閉じる

お墓

二世帯のお墓は建てられる?両家墓について詳しく解説

更新日:2022.11.21 公開日:2021.07.26

墓地

二世帯のお墓が存在することをご存知ですか。

一般的には1つのお墓は1つの家族のものとして考えられています。

二世帯のお墓はどのような見た目なのか、一般のお墓と何が違うのか気になる人もいるのではないでしょうか。

そこで二世帯のお墓について、本記事では以下の内容を網羅的に解説します。

  • 二世帯のお墓には2つの形式がある
  • 二世帯のお墓のメリット
  • 二世帯のお墓で注意すべき点は

ぜひ最後までお読みください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 二世帯のお墓とは?
  2. 二世帯のお墓の形式
  3. 二世帯のお墓のメリット
  4. 二世帯墓を建てるときの注意点
  5. 二世帯墓にしなくても姓が違うお墓に入れる?
  6. 二世帯のお墓まとめ
スポンサーリンク

二世帯のお墓とは?

紹介

住宅に二世帯が同居する二世帯住宅と同じように、お墓にも二世帯のものがあります。

一般的に二世帯のお墓のことを両家墓と呼びます。

両家墓は近しい親族で苗字が異なる場合などに採用されてきたスタイルのお墓です。

あまり多くはないのですが、昔から存在する二世帯のお墓です。

スポンサーリンク

二世帯のお墓の形式

お墓 霊園

二世帯のお墓には2つの種類があります。

ひとつは同じ1つの区画に両家の墓石を1つずつ建てるケースです。

もうひとつは、1つの墓石を二世帯でシェアするケースです。

それぞれ解説しますので参考にしてください。

①1つの区画に2つの墓石を建てる

二世帯墓のお墓で1つの区画に2つの墓石を建てるケースがあります。

お墓は通常決められたスペースに区分けされています。

お寺や霊園などの管理者との契約で区画が割り当てられます。

1つの区画の中に二世帯のお墓の墓石が建てられます。

それぞれ独立して2つの墓石が建っているスタイルです。

同じ区画にあっても、あくまで2つの墓です。

遺骨が安置されるスペースもお墓ごとに区切られています

②1つのお墓に両家の家名を彫る

1つのお墓に両家の家名を彫ることで、お墓を両家でシェアして使うスタイルです。

お墓の形は伝統的な和型でも、横長の背が低い洋型でもよいとされています。

1つのお墓なので遺骨を納める場所も同じです。

そのため、お互いをより近くに感じることができます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

二世帯のお墓のメリット

マスク OKサイン

二世帯のお墓は、お互いが合意であればメリットが多くあります。

具体的にどのようなメリットが考えられるでしょうか。

費用を安くできる

1つのお墓に両家の姓を彫る二世帯墓の場合、特に費用を安くできる条件が揃います。

建立する墓石が1つでいいので、1区画に2つの墓石よりも墓石代や土地代が安く済みます。

お墓を建てる際にかかる費用では、墓石にかかる費用が一番大きな金額となります。

素材やデザインにもよりますが、一般的に墓石を2つ建てるとなると費用は500万円程度になってしまいます。

もし1つの墓石でシェアできれば、250万円程度の費用を抑えることができます。

継承者が1人でいい

1つのお墓には必ず持ち主が1人存在します。

お墓は一般的に代々継承されるものです。

後継はお墓の継承手続きから相続、必要書類の用意など手続きをすることになります。

両家墓であれば1つのお墓を使用するため、継承者が1人で済みます

二世帯でそれぞれ継承者を立てるよりも、手間やお金がかかりません。

1度のお墓参りでいい

二世帯の両家墓であれば、当然同じ場所にお墓があります。

そのためお墓参りが一度でよいというメリットがあります。

さらに1つの墓石をシェアしていればお掃除する範囲も少なくなり、より丁寧に掃除できます。

スポンサーリンク

二世帯墓を建てるときの注意点

ポイント

たくさんのメリットがある二世帯墓ですが、トラブルを防ぐため注意すべき点もあります。

項目別に解説しますので、検討される方はぜひ参考にしてください。

親族の理解を得られているか

二世帯墓は決して一般的ではありません。

家柄によっては本家、分家にこだわる人がいた場合、後々トラブルのもとになります。

二世帯墓を検討される方は、必ず事前に親族への説明をして理解をいただいておくことが必要です。

両家の宗派の確認

お墓と宗派は密接な関係にあります。

宗派によって法要やお線香の上げ方などの作法が異なります。

まずは両家お互いの宗派を確認することから始めてください。

その後、二世帯墓を建てる予定のお寺の宗派を事前に相談と確認をします。

墓地の規約の確認

墓地には独自のルールがあり、契約内容に則ってお墓を使用します。

墓地や霊園によってが両家墓の建立を不可能としてる場合もあります。

特に公営墓地はその傾向が強く、事前に管理者に確認が必要です。

交通アクセス

二世帯墓を建てる墓地は、両家にとってお墓参りへ行きやすい場所を選ぶ必要があります。

もし片方のみ行きやすく片方はアクセスが悪いとなると、トラブルに発展しかねません。

墓地の立地条件にも気を配りましょう。

家名をどのように彫刻するか

二世帯墓では家名を2つ並べて彫るのが一般的です。

しかし、墓石の大きさやデザインによっては並べて彫れないこともあるかもしれません。

上下に並べてしまうと二世帯間に上下関係があるようにみえてよく思われないこともあります。

解決方法としては、「先祖代々之墓」と彫ることで家名の問題に柔軟に対応できます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

二世帯墓にしなくても姓が違うお墓に入れる?

悩み

お墓は家ごとに代々継承されるものです。

では、姓が違う人がお墓に入ることはできるのでしょうか。

一つのお墓に姓が違う人の遺骨が入るのは、法律的には何も問題ないとされています。

そのため、親族間での事前の了承が取れていれば後々問題になることはありません。

スポンサーリンク

二世帯のお墓まとめ

樹木葬

ここまで二世帯のお墓の情報や、両家墓のメリットなどを中心にお伝えしてきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 1つの区画に墓石を2つ置くスタイルと、1つの墓石を両家でシェアするスタイルがある
  • 両家を近くに感じられ費用が大幅に安く、継承者も1人でよいなどのメリットがある
  • 親族の理解がないとトラブルの原因になる
  • 霊園によっては両家墓禁止の場合もある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/