閉じる

お墓

お墓はいつまでに建立する?いつ頃に納骨するのかを解説

更新日:2022.11.20

納骨

記事のポイントを先取り!

  • 3回忌までにお墓は建てる
  • お墓は生前に建てることができる
  • 納骨には埋葬証明書が必要
  • お墓は、完成まで約3ヵ月程度時間がかかる

親しい人が亡くなった際や、自分の入るお墓などはいつまでに建立すれば良いのでしょうか。
時期を逃したら故人の方に失礼な気もしますが、はっきりとは分からない方も多いと思います。

そこでこの記事では、お墓はいつまでに建立するのかについて詳しく説明していきます。
この機会にお墓を建てることや納骨はいつまでがいいのかを覚えておきましょう。
生前にお墓を建ててもいいのかについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. お墓はいつまでに建立するべきなのか
  2. お墓がすでにある場合の納骨
  3. 生前にお墓を建てるのか?
  4. お墓はいつまでに建立するのかのまとめ
スポンサーリンク

お墓はいつまでに建立するべきなのか

お墓をいつまでに建てなければいけないという明確な決まりは存在しません。

一般的には一周忌までに建てられる方が多くいらっしゃいます。

では、詳しく説明していきます。

法的な決まりはない

お墓をいつまで経っても建てなくても、法的に罰せられることもありません

お墓を建てずに供養している方もいらっしゃいます。

一周忌または三回忌

お墓を建てる時期として四十九日一周忌三回忌またはお盆・お彼岸が挙げられます。

実際に1からお墓を建てるとなると、完成まで約3ヵ月程度かかります。

そのためお墓を1から建てる場合、四十九日までにはほとんど間に合いません。

お墓を建てる時期としてふさわしいのは一周忌と三回忌になります。

スポンサーリンク

お墓がすでにある場合の納骨

お墓がすでにある場合の納骨について紹介していきます。

お墓がすでにある場合でも、納骨を行うのには準備が必要です。

埋葬証明書を確認する

納骨を行うには、市役所などで発行される埋葬証明書が必要になります。

埋葬証明書は死亡届を提出した後にもらえます。

埋葬証明書が手元にあるか、いつまで必要かなど確認しましょう。

お布施の金額を確認しておく

納骨や法要に対するお布施は納骨時に渡すものと開眼供養に渡すものとお車代が挙げられます。

相場は次のようになっています。

  • 納骨時の布施が3万円
  • 車代が5000~1万円
  • 開眼供養御礼が3万~10万円

いつまでに準備しておくことが大切か、事前に親族や葬儀社に確認すると良いでしょう。

納骨のみを行う場合は、基本的に納骨料のみとなります。

四十九日の法要で納骨することが多い

お墓がすでにある場合は、四十九日の法要で納骨することが多いです。

お墓がない場合は百箇日法要やお盆などに納骨します。

三回忌までに納骨

都合が合わずに、一周忌までに間に合わなかった場合は三回忌で納骨を行います。

基本的には一周忌に間に合う場合がほとんどです。

長い間いつまでも納骨をしないのはあまり良くありません

納骨をしなくても法律的に問題はありませんが、成仏できないのではという考える方もいるため、できれば三回忌までに納骨を行うのが良いでしょう。

いつまでに納骨するか家族と話し合うことをおすすめします。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

生前にお墓を建てるのか?

近年生前に自分のお墓を建てる方も多くいらっしゃいます。

もちろん、生前にお墓を建てることは何も問題はありません。

葬儀後はやることが多く大変になりますので、生前にお墓を建てる方が良いかもしれません。

生前に自分のお墓を建てる「生前墓」

生前墓とは、自分や家族が亡くなってしまう前に、前もってお墓を建てておくことを指します。

生前墓には、長生きや子孫繁栄といった幸福を招き、非常に縁起が良いとされています。

それでは、生前墓には様々なメリットとデメリットがありますので、いくつか紹介していきます。

生前墓のメリット

生前墓のメリットを2つほど紹介します。

自分の好みのお墓を建てられる

生前にお墓を建てることで、自分の好きなお墓を建てることができます。

お墓といっても種類やデザインなどがたくさんあります。

石材店によってはオーダーメイドで自分だけのオリジナルのお墓を建てることができます。

子供に迷惑をかけずに済む

亡くなった後にお墓を建てるとなると、葬儀の準備などもしなければなりません。

そのため子供や遺族の負担になります。

しかし、生前墓を建てることで、残された子供や遺族の負担を少しでも減らすことができます。

生前墓のデメリット

生前墓のデメリットを2つほど紹介します。

定期的なお墓の管理が必要

お墓を建てる際、早く建てすぎるとその分お墓の管理費がかかります。

自分でお墓の管理ができない場合は、家族の負担が増えてしまいます。

墓地によっては生前にお墓を建てられない

生前墓を建てる際、墓地によっては建てられない場合があります。

特に公営墓地の場合、ほとんどが生前墓の建設をすることができません。

公営墓地以外の場合は生前墓を建てられることが多いです。

公営墓地同様に生前墓を建てられない場合もあります。

事前に墓地の事務所に確認しましょう。

スポンサーリンク

お墓はいつまでに建立するのかのまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまでお墓を建てる時期や、生前墓のメリットデメリットなどを中心にお伝えしてきました。

  • お墓を建てる際は、3回忌までに建てるようにする
  • 生前にお墓は建てることができる
  • 納骨時には埋葬証明書が必要な為、確認をする
  • お墓を建てるとなると、完成まで約3ヵ月程度時間がかかる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/