閉じる

お墓

納骨式で頂いた香典にお返しは必要?お返しにおすすめの品物を解説

更新日:2022.05.17

納骨

筆ペンで香典袋を書いている手元

記事のポイントを先取り!

  • 納骨式のみでも香典のお返しは必要
  • お返しの相場金額は、頂いた香典の1/3~半額程度
  • 納骨式のお返しとして人気なのは、お茶や海苔、洗剤などの消え物やカタログギフト

法要で頂いた香典には、お返しの品物を渡すのが一般的です。
納骨式で頂いた香典にもお返しは必要なのでしょうか?

この記事では納骨式の香典相場を踏まえた上で、香典のお返しについての詳細をお伝えします。

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 納骨式で香典は必要?
  2. 納骨式で香典を頂いたらお返しは必要?
  3. 納骨式の香典のお返し
  4. 納骨式のお返しを配送する場合のマナー
  5. 納骨式の香典のお返しまとめ
スポンサーリンク

納骨式で香典は必要?

頭にクエスチョンマークを浮かべているスーツの男性の後ろ姿

納骨式の香典相場とは、どのくらいなのでしょうか?

法要と納骨式を合わせて行う場合

納骨式は、四十九日法要や一周忌と合わせて行われる場合が多いです。
法要と一緒に行われる場合、法要の香典と納骨式の香典は別々に包みません。

納骨式だけ行う場合よりも少し多めの金額を包むようにします。
香典の相場は故人との関係によっても異なりますので、以下をご参照ください。

  • 親      3万~10万円
  • 兄弟     1万~5万円
  • 祖父母    5,000~3万円
  • 叔父・叔母  5,000~3万円
  • 会社関係など 5,000~1万円

法要後に会食がある場合は、相場に5,000円ほど多く包みます。

納骨式を四十九日法要と一緒に行うのであれば、香典の表書きは「御霊前」となります。
四十九日以降は故人が現世から旅立つとされているため、表書きは「御仏前」に変わります。

浄土真宗の場合、故人は亡くなってすぐに成仏するという教えのため、霊という概念がありません
そのため「御霊前」という表書きは葬儀のときから、使用しないのが特徴です。
納骨式のときも表書きは「御仏前」となります。

どの宗派かはっきりしない場合は、納骨式では「御供物料」という表書きにします。
仏教のほか、神道やキリスト教など宗派問わず使用できる表書きです。

納骨式のみを行う場合

法要は行わず、納骨式だけ行う場合も香典は持参するのがマナーです。
法要と合わせて行うときよりも金額相場は少し低くなります。

以下をご参照ください。

  • 親      1万~5万円
  • 兄弟     1万~3万円
  • 祖父母    5,000~1万円
  • 叔父・叔母  5,000~1万円
  • 会社関係など 3,000~1万円

納骨式の後に会食があった場合は、金額相場よりも5,000円ほど多く包みます。

お墓を新しく建てて納骨する際は、納骨式と開眼供養を一緒に行う場合があります。
開眼供養とは僧侶に読経してもらって、墓石を魂の宿る石にしてもらうことです。

開眼供養は新しくお墓を建てたお祝いとなるため慶事にあたり、出席者も祝儀袋にお祝いを包みます。

納骨式は仏事にあたりますが、仏事と慶事を一緒に行う場合は、仏事が優先されます。
そのため、祝儀袋ではなく、不祝儀袋を使用することになるので、注意しましょう。

スポンサーリンク

納骨式で香典を頂いたらお返しは必要?

納骨式で香典を頂いたら必ずお返しの品物を渡します。
四十九日法要などと共に行われることが多いため混同しがちですが、納骨式は立派な法要です。

納骨式当日は、僧侶の読経と出席者の焼香、式の後には会食する流れが一般的です。
納骨作業以外はほとんど他の法要と内容は変わりません。
そのため、納骨式のみ執り行う場合でも香典はいただき、お返しもします。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨式の香典のお返し

香典_渡し方

納骨式で頂いた香典のお返しには、どんな品物が最適なのでしょうか?

