閉じる

お墓

墓じまいにお布施は必要?お布施の相場やマナーを解説

更新日:2022.04.23

墓じまい

お布施の封筒と数珠

記事のポイントを先取り!

  • 墓じまいとは現在のお墓を解体してお寺に返すこと
  • 墓じまいでは閉眼供養をする
  • 閉眼供養のお布施の相場は3~10万円
  • 墓じまいの服装は平服

お墓を所有しているご家庭も多い中、近年では「墓じまい」される家庭も増えています。
過疎化や少子化も影響しており、後のお墓の後継者がいないということでお墓を手放される家庭も少なくありません。

そんな中、そもそも墓じまいとはどういうことか?
また、墓じまいの際にお布施は必要なのか?という疑問を感じる方もいるようです。

そこで、この記事では

  • 墓じまいについてお布施は必要なのか?
  • お布施を出す場合、相場はどれくらいか?
  • お布施のマナーはどのようにするか?

以上の内容で解説していきます。
お布施以外の墓じまいのマナーについても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 墓じまいとは
  2. 墓じまいのお布施の種類と相場
  3. 墓じまいのお布施の包み方
  4. お布施以外の墓じまいのマナー
  5. よくある質問
  6. 墓じまいのお布施まとめ
スポンサーリンク

墓じまいとは

お墓に黄色い花が供えられている

墓じまいは、今あるお墓を撤去して、墓地の管理者に土地を返還することです。
墓じまいをする際に「閉眼供養」というお墓からご先祖さまの魂を抜く儀式を行います。

閉眼供養は僧侶を招いてお墓や仏壇の前で行います。
閉眼供養は僧侶を招いて行う法要の1つなのでお布施は必要です。

スポンサーリンク

墓じまいのお布施の種類と相場

お布施を僧侶に手渡しする女性

墓じまいのお布施の相場は3万円から10万円です。
墓じまいのお布施は閉眼供養のことを指すことが多いです。

しかし開眼供養の他にも僧侶に渡すお布施があるので注意しましょう。
ここでは墓じまいのお布施の種類と相場について解説します

閉眼供養のお布施の相場

墓じまいをするときに、お墓からご先祖さまの魂を抜く閉眼供養を行います。
閉眼供養のお布施の平均相場は3万円から10万円です。

お寺との付き合いが長かったり、各式が高いお寺の場合は、より高い額のお布施が必要になります。

離壇料のお布施の相場

離壇料とは、これまで先祖を供養していただいたお寺に感謝の気持ちを包むものです。
離壇料のお布施の相場は3万円から20万円です。

しかし離壇料はお寺の考え方や金額によって異なります。
離壇料が不要と考えるお寺もあれば、相場よりもかなり高額な離壇料を提示するお寺もあります。

提示された離壇料が高額で支払うのが厳しい場合はお寺と相談してもいいでしょう。

御車代の相場

御車代は、僧侶に遠方から来ていただいた際のお礼金となります。
御車代の相場は5000円から1万円です。

御膳料の相場

葬儀後の会食に僧侶が会食に同席しなかった場合に渡すのが御膳料です。
御膳料の相場は5000円から1万円です。

閉眼供養の後に会食はしないことが多いですが、念の為用意しておくのが無難でしょう。

開眼供養のお布施の相場

墓じまいで開眼供養をしたらお布施が必要になります。
開眼供養のお布施の相場は3万円から5万円です。

開眼供養とは、僧侶に読経をしてもらい、新しいお墓や位牌に故人の魂を入れてもらうことです。


みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

墓じまいのお布施の包み方

ノートパソコンをもって紹介ているビジネスウーマン

お布施を渡すのは僧侶に渡す訳ですが、その場合のマナーを解説します。

不祝儀袋の包み方や表書きの書き方、お金の入れ方と僧侶に渡すタイミングなどを紹介します。

不祝儀袋に包む

僧侶に渡すお布施には、必ずしも不祝儀袋でなくてはならないという決まりはありません。
一般的にコンビニで販売されている「お布施」と書かれた御布施袋でも問題ないです。

水引きのついた不祝儀袋を使う場合は、白黒の水引きか、双銀の不祝儀袋にします。
双銀の不祝儀袋は5万円以上のお布施を包むときに使います。

表書きの書き方

表書きは、不祝儀袋の中央の水引きの上に墨で「御布施」と書きます。
閉眼供養御礼とすると、もっと丁寧です。

御布施の下に氏名を書きます。
筆や墨がない場合は、筆ペンでも問題ありません。

裏書きの書き方

中袋がない封筒を使う際に裏書きを書きます。
裏書きには住所・氏名・電話番号・御布施の金額を書きます。

金額を書く際には漢数字の旧字体で書きます。
例えば、5000円を包んだら、「金仔阡圓也」と書きます。

中袋の書き方

中袋がある不祝儀袋を使う場合は、中袋に住所・氏名・電話番号・御布施の金額を書きます。
金額は漢数字の旧字体で書きます。

お金の入れ方

不祝儀袋に入れるお金の向きは、お札の肖像画が表で上になるように入れます。
中袋がある場合は、中袋の裏側(封を開く部分)からお札の肖像画を表にします。
お札は新札でも問題ありません

