閉じる

お墓

お墓にある五輪塔って?五輪塔の費用や宗派による違いを解説

更新日:2022.11.20

墓石

お墓に五輪塔がたたずんでいるのを見かけることがあります。

お墓にある五輪塔はどのような意味が込められて立っているのでしょうか。

また五輪塔と石塔タイプの墓石とはどのような違いがあるのでしょうか。 

今回の記事では次のようなことを解説していきます。

  • 五輪塔とはそもそも何なのか
  • 五輪塔の意味はどういったものか
  • 五輪塔の費用や相場はどれくらいか
  • 五輪塔の宗派による彫る文字の違い 

ぜひ最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. そもそも五輪塔とは
  2. 五輪塔の意味や歴史
  3. 五輪塔の宗派による違い
  4. 五輪塔の費用
  5. 五輪塔の納骨方法
  6. お墓の五輪塔まとめ
スポンサーリンク

そもそも五輪塔とは

五輪塔は、5つの石を積み重ねて塔のような形にしたもので、和型墓石の1つです。

5つの石にはそれぞれで意味があります。

五輪塔で供養すると、故人が極楽浄土の世界に行くことができると言われています。

スポンサーリンク

五輪塔の意味や歴史

五輪塔にはどのような意味がふくまれているのでしょうか。

また、五輪塔はどのような歴史をたどってきたのでしょうか。

五輪塔の意味

ここでは5つの石の意味について解説していきます。

空輪

1番上の宝珠形をしている石のことを空輪と言います。

空とは空間のことで、水を浄めて災難を排除するという意味があります。

風輪

上から2つ目の半月の形をしている石のことを風輪と言います。

風輪は呼吸を意味しています。 

火輪

上から3つ目の三角形で傘のような形をしている石のことを火輪と言います。

火輪は体温を意味しています。

水輪 

上から4つ目の円の形をしている石のことを水輪と言います。

水輪は血液や水を意味しています。

土輪

上から5つ目の四角形の形をしている石のことを土輪と言います。

土輪は大地や肉体を表わしています。

五輪塔の歴史

五輪塔が誕生した経緯について簡単に解説していきます。

五輪塔が始めて登場したのは平安時代後期になります。

五輪塔は中国や朝鮮半島、さらにはインドにも見当たりません。

このことから五輪塔は日本で生まれたものと考えられています。

全国に五輪塔が広まったのは覚鑁上人(かくばんしょうにん)の活躍によるものでした。

覚鑁上人は、五輪塔を設けて故人が成仏して往生することができるように供養すべきと説きました。

 江戸時代までは貴賤を問わず全ての身分の人が五輪塔のお墓に納められていました。

そうして江戸時代になって、今の日本で最も多く使用されている石塔タイプの和型墓石が作られたのです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

五輪塔の宗派による違い

五輪塔に彫る文字は宗派によって違いが見られます。

また建てるかどうかも宗派によります。

浄土真宗

浄土真宗の場合、五輪塔を建てません。

浄土真宗では亡くなられたらすぐに浄土の世界に行くと考えられているからです。

日蓮宗

日蓮宗の場合、五輪塔を建てます。

五輪塔に彫る文字は「妙、法、蓮、華、経」となります。

梵字を使いません。

浄土宗

浄土宗も日蓮宗と同様に、五輪塔を建てます。

五輪塔に彫る文字は「南、無、阿弥、陀、仏」となります。

こちらも梵字を使いません。

真言宗

日蓮宗と同様に、五輪塔を建てます。

他の宗派と異なる点としては五輪塔の場合、サンスクリット文字を使います。

そのため五輪塔に彫る文字は「キャ、カ、ラ、バ、ア」になります。

スポンサーリンク

五輪塔の費用

五輪塔と通常の墓石は、形状も値段も大きく違います。

五輪塔を建立する費用はおおむね20万~150万円です。

そんなに大きくないサイズの五輪塔であれば経済的な予算で建てることも可能です。 

それぞれのタイプの費用を解説していきます。

標準型五輪塔

日本で多く利用されている標準タイプです。

費用はおおむね55万~100万円です。

現代型五輪塔

一般型五輪塔を現代風にデザインにしたのが現代型五輪塔です。

最近では人気があるタイプになります。

費用はおおむね35万~90万円です。

古代型五輪塔

五輪塔の中で最も高価で豪華かつ重厚感を感じさせられるものになります。

費用はおおむね75万~220万円です。

一石五輪塔

五輪塔の種類の中では最も価格が安価な、一個の石だけで作られたものになります。

費用はおおむね30万円です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

五輪塔の納骨方法

 五輪塔に納骨する場合の手段はどういったものがあるのでしょうか。

拝石納骨

拝石とはお墓参りがしやすいようにお墓の手前に敷く平べったい石のことです。

その拝石を動かして納骨室への通路を開いて納骨する方法になります。

納骨しやすい高さに拝石があることが拝石納骨のメリットです。

さらに隙間をきちんと密封することによって内側に雨水などの侵入を防ぎます。

納骨蓋からの納骨

五輪塔の台座部分のまん中に置かれている納骨蓋を取り外して納骨する方法になります。

他の納骨方法よりもかんたんに納骨できる点がメリットです。

また、納骨室内が広いので、たくさんの骨壺を納めることができます。

スポンサーリンク

お墓の五輪塔まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまでお墓の五輪塔の費用や宗派による違いなどを中心にお伝えしてきました。

今回の記事をまとめると次のようになります。

  •  五輪塔とは5つの石を積み重ねて塔のような形にしたもの
  • 五輪塔の石は「空、風、火、水、土」を表している
  • 五輪塔の費用はおおむね20~150万円
  • 五輪塔は宗派によって彫刻する文字が異なる

この記事が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです。 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/