閉じる

お墓

墳墓とはなに?墳墓の種類や納骨堂との違いも解説

更新日:2024.02.03

墓地

記事のポイントを先取り!

  • 墳墓は土を持った埋葬場所
  • 墳墓は和式など3種類ある
  • 墳墓の費用として永代使用料など
  • 墓地の形態は公営、寺院、民営

墳墓という言葉がありますが、墳墓の意味はご存知でしょうか。
墳墓の種類や納骨堂との違いを知らない方も多いと思います。

そこでこの記事では、墳墓について詳しく解説していきます。

この機会に、墳墓の種類や納骨堂との違いについて知っておきましょう。
墳墓を管理する墓地の形態についても触れていますので、ぜひ最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墳墓とは
  2. 現代の墳墓の種類
  3. 墳墓を作る際にかかる費用
  4. 納骨堂は墳墓ではない?
  5. 墳墓と納骨堂のメリット・デメリット
  6. 墳墓を管理する墓地の形態
  7. 世界三大墳墓墳とは?
  8. 墳墓についてのまとめ
スポンサーリンク

墳墓とは

墳墓とは、厳密には土を盛って死者を地中に埋葬する個々のお墓、またはその場所のことです。
その名残から、今でもお墓そのもののことを墳墓と言う場合があります。

土葬する場合も火葬する場合も墳墓となります。
日本では昔から墓石を用いたお墓が一般的です。

今日では、墓石以外にも、木製の墓標、樹木葬などの自然葬、あるいは、墓石を置かないものまで出てきました。
とは言え、墓地に墓石を設けるタイプの墳墓は、日本では、依然として人気となっています。

墳墓の「墳」は、土を高く盛ったお墓という意味で、古墳がその最たる例です。
古墳以外にも、エジプトのピラミッドなどの史跡も墳墓と呼びます。

https://www.eranda.jp/column/grave
スポンサーリンク

現代の墳墓の種類

現代の墳墓の種類にはどのようなものがあるのでしょうか。

和式タイプ

江戸時代から日本で最も多く見られる縦長の墓石を特徴とするものです。
墓石の中台は「地」を表し、上台は「人」を表し、竿石は「天」を表します。
この3つの石で構成されているため、和式三段墓と呼ばれることもあります。

洋式タイプ

和式よりも高さは低いのですが、横幅が広めなので安定感があります。
モダンなデザインの墓石が多いのと手入れがしやすいのが特徴です。
比較的安価のため、近年人気のタイプです。

デザインタイプ

枠にとらわれない、自由なデザインのオリジナリティーのある墓石です。
故人や遺族の思いやアイディアを取り込むことによって、世界に1つしかない墓石を建てることができます。

また、墓石の形や材質や硬度、産地、色といったさまざまなバリエーションがあります。
なかには、ガラス製のものもあるそうです。

墓石の種類だけでなく、好きな言葉や図柄を彫刻することも可能です。
興味のある方は、石材店に聞いてみましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墳墓を作る際にかかる費用

墳墓を作る際に必要な費用としては、墓石の代金、工事費、永代使用料、管理費があります。

永代使用料とは、寺社や霊園に支払う墓地の使用代のことです。
墓を設ける際に支払われるものです。

永代使用料によって、永代に渡り墳墓を使用し続けることができる権利が得られます。
しかし、継承者がいなくなれば、その墳墓は永代使用権を失って無縁墳墓となってしまうのです。
従って、購入する時に継承者がいるかどうかを確認しておく必要があります。

都市部ほど永代使用権は上がる傾向があり、区画が広いほど相場は上がります。
仮に墓地を返却したとしても、永代使用料は戻ってきませんし、転売もできません。

永代使用料とよく似た言葉に永代供養料があります。
永代供養料の方は、寺社や霊園が遺骨を預かり、本人や家族に代わって永代に渡って供養と管理を代行していただくことへの代金です。
両者の違いをしっかり認識しておきましょう。

スポンサーリンク

納骨堂は墳墓ではない?

