閉じる

お墓

納骨堂に位牌は置けるのか?位牌の意味も含めて解説

更新日:2024.01.24

納骨堂

記事のポイントを先取り!

  • 仏壇式や位牌式は遺骨と一緒に納めることが出来る
  • 納骨堂に位牌を置くと、自宅に仏壇を置く場所がなくとも供養できる
  • 納骨堂を選ぶときには、遺骨と位牌の収蔵容量を確認する

位牌とは、亡くなった人に授けられる「戒名」を刻んである木製の牌のことです。

位牌は、供養のために用いられる重要なアイテムです。

でも、納骨堂に遺骨を納めたら位牌はどのようにすればいいのでしょうか?

今回は、納骨堂の種類や位牌を置けるのかを中心に解説していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 納骨堂の種類
  2. 位牌が置ける納骨堂
  3. 納骨堂に位牌を置くときの注意点
  4. もし位牌が傷ついてしまったら
  5. 納骨堂に置く位牌についてのまとめ
スポンサーリンク

納骨堂の種類

納骨堂

法事等の供養を行える祭壇や施設が併設されている納骨堂も増えています。

では、納骨堂の構造にはどのような種類があるのかを解説します。

仏壇式

納骨棚が下部にあり、その棚の上に仏壇が設置されているタイプです。

仏壇があるため、仏壇の中に位牌を納め、下部の納骨棚に遺骨を納めて使用します。

納骨棚には使用者に鍵が渡され、自己管理することも可能です。

法要などの際には、仏壇部分に花やお供えを置き、位牌を目印にして供養を行います。

一度に多くの人数が参列する場合には、納骨堂内にホールなどがあればそこで法要を開催します。

位牌式

位牌式納骨堂とは、位牌をシンボルとして設置し、遺骨は別の場所に安置されるタイプです。

棚などに位牌を納め、供養の際には棚から位牌を取り出します。

そして、共用の祭壇に祭って法要などを行うことになります。

自動搬送式

自動搬送式納骨堂とは、マンションのような建物の中に大量の骨壷を収容できる施設です。

骨壷はバックヤードに安置されており、祭壇スペースとは分かれています。

IDカードなどにより骨壷が祭壇スペースへ自動搬送されます。

祭壇の後ろに遺骨が姿を現すスタイルが一般的です。

その他、位牌も一緒に納めることができる納骨堂もあります。

場合によっては、その納骨堂専用の位牌を購入する必要が出てきます。

ロッカー式

ロッカー式の納骨堂は、ロッカーのような棚に骨壷が安置されている納骨堂です。

ロッカーを開け閉めすることで、遺骨を納めたり取り出したりします。

祭壇は他の使用者と共用するので、使いたいときは場所予約の必要があります。

スポンサーリンク

位牌が置ける納骨堂

納骨堂

確実に位牌と遺骨が一緒に納められるのは、仏壇式位牌式です。

自動搬送式とロッカー式は、その形状や大きさによって位牌を一緒に納めることができない場合もあります。

もし位牌を一緒に納められない場合、位牌は自宅に安置し、必要なときに持参することになります。

位牌が置ける納骨堂のメリット・デメリット

それでは、遺骨が置ける納骨堂のメリットとデメリットについて考えてみましょう。

ポイントは「供養の方法」や「将来的な供養の考え方」が影響してきます。

メリット

墓参りの際に位牌を持参する必要もなくなります。

また、自宅に仏壇や神棚などがない家庭でも、位牌の置き場に困りません

位牌を置くための仏壇購入費用が節約できます。

デメリット

位牌を納骨堂に納めてしまうと、家庭の中に位牌や遺骨が無くなります。

そのため、遺族が故人を供養する日常習慣が希薄になる可能性があります。

なお、納骨堂によっては納骨堂専用の位牌を使用することを求められます。

そのため、自宅で使っていた位牌を処分せざるを得ない場合もあります。

また「お墓と言えば石のお墓」と考えている親族がいれば、納骨堂の利用自体を反対される可能性があります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨堂に位牌を置くときの注意点

ポイント

位牌を納骨堂に置く際の注意点について紹介します。

位牌がお焚き上げにより処分される

納骨堂は一定期間が過ぎると遺骨を取り出し、遺骨が他人と一緒に合祀されます。

この時に位牌も同様に取り扱われ、管理者の都合で処分されることが一般的です。

位牌の処分は、僧侶等の読経によりお焚き上げされます

お焚き上げは、希望すれば立ち合って手を合わせることができます。

なお、お焚き上げをせず、遺族が申し出れば位牌を返してはもらえます。

位牌を家庭内に置くために仏壇を買う場合は、その出費を伴います。

位牌を置くスペース

仏壇式や位牌式の納骨堂でも、最初はスペースに余裕があるので安心です。

しかし、スペースがいっぱいになると位牌が置けなくなる場合もあります。

先祖や子孫の人数を推察して、必要なスペースが確保できる納骨堂を見つけましょう。

スポンサーリンク

もし位牌が傷ついてしまったら

夫婦 悩み

位牌の修理は、仏壇店や仏具店などに依頼して行います。

修理の際には、最大で数か月程度位牌を業者に預ける可能性もあります。

法事やお盆の法要などを予定している場合は、その期間を避けて修理を依頼します。

位牌全体を修理するとなると、修理費は数万円単位になることが一般的です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨堂に置く位牌についてのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで納骨堂と位牌に関する情報を中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 納骨堂には自動搬送式、ロッカー式、仏壇式、位牌式がある
  • 仏壇式や位牌式は遺骨と一緒に納めることが出来る
  • 納骨堂に位牌を置くと、自宅に仏壇を置く場所がなくとも供養できる
  • デメリットとしては自宅で故人を偲ぶ習慣が希薄になる可能性がある
  • 納骨堂を選ぶときには、遺骨と位牌の収蔵容量を確認する

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/