閉じる

お墓

苗字が違う場合も同じお墓に入れる?解決策もあわせて解説

更新日:2024.02.03

墓石

記事のポイントを先取り!

  • 苗字が違う場合でも同じお墓に入ることができる
  • 苗字が異なる場合は両家墓という選択肢もある
  • 墓友という新たな葬儀スタイルがある

「苗字が違うけれど同じお墓に入ることはできないのか」と考えたことはありませんか。

特に女性は結婚や離婚などで苗字が変わり、「○○の方のお墓に入りたい」など悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、苗字が違う場合でも同じお墓に入れるのかについて詳しく説明していきます。
この機会に苗字が違う場合でも同じお墓に入れるケースとできないケースを覚えておきましょう。
伝統に縛られたくない人におすすめのお墓についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 苗字が違っても同じお墓に入れる
  2. お墓にどちらの苗字も残したい時は両家墓
  3. 既存のお墓を両家墓にするときの注意点
  4. なぜ苗字が違う人が同じお墓を望むのか
  5. 新しい埋葬のスタイル「墓友」とは?
  6. お墓の苗字のまとめ
スポンサーリンク

苗字が違っても同じお墓に入れる

実は苗字が違う場合でも同じお墓に入ることは可能です。

その理由は2つあります。

1つ目は墓地・埋葬に関わる法律の中に、苗字についての決まりは特にないからです。

2つ目は一般的に家族墓の所有者が認めた場合、苗字が違う場合や血縁関係がない場合でも同じお墓に入ることができるからです。

ですが、お墓がある墓地の宗派やルールによっては入れるケースと入れないケースがあるので注意が必要です。お墓を建てる場所のルールは必ず確認しておきましょう。

寺院墓地では出来ない場合がある

寺院墓地の中には、埋葬するのは所有者の親族のみに限定されており、苗字が違う方を一緒に埋葬することが難しいケースがあります。こういった場合、別々にお墓を建てる必要がでてきます。

しかし、住職さんによっては、親族のみと規定されている場合でも同じお墓に入れることもあるので、一度相談してみましょう。

民営霊園だと大半は大丈夫

民営霊園は宗教を問わないので、大半は苗字が違う場合でも同じお墓に入ることができます。ですが、民営霊園の規約や決まりを事前に確認しておく方が無難です。

スポンサーリンク

お墓にどちらの苗字も残したい時は両家墓

「嫁のお墓に入りたい」や「嫁の両親も同じお墓に入ってほしい」というケースもあります。

このようにどちらの苗字も残したい場合は両家墓という方法があります。両家墓のお墓を建てる方法は以下の2つです。

苗字ごとにお墓を建てる方法

1つの区画内に苗字ごとにお墓を建てる方法です。

すでに広い区画を取得している場合はこの方法が可能ですが、新たに区画を取得をする場合、高額な費用が必要となるため、近年では、1つの区画内に苗字ごとに別々のお墓を建てることは少なくなってきているようです。

1つのお墓に2つの苗字を入れる方法

1つのお墓に2つの苗字を入れる方法は、新たに墓石建立をする費用が不要になり、両家墓として1つのお墓にすることで管理費も抑えられるという利点があります。

ですが、両親族ともに納得がいかなければ、トラブルになる可能性もあるので、しっかりと話し合いを行うことが大切です。

https://www.eranda.jp/column/grave

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

既存のお墓を両家墓にするときの注意点

既存のお墓を両家墓にするためには2つの親族の手続きが必要になってきます。

お墓の建て替え費用負担や宗派による問題が生じる可能性もあります。そのため、お墓を立て替える旨を両親族でしっかりと話し合う必要があります。

スポンサーリンク

なぜ苗字が違う人が同じお墓を望むのか

では、なぜ苗字が違う人が同じお墓を望むのかについて説明していきます。

離婚をしたが、姓がそのままで亡くなった場合

子供が離婚後に旧姓に戻さないまま亡くなり、実家のお墓に入りたいという場合があります。墓主は両親であるため、苗字が違う場合でも問題ありません。

嫁と姑の仲が悪く一緒のお墓は嫌という場合

中には嫁と姑が仲が悪く、一緒のお墓は嫌という場合もあります。その場合も苗字が違う状態で実家のお墓に入るという方がいます。

亡くなった夫の家の代々墓を引き継いだ後に再婚した場合

再婚した夫もいつかは亡くなってしまいます。再婚した夫にお墓がない場合、元夫の代々墓に合葬するケースもあります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

新しい埋葬のスタイル「墓友」とは?

新しい埋葬のスタイルである「墓友(はかとも)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

墓友とは、必ずしも親族ではない友人や知人などと一緒のお墓に埋葬されるための友人関係です。

「おひとりさま」という言葉があるように、一生未婚のままでいる方も増えてきているようです。そのような方が実家のお墓に入らない場合や、実家がお墓を持っているわけではない場合には自分でお墓を用意しなければなりません。

その際に、費用の負担や一人でお墓に入ることの不安などを考えて、墓友と一緒に埋葬されることを選ぶという選択ができるのです。近年では終活サークルなどといったコミュニティもあるため、そういった場で作った交友関係の中で墓友を探すというのも良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

お墓の苗字のまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまでは苗字が違う場合でも同じお墓に入ることができるのかという情報を中心にお伝えしてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 苗字が違う場合でも同じお墓に入れるが、霊園に確認する
  • 苗字が異なる場合は両家墓という選択肢を検討する
  • 墓友という、友人と同じお墓に入る新たな葬儀スタイルがある

迷った場合には、事前に墓地や寺院のルールを確認することをおすすめします。

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/