お返しの金額相場

納骨式のお返しの金額相場は、3,000~5,000円です。
頂いた香典の1/3~半額程度の金額を目安にお返しを用意します。

納骨式の後に会食を設定している場合は、香典を5,000~1万円ほど多めに包んでいます。
会食代の5,000円にお返しの代金を足して、1/3~半額程度の金額になるよう計算します。

稀に高額の香典を包んでくる方もいらっしゃいます。
他の方と同様の品物をお返しとする場合と、後ほど金額に見合った品物を郵送する場合があるようです。

地域や慣習によって異なるため、親族に相談してみることをおすすめします。

お返しとしておすすめの品物

納骨式のお返しは基本的に消え物を用意します。
消え物とは後に残らない品物のことです。

お茶セットや海苔個包装のお菓子が人気のお返し品です。
洗剤やタオル、寝具など普段の生活で使用する日用品でも良いでしょう。
好きな品物が選べるカタログギフトも近年人気があるようです。

お返しの品物として最適なのは軽量でかさばらず、日持ちするものなので、置き場所に困るような品物は避けましょう。
日持ちしない生菓子や持ち運びに負担のかかるビールなどは不向きといえます。

お返しには掛け紙を使用する

お返しの品物には必ず掛け紙を使用します。

水引は黒白(地域によっては黄白)の結び切りが基本です。
表書きは「志」か「粗供養」とし、表書きの下に○○家と家名を書きます。
関西では「満中陰志」という表書きにする地域もあり、地域や宗教によって異なります。

弔事の掛け紙は内掛け(もしくは内のし)で包むことが多いようです。
内掛けとは品物に直接紙をかけて、その上からさらに包装紙で包む方法です。

慶事の場合は包装紙に包んでから掛け紙をする外掛け(もしくは外のし)が主流です。
お返しを郵送する場合は、掛け紙が汚れないように内掛けにするのが一般的です。

スポンサーリンク

納骨式のお返しを配送する場合のマナー

納骨式のお返しを配送する場合は、どんな点に注意すればいいのでしょうか?

挨拶状を添える

直接お返しを渡せない場合はお返しの品物を配送してもらいます。
その際、送る品物と一緒に挨拶状を入れます
香典を頂いたことへのお礼の気持ちと、法要が無事に終わったという報告を挨拶状で伝えます。

お返しの品物を送るタイミングは四十九日の忌明け以降です。
しかし、相手方に結婚式などの慶事がある場合は、日にちをずらして送ります。
お礼だけ先に伝えたいのであれば、品物よりも先に挨拶状を送るのもOKです。

お返しを送る際は、品物に直接紙をかけてから包装紙で包む内掛けをします。
弔事では内掛けをするのが一般的ですし、配送中に掛け紙が汚れたり切れたりすることを防げます。

挨拶状の書き方のマナー

挨拶状の書き方についてのマナーを3つお伝えします。

時候の挨拶はNG

あくまでも挨拶状のため季節ごとの時候の挨拶は入れません
ただし、拝啓や敬具は使用してもOKです。
拝啓は相手にへりくだって申し上げること、敬具は謹んで申し上げるという意味のためです。

忌み言葉は使用しない

挨拶状に限らず、弔事での忌み言葉の使用は、マナー違反となります。
「度々」や「ますます」などの重ね言葉は、不幸が重なるとされている言葉です。
「また」や「再び」などは、不幸が繰り返し起こるという意味に捉えられている言葉です。

句読点は使用しない

挨拶状に句読点は使用しません。
法要が無事に進むようにという思いから、「止める」を意味する句読点は縁起が悪いとされています。
空白や改行でバランスをとって作成しましょう。

また、身内の場合は「逝去」は使用できませんが、「急逝」は使用できます。
逝去は他人の死に対する尊敬語となり、身内以外の死を表現する言葉のためです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

納骨式の香典のお返しまとめ

晴れた日の霊園

ここまで、納骨式のお返しについての情報を中心にお伝えしました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りになります。

  • 納骨式のみでも香典のお返しは必要
  • お返しの相場金額は、頂いた香典の1/3~半額程度
  • 納骨式のお返しとして人気なのは、お茶や海苔、洗剤などの消え物やカタログギフト

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(かまた)

鎌田 真紀子(かまた まきこ)

国家資格 キャリアコンサルタント ・CSスペシャリスト(協会認定)

経歴

終活関連の業界経歴12年以上。20年以上の大手生命保険会社のコンタクトセンターのマネジメントにおいて、コンタクトセンターに寄せられるお客様の声に寄り添い、様々なサポートを行う。自身の喪主経験、お墓探しの体験をはじめ、終活のこと全般に知見を持ち、お客様のお困りごとの解決をサポートするなど、活躍の場を広げる。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/