閉じる

お墓

墓石の文字は何がいい?文字の書体・文字を彫刻する場所も解説

更新日:2022.12.13

墓石

お墓

記事のポイントを先取り!

  • 和型墓石では「○○家先祖代々」や宗派ごとの題目を刻む
  • 洋型墓石では「○○家」の他に「ありがとう」などのメッセージが人気
  • 墓石の文字の書体では楷書体や行書体が人気

お墓参りに行くと、墓石にさまざまな文字が刻まれているのが見られます。
最近では、「○○家先祖代々」といった家名だけでなくメッセージ性のある言葉や文字を刻むのが人気です。

そこで今回の記事では、墓石に刻まれる文字や、文字の書体について解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

お墓をお探しの方はこちらから

CTA お墓 霊園
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓石に刻む文字の種類
  2. 墓石の文字の書体
  3. 墓石の文字に不適切な書体
  4. 墓石の文字の彫刻方法
  5. 画像から文字の書体を調べる方法
  6. 墓石の文字の書体のまとめ
スポンサーリンク

墓石に刻む文字の種類

墓石に工具で名前を刻んでいる男性

墓石の正面に彫られる文字は墓石の印象を決める大きな要素です。
基本的に墓石に彫る文字や文字の位置は自由なのですが、一般的な標準があります。
和型墓石と洋型墓石で、彫られる文字や位置に違いがあるようです。

和型墓石

和型墓石は日本の伝統的な形状の縦長のお墓です。
竿石、上台、中台、芝台に分かれ、最上部の細長い竿石が特徴です。

和型墓石に彫られる文字

和型墓石に彫られる文字は家名や仏教の宗派ごとの題目家紋です。
家名では「〇〇家之墓」「○○家先祖代々」が宗派に限らず一般的です。
また、宗派ごとの題目は以下の通りです。

浄土真宗

墓石の正面に「南無阿弥陀仏」や「倶会一処」と刻むのが一般的です。
「○○家先祖代々」は右側面に刻み、その下に法名を刻むようです。
浄土真宗では五輪塔は好まれない傾向にあります。

天台宗

南無阿弥陀仏」と刻むか、梵字を入れた後に「〇〇家先祖代々」と刻むのが一般的です。
天台宗の梵字では、阿弥陀如来を表すキリークや、大日如来を表す「ア」を刻みます。
五輪塔の場合は、上から「空・風・火・水・地」を表す梵字を刻みます。

真言宗

南無大師遍照金剛」と刻むか、大日如来を表す梵字「ア」を入れた後に「〇〇家先祖代々」と刻むのが一般的です。
五輪塔の場合は、上から「空・風・火・水・地」を表す梵字を刻みます。

浄土宗

南無阿弥陀佛」「倶会一処」と刻むか、阿弥陀如来を表す梵字を入れた後に「〇〇家先祖代々」と刻むのが一般的です。
戒名の前に「誉」と刻むこともあるようです
五輪塔の場合は、上から「南無・阿・弥・陀・仏」と刻みます。

臨済宗・曹洞宗

南無釈迦牟尼佛」と刻むか、円相を表す「」を入れた後に「○○家先祖代々」と刻むのが一般的です。
円相とは、悟りの境地や宇宙などこの世の真理を円として象徴したものです。
五輪塔の場合は、上から「空・風・火・水・地」を表す梵字を刻みます。

日蓮宗

南無妙法蓮華経」と刻むか、「妙法」と刻んだ次に「〇〇家先祖代々」と刻むのが一般的です。
妙法とは『法蓮経』において最も優れた正しい仏の教えを表す言葉です。
五輪塔の場合は、上から「南無・妙・法・蓮華・経」と刻みます。
日蓮宗のお墓では、ひげ文字と呼ばれる書体を使うのが特徴です。

文字を彫る場所

文字を掘る場所に決まりはありませんが、標準的な傾向をご紹介します。

  • 竿石の正面:家名や題目
  • 竿石の右側面:戒名・没年月日
  • 竿石の左側面:建立年月日・建立者名
  • 裏面:建立者名
  • 水鉢の正面:家紋

洋型墓石

洋型墓石は背が低く横長の形状が特徴的なお墓です。
和型墓石に比べ宗教色があまりなく、自由に文字を彫られていることが多く見られます。

洋型墓石に彫られる文字

洋型墓石の場合、家名「〇〇家」「○○家之墓」だけでなく漢字一文字、言葉、メッセージなど様々な文字が幅広く彫られます。
洋型墓石では1文字〜4文字の言葉がバランスをとりやすいようです。

漢字一文字の場合

「心」「愛」「絆」「和」「夢」「空」などの漢字が人気です。
漢字一文字を大きく墓石正面に彫ることで、見る人がはっとさせられるような印象的なお墓にデザインすることができます。

熟語の場合

二文字以上の熟語や言葉としては、「誠実」「希望」「一期一会」「感謝」「自然」などが人気です。
故人への思いや、人柄を表すことができます。

メッセージの場合

メッセージとしては「ありがとう」が定番です。他にも「やすらかに」「また会う日まで」などが挙げられます。
故人からのメッセージや、遺族から故人へ向けてのメッセージが選ばれます。

また、洋型墓石なら英語の文字も彫刻することが可能です。
“Thank you(ありがとう)””Forever(永遠)””Harmony(調和)”や、故人の名前をローマ字で刻むことも可能です。

