閉じる

お葬式

弔電のお礼をメールで送るのはマナー違反?お礼状の書き方も解説

更新日:2022.11.19

弔辞

マスクをつけて悩む女性

記事のポイントを先取り!

  • 弔電のお礼はメールのみだと失礼
  • お礼メールは1週間以内に送る
  • 葬儀のお礼も後日お礼状を出す

家族や身内の葬儀に、知人から弔電をいただくことがあります。

このような弔電に対するお礼は、どうすればよいのでしょうか。

そこでこの記事では、弔電のお礼のマナーや文例について解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 弔電とは
  2. 弔電のお礼はメールでもいい?
  3. お礼状の書き方
  4. 弔電のお礼メールの例文
  5. 弔電のお礼メールのマナー
  6. 葬儀のお礼もメールで送ってもいい?
  7. 弔電のお礼メールまとめ
スポンサーリンク

弔電とは

数珠をもって合掌する喪服の男女

弔電とは、お通夜式や葬儀・告別式に参列できない場合に喪主やご遺族に送る電報です。

お通夜や葬儀、告別式が始まる前に届くようにしなければなりません。

喪主やご遺族は、当日なにかと忙しくされています。

お通夜の場合は前日までに、ご葬儀や告別式の場合は開始の1時間前までに届くようにしましょう

お通夜や葬儀・告別式が終わってから送るのはマナー違反とされています。

参列できないことが明らかな場合は、なるべく早く弔電を送るようにしましょう。

喪主やご遺族の方は、弔電をいただいたことに対するお礼状を葬儀が終わってから1週間以内に送ります

スポンサーリンク

弔電のお礼はメールでもいい?

スマホを操作している男性

弔電に対するお礼はメールや電話で済ませてもいいのでしょうか。

メールだけのお礼は避けるべき

弔電に対するお礼は対面で直接伝えるのが正式ですが、最近では直接出向かずにお礼を伝えるのが一般的になってきました。

しかし、メールやメッセージアプリでお礼を伝えるのは避けた方が良いとされています。

封書で送るのが礼儀であり、メールを送るのは略式とされています。

目上の方や取引先だけでなく、親しい間柄であってもメールを送るのは失礼とされています。

メールを送るのは、葬儀の後は忙しくて時間がない場合の一時的な対処方法です。

メールを送った後は、なるべく早くお礼状を書いて郵送するようにしましょう。

直接出向くことができない場合でも、せめて電話などを通して弔電に対するお礼を伝えましょう。

お礼状を送るのが一般的

弔電をいただいた場合、手紙で感謝の気持ちを伝えます。

お礼状には、白無地で定型の一重の和封筒を使用します。

用意が間に合わなかった場合は、白いはがきでも問題ないでしょう。

手書きにすると印象深く、気持ちが伝わりやすいものになります。

目上の方に対しては格式が高い毛筆を使用するのが最も丁寧です。

毛筆が苦手な人は筆ペンや万年筆を使用すれば問題ありません。

しかし、ボールペンは避けた方がいいでしょう。

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

お礼状の書き方

お腹の前で手でハートを作る妊婦

お礼状を書く際にはどのような点に注意すればいいのでしょうか。

書く項目

お礼状に記載する項目は以下の通りです。

故人の名前

誰の葬儀に対するご厚誼のお礼状なのかを、きちんと示しましょう。

親族の場合は「亡き○○」「故○○儀」あるいは「亡父○○儀」とします。

感謝の言葉

弔電を送ってくださった方への感謝の言葉を伝えます。

これまで同様今後も変わらずお付き合いいただけることへのお願いも追記するといいでしょう。

略儀であること

本来の方法は、直接会ってお礼を言うことです。

電話やメールよりも、手紙やはがきはていねいな印象があります。

しかし、たとえ手紙であったとしても略儀であることのお詫びを書き添えるのは基本です。

日付および差出人

最後に日付と差出人の名前を書きます。

また、差出人として喪主の名前を入れます。

喪主名とあわせて「親戚一同」という一文も書き添えれば家族全員が感謝しているという気持ちを伝えることが可能です。

句読点を使用しない

お礼状の場合は、句読点を打ちません。

文例

謹啓 

このたびは 亡母 ○○儀の葬儀に際し ご丁重な弔電を賜り厚く御礼申し上げます
葬儀も無事執り行われましたことをご報告いたします    
生前のご厚情に感謝申し上げますとともに これからも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます
略儀ではございますが書中をもちまして謹んでお礼申し上げます


謹白 

令和〇〇年〇月〇日
(はがきの場合)住所
喪主名〇〇 〇〇(「親族一同」と記載する場合も)

スポンサーリンク

弔電のお礼メールの例文

人差し指を立ててこちらを向いている女性

弔電のお礼メールの例文を紹介します。

会社の上司へのお礼メール

件名:【お礼】いただいた弔電へ
〇〇部長

先日は、亡母〇〇の葬儀に際しまして
ご鄭重なご弔電ならびにご厚志を賜り、
厚く御礼申し上げます。


おかげさまをもちまして、
葬儀を無事に執り行うことができました。


ご厚情に深謝申し上げますとともに、
今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう
お願い申し上げます。