墳墓と納骨堂はどこが違うのでしょうか。

墳墓は遺体や火葬後の遺骨を土中に埋葬する施設であり、納骨堂は、本来、遺骨を一時的に納める場所です。

遺骨を納めるための納骨堂は、墳墓ではありません。
また、お墓では屋外の土の中に遺骨を納めますが、納骨堂の場合は室内の棚やロッカーの中に遺骨を納めます。

墳墓の場合は、お墓を設ける費用や手間がかかります。
墓石代、工事代、管理費や永代使用料などさまざまです。
またお墓を設けてからも供養や管理も必要となります。
従って、核家族化が進む現代ではいろいろ問題が多いようです。

そこで、現在では納骨堂をお墓代わりとしている例も多くなってきました。
お墓の跡継ぎがいない場合、永代的に供養をしてもらえる納骨堂へ納めるのです。
少子高齢化にともない、葬儀費用を抑えたり、供養の負担を減らしたりすることが主な理由でしょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墳墓と納骨堂のメリット・デメリット

墳墓と納骨堂にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

墳墓のメリット

墳墓の場合、いつでも都合のいい時にお参りに行くことができます。
タバコやお酒など、故人が好きだった食べ物をお供え物として供えることも可能です。

墳墓のデメリット

墳墓のデメリットとしては、屋外なので、お墓の周りの雑草の手入れや、墓掃除をしなければならない点です。
また、管理費が高いのもデメリットの1つでしょう。

納骨堂のメリット

納骨堂のメリットは、お墓に比べ費用が安いことです。
お墓の費用は、相場として、永代使用料と墓石のセットで180万円程度です。
しかし、納骨堂の場合は、永代供養付きで30〜80万円程度になります。

また、納骨堂は屋内なので、お墓参りが天候に左右されることはありませんし、定期的な掃除も必要ありません。
そして、納骨堂によっては冷暖房が完備されているものもあります。

さらに、焼香台がセットされている納骨堂もあるので、線香を持参する必要もありませんし、その場で焼香が可能です。

納骨堂のデメリット

納骨堂のデメリットは、日中時間帯に限るなど、参拝できる時間が決まっていることです。
また、火事防止のため、線香やローソクなどの火の使用が禁じられていたり、処分に困るため、生花や供物などが制限されていたりすることがデメリットです。

スポンサーリンク

墳墓を管理する墓地の形態

墳墓を墓地に預ける場合、墓地の形態を選ぶ必要があります。
墓地の形態には、どのような種類や特徴があるのでしょうか。

公営墓地

公営墓地とは、都道府県・市区町村などの地方公共団体や自治体が管理・運営している墓地のことです。
また、自治体から委託された企業や財団法人などが管理や運営を行っている場合もあります。

公営墓地のメリットとしては、低コストであることです。
また、経営主体が安定している点もあるでしょう。
そして宗旨・宗派・宗教の縛りがなく、石材店の指定がないことなどもあります。

公営墓地のデメリットとしては、申込者の住所が霊園を管理運営する自治体の管轄にあることなど、申し込み条件が定められている点です。
また、応募多数の場合は抽選となるなど申込み期限が限定されていたり、法要施設が併設されてないなど施設が不十分なこともあります。
くわえて、墓石の幅や高さを制限されるなど、ルールが多い点です。

寺院墓地

寺院墓地とは、お寺の境内地にあり、寺院によって管理・運営されている墓地です。
寺院墓地の墓地管理者は寺院の僧侶になります。

メリットは、境内地に本堂、ご本尊がいらっしゃるので安心感があることです。

また、僧侶・住職がいるため、葬儀や法要など供養面では困らない点もあります。
そして、歴史や境内地の醸し出す風格や独特の雰囲気があります。
さらに、墓地の継承者がいなくなった場合でも永代供養を受けられることです。

デメリットとしては、宗旨・宗派が限定されることがあります。
また、檀家になることを前提条件として埋葬が認められたり、お寺の行事や活動への参加、寄付等を求められることなどがあります。

