閉じる

お墓

お墓の地鎮祭はどうする?流れや費用、服装まで詳しく解説

更新日:2023.11.19

宗教

りんを手に持つ僧侶の手元

記事のポイントを先取り!

  • 地鎮祭はお墓を建てる前に行う
  • お墓の地鎮祭はあまり行われない
  • 地鎮祭のお布施は3万〜5万円

新しい建物を建てる際には地鎮祭を行うのが一般的です。
新しくお墓を建てる場合も同様に地鎮祭は必要なのでしょうか?
今回はお墓の地鎮祭を行う場合の流れや費用について詳細をお伝えします。

  • お墓の地鎮祭の必要性について
  • お墓の地鎮祭当日の流れについて
  • お墓の地鎮祭でのお布施について

また地鎮祭以外に行う式の詳細や、お墓の地鎮祭で着用する服装についてもお伝えします。
ぜひ最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

  1. 地鎮祭とは
  2. お墓の地鎮祭の流れ
  3. お墓の地鎮祭の費用・お布施
  4. お墓の地鎮祭の服装
  5. 地鎮祭以外の式
  6. お墓の地鎮祭についてのまとめ
スポンサーリンク

地鎮祭とは

考えているビジネスマン

地鎮祭とは新しく建物などを建てるときに、土地の神様に使用する許可を請う儀式のことです。
新築の建物では地鎮祭を行うのが一般的ですが、お墓の場合はどうなのでしょうか。

お墓の地鎮祭は宗派を重んじる寺院墓地の場合に行われることが多いようです。
また、仏教の中でも日蓮宗という宗派の方が地鎮祭を行う傾向があります。

無宗派の方や霊園墓地にお墓を建てる場合は地鎮祭を行う方はほとんどいないようです

地鎮祭という名称は神式の呼び方で、仏式の浄土真宗の場合は起工式と呼びます。
キリスト教の場合も起工式と呼ぶようです。
地鎮祭も起工式も着工前の儀式であることに変わりはないのですが、意味合いが少し異なります。

神式の地鎮祭は、土地を勝手に使用して神様の怒りを買い、天罰や災難が降りかかるのを阻止するための儀式です。
一方仏式の起工式は、お墓を建てる際にご縁のあった方たちへの感謝を表し、阿弥陀如来様へ報告するための儀式です。

スポンサーリンク

お墓の地鎮祭の流れ

ステップアップのイメージが描かれた紙

地鎮祭とはどんなことをするのでしょうか?
流れについて詳しくご紹介します。

修祓(しゅばつ)

神職が祓詞(はらえことば)の祝詞(のりと)を奏上し、参列者は頭を下げてお祓いを受けます
修祓とは儀式前、神様をお招きする前に心身の罪けがれを祓うことです。
祓詞は罪けがれを清めてもらうための祝詞です。

正式には大麻(おおぬさ)という榊の枝に麻と紙垂をつけたものをお祓いに使います。

降神(こうしん)の儀

祈祷やまじないで祭場に神様を降臨させることを降神といいます。
地鎮祭では土地に関係する神様を招きます。

神様を招くための祝詞言葉を奏上し、警蹕(けいひつ)の言葉で道しるべを作ります

献餞(けんせん)の儀

神様にものを供えることを献餞といいます。

地鎮祭では神職が祭壇のお神酒と水の蓋を取ります
供物台にはほかに昆布や豆類などの乾物や野菜、果物などをお供えしておきます。

祝詞奏上

地鎮祭での大切な行事が祝詞奏上です。

まず、御神名を呼び神様に話しかけます。
続いてこの土地をお借りしてお墓を建てることを神様にお願いします。
最後は結びの言葉で祝詞は締められます。

四方払いの儀(しほうばらいのぎ)

四方祓いの儀は切麻散米(きりぬささんまい)とも呼ばれています。

麻と紙を小さく切ったものに塩とコメを混ぜたものを切麻といいます。
鬼門といわれる北東から時計回りに土地の四隅に切麻を撒き、お祓いします。

地鎮の儀

工事の安全を祈願する儀式が地鎮の儀です。
墓所内で石材店・施主・施工業者がそれぞれ儀式を行います。

  • 石材店
    刈初めの儀(かりぞめ)
  • 施主
    穿初めの儀(うがちぞめ)
  • 施工業者
    土均し(つちならし)または鋤初め(すきぞめ)の儀

