閉じる

お墓

納骨する場所はお墓だけ?納骨するお墓の種類・お墓の構造を解説

更新日:2022.04.23

納骨

頭の中にクエスチョンマークがある顔のシルエット

記事のポイントを先取り!

  • 納骨場所は一般墓や納骨堂など
  • 遺骨はカロートに収蔵される
  • 遺骨を納骨しない手元供養や自然に還す散骨という選択肢もある

お墓は死んだ人の遺骨を置く場所です。

お墓のイメージは一般的な墓地を連想する人がほとんどではないでしょうか。

しかし実は遺骨を納める場所はお墓だけではありません

さまざまな特徴や種類、構造など納骨の場所は多くあるのです。

そこで本記事では納骨する場所について網羅的に解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 納骨とは
  2. 納骨する場所
  3. お墓の中で納骨する場所
  4. 納骨をしないという選択
  5. 納骨の場所まとめ
スポンサーリンク

納骨とは

開いた本の上に置かれた虫眼鏡

納骨とは亡くなった方の遺骨をお墓などに納めることをいいます。

納骨する場所といえば、一般的なお墓を連想されると思います。

しかし現在は納骨する場所が多く用意されており、ご自身が希望する場所を選ぶことができます。

スポンサーリンク

納骨する場所

紅葉の中の洋風墓地

納骨する場所はそれぞれに特徴があり、利用する人によってメリットやデメリットになるポイントがあります。

一般墓

一般墓とは、多くの方がイメージする日本の伝統的なお墓のことです。

墓地や霊園にあり、一度所有すると後継者によって代々引き継がれます。

一般墓は大きく3つに分けられます。

公営霊園

公営霊園は運営する団体が公的機関であることが特徴です。

民営霊園と異なり費用が安く設定されていますが、その分人気が高いため利用できないこともあります。

また、寺院墓地と異なり宗派や宗教を問わない場所が多いのも特徴です。

民営霊園

民営霊園は運営団体が石材店などの民間企業によって経営されています。

そのため公営霊園よりも費用が高いことが多いです。

しかし、その分園内の整備や施設などが充実しているなどの特徴があります。

公営霊園と同じく宗教や宗派を問わない場所がほとんどです。

寺院墓地

寺院墓地は寺院が敷地内に管理するお墓のことです。

寺院墓地を利用することになると、同時にそのお寺にお世話になることになります。

そのため、納骨時の法要や各種供養などを手厚く受けることが容易になります。

その一方で、お寺の宗派に限定されることもあるため注意が必要です。

納骨堂

納骨堂はその名の通り遺骨を納骨する場所で、一般的なお墓と異なり屋内の施設に設けられています。

納骨堂にはいくつかの形態があります。

ロッカー型の納骨堂

ロッカー型の納骨堂は駅前にあるロッカーのように小分けされた場所に納骨します。

最近ではデザインや形状のバリエーションが豊富になっています。

仏壇型の納骨堂

仏壇型の納骨堂は上下に2つの場所が設けられ、上段に仏壇を下段に遺骨を納めるタイプです。

仏壇専用のスペースがあるため、遺影やお供え物を置く場所のゆとりがあります。

自動搬送式の納骨堂

自動搬送式の納骨堂は遺骨を裏に安置して、参拝の時にだけ遺骨が運ばれてくる仕組みになっています。

仕組みとしては立体駐車場をイメージすると分かりやすいかもしれません。

省スペースを実現することが可能なため、都心部や駅に近い場所などアクセス面にメリットがあります。

合祀墓・合葬墓

合祀墓(ごうしぼ)・合葬墓(がっそうぼ)は、個人や家族ごとに区分けしない納骨です。

一般的に遺骨はお墓ごとに収蔵されて、識別されているものです。

しかし合祀墓・合葬墓は遺骨を1つの場所に埋葬して、他人と分け隔てなく供養します。

そのため、個別に遺骨を取り上げることはできません。

また、遺骨を他人と混ぜられることを嫌う人もいます。

その一方でさまざまな納骨の中でも、最も費用が安く済むというメリットもあります。

永代供養墓

永代供養墓とは、家族に代わりお寺が遺骨の管理や供養を行ってくれるお墓です。

さまざまな事情でお墓の管理や供養ができない人や、後継者がいない人に利用されています。

