閉じる

法事法要

閉眼法要はどのような儀式?流れやお布施の金額相場、マナーまで解説

更新日:2022.05.26

お布施

記事のポイントを先取り!

  • 閉眼法要とは仏壇やお墓、位牌などに入った魂を抜くための儀式
  • 閉眼法要の服装については地味な色合いの平服で構わない
  • 閉眼法要のお布施は、3万~10万円程度

閉眼法要とは仏事の1つですが、その流れやマナーについてはご存知でしょうか。
閉眼法要について知ることで故人やご先祖様の供養につながります。

そこでこの記事では、閉眼法要の儀式について解説します。

この機会に、閉眼法要の流れやマナーについて知っておきましょう。
後半では、閉眼法要に呼ばれた際の香典について触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 閉眼法要とは
  2. 閉眼法要を行うタイミング
  3. 閉眼法要の流れ
  4. 閉眼法要の服装
  5. 閉眼法要のお布施について
  6. 閉眼法要は必ず行わなければいけない?
  7. 閉眼法要に呼ばれた場合香典は必要?
  8. 閉眼法要のまとめ
スポンサーリンク

閉眼法要とは

閉眼法要とは、仏壇やお墓、位牌などに入った魂を抜くための儀式を指します。

閉眼法要は別名「閉眼供養」、「御魂抜き」、「お性根抜き」、「脱魂式」、「抜魂式」とも呼ばれています。

このように宗派によっても呼び方は異なり、僧侶に読経していただいて家族や親族で法要を執り行うことが多いです。

スポンサーリンク

閉眼法要を行うタイミング

閉眼法要は一般的には、お墓を引っ越しする際墓じまい仏壇の処分の際に行われるものになります。

また、お墓や仏壇が古くなり、買い替えをしたときなども閉眼法要を行うタイミングになります。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

閉眼法要の流れ

次に閉眼法要の流れについて紹介していきます。
以下で詳しい流れについて説明していきますので、参考にしてください。

家族や親族が納得できるまで話し合う

閉眼法要は、仏壇やお墓などの故人の魂が宿るものを処分する際に行うものになりますので、家族間でも意見が分かれ、トラブルが起こりやすいです。

そのため、閉眼法要を行う際には家族や親族間でよく話し合い、納得した形で行うことが大切になります。

石材店に連絡する

石材店に連絡するタイミングとしては、作業にかかる時間を考慮して2カ月前には連絡することをおすすめします。

工事の予定日や完成日を石材店の業者とよく話し合い、事前にスケジュールを確認しておくとスムーズです。
戒名を新たに彫るようなケースでは、戒名をあらかじめ用意してから依頼しましょう。

墓を管理しているお寺、菩提寺に連絡する

お墓を管理している寺院や菩提寺があるケースでは、事前に連絡する必要があります。
連絡した際に閉眼供養を執り行う日時や服装、お供え物などの確認をするといいです。

また、寺院ごとに必要になる物が異なるので、あらかじめ用意するものなどを確認しておくことをおすすめします。

なお、閉眼供養を依頼するのはお墓を管理しているお寺であり、菩提寺が別であるケースでは、墓地を所有している管理者に確認をとる必要があります。

閉眼法要を執り行う

閉眼法要では僧侶に読経をしていただき、魂を抜いて仏壇やお墓などを単なる物に戻すことになります。

遺影や位牌、人形などを処分する際には、故人の供養のためにもお焚き上げをしていただくことをおすすめします。

閉眼法要は一般的には、家族や身内などで控えめに行うことが多いです。
また墓じまいは、墓地使用者や所有権者、祭祀承継者の主催により行われることがほとんどです。

スポンサーリンク

閉眼法要の服装

閉眼法要の服装については、葬儀や告別式とは異なり、平服で構わないとされています。

男性は、ダークスーツに暗めのネクタイ、女性も派手な色合いの服装は避け、フォーマルな場に適した服装で参加するようにしましょう。

一般的には喪服は必要ないとされていますが、地域や宗派によっては喪服を着用するところもありますので、詳しくは寺院に相談することをおすすめします。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