文字を彫る場所

洋型墓石では墓石の正面に文字が彫られます。
洋型墓石は和型墓石よりも正方形に近く、デザインしやすいため、文字だけでなく花などのイラストも彫刻できます。

スポンサーリンク

墓石の文字の書体

手紙

墓石の書体は、お墓の印象を左右する重要なポイントです。
墓石の文字の書体は自由で、特に決まりはありませんので、建立される方自身の意向で選ぶことができます。

一般的な墓石の文字の書体

自由に選べる書体ですが、一般的によく使われるものがありますので、それぞれご紹介します。

楷書体

楷書体(かいしょたい)は、筆文字が基調の読みやすい書体です。
日本人にとって馴染みのある筆文字の「とめ」「はね」「はらい」などが明確に記されています。
墓石の文字の中で最もスタンダードな書体とされています。

行書体

行書体(ぎょうしょたい)は、楷書体と同じく筆文字を基調としていますが、やや文字が崩れた書体です。
楷書体が一文字ずつ明確に書かれているのに対し、行書体は書家が続き書きをしたような筆遣いを思わせます。
決して読みづらいわけではありませんので、行書体もオーソドックスで人気の書体です。

隷書体

隷書体(れいしょたい)は、形状が少し横長で読みやすい書体です。
楷書体、行書体と並んで墓石文字の主要な書体です。

草書体

草書体(そうしょたい)は、上の三つに比べるとあまり使われない書体です。
行書体をさらに崩しているので読みにくいですが、味のある書体です。

オリジナルな墓石の文字の書体

墓石の文字に使われる書体は、かつて上の毛筆体に限られていました。
しかし、技術の発展で使われる書体のバリエーションは増えています。

ネットで調べたフォント

ネットで検索すると実にさまざまなフォントが出てきます。
墓石の文字の書体は自由なので、フォントの数だけ書体を選ぶことができます。
ネットでよく目にするフォント「ゴシック体」は、非常に読みやすく親やすい書体です。

少し変わったフォントでは篆書体があります。
篆書体(てんしょたい)は、象形文字を連想させる形状でとてもユニークな書体です。

書道家が書いた文字

既存のフォントではなく、書道家が書いた文字を彫ることができます。
まるで魂が込められたような文字を好む方にはおすすめです。

自分で書いた文字

自分で書いた文字をデータとして墓石に彫ることもできます。
細部までこだわり抜いたような緻密なデザインは再現できないケースが多いので注意してください。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓石の文字に不適切な書体

ポイント

墓石の文字の書体は自由であると紹介しましたが、中には不適切な書体があります。
不適切な書体とは「非常に細かい形状」「筆字のかすれ」などの微妙なデザインや風合いです。
石に彫刻するため、上記のような条件だと完璧に再現することはできません。
彫られる側の石材の種類にも左右されます。
どうしてもこだわりの書体がある場合は、彫刻を依頼する石材屋と加工内容について十分な打ち合わせが必要です。

スポンサーリンク

墓石の文字の彫刻方法

お墓 家紋

墓石の文字の彫刻方法についてご紹介いたします。
文字彫刻の方法には様々な種類があり、彫刻方法によって同じ文字・書体でも印象が変わってくるため、文字デザインに応じて彫刻方法を選択することが大事です。

  • 彫り込み:メジャーな彫刻方法で、彫りの深さで強弱を表現可能です。
  • 浮かし彫り:表現したい文字を彫るのではなく、周囲を彫って文字を残します。
  • 平彫り:彫りの深さが均等で、スッキリと落ち着きのある印象を与える手法です。
  • ヤゲン彫り:文字の真ん中にスジが残る芸術的な印象を与える手法です。
  • 線彫り:細い線を彫るスタイルで、文字よりもイラストデザインに用いられます。 

石材店によって対応している彫刻方法は異なりますし、その技術も様々です。
お墓のデザインが決まっている場合、どの彫刻方法が適しているか石材店と相談しましょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

画像から文字の書体を調べる方法

スマホ 連絡

墓石の文字を検討していて、ネットで偶然に好みのフォントを見つけたら、使いたくなるでしょう。
ですが、せっかく自分のイメージ通りの字体でも、書体名が不明の場合、どのように調べたらよいのでしょうか。

見本帳から調べる

さまざまなフォントを載せた見本帳から調べることができます。

ソースコードから調べる

プログラミングの知識がある方はソースコードから調べることができます。

Webツールから調べる

画像からフォントを特定するためのさまざまなWebツールが存在しています。

ツールごとの調べる方法は以下の通りです。

  • ホームページにマウスを重ねるとフォント名がわかるツール
  • 形状の特徴についての質問に答えて調べるツール
  • さまざまな形状から似ている形状を選んで調べるツール
  • 画像をアップロードして調べるツール
  • スマホのカメラ画像から調べるツール
スポンサーリンク

墓石の文字の書体のまとめ

お墓 墓地

ここまで墓石の文字の情報や、文字の書体などを中心にお伝えしてきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 墓石には家名や仏教の宗派ごとの題目、家紋が彫られている
  • 墓石の文字の書体は楷書体や行書体、隷書体、草書体がよく使われている
  • あまりに細かい風合いやデザインは、墓石の文字の書体に適していない

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/