閉じる

お墓

お墓の戒名にはどんな意味がある?戒名を彫る流れや費用まで広く解説

更新日:2022.05.24

墓石

お墓 墓石

お墓参りに行った際、お墓の側面や背面に文字が刻まれているのを目にしたことはありますか?

日本では古来より故人が迷うことなく極楽浄土へ導かれるようにと戒名をつける風習があります。

そこで、今回は以下の内容について説明します。

  • お墓に戒名を彫るのはどんな意味がある?
  • お墓に戒名は彫らなくてもいい?
  • お墓に戒名を彫るときの費用は?
  • 赤字の戒名の意味とは?

ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 戒名とは
  2. お墓に戒名は彫らなくてもいい?
  3. お墓に戒名を彫るときの流れと費用相場
  4. 赤字の戒名の意味とは
  5. お墓の戒名についてのまとめ
スポンサーリンク

戒名とは

葬儀 祭壇

そもそも戒名とはどのような意味をもち、いつ授かるのでしょうか。

戒名の意味や構成について説明します。

戒名の意味

戒名とは、仏弟子になった証として故人に送られる名前のことです。

宗派によって呼び方は異なります。

浄土真宗では法名、日蓮宗系では法号と言い、いずれも仏弟子になることを意味します。

現在では亡くなった後に僧侶に戒名を授かることが一般的です。

仏教では古くから戒名を葬儀で使用することで極楽浄土へ導かれるとも考えられています。

出家をしない人も極楽浄土へ迷わず行けるように、戒名が与えられる風習が続いています。

戒名は原則として菩提寺(ぼだいじ)の住職から与えられるのが特徴です。

菩提寺とは先祖代々が眠るお墓があるお寺の事を指します。

戒名は墓石や位牌に刻まれる以外に、葬儀や年忌法要のお経などで唱えてもらう際にも使われます。

戒名の構成

戒名は上から「院号・院殿号」「道号」「戒名」「位号」で構成されています。

江戸時代には家制度、檀家制度からくる当時の身分差別で使用される戒名に違いがありました。

そのランクが現在でも使用される戒名に影響を与えて、戒名に位が存在していると考えられています。

この位は「院号」と「位号」によって示され、基本的に寺院や社会への貢献度に応じて決定されます。

位が高いほど授戒時のお布施の金額も高くなります。

スポンサーリンク

お墓に戒名は彫らなくてもいい?

自然


一般的にお墓の側面や背面に刻まれている戒名ですが、お墓に戒名は彫らなくてはいけないのでしょうか?

また、現在ではどのような考えからお墓に戒名を彫っているのでしょうか?

お墓に彫刻するものにルールはない

お墓に戒名を彫らない選択はできるのでしょうか?

お墓の彫刻に決まりはないので、お墓に戒名を彫らなくても問題はありません

近年では、お墓の形やデザインも様々なものが選択できるようになり、戒名を彫る彫らないも親族間で決めることができます。

伝統としてお墓に戒名を彫ることが多い

お墓に戒名を彫るのは、故人が安らかに極楽浄土へ行けるようにという願いの現れでした。

仏様として成仏するには、仏弟子にならなければなりません。

仏弟子になった証が戒名で、その証明としてお墓にも戒名が彫られます。

しかし、今では宗教的な考えが減り、伝統だからお墓に戒名を彫るという方も多いようです。

そのため、中には戒名を彫らないという選択をする方もいらっしゃいます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓に戒名を彫るときの流れと費用相場

費用

お墓に戒名を絶対彫らなければならないという決まりはありません。

しかし、故人への思いからお墓に戒名を彫りたいと考える方も多いと思います。

そこで、お墓に戒名を彫るときはどの様な流れで彫るのでしょうか?

また、その際かかる費用相場について説明いたします。

お墓に戒名を彫る時の流れ

1.石材店に相談する

お墓の近くの石材店の方が、移動コストが浮き、安価になりやすいです。

文字数や、墓石の種類、大きさなどを伝え、相談しましょう。

2.複数の石材店に見積もりをしてもらう

石材店によって、見積金額は異なります。

石材店の接客対応や金額を比べ、総合的に判断しましょう。

3.彫刻の発注をする

石材店を選出後、契約を行い、発注をしましょう。

工事のスケジュールなど、石材店と認識の食い違いがないようにしましょう。

4.工事開始

5.彫刻完了

完成した彫刻の不備がないか確認しましょう。

費用相場

戒名彫刻の相場は1人あたり5万円前後と言われています。

しかし、工場彫刻の場合は別途運搬費などがかかってきます。

石材店によって費用相場も変わってきますので、事前に確認することをお勧めします。

スポンサーリンク

赤字の戒名の意味とは

寺

墓地や霊園にお参りに行くと、殆どのお墓に戒名が彫刻されていますよね。

そこで、朱色に塗られた名前を見たことはあるでしょうか?

お墓には建立者の名前を彫る事が一般的で、建立者の名が朱色に塗られています。

朱色は建立者は生きているという意味を表します

もともとは、生前に戒名を与えられたことが分かるように戒名を朱色に塗っていたようです。

現在では時代共に変化し、建立者の俗名が朱色に塗られるようになりました。

しかし、朱色が生存を意味しているからといって、建立者が亡くなった際に色を抜かなければならないという決まりはありません。

なぜなら、朱色を抜くのは生前戒名を与えられている場合のみで、俗名には該当しないためです。

気になる様で位したら石材店などに相談すると良いでしょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓の戒名についてのまとめ

ポイント

これまで戒名についてやお墓に戒名を彫る意味、お墓に戒名を彫らなくてもいいのかについてなどを中心に書いてきました。

この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • お墓の戒名とは、故人が迷うことなく極楽浄土へ行けるようにという願いの現れ
  • お墓に戒名を彫ることが一般的だが、絶対ではない
  • お墓に戒名を彫る費用は一人当たり5万円前後
  • 赤字の戒名の意味は、建立者でありご存命の証

こちらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/