれば良いかをご紹介します。
葬儀費用は高額なため、できるだけ安くおさえたいという方も多いでしょう。
以下の内容を、葬儀費用を抑える際の参考にしていただけますと幸いです。
比較検討を怠らない
まず行うべきなのが、複数の葬儀社を比較検討することです。
なるべく葬儀費用を抑えるためには、地域にある複数の葬儀社の葬儀プランを比較しましょう。
そして、どれが一番満足度と費用の安さを両立しているかを確認します。
そのためには、葬儀社に事前相談して、要望を伝えた上で見積もりを出してもらうことが重要です。
複数の葬儀社で見積もりを出してもらうことによって、実際に葬儀にかかる金額とその内訳を具体的に理解できます。
比較検討することで、どの葬儀社にお願いすれば良いかが明確になるでしょう。
葬儀プランの見直し
葬儀社が提供する葬儀プランの中には、不要なサービスが含まれていたり、必要以上に物品が充実していたりすることがあります。
そうした場合には、不要なものを削ることによって葬儀費用を抑えることが可能です。
また、式場や祭壇、会食の料理などは豪華さと値段が比例します。
もし費用をおさえたいのであれば、こうした部分で質素なものを選択するという手もあります。
どこを重視するのかを事前に決めておくことで、どこを削れば良いか明確にできます。
補助・扶助制度の利用
前述した後期高齢者向けの葬祭費補助制度のように、自治体によっては葬祭費の補助制度が存在しています。
そうした制度を利用することによって、葬祭費用を補助金で補填することが可能となります。
また、生活保護を受給している方など、経済的に葬祭費を支払えない方は葬祭扶助制度をご利用いただけます。
こちらの制度では通夜や葬儀・告別式は行えず、直葬・火葬式での供養となりますが、自己負担なしで火葬が行えます。
こちらの制度は事前申請となっているため、葬儀社に相談して利用できるか確認することをおすすめします。
葬儀保険への加入
葬祭保険とは保険金を支払うことによって、自分が亡くなった後の葬儀に必要となる葬祭費に保険金を充てるというものです。
そのため、事前に葬儀保険に加入しておくことで残された遺族の負担を軽減できます。
高齢の方でも加入できる保険があったり、契約期間が短いタイプのものがあったりと、加入までのハードルが低いのもメリットです。
一般的な保険と比べて月々の支払いが割安なケースが多いのもメリットの一つです。
ただし、葬儀保険は掛け捨てとなっているため、解約返戻金などは戻ってこない点に注意しましょう。
長期間加入していると、実際に受け取れる保険金よりも支払った金額の方が多くなる可能性があることにも注意が必要です。
こうしたデメリットを理解した上で、葬儀保険に加入しておくのも良いでしょう。
まとめ

この記事では、直葬のできる千葉のおすすめ葬儀場を紹介しました。
少しでも葬儀場選びの助けになれば、幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
葬儀に関する不安がある方は、ぜひ以下の無料相談ダイヤルをご活用ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談
みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける

手配いたします
ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら
厳選して無料でご案内いたします
千葉に関するおすすめの記事
都道府県一覧から葬儀場を探す
こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。
監修者

田中 大敬(たなか ひろたか)
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター
経歴
業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。