閉じる

お葬式

献杯の挨拶を親族代表がする時のマナーと注意点を説明!

更新日:2023.11.21

弔辞

AとBを比べるオペレーターの女性

記事のポイントを先取り!

  • 献杯とは、故人を敬う気持ちを表すもの
  • 献杯は精進落とし後や法事のお斎で行う
  • 献杯の挨拶をする人に決まりはない
  • 献杯を終えてから食事には手を付ける

親族代表の献杯を頼まれたとき、どのような挨拶をすれば良いかご存知ですか?
慣れていない方だと献杯の挨拶の注意点やマナーが分からないですよね。

そこでこの記事では、献杯の挨拶やマナーについて説明していきます
この機会に献杯の挨拶で何を言えば良いのかを知り、安心して挨拶できるようにしましょう。
献杯の正しいマナーについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 献杯とは
  2. 献杯の挨拶をする際のマナー
  3. 献杯をするタイミング
  4. 献杯の挨拶を親族がする場合
  5. 献杯の挨拶は親族以外がする場合もある
  6. 献杯の正しいマナー
  7. 親族の献杯の挨拶まとめ
スポンサーリンク

献杯とは

乾杯と言葉が似ている献杯ですが、意味は全く違います。
献杯の読み方は「けんぱい」です。

葬儀や法要のあとは会食をしますが、その際に遺族や故人の友人、仕事仲間だった方の挨拶に続いて、参列者で献杯をしてから食事を開始するのです。
故人を敬う気持ちを表す献杯には注意点やマナーがあるため覚えておきましょう。

スポンサーリンク

献杯の挨拶をする際のマナー

献杯の挨拶にはいくつかのマナーがあります。
挨拶をするときは笑顔を避け、声のトーンも少し下げるのがマナーです。
他にも挨拶の長さや使う言葉にも決まりがあるため紹介していきます。

挨拶の長さ

マナーとして献杯が終わるまでは食事に手をつけることはできません。
そのため会食前の挨拶が長いと聞いている方たちが待ちくたびれてしまうので、一般的には1分程度で手短にするのが良いと言われています。

1分の中に、簡単な自己紹介・故人との思い出・お悔やみの言葉をまとめましょう。
およそ300字の挨拶を考えると良いです。

忌み言葉を使わない

「たびたび」や「重ね重ね」などの重ね言葉、「死去」や「消える」などの死を連想させる直接的な表現となる忌み言葉は使わないように注意しましょう。
重ね言葉は、不幸が重なることを連想させることから、縁起が悪いと言われています。
忌み言葉を使うと会場にいる方が不快な思いをしたり、故人に失礼になってしまうので使用しないようにしましょう。

故人を偲ぶ

献杯の挨拶は故人を偲ぶために行われます。
そのため、お悔やみの言葉や故人を偲ぶ言葉を挨拶の中に入れるのがマナーです。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

献杯をするタイミング

机の上に砂時計

故人を敬う気持ちを表す献杯ですが、どのような時に行うのでしょうか。
どのタイミングで献杯の挨拶を行うのかお伝えします。

葬儀の精進落としの後

基本的には、葬儀の精進落とし(しょうじんおとし)の後に献杯が行われます。
かつては親族が亡くなった家族は、四十九日法要が終わるまでの間、肉や魚を食べずに精進料理を食べていました。
しかし現在ではその風習はなく、葬儀で火葬をしたあと、親族やお世話になった人に料理をふるまうのが精進落としとなっています。

そのため故人が火葬から戻ってきて、親族や友人、仕事仲間が一緒に食事をするタイミングで挨拶と献杯を行います。

法事のお斎の際

精進落としの後だけでなく、法事のお斎(おとき)でも献杯が行われます。
お斎は、法事や法要が終わった後に会食をすることを言います。
法事には、百箇日や一回忌、三回忌と種類が多いため、どこまで献杯を行えば良いのかと疑問に思う方も多いでしょう。

どこかの法事で献杯をやめるという決まりはなく、それぞれの法事で献杯をするのが理想です。
故人を敬う気持ちを表すものなので、法事のお斎のタイミングでも献杯を行いましょう。