永代供養墓の遺骨は、決められた期間を過ぎると合葬墓へ移動されて供養されることになります。

樹木葬

樹木葬は遺骨を自然に還すことや、草花や木々に囲まれた場所へ納骨する埋葬方法です。

樹木葬にはいくつかの形態があります。

里山型樹木葬

里山型の樹木葬は、自然の山を切り開いた場所に納骨します。

より自然に還りたいと希望する方にマッチするスタイルです。

しかし非常に自然に近い場所に埋葬されるため、アクセスしにくいといった特徴があります。

公園型樹木葬

公園型の樹木葬は大きな霊園で採用されており、一般墓と比較して木々や草花に囲まれた場所にあります。

しかし里山型よりも管理が行き届いており人工物も多いです。

ガーデン型樹木葬

ガーデン型樹木葬は、公園型樹木葬をより明るく華やかにしたものです。

霊園内は植物園のように色とりどりの花や植物で飾られています

一般的なお墓のイメージを好まず、明るく開放的な埋葬を希望する人に選ばれています。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓の中で納骨する場所

晴天の墓地

遺骨をお墓に納めることは誰もが知っていると思います。

しかし、骨壷を安置する具体的な場所や、お墓の構造まで把握している人は多くないのではないでしょうか。

一般的なお墓の墓石の下には「カロート」と呼ばれる空間があり、遺骨はそこに納骨されます。

カロートは関東式と関西式で構造が異なります。

以下でそれぞれについて説明します。

関東式カロート

関東では遺骨を全て骨壷に入れるため、カロートは地下まで深く大きく設計されています。

カロートは拝石という石の蓋でふさがれています。

そのため納骨する際は拝石を開けてカロートの中まで人が入り込み骨壷を収蔵します。

関西型カロート

関西型のカロートは関東式に比べて空間が小さく設計されています。

その理由は遺骨を骨壷ではなく納骨袋で安置するのが一般的なためです。

水鉢をずらすと小さな穴があり、そこからカロートに手が届くようになっているため、納骨は関東式に比べ容易です。

スポンサーリンク

納骨をしないという選択

生活を共にした大切な家族をなくすことは、誰にとっても大きなショックを受けるものです。

通常は葬儀の後に火葬をして納骨を行うものですが、さまざまな事情で人によっては納骨をしない選択をすることがあります。

お墓は亡くなった人の遺骨を納める場所という役割がありますが、近年では供養の形が多様化しています。

お墓に納骨する以外にはどのような方法があるのか、またそれぞれの意味についてご紹介します。

散骨

伝統や形式に囚われず、自由な価値観のもとで選ばれるのが散骨です。

多くの場合、遺骨を粉末に砕いて山や川、海などにまいて遺骨を自然に還します

実は散骨は新しい納骨方法ではなく、奈良時代から行われていると言われています。

しかし現代では亡くなった人の遺骨を無許可で散骨することは法律で禁止されています。

専門業者を通して認められた場所と方法で散骨を執り行うようにしましょう。

手元供養

手元供養とは、火葬後の遺骨を納骨せずに骨壷のまま自宅で保管することです。
なくしてしまった故人を近くに感じていたいという気持ちから、手元に遺骨を置き続けます。

また、近年では転勤や移動が多いことや、後継者にお墓の管理をさせたくないという人もいます。

そのような理由からお墓を建てない人も多く、手元供養をする人は少なくありません。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨の場所まとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで納骨の情報や、納骨をする場所について解説してきました。

内容をまとめると以下の通りです。

  • 代表的な納骨場所には一般墓や納骨堂、合祀墓、樹木葬がある
  • 遺骨はお墓のカロートという空間に収蔵される
  • 遺骨を納骨しない手元供養や自然に還す散骨という選択肢もある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/