本来なら拝趨のうえ御礼申し上げるべきところですが、
簡単ではございますが本メールをもちまして
お礼かたがたご挨拶申し上げます。


総務部 〇〇 〇〇(氏名)

供花と合わせて頂いた方へのお礼メール

謹啓

○○の候 ますますご清祥にこととお慶び申し上げます

先般 ○○の葬儀に際しましては御鄭重なるご供花 ご弔電を賜り
ご芳情のほど有難く厚く御礼申し上げます


ここに生前のご厚誼を深謝し心より右御礼申し上げます

                                      敬具


令和〇〇年〇月
住所
氏名 〇〇 〇〇

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

弔電のお礼メールのマナー

喪服を着てお腹の前で手を重ねる女性

弔電のお礼メールを送信する際は、どのような点に注意すればいいのでしょうか。

一週間以内に作成する

弔電をただいたら、まずは速やかにメールで返信します
メールは素早く返信できるというメリットがあります。

しかしメールは取り急ぎ送るものであり、正式なお礼ではありません。
葬儀後は諸々忙しいですが、1週間以内には送るようにしましょう。

略儀であることの謝罪をする

メールは取り急ぎ感謝を伝えるためのものであり、「略儀ながら」などと書くのがポイントです。

直接対面して、あるいは書面で伝えるのが正式なお礼とされています。

メールはあくまでも暫定的なものであるためそのことのお詫びをします。

「本来はお礼にお伺いするところですがメールにて失礼します」

などと書けばなおよいでしょう。

忌み言葉を避ける


重ね重ね」「再び」「不幸が重なる」などの忌み言葉は避けるようにしましょう。

このような重ね言葉は、不幸を繰り返すということが連想されてしましまいます。

また、宗教によっても独特の忌み言葉がありますので注意するようにしましょう。

スポンサーリンク

葬儀のお礼もメールで送ってもいい?

スマホを持ち首を傾げる女性

葬儀に参列して頂いた方へのお礼の方法はメールを送るだけでもいいのでしょうか。

メールだけではマナー違反


参列のお礼は本来、お礼状をお渡しするのが礼儀です。
葬儀の受付などで、参列者に会葬御礼品と合わせて会葬礼状を渡します。
特別親しい間柄なら、後ほど個人的なメールを送って葬儀では話せなかった気持ちを伝えるのもいいでしょう。

いずれにしても会葬礼状を渡さず、メールのみで済ませるのはマナー違反です。

本来はお礼状を渡す

葬儀に参列いただいた場合のお礼状としては、奉書紙を用いるのが最も格式があります。
奉書紙は、かつて幕府の公文書用に使われていた和紙の一種です。

現在でも役所などで大切な要件を伝える場合や、丁重に感謝を伝える場合に使われます。
特に高い金額の香典をいただいた場合のお礼には、奉書紙を使用するのがいいでしょう。


ごく親しい人に対しては電話やメールでも失礼にあたらないとされています。
しかし一般的には、手紙やはがきなどきちんとした書面を送るようにしましょう。
はがき・手紙のどちらでもかまいませんが、手紙の方が丁寧な印象があります。

例文

件名:【御礼】葬儀参列

○○○○様 

亡母〇〇葬儀の際はお忙しい折にも関わらずわざわざご参列くださり、
ご丁重なお心遣いを賜りまして、厚く御礼申しあげます。
〇〇様にお焼香いただき、母もきっと喜んでいることと思います。
お陰様で、葬儀・告別式を無事に執り行うことができました。


母の教えは「なにごとも真摯に取り組め」でした。
母の言葉を忘れることなく、
これからも毎日一生懸命生きていきたいと思っています。
今後とも、何いろいろとお世話になることと思いますが、
引き続き宜しくお願い致します。


本来であれば直接ご挨拶させて頂くべきではありますが、
取り急ぎメールにて失礼いたします。
後日改めてご挨拶にお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。

〇〇 〇〇

みんなが選んだお葬式の電話相談

みんなが選んだお葬式では葬儀社、葬儀場選びのご相談に対応しております 他にも、葬儀を行う上での費用、お布施にかかる費用など葬儀にかかわること全般に対応しております。 なにかご不明な点がございましたら以下のボタンから遠慮なくお申し付けください。
funeral_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
24時間365日すぐに
手配いたします

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方はこちら

1000社以上の葬儀社・葬儀場の中から
厳選して無料でご案内いたします
詳しくはこちら

弔電のお礼メールまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで弔電のお礼メールのマナーや、例文について解説してきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 弔電のお礼はメールや電話だけのお礼は失礼
  • 弔電のお礼メールは葬儀の一週間以内に送る
  • 葬儀のお礼もメールだけで済ませず、後日お礼状を出す

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お葬式の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/