閉じる

お墓

墓石の種類ごとの吸水率とは?材質の違いや注目ポイントも紹介

更新日:2021.10.16

墓石

雨

皆さんは墓石をどのように選んでいますか。
墓石には種類ごとに吸水率という値があり、それにより墓石の品質も変わってきます。

そこで、この記事では

  • 墓石の吸水率とは
  • 吸水率によって変わる墓石への影響
  • 吸水率が低い墓石の材質
  • 吸水率以外に注目するポイント

以上の内容で解説していきます。

墓石の吸水率について学び、正しい墓石選びができるようにしましょう。
吸水率を下げる墓石コーディングのやり方についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓石の吸水率とは
  2. 吸水率によって変わる墓石への影響
  3. 吸水率が低い墓石の種類
  4. 吸水率以外に注目するポイント
  5. 吸収率を下げる墓石コーティング
  6. 墓石の種類の吸水率まとめ
スポンサーリンク

墓石の吸水率とは

墓石に水をかける男性

墓石の吸水率とは墓石の表面から内部にどのくらいの水が浸透するのか数値化したものになります。

墓石は外に建てられることが一般的であるため、雨・風にさらされています。
そのため墓石の吸水率はとても重要な数値であり、その数値を目安に墓石選びをするようにします。

ちなみに、吸水率の数値の見方としては吸水率の数値が低いほど水を吸収しにくく、高いほど水を吸収しやすくなってしまいます。

スポンサーリンク

吸水率によって変わる墓石への影響

パソコン

吸水率の違いは墓石にどのような影響を与えるのでしょうか。
ここでは、吸水率の違いが墓石に与える影響について、浸水するリスクと合わせて解説していきます。

墓石が風化しやすくなる

墓石の吸水率が高いほど、墓石に水が浸透しやすくなるので、石自体の耐久性が落ちてしまいます。

それにより墓石が風化しやすくなり、壊れやすい石となってしまいます。

シミ・変色がしやすくなる

墓石に水が浸透してしまうと、内部の性質にも影響を与えてしまい、水を除去しにくい性質になります。
墓石内に溜まった水により内部の性質に変化が起こり、シミや変色の原因となります。

また、性質変化により光沢がなくなってしまうこともあるため、吸水率の違いは見た目にも大きく影響してきます。

コケが発生しやすくなる

石そのものが水を含んでいると墓石表面にコケが発生してしまう可能性があります
さらにコケは植物であり、成長するため墓石周りにコケが大量発生してしまうこともあります。

墓石についた沢山のコケを落とすのは大変な作業になるため、墓石選びの際に吸水率もチェックすることは大切です。

錆びやすくなる

内部に鉄成分を含んでいる墓石も多く、その中に水が浸透すると錆びの原因となってしまいます
時間の経過とともに吸気中の空気である酸素と結びつき、酸化します。

また、内部から錆びてしまうと見た目ももちろんですが、ひびや破損などの劣化現象につながっていき、掃除や修復で対応できなくなってしまいます。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

吸水率が低い墓石の種類

お墓

ここまでは墓石の吸水率についての概要や吸収率の違いにより与える影響について解説してきました。
ここからは吸水率が低い墓石はどのような材質でできているのか、主な種類を解説していきます。

天山石(てんざんいし)

上品で力強く、耐久性や艶なども魅力的な材質です。
西日本の方で採掘されていることから、九州や関西のエリアで人気の材質です。

紀山石(きざんいし)

紀山石(きざんいし)は上品で落ち着きのある材質なのが特徴的であり、
値段自体もあまり高くないので、全国的に人気の銘石です。

庵治石(あじいし)

日本で1番有名な材質は庵治石です。
この材質は香川産の日本を代表する銘石であり、石目に黒雲母が混ざっているのが特徴的です。

アーバングレー

外国産の材質として有名なのが、アーバングレーです。
インドで採掘されています。

アーバングレーはグレーで白っぽい色が特徴的で、和型や洋型外柵材としても使用されています

M10

こちらの材質も外国産として有名な銘石です。
M10は黒ベースに無数の小さな白色の雲母があるのが特徴的であり、和墓だけではなく、洋墓にも人気です。

スポンサーリンク

吸水率以外に注目するポイント

ポイント

ここまでで墓石選びには吸水率の数値がとても重要になってくるということは理解できたかと思います。
墓石を選ぶときには、吸水率以外にもさらに注目すべきポイントがいくつかあります。

圧縮強度

圧縮強度とは石がどれだけの力に耐えることができるのかという石の耐久性になります。
数値が高いほど強度や硬度が高いといえます。

墓石は長年使用していくものなので、それなりの圧縮強度は求められます。

見かけ比重

比重とは一定体積あたりの質量の値です。
値が高い方がしっかりとしていて良い石であると考えられています。

昔は、墓石の色と言えば黒っぽい色や灰色が一般的でした。

しかし今では、墓石の色は明るい色を中心に様々な色が採用されています。
故人の好きだった色や、故人のイメージ色に合わせて墓石の色を決める人も増えてきています。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

吸収率を下げる墓石コーティング

お墓 お供え 花

墓石選びの段階で吸収率の高い材質を選んでしまった人、墓石が劣化し吸収率が高くなってしまい悩んでいる人もいるかと思います。
そのような人は墓石をコーティングすることをおすすめします。

ここでは、墓石コーティングのやり方や手順、費用などを詳しく解説していきます。

墓石コーティングとは

墓石コーティングとは墓石の浸水リスクや劣化を防ぐためにする、墓石のコーティング作業のことです。

墓石コーティングを行うことで墓石を保護することができ、紫外線や雨・風などから墓石を守ることができます。

墓石コーティングの手順

墓石コーティングの手順は以下の通りになります。

  1. 墓石の掃除
    まずは墓石を綺麗な状態にするために掃除を行います。
    お墓に汚れがついていると、コーティング剤がうまくお墓に吸着しません。
    水で流しつつ、柔らかい布で掃除しましょう。

  2. コーティング
    墓石の掃除が完了し、墓石がしっかりと乾いたら、コーティングを始めていきます。
    コーティング剤を塗っていくときは、ムラができないように少しずつ慎重に塗っていきましょう。

  3. 乾燥
    コーティング作業が完了したら、墓石を乾燥させて終了です。
    作業途中に雨が降ってはいけないので、作業日の天候はよく確認します。

墓石コーティングの費用

自分でコーティング作業を行うには、コーティング剤や布などが必要になってくるので約1万円程度かかります。

業者に依頼した場合の費用相場は、業者によりますが約5万~14万円です。
業者と相談して適正な価格でコーティングを依頼するようにしましょう。

また、墓石の汚れが酷い場合はコーティングをする前に掃除をしっかりと行う必要があります。
その場合はクリーニング代が別にかかってしまうので気をつけましょう。

墓石コーティングの注意点

コーティング剤は数年で効果が薄れてきてしまいます。
約2年程度を目安にコーティングを塗り替え直すようにしましょう。

スポンサーリンク

墓石の種類の吸水率まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで墓石の吸収率についての情報を中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 墓石の吸収率とは墓石にどのくらいの水が浸透するのか数値化したもの
  • 墓石の吸収率が高いと墓石がダメになってしまう
  • 墓石の材質で吸収率が低い銘石は天山石や紀山石や庵治石、アーバングレー、M10
  • 吸収率以外に色や圧縮強度、見かけ比重にも注目するべきである

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/