玉串拝礼

玉串奉奠(たまくしほうでん)とも呼ばれる儀式です。
参列者が順番に祭壇前に立って玉串をささげる儀式です。

参列者は玉串を胸の高さに持ち、祭壇前まで来たら根元が神様に向くよう時計回りで方向を変えます。
2礼2拍手して祈願し、一礼したら席へ戻ります。

撤饌(てっせん)の儀

お供え物を神様の前から下げることを撤饌といいます。
神職が祭壇にあるお神酒と水の蓋を閉じます

昇龍の儀

お招きした神様にお帰りいただく儀式です。
警蹕とともに祝詞奏上します。

直会の儀

直会とは共飲共食の儀式のことです。
参列者が神様へお供えしたものを一緒に飲食します。

必ず行わなければいけないものではありません

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓の地鎮祭の費用・お布施

豚の貯金箱と電卓

神式の地鎮祭ではお布施のことを「初穂料」や「玉串料」といいます。
金額相場は3万~5万円ほどです。

お祓いしていただく神職の方にお墓まで出向いてもらう場合は、初穂料とは別途で御車料を包みます。
御車料の相場は5000円ほどです。

地鎮祭の後に会食を行う場合で神職の方が参加しない場合は御膳料を5000円ほど包みます。

スポンサーリンク

お墓の地鎮祭の服装

ネクタイを締める男性

地鎮祭で着用する服装に特に決まりはないようですが、フォーマルに近い服装をする方が多いようです。

男性ならダークカラーのスーツなどがおすすめです。
女性も落ち着いた色味のスーツやワンピース、セットアップなどを着用するといいでしょう。

真夏の場合は上着を脱いでシャツ着用でもOKです。
秋冬の寒い時期は黒や紺、グレーのシンプルなデザインのコートを着用します。

お子さんもあまりにもラフすぎなければ普段着に近い服装でもいいでしょう。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも 可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
grave_title_img

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

地鎮祭以外の式

ノートパソコンをもって紹介ているビジネスウーマン

ここまで地鎮祭について紹介してきましたが、地鎮祭以外の儀式はどのようなものがあるのでしょうか。
以下で詳しく見ていきましょう。

納縁式

納縁式は故人やご先祖様の供養と、未来の子孫へ縁を繋ぐための儀式です。
地鎮祭を終えてお墓を施工し、供養のためのお品を石塔に埋めてから引き渡しとなります。

お墓の施工時に墓石と同じ石で丸石を作り、納縁式で施主に納めていただきます。

開眼式

開眼式とは、墓石に仏様の魂を入れる儀式のことです。
魂入れやお性根入れとも呼ばれています。
浄土真宗では建碑式となります。

開眼式は新しくお墓が建ったことをお祝いする慶事の行事ですが、納骨式を同日に行う場合は弔事となります。

お供物は昆布などの乾物や丸餅、果物などを用意します。

祭壇にお供物と香炉の準備が終わったら、墓前まで移動させて開眼式を始めます。
寺院によって多少異なる部分もありますが、基本的な流れは以下の通りです。

  1. 除幕
  2. 読経・焼香
  3. 住職のお話
  4. 会食

お布施の相場は3万〜5万円ですが、納骨式を行う場合は2倍もしくは3倍包みます。

開眼式のみ行う場合は慶事のため赤白の水引の祝儀袋に「開眼供養御礼」と表書きに書きます。
納骨式を同日に行う場合は白い封筒を使用し、表書きは「お布施」と書きます。

お供え物を用意するのに5,000円~1万円ほどかかるようです。
また、お供えした食べ物は持ち帰るようにしましょう。

スポンサーリンク

お墓の地鎮祭についてのまとめ

「ま」「と」「め」と書かれた積み木と電卓と時計

ここまで、お墓の地鎮祭についての情報を中心にお伝えしました。
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りになります。

  • 宗派にこだわる寺院でなければ基本的に行わないお墓が多い
  • お布施とお供物を用意して神職にお祓いを依頼する
  • お布施が3万~5万円、そのほかに御車料や御膳料を別途包む

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/