消費税を含めた総額の事例です。
金額は一例であり、条件により増減いたします。
※写真はイメージです
閉じる
式場、火葬場を併設する総合葬祭施設です。
式場、火葬場を併設する総合葬祭施設です。
○最寄り駅:JR相模線「下溝駅」からタクシー約20分
24時間365日ご相談可能です
他で散見される葬儀の広告で
安すぎる葬儀費用には
ご注意ください!
ご注意が必要な表示例:1式9万(税抜)
10人以上の費用をシミュレーションしたい方は
こちらからご確認いただけます
葬儀の費用は諸条件やご要望により
変動いたします。
詳しく知りたい方は
お電話にてお問合せください。
評価方法
○最寄り駅:JR相模線「下溝駅」からタクシー約20分
個室ご安置
冷蔵庫ご安置
棺棚ご安置
火葬のみ受付
一日葬対応
家族葬対応
一般葬対応
無宗教対応
神道対応
キリスト教対応
友人葬対応
社葬対応
葬祭ディレクター
近隣有料駐車場
音響、照明設備
相談スペース
親族控室
宗教者控室
参列者控室
シャワー
浴室
貸布団
アメニティセット
冷蔵庫
テレビ
多目的トイレ
バリアフリー意識
エントランス
ロビー
エレベーター
エスカレーター
車椅子貸出し
愛川町営斎場愛川聖苑で葬儀ならお電話ください。愛川町営斎場愛川聖苑で通夜・葬儀・火葬までを一か所で済ませることができます。少人数の家族葬や一般的なお葬式が行われています。もしもの時は、申込み順になりますので取り急ぎお電話ください。迅速に手配いたします。
ご状況・ご希望などをお伺いしながら段取りを進めます。病院などから故人を移動する車両(寝台車)の手配、ご安置先(霊安室・安置室)などについても、ご案内をいたします。
ご希望にあわせて葬儀の段取りを進めます。火葬場、霊柩車などの手配をはじめ、必要な葬具(祭壇、棺、ドライアイス)などを、ご希望にあわせてご用意いたします。また、市区役所への死亡届なども代行できます。まずはお電話ください。
非日常的な葬儀のこと。初めての方はもちろん、経験のある方でもわからないことが多いものです。少しでも不安や心配事があれば、些細と思われることでも遠慮なくご相談ください。相談によりイメージが浮かんで理解が進めば、必要・不要の判断もつきやすくなります。
人数・式場・火葬場などの各種条件やご要望、ご事情にあわせて、お見積りを作成いたします。葬儀を施行する前に総額費用をご確認いただき、それぞれの内訳をご説明します。その上で葬儀費用の総額にご納得いただいてから施行いたしますのでご安心ください。
愛川町営斎場 愛川聖苑の混雑・空き状況は刻々と変動します。
予約は葬儀の詳細が決まってからの申込みになりますので、予約が必要な場合は、お電話でお問合せください。
混雑等によりご希望の日程に添えない場合には、代わりの葬儀場をご案内いたします。
愛川町営斎場愛川聖苑の概要をご紹介します。
※掲載情報は、葬儀事業者の公式サイトなど、一般公開されている情報を参照し編集したものです。
神奈川県愛甲郡愛川町棚沢941-1
葬儀の相談 | 0120-24-1234 |
参列等のお問合せ | 046-285-9411 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 1月1日~3日、友引、施設の管理上必要と認める日 |
※2024/03/20時点
愛川町営斎場愛川聖苑の料金・費用についてご紹介します。
※掲載情報は、葬儀事業者の公式サイトなど、一般公開されている情報を参照し編集したものです。
変更等、修正が必要な際には、こちらからお知らせください。
※2024/03/20時点
愛川町民 | 町外の方 | |
12歳以上 | 8,000円 | 8万円 |
12歳未満 | 5,000円 | 5万円 |
死胎児 | 4,000円 | 4万円 |
改葬 | 4,000円 | 4万円 |
ご遺体の一部 | 4,000円 | 4万円 |
愛川町民 | 町外の方 | |
1体(24時間) | 5,000円 | 1万円 |
