閉じる

お墓

無宗教の場合、墓地はどうする?宗教・宗派不問の墓地を紹介

更新日:2024.01.24

墓地

家族

日本は信教の自由が認められており、複数の宗教が存在します。
しかし、「私はどこの宗教にも属していない」という方も多いのではないでしょうか。
無宗教の場合、墓地はどうするべきなのでしょう?

そこでこの記事では

  • 無宗教とは
  • 無宗教の墓地はある?
  • 無宗教にまつわる注意点

以上の内容で解説します。

この記事を読むことで、無宗教者が実際にお墓を建てる際の参考になります。
ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 無宗教とは
  2. 無宗教の墓地はある?
  3. 無宗教にまつわる注意点
  4. 無宗教の場合どうやってお墓を建てる?
  5. 無宗教ではどうやって葬儀をする?
  6. 無宗教の墓地のまとめ
スポンサーリンク

無宗教とは

悩み

無宗教とは、神道や仏教など、特定の宗教を信仰していない人・状態のことをいいます。

無宗教者は、無神論者と間違われがちですが、意味が違います。
無神論者とは神仏の存在を信じない者です。

それに対し無宗教者は、お寺や神社、教会などの行事を気にすることなく自由に参加します。
初詣や何かしらの祈願、クリスマスにハロウィンなどがその例です。

このように宗旨・宗派に属さず、宗教自体を気にしない人を無宗教者と言います。

スポンサーリンク

無宗教の墓地はある?

お墓 霊園

近年、墓地の在り方は多様化してきており、一般的であった野外の墓地から変化しつつあります。
無宗教の墓地は一体どんなタイプがあるのか、注意点も含め解説します。

宗旨宗派不問の墓地や霊園

無宗教者は、宗旨・宗派不問の霊園や墓地を探しましょう。
宗旨・宗派不問とは本来、仏教であれば宗教を問わないことを指します。

実際は、管理機関によって宗旨・宗派不問=宗教自体を問わないという解釈の所もあり、確認が必要です。

公営霊園は基本的に宗教不問とされている所が多いですが、人気のため抽選を行うところもあります
民間霊園においても、ほとんどの所は無宗教でもお墓を建てることが可能です。

宗旨宗派不問の永代供養墓や納骨堂

永代供養墓納骨堂なども宗旨・宗派の制限がない所が多く、無宗教でも墓地を建てることができます。
これはお寺が運営する永代供養墓や納骨堂にも当てはまります。

後継者がいないことや費用を安く抑えたいという経済的理由から選ばれることが多いため、お寺が運営していても檀家制度のない施設がほとんどです。

寺院墓地は難しい

お寺の境内にある墓地のことを寺院墓地といいます。

お寺が管理・運営されている寺院墓地内にお墓を持つためには、契約料を払い、檀家になる必要があります
檀家になると、その宗旨・宗派に従っていかなければならないため、無宗教者に寺院墓地は難しいとされています。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

無宗教にまつわる注意点

黄色い壁から人差し指を立てた手が飛び出している

無宗教者は気をつけなければいけない点がいくつかあります。

それはお通夜や葬儀、告別式などの儀式をおこなう場合と、お墓を建てる場合です。
その際には各宗教毎決まりがありますので、特に注意が必要です。

また、自分自身が無宗教者だと思っていても、実は自分の両親や先祖がなんらかの宗教に属していたなんてことはよくあります。

先祖代々のお墓のある菩提寺がある場合などは、葬儀や法要の際、お寺に依頼しているはずです。
そのような場合、厳密に言えばその家族は無宗教者ではなく、仏教の信者となります。

何も調べずいざ儀式を迎えると、認識のズレが生じてしまい、お寺の僧侶だけでなく親戚や関係者にまで迷惑を掛ける恐れがあります。
必ず事前に周囲の方と相談しておきましょう。

スポンサーリンク

無宗教の場合どうやってお墓を建てる?

お墓 霊園

無宗教の場合はどうやってお墓を建てればいいのでしょうか。
一般的なお墓の購入時におこなわれる開眼供養や戒名などは必要なのでしょうか。

それぞれの意味や必要性について解説します。

開眼供養

無宗教の場合は開眼供養をしなくても問題はありません

開眼供養とは、新しくお墓や仏壇を建てた際、故人の魂を宿すための法要です。
開眼供養は一般的にはおこなわれますが、宗派によっては必要でない場合もあります。

無宗教の場合ではしなくても問題ありませんが、してほしい場合は寺院を探して確認を取っておきましょう。

戒名

戒名とは仏門に入った証としてつけられるものであることから、無宗教の場合は刻まなくても問題ありません
無宗教の場合に決まり事はなく、墓石の文字やメッセージなども自由に刻むことができます。

ただし実家の菩提寺に納骨したり、開眼供養をおこなう場合などは戒名をつける必要があるので注意してください。

お墓参り

無宗教の場合のお墓参りのやり方に、これといった決まり事はありません。

お墓がある場合には、一般的なお墓参りと同様にお花を供え、お線香を上げるなどのお参りをします。

お墓がない場合には、法要の代わりに親族で集まったりと、それぞれ自由な形でお墓参りします
もちろん周囲の方の迷惑にならないということが大前提です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

無宗教ではどうやって葬儀をする?

数珠を持った喪服の親子の手元

これまで説明してきたように無宗教の場合は決まりごとはなく、比較的自由です。

それは葬儀にしても同様で、特定の宗旨・宗派にとらわれることなく、故人の趣味趣向に沿った葬儀をおこなうこともできます

形にしばられない自由葬でおこなわれている例は以下の通りです。

  • 故人の好きな音楽をBGMにする
  • 住職を呼ばずお経がない葬儀
  • 直葬
  • スライド写真や過去の映像にナレーションをつけ披露

これら以外にも、悲しい葬儀より参列者が笑って過ごせる葬儀がしたいという故人の意思、または遺族の意向により、自由葬の形はますます多様化するでしょう。

スポンサーリンク

無宗教の墓地のまとめ

開いた本の上に置かれた虫眼鏡

ここまで無宗教の場合の墓地について解説してきました。
この記事をおさらいすると以下の通りです。

  • 無宗教とは特定の宗教に属さないこと
  • 無宗教の墓地は宗旨・宗派不問の霊園、墓地、永代供養墓、納骨堂などが存在する
  • 自身が無宗教の場合でも先祖の属している宗教があったのか確認する

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/