閉じる

お墓

墓石の重さってどのくらい?墓石の構成や重さの計算方法を解説

更新日:2021.09.15

墓石

墓地の中に生垣

墓石は石でできているので、種類にもよりますが非常に重いことが想像できるでしょう。
その墓石の重さがどのくらいあるかご存知でしょうか?
また、墓石の構成や重さの計算方法についてご存知ですか?

本記事では、墓石の重さや構造について以下を中心にご紹介します。

  • 墓石の基本構造
  • 墓石の重さはどのくらい?
  • お墓のいろいろな数え方の単位

皆様が墓石を購入する際などにご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓石の基本構成
  2. 墓石の重さはどのくらい?
  3. 御影石について
  4. お墓の色々な数え方の単位
  5. 墓石の重さまとめ
スポンサーリンク

墓石の基本構成

お墓 家紋

種類により多少の違いはあるものの、お墓は様々な部位で構成されています。
それぞれの用途をご紹介します。

竿石(さおいし)

竿石とは、お墓の中で最も大切な場所だと言われています。
「〇〇家乃墓」などと彫刻されている部位が竿石です。

上台(じょうだい・うわだい)

上台とは、台石の一番上に位置し竿石の下に据えられる石のことを指します。

また、上台には色々なデザインを付ける事ができます。
代表的な加工に、亀のお腹に見立てた亀腹加工、水が流れるような水垂加工などがあります。

中台(ちゅうだい・なかだい)

中台とは、台石の真ん中に位置し上台の下に据えられる石のことを指します。
中台があることで、墓石全体に高さができ墓石に厳格なイメージを持たせられます。

また、中台は下台とも呼ばれることもあり、この部位に家紋などを彫刻することがあります。

芝台(しばだい)

芝台とは、台石の中で最も下部に据えられる石を指します。
芝台も中台と同じように下台と呼ばれる場合があり、付けるか付けないか選択ができる部位です。

また、基本的に墓石部分と同じ石材を用いられます。

スポンサーリンク

墓石の重さはどのくらい?

お墓 墓石

お墓は石からできていて沢山の構造があることが分かりました。
そこで、石からできている墓石は一体どのくらいの重さがあるのでしょうか?

お墓の重さを測る際の単位は「才」

まず初めに、墓石の重さを測る際はどの様な単位が使われているかご存知でしょうか?
一般的に重さと聞くと、キログラムなどが用いられています。

しかし、墓石の重さを測る際は「」が用いられます。
才は重量を表しているわけではなく、尺貫法における体積を表しています。

1尺(約30cm)×1尺×1尺=1才(約27000㎤)です。

具体的な重さは?

才だけでは墓石の重量は分かりません。
才という単位で出した体積に石の重さを掛けあわせることで算出することができます。

墓石にはよく青御影石が使われおり、御影石は1才=約80kgです。
また、御影石は色により重さに違いがあり、1寸=約70kgの種類もあります。

そこで、一般的な墓石の竿石は1.3寸ですので、青御影石を使用した一般的な竿石は
80kg×1.3寸=104kg
になります。

その他にも、お墓の基本構造でご説明したパーツを全て合わせると1トンを超えることもあります。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

御影石について

高野山五輪塔墓石

墓石には何が使われているかご存知でしょうか?
墓石は数種類の石から選ぶことができます。
その中から、代表的な石の種類として御影石について説明致します。

墓石は一般的に御影石を使用しているものが殆どです。
御影石とは、正式には花崗岩(かこうがん)と呼ばれる石材を指します。
なぜ御影石が一般的なのでしょうか。
御影石の特徴として以下のことが挙げられます。

とても硬い

御影石とは地中深くにあるマグマが冷えて固まった岩石です。
御影石はケイ素を多く含むため硬い性質を持っています

このことから、自然災害や衝撃で倒れた際に壊れない硬さを持つ御影石は墓石に適していると言えます。

吸水率が低い

産地により違いはありますが、他の石材に比べ御影石は吸水率が低いです。
墓石は一般的に外に建設されるため、吸水率が高いと湿気や雨水を吸収し劣化に繋がります。

季節に変化がある日本では吸水率の低い御影石が向いていると言えます。

重さがある

御影石の最大の特徴に重さがあります。
御影石は他の石材に比べ、密度が高く重い性質があります。

地震が多い日本では、石材が重いことで大きな揺れでも動かないという安心感が得られます。

色合いや見た目の美しさ

御影石は色合いが豊かで、大きく分け5種類の色合いがあります。
白色・青色・桜色・黒色・赤色です。
色に加え、それぞれに含まれる鉱物の混ざり方により御影石は表情の違いがあります。
そのことから、色の違いや石材の模様の違いで個性を演出できることもできます。

また、色合いの他にその見た目の美しさも特徴です。
御影石は磨けば磨くほど水晶のような輝きが出てきます
色合いや見た目の美しさからも墓石に御影石を選ばれる方が多いようです。

スポンサーリンク

お墓の色々な数え方の単位

絡まったメジャー

日本ではものを数える際色々な数え方が存在します。
お墓も例外ではありません。

そこで、お墓の色々な数え方の単位についてご紹介いたします。

お墓を数える際は「」を用います。
完成されたお墓以外にも、建設途中のお墓や古墳・ピラミッドなども同じように数えます。

では、お墓を数える際に何故「基」を使うのでしょうか。
「基」という漢字には、基礎や土台という意味があります。
お墓の他にも、エレベーターや灯台、モニュメント、ダムなども同じように「基」を用いて数えます。

そのことから、「基」はそれが簡単に動かされることのないものや事柄を指します。
お墓も一般的に人の手で動かすことができないことから「基」を用いて数えられる様です。

坪・聖地や霊地

」とは、墓地の区画の広さに用いられる単位です。
墓地は単に広い敷地があるのではなく、区画ごとに区切られています。
そして、お墓を建設する方のご希望により区画の広さが選べるようになっています。
その区画の広さを表す際に「坪」を使用します。

また、特に関西では「聖地」や「霊地」を墓地の区画の広さを表す単位として使われます。
1聖地は0.81㎡1霊地は1㎡と決まっています。

区画

霊園などでは、主にお墓を立てる場所を「区画」として区切られています。
その区画ごとにお墓を建てるようになっています。

また、区画にはお墓を立てる敷地の単位の他に、住所としての役割もあります。

」とは、遺骨や骨壺位牌を数える際に用いられる単位です。
神様を数える神道の単位に由来していると言われています。

日本では古来より山が多くあり、森には神々が存在していると崇められていました。
特に森にある木には魂が宿っていると考えられてきました。
そのことから、神様を「柱」を用いて数えるようになったそうです。

日本には死者を神格化する風習が古くからある為、遺骨や骨壺、位牌も同じ単位で数えられています。

」とは、お墓にお供えするお花を数える際に用いられる単位です。

墓石の両脇にお花を1束ずつお供えすることから「対」を使用するようになったと言われています。
つまり、2束の供花を1対としているのです。

また、1対の供花以外に1つの花籠にお供えする際は「対」ではなく「基」を用います

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓石の重さまとめ

fin

ここまで墓石の重さや基本構造などを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • お墓は大まかに竿石、上台、中台、芝台で構成されています。
  • 墓石の重さは計算で導くことができ、一般的には約640㎏です。
  • お墓は基、坪・聖地や霊地、区画、柱、対などがあります。

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/