スポンサーリンク

献杯の挨拶を親族がする場合

献杯の人選に決まりはありません。
しかし一般的には親族が多いです。

親族といっても、喪主だけではなくそれ以外の親族の場合もあります。
ここでは、挨拶をする人を決める方法や挨拶の例文を紹介していきます。

親族代表の一般的な決め方

食事を開始するにあたり、献杯の挨拶をした後に「献杯」と発声することを献杯の音頭といいます。
献杯の音頭を誰がやるという決まりはないため、親族の中から代表を決めたい時はどのように決めるのでしょうか。
一般的な決め方を紹介していきます。

  • 喪主が行う
  • 故人の子が行う
  • 故人の兄弟が行う
  • 故人の祖父が行う
  • 故人のおじ、またはいとこが行う
  • 遺族代表者が行う

こちらは参考例であり献杯をする人の基準はないため、それ以外の方が行っても問題ありません。

親族が挨拶する場合の例文

故人の〇〇(族柄)でございます。
本日はお忙しい中、ご足労いただきましてありがとうございます。
おかげ様で葬儀を無事に終えることができ、兄も安心しているでしょう。
今日は兄との思い出を皆様とお話しながら、冥福を祈りたいと考えております。
それでは、献杯をさせていただきますのでご唱和お願いします。献杯。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

献杯の挨拶は親族以外がする場合もある

友人が挨拶をする場合の例文

故人の学生時代からの友人である、〇〇と申します。
学生の頃、学校帰りに食事に行ったり、一緒に勉強をしていました。
人一倍努力家で優しい彼女は、私の自慢の友達です。
彼女のおかげでとても楽しい学生生活を送ることができました。
このたびは突然のことで驚いていますし、本当に残念でなりません。
ご家族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族や親族の方に囲まれ、彼女も安心していることでしょう。
どうぞ、安らかにお眠りください。
それでは、献杯をさせていただきます。
ご唱和をお願いします。献杯。

上司が挨拶する場合の例文

ご紹介いただきました、△△会社の〇〇と申します。
故人とは会社で一緒に働いていた仕事仲間でして、彼が係長、私は課長をしておりました。彼は、仕事熱心でなんでも前向きに取り組んでいましたし、上司だけでなく後輩にも気遣いができる素晴らしい方でした。
急なことでいまだに信じることができませんし、残念な気持ちでいっぱいです。
明日になれば元気な姿で会社に来てくれる気がしてなりません。
どうぞ安らかにお眠りください。
それでは、献杯をさせていただきます。
ご唱和お願いします。献杯。

スポンサーリンク

献杯の正しいマナー

お墓参りで目を閉じで合掌する女性

献杯にはいくつかマナーがあります。
それを知らずに食事をしてしまったり、大声でお話したりすると周りの人から不快に思われますし、親族に対して失礼な態度になってしまうのでしっかり覚えていきましょう。

乾杯とは作法が異なる

乾杯はお祝い事などのおめでたい日にすることが多いです。
お互いにグラスを打ち付けあって、1杯目は勢いよく飲んだり、飲んでから拍手が起こったりして楽しい雰囲気になります。
一方献杯は、葬儀や法要の後にするものなので、乾杯のように明るい雰囲気にはなりません。
グラスを打ち付け合うことや拍手、一気飲みはしないことがマナーとなっています。

献杯の掛け声まで料理に手をつけてはいけない

前述したように献杯の挨拶が終わり、みんなで復唱するまでは飲食をしてはいけません。
これを守れないと、周りの人にマナーがない人なんだなと思われてしまいます。
不快な思いをさせないように気をつけましょう。

飲み物の種類に決まりはない

ソフトドリンクやノンアルコールビールがたくさん置いてあるのは、会場に車で来ている人やお酒が飲めない人のためです。
お酒を飲んではいけないという決まりはないので、ビールを飲むのは問題ありません。
ただ、同様に一気飲みは避けてゆっくりと飲みましょう。

故人を偲ぶ

繰り返しになりますが、献杯は故人を偲ぶために行われるものなので、献杯の挨拶では必ず故人を偲ぶ言葉も内容の中に入れていきます。
お悔やみの言葉も入れることができると良いでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

親族の献杯の挨拶まとめ

「KEY POINT」と書かれたスタンプとペンとノート

今回は献杯のマナーの情報や、献杯の挨拶の例文などを中心にお伝えしてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 献杯は故人を敬う気持ちを表すもの
  • 献杯は精進落としの後や法事のお斎で行う
  • 献杯の挨拶は親族でなくてもいい
  • 献杯が終わるまで食事には手を付けない

これらの情報が、皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/