閉眼法要のお布施について

次に閉眼法要のお布施について紹介していきます。
以下で詳しい金額の相場について説明していきますので、参考にしてください。

金額相場

閉眼法要の際には、読経していただいた僧侶に対して、感謝の気持ちを込めてお布施をお渡しすることがマナーになります。

金額の相場は地域や宗派によっても異なりますが、3万円〜10万円程度が相場になります。

最近では寺院によっては、お布施の金額を細かく仏事ごとに定めているような寺院もありますので、不安な方は確認してみても良いでしょう。

封筒と表書き

次に、閉眼法要の際に用意するお布施の封筒や表書きについて紹介していきます。

閉眼法要は弔事になるので、黄白の水引が付いたお布施袋を選ぶことがマナーになります。

また、あらかじめ「お布施」と印刷された市販の封筒を使用することもできます。

この他にも、白い封筒の表面に自分で「お布施」と記載したものも使用できます。

封筒の表面の下側には氏名や家名を記載することが一般的になります。
表書きには濃墨の毛筆や筆ペンを使用することをおすすめします。

御車代と御膳料が必要なことも

僧侶にお墓や自宅まできていただいた場合には、お車代をお渡しすることが一般的になります。

お車代の費用の相場は5,000円〜1万円程度であり、移動距離に応じて金額を決めるといいです。

また閉眼法要では、法要後に会食などは行わないことが一般的ですが、御膳料として5,000円〜1万円程度用意した方が良いとされています。

無地の白い封筒に毛筆か筆ペンで「御車代」「御膳料」と記載してお渡しすることがマナーになります。

スポンサーリンク

閉眼法要は必ず行わなければいけない?

仏壇や位牌などを閉眼法要をせずに、そのまま処分することに対して抵抗を感じる方も少なくないかと思います。

あくまでも閉眼法要は信仰や宗教的な話になるので、開眼法要をしなかったからといって法律で罰せられるようなことはありません

ただし、故人やご先祖様の供養のためにも閉眼法要を行うことをおすすめします。

きちんと閉眼法要を行っていれば処分する側の精神面の負担も減ります。
宗派によっては閉眼法要を必要としない宗派もあり、浄土真宗がその代表的な例です。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

閉眼法要に呼ばれた場合香典は必要?

最後に。閉眼法要に呼ばれた場合の香典の必要性について紹介していきます。
結論から言いますと、閉眼法要に香典は必要ありません

ただし、新たにお墓を建立して新しいお墓に遺骨を移すような改葬のケースでは、お墓が新しく建立されたことをお祝い事であると考えます。

そのため改葬の場合には、紅白の祝儀袋に「建碑祝い」と記載して5,000円〜1万円程度を包むことがマナーになります。

一般墓であったのを永代供養墓に移すといったようなケースでは、香典を入れる際に使用する不祝儀袋に「お供え」や「御仏前」と記載し、5,000円〜1万円程度を包みましょう。

スポンサーリンク

閉眼法要のまとめ

ここまで閉眼法要の意味合いやマナーなどを解説してきました。
まとめると以下の通りです。

  • 閉眼法要を行う際には家族や親族間でよく話し合い、納得した形で行う
  • 作業にかかる時間を考慮して2カ月前に石材店に連絡する
  • 改葬の場合、紅白の祝儀袋に「建碑祝い」と記載して5,000円〜1万円程度を包む

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(はかまだ)

袴田 勝則(はかまだ かつのり)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴25年以上。当初、大学新卒での業界就職が珍しい中、葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから皇族関係、歴代首相などの要人、数千人規模の社葬までを経験。さらに、大手霊園墓地の管理事務所にも従事し、お墓に納骨を行うご遺族を現場でサポートするなど、ご遺族に寄り添う心とお墓に関する知識をあわせ持つ。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/