愛川町民 | 町外の方 | |
お通夜(告別式準備の時間も含む) | 5万円 | 12万5,000円 |
告別式 | 5万円 | 12万5,000円 |
愛川町営斎場愛川聖苑の葬儀の種類をご紹介します。
「一般葬」とは、古くからの伝統がある葬儀の種類で、葬儀の前夜に通夜が執り行われ、2日かけて全体の流れが執り行われる葬儀形態です。
伝統を大切にされている方にはおすすめのお葬式になります。
一般葬では比較的大規模な葬儀になることも多く、制限をせずに仕事関係の方やご近所の方まで幅広く参列できることが特徴です。
「一日葬」とは、本来は2日かけて執り行われる通夜から葬儀、火葬までの流れを、通夜を省略して1日で完了させるお葬式です。
一日葬では通夜を省略するため仮眠の必要がなく、親族や参列者の負担が軽減されます。
このメリットが現代に合っており、近年は一日葬を選択するご家庭も増えています。
愛川町営斎場愛川聖苑では一日葬にも対応していますので、ご安心ください。
「家族葬」とは近年主流になっている葬儀の種類の1つで、一般葬と比較すると小規模な葬儀形態です。
親族と親しかったご友人やご家族の方で集まり、アットホームな雰囲気にて故人を見送れます。
ここ数年は新型コロナウイルス感染拡大の影響などもあり、最近は家族葬の需要が高まり、家族葬専門の葬儀場も急増しています。
愛川町営斎場愛川聖苑でも家族葬が執り行えるので、希望される方は相談時にお伝えください。
「直葬・火葬式」とは、通夜や葬儀をせずに火葬のみが執り行われる葬儀形態です。
必要最低限の費用と時間で故人を見送れることがメリットではありますが、故人と過ごす最期の時間が短いため、賛否が分かれやすい葬儀形式です。
そのため、親族間でよく話し合ってから選択することをおすすめします。
愛川町営斎場愛川聖苑には火葬炉が設けられているので、直葬・火葬式が執り行えます。
愛川町営斎場愛川聖苑の詳細情報をご紹介します。
他の斎場と比較してどう違うのか、検討する際にお役立てください。
愛川町営斎場愛川聖苑が設立されたのは1997年です。
愛川町民の利便性が考慮された総合斎場のため、愛川町民の利用料は割安に設定されています。
葬儀費用を安価にでき、火葬炉3基と葬儀式場が設備されているため、愛川町民の暮らしには欠かせない斎場となっています。
愛川町営斎場愛川聖苑は公営斎場なので、特定の宗教団体と親しい関係を築いていません。
仏教の各宗派はもちろん、神道やキリスト教など、宗教や宗派を問わずにどなたでも利用可能です。
特に信仰の無い方でも、問題なく利用できます。
愛川町営斎場愛川聖苑の建物内には段差が無く、バリアフリーに対応しています。
車椅子の方や足元に不安のある方でも、問題なく利用できます。
また、授乳室も用意されているため、小さなお子様連れの方でも安心です。
待合室の近くには売店もあり、自動販売機も設置されています。
ちょっとした飲み物やお菓子を販売しているので、待ち時間も寛いで過ごせます。
このように施設が充実している愛川町営斎場愛川聖苑は、あらゆる層の利用者への配慮が行き届いた斎場となっています。
愛川町営斎場愛川聖苑がおすすめの方をご紹介します。
愛川町営斎場愛川聖苑には、120名も収容できる葬儀式場が2室用意されています。
大規模な一般葬も可能ですが、ご遺族や友人のみのごく親しい方のみで執り行う家族葬にも対応しています。
また、夜通しのお通夜にも対応可能です。
数名のご遺族なら、控え室での仮眠も可能です。
親しい身内だけで、ゆっくりと故人をお見送りしたい方には、最適の斎場と言えます。
愛川町営斎場愛川聖苑には葬儀式場に加えて、火葬場も併設しています。
そのため移動する必要なく、お通夜から告別式、火葬までを一ヵ所で執り行えます。
葬儀式場と火葬場が別の場合、火葬に参列するご遺族は、火葬場まで移動しなければなりません。
心身共に疲弊しているご遺族にとって、告別式後の移動は思いのほかこたえるものですが、愛川聖苑なら、火葬場への移動の必要はありません。