さらに、担当の石材店が決められていることが多く、お墓の形状やデザイン・大きさなど墓石選択の自由度が低い場合があります。

民営墓地

民営墓地とは、石材店などの民間企業によって管理・運営される墓地です。
民営墓地の墓地管理者は運営会社の責任者となります。

民営墓地のメリットとしては、個性的な特色や雰囲気、サービスなど利便性向上のための工夫をしている所が多いことがあります。

また、申し込み条件は、寺院墓地・公営霊園と比較するとハードルが低い傾向があるようです。
さらに、お墓のデザインや大きさなどが自由に選択できます。

デメリットとしては、担当の石材店が指定されていることが多い点です。
また、価格面において割高になる場合が多いことがあります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

世界三大墳墓墳とは?

世界三大墳墓とは、高さ世界一のクフ王のピラミッド、体積日本一の秦の始皇帝陵、面積日本一の仁徳天皇陵古墳になります。
それぞれの墳墓について説明しましょう。

クフ王のピラミッド

古代エジプト第4王朝の王・クフのお墓は巨大なピラミッドです。
クフ王は、紀元前26世紀のエジプトを支配した権力者と言われています。
エジプトの首都・カイロから約10km離れた所にあります。

数あるピラミッドの中で、最も巨大なので、強大な権力があったのでしょう。
世界三大墳墓の中でも一番高く、40階建ての高層ビルに相当する約147メートルの高さがあります。

また、その正確な建築方法も驚異的です。
平均2.5〜7トンの石灰石の切り石が200万個以上、正確に四角垂を形成しているのです。
正確に積みあげるため、どのような方法がとられたのか謎となっています。

秦の始皇帝陵

紀元前3世紀、7つの国を統一した秦という巨大国家の王に君臨した「始皇帝」のお墓は「始皇帝陵」と呼ばれています。

この始皇帝陵は、70万人の労働者を使って40年をかけて作り上げた巨大なものです。
体積300万立法メートルにおよぶ、小高く広い丘のような墳墓です。
場所は、中国・西安の北東40キロメートルの郊外にあります。

1974年にこの始皇帝陵から1キロメートルほど離れた場所で「兵馬俑」が発見されました。
これは、始皇帝の権力を誇示するための副葬品で、8000体以上の兵士や馬の素焼きの像からできています。

仁徳天皇陵古墳

仁徳天皇陵は「大仙古墳(だいせんこふん)」とも呼ばれています。
日本史で習ったことがあるのではないでしょうか。
鍵穴状の日本最大の前方後円墳で、三重の堀に囲まれています。
場所は、大阪府堺市堺区大仙町です。

長さは486メートル、面積は約46万平方メートルもあります。
面積は、ピラミッドの約9倍、始皇帝陵の約4倍弱です。
古墳の中や、敷地内は立ち入り禁止です。

しかし、堀に沿った周遊路があり、一周することはできます。
5世紀前半〜中期の「古墳時代」のもので、円筒埴輪などが出土されています。
第16代仁徳天皇のお墓とされていますが、実際は誰のお墓なのかは諸説あります。

仁徳天皇陵は、立ち入りが禁止されていることもあり、調査が進んでいません。
従って、証拠品もほとんど出土されていないのです。

仁徳天皇の在位時期と古墳の出土品の時代が異なることから、別の方のお墓だとする説もあります。
従って、「仁徳天皇陵」よりも、地名にちなんだ「大仙古墳」の方が最近は歴史の教科書にも採用されているようです。

スポンサーリンク

墳墓についてのまとめ

ここまで墳墓について、種類や納骨堂との違いを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 墳墓とは、お墓やお墓のある土地で、厳密には土を盛った埋葬場所のこと
  • 墳墓の種類は、和式タイプ、洋式タイプ、デザインタイプの3つ
  • 墳墓を作る際の費用は、墓石代、工事費、永代使用料、管理費がある
  • 墳墓を管理する墓地の形態には、公営墓地、寺院墓地、民営墓地がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/