閉じる

お墓

お墓参りのお花の供え方は?お花の色や種類についても解説!

更新日:2024.01.24

お墓参り

お墓 お供え

お墓参りの際に供えるお花、このお花の供え方について、詳しく知っていますか?

実は、お花の供え方にも意識しなければいけないマナーがいくつかあります。

この記事では、以下について解説していきます。

  • お花を供える意味とは?
  • 正しいお花の供え方
  • 故人を思うお花の選び方
  • お供えの際のタブー

何気なく行っているお墓参りにも、守らなければいけない大切なマナーがあります。

この記事ではお墓参りの際のお花の備え方について、重要なポイントをまとめています。

ぜひ、最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. お墓にお花を供える意味
  2. お墓のお花の供え方は?
  3. お墓参りで定番のお花の種類
  4. 避けた方がいいお花はある?
  5. お花は持ち帰るべき?
  6. お墓に造花を供えてもいい?
  7. お墓のお花の供え方のまとめ
スポンサーリンク

お墓にお花を供える意味

お墓 お供え 花

お墓にお花を供えるのは、単にお墓を彩るためだけではありません。

故人や仏様と私たちを繋ぐ大切な要素です。

故人が好きだった花や、伝えたい花言葉を持った花などを供えることで、故人との記憶を思い出したり、気持ちを伝えたりする意味があります。

また、故人や仏様は食事を取る事ができません。

香りを楽しんでもらえるよう、お花の香りをお供えするという意味もあります。

スポンサーリンク

お墓のお花の供え方は?

お墓参り 花

お墓のお花の正しい供え方を知っていますか?

実はお花の供え方にはいくつか注意点があります。

重要なポイントをまとめているので、参考にしてみてください。

花立てを綺麗に掃除する

花立てとは、お墓の左右に花束を飾る仏具のことです。

前回のお参りでお供えした花が花立の中にまだ残っている場合もあります。

新しい花束を供える前に、花立てを綺麗に掃除しましょう。

スポンジやタオルで水垢を取ったり枯れたお花を処分します。

故人はもちろん、次にお供えに来られる方へ不快な思いをさせないようにしましょう。

葉の部分に水を浸けないようにする

お墓参りの際、お花や葉っぱが枯れているものを見かける事はありませんか?

水に気をつけて花を供えなければ、せっかくのお花がすぐに枯れてしまいます。

花束を供えるときや、お墓に水をかけるときには、葉の部分には水がかからないようにしましょう。

葉が水に浸かってしまうと他の部分よりも傷みやすくなり、すぐに枯れてしまうためです。

水に浸かりやすそうな葉は事前に取り除いておくなどの対応をしておくと良いでしょう。

お花の本数は奇数

一般的にお花の本数は3本、5本、7本などの奇数にする事が基本です。

仏教では、「偶数=陰数」「奇数=陽数」として扱われていたため、奇数は縁起の良いものとされています。

中でも5本をお供えすることがおすすめです。

3本だと少なくて花立が安定しにくく、7本や9本だと花立てに収まりきらない可能性があります。

お花は左右対称になるように

花立ては二つで一対であるため、左右の花束の本数は同じになるようにしましょう。

また、お花の配置も左右対称にすると見栄えもよくなります。

お花の色は明るいものを

お供えのお花には色の決まりなどはありません。

しかし、故人がなくなってまもない場合は白を中心とした淡い色の花を添えるようにしましょう。

四十九日を過ぎてからは、カラフルで明るい色が好まれます。

「お墓にはあまり派手な色はいけない」と思われている方が多いのですが、意外とそうではありません。

華やかな色合いで、大切な人のお墓を彩りましょう。

お供えする花の色は、一般的にはこのような組み合わせです。

  • 5色→(白、赤、黄、紫、ピンク)
  • 4色→(白、赤、黄、紫)
  • 3色→(白、黄、紫)

あくまでも一般的な組み合わせです。

故人がほかの色が好きだった場合や、より綺麗に彩りたい場合は好みに合わせてアレンジしましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓参りで定番のお花の種類

お墓 お供え 花

お墓参りで選ぶお花の定番は下記のようなものになります。

  • 百合
  • カーネーション
  • リンドウ

お墓の近くにある花屋でも気軽に揃えることが出来るのはこの5つが定番です。

ただ、必ずこれらの種類のお花を備えなければいけないわけではありません。

故人の好きなお花を使用して大丈夫です。

そのほかの判断基準としては、季節の花、長持ちする花を選ぶことも一般的です。

稀にですが、宗派によっては供える花にも決まりがある場合があるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

避けた方がいいお花はある?

お墓 お供え 花

供える花にはいくつか避けばければいけないものがあります。

  • トゲのある花
  • 匂いの強い花
  • 毒を持つお花

このような条件を持つ花は避けましょう。

しかし、故人が生前に好んでいた花の場合は供えても問題ありません。

事前にトゲを取ったり花粉を少し落としておく事は意識しておきましょう。

お墓を彩り、故人のことを思い、供える花を選択しましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お花は持ち帰るべき?

お墓 お供え 花

お墓参りの際に、取り替えた花を持ち帰るのかどうか迷う方もいらっしゃると思います。

基本的には、寺院墓地では、枯れたお花を処分してくれるところもあるようなので、事前に確認しておきましょう。

処分する場所がない場合は個人で持ち帰りましょう

また、持ち帰った花を自宅の仏壇などにお供えする事もやめておきましょう。

一度使用したお花を再度お供えすることはマナー違反です。

持ち帰るか、墓地で処分していくかは墓地の対応によっても異なるので、墓地のルールに従うようにすれば問題ありません。

スポンサーリンク

お墓に造花を供えてもいい?

造花

意外と知られていないのですが、お墓には生花しか供えてはいけないというマナーはありません。

お花を供える際は、故人を慎む意思を持ってお供えする事が重要です。

宗教上の問題などがなければ、生花でも造花でもどちらでも問題ありません。

造花を供える際の目的としては、頻繁にお墓参りに通うことができない場合などです。

その際、造花であれば花が枯れてお墓を汚してしまう心配がありません。

ただ、造花であれば頻繁に通わなくていいという訳ではないので、生花であっても造花であってもなるべくお参りには通うようにしましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓のお花の供え方のまとめ

お墓 お供え 花

ここまでお花の供え方や、お供えに関する注意点などを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • お花は故人との会話という大切な意味を持つ
  • お花を供える時は本数や左右対称になるように気を付ける
  • 故人の好みに合わせ、お墓を明るく彩る
  • とげのあるお花や、毒のあるお花は避ける

家族や身内だけでなく、故人にとっても大切なお墓です。

マナーを守り、故人への思いが届くようお花を供えていきましょう。

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/