ご遺族の心身の負担を軽減したい方には、おすすめの斎場と言えます。
愛川町営斎場愛川聖苑のご利用時の注意点をご紹介します。
無料でご相談を承ります。
電話番号「0120-24-1234」にお電話をお願いします。
24時間受付けていますので、早朝でも深夜でもかまいません。
葬儀のことが何もわからなくても、お電話口でご状況をお伺いしながら適切にアドバイスいたします。
愛川町営斎場愛川聖苑は、大型の駐車場を完備しています。
斎場から街道を隔てた正面には、第一駐車場があるほか、斎場の奥には第二駐車場もあります。
2つの駐車場を合わせて、普通車230台と大型バス3台も駐車可能です。
愛川町営斎場愛川聖苑には、火葬施設が設置されています。
3基の火葬炉があり、2室の告別室と収骨室もあります。
火葬施設はどなたでも利用可能です。
ただし利用料金は、愛川町民と町外の方では、大きな差があるので注意が必要です。
友引の日はお通夜は可能ですが、火葬はできません。
火葬を希望する場合は日付や曜日だけではなく、六曜も確認するようにしてください。
愛川町営斎場愛川聖苑には、安置施設があるため、自宅での安置が難しい場合にはご利用ください。
霊安室は愛川町民だけではなく、町外の方も利用できます。
ただし、料金は町民と町外の方では異なるので、その点は注意が必要です。
霊安室でお預かりできるご遺体は、一度に3体までです。
もしも霊安室が一杯になっていた場合には、その他の安置施設を探す必要があるのでご了承ください。
※掲載情報は、葬儀事業者の公式サイトなど、一般公開されている情報を参照し編集したものです。
変更等、修正が必要な際には、こちらからお知らせください。
24時間365日
ご相談可能
ご案内の流れ
お電話や
メールで
無料で
ご相談
ご案内・
ご紹介
打合せを経てご納得いただけましたら、ご依頼ください。
1まずはご相談!24時間いつでもご遠慮無くお電話ください
まずは0120-24-1234までお電話ください。
専門のスタッフは24時間常駐しております。「一旦相談だけしたい」「なにから始めていいかわからない」「葬儀を行いたい」「葬儀場を予約したい」「葬儀費用を知りたい」「故人を自宅や葬儀場へ搬送して欲しい」どのようなことでもご相談ください。
2葬儀社をご紹介
ご状況、ご希望をお伺いし、お客様に合った信頼できる葬儀社をご紹介します。
ご遺体のご移動が必要な場合はすぐにお伺いし、ご遺体を安置します。
3ご紹介葬儀社とお打合せ
お打合せにて、お客様のご希望やイメージを納得がいくまでしっかりとお伺いし、見積書を作成。追加料金の心配がない総額を提示します。
万一、内容がご要望にあわない時は、お断りいただいてかまいません。実費が発生していない限り無料でキャンセルできます。また、葬儀社を変えたい時にもご案内できる場合がありますのでお気軽にお問合せください。
みんなが選んだお葬式では、厳選審査を経た優良な会社のみをご紹介しています
人をお送りする時、送る側にとってもとても負担が大きいものです。精神面と金銭面の負担がのしかかります。
心から良かったと思えるお葬式を行うためには、あなたのために親身になってくれる葬儀屋さんが欠かせません。
安心の“みんなが選んだお葬式”認定
評価基準を満たし一定数の実績がある健全経営の会社
1に加えて利用者の満足度の高さを裏付けるエビデンスが確認できた会社
2に加えて利用者の満足度を維持向上し改善なども真摯に行っている会社
専門スタッフが150項目以上のポイントを細かくチェック。一定の基準を満たす会社を厳選しています。
第三者の目線から公平な立場でご案内していますので、葬儀社選びに迷う時は遠慮なくご連絡ください。
評価員の調査などにより、常によい緊張感を持ってのサービス提供が期待できます。
※このサイトを通すことで費用が高くなることは、一切ありませんのでご安心ください。
みんなが選んだお葬式で、
後悔のない葬儀を
お問合せ番号 葬儀場-2004
お急ぎの方ただ今お電話つながります