香典ではお札の肖像画が表で封筒の下にくるように入れます。
香典とお布施のお札の入れ方の違いを覚えておきましょう。

お金を渡すタイミング

お布施を渡すタイミングは、供養前か供養後のどちらかのタイミングが良いです。
供養前であれば僧侶がおいでになったときに、「本日はよろしくお願いいたします。」と挨拶と一緒にお渡ししましょう。

供養後に渡す場合は僧侶が帰られるときの挨拶で渡します。
「本日は、心のこもったお勤め誠にありがとうございました。ささいではございますが、こちらお礼でございます」と一言添えてお渡しします。

挨拶する流れでお渡しするのが一番自然で良いでしょう。

スポンサーリンク

お布施以外の墓じまいのマナー

ビジネススーツを着た女性

墓じまいのマナー以外では、挨拶状や服装、持ち物などもどのようにするか知っておきたいところです。
案内や挨拶状、そして墓じまい当日の服装や持ち物についてのマナーを紹介します。

墓じまいの案内・挨拶状

墓じまいをすることが決まり、閉眼供養をすることをお伝えする必要があります。

お墓に関わる人に閉眼供養を行う案内挨拶状を贈ります。
一般的には、親族や近親者のみで行われることが多いです。

その場合は、案内状や挨拶状はなくても構いません。
ただ親族や近親者の場合でも遠方に住んでいるなどの場合は、挨拶状を送りましょう。

挨拶状を書く際は、次の順に書いていくようにします。

  • 時候の挨拶
  • 墓じまいの日程と場所
  • 墓じまいをする理由
  • 新しい納骨先の住所
  • 結びの挨拶

案内状と挨拶状では、どちらにするかは送る相手によって異なります。

  • 案内状:墓じまい当日にお呼びする相手
  • 挨拶状:墓じまい当日に参列できなかった相手

つまり、墓じまいを知らせる初めは全員に案内状を送ります。
当日に参列されなかった相手には後日、挨拶状を送ります。

当日に案内状を送った人全員が参列した場合は挨拶状はいりません。
ただこれも気持ちの問題があります。

供養後、遠方からでもわざわざ来てくれたことへのお礼がしたいこともあるでしょう。
その場合は、挨拶状を送っても良いと思います。

親族のみだった場合は、挨拶状とまで改まらなくても電話などでも良いですね。

墓じまいの服装

服装は平服が一般的です。
平服とは正喪服や準喪服のもうワンランク下の服装(略喪服)です。

略喪服を平服としています。
男女別で平服の例を挙げてみます。

略喪服としての平服です。

男性:色は「黒」「グレー」「紺」などのダークスーツ
女性:色は男性同様ダークカラーです。

女性の場合はスーツに限らず、ワンピースやアンサンブルなどでも大丈夫です。
夏の時期は、ブラウスや半袖シャツでもかまいません。



墓じまいの持ち物

閉眼供養の際、持っておくべき持ち物を紹介します。

  • お布施(表書きは「お布施」か「閉眼供養御礼」でも可)
  • 供花・供え物(お墓に供えるお花やお供え物「菓子や果物」)
  • ろうそく・線香・数珠(仏教では必ず数珠を掛けて礼拝する)
  • 香典(参列者として閉眼供養に立ち会う場合のみ、香典を用意)

香典は、一般的にはほとんど不要です。
家族や近親者だけで行われることが多いので、自分が家族や近親者の場合は香典は不要です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

よくある質問

Q:墓じまいのお布施はいつ渡す?
A:供養の前か後の僧侶に挨拶をするときが渡しやすいでしょう。

Q:墓じまいの費用は?
A:墓じまいのお布施の相場は3~10万円ですが、お寺や行う法要によって異なります。

Q:墓じまいの服装は?
A:平服が一般的です。

スポンサーリンク

墓じまいのお布施まとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

ここまで墓じまいについての情報やお布施の相場やマナーなどを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。

  • 墓じまいとは、今ある墓を撤去し墓の管理者に土地を返還すること
  • お布施はお寺の住職に渡すもので、相場は3万~10万円
  • 不祝儀袋は供養前か供養後のどちらかのタイミングで挨拶のときに渡す

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/