閉じる

法事法要

戒名料とお布施はいつ払う?金額・渡し方・表書きの書き方を解説

更新日:2022.11.17 公開日:2022.09.10

戒名

記事のポイントを先取り!

  • 戒名の位が上がるほど、戒名料の相場も上がる
  • 先祖代々のお墓に入る場合はご先祖様よりも位が高い戒名は避ける
  • 法事や法要においてのお布施は3万円〜5万円程度が相場

戒名料とお布施の違いについてご存じでしょうか。

戒名料とお布施では持つ意味合いがそれぞれ異なり、費用相場もケースによってバラバラです。

そこでこの記事では、戒名料とお布施の違いについて詳しく解説します。

戒名料とお布施の表書きと金額の書き方 についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

  1. 戒名料とお布施の違いは?
  2. 戒名料とお布施の相場!法要の金額は?
  3. 戒名料とお布施はいつ払う?渡し方を解説
  4. 戒名料とお布施の表書きと金額の書き方
  5. 戒名料のトラブル!お金がない場合は?
  6. 戒名料とお布施についてのまとめ
スポンサーリンク

戒名料とお布施の違いは?

まずは、戒名料やお布施の意味合いについて説明していきます。
戒名料とは、戒名を授けていただいた際にお礼の気持ちとしてお渡しするお金のことを指します。

一方でお布施とは、お通夜や葬儀、法要などの際に僧侶に読経していただいたお礼としてお渡しするお金のことです。

そのため、無宗教などで戒名をもらわなかった際には、戒名料をお渡しする必要はありません。
なお、戒名と呼ぶ宗派は、天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗になります。

お布施の相場について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をお読みください。

スポンサーリンク

戒名料とお布施の相場!法要の金額は?

次に、戒名料とお布施の相場について紹介していきます。
以下で、法要での金額の相場についても説明していきますので、参考にしてください。

戒名料とお布施の相場

戒名料は敬称にあたる戒名の位によって相場が異なります。
代表的な戒名の位と相場を以下にまとめます。

  • 「信士(しんじ)」・「信女(しんにょ)」、「釋(しゃく)」・「釋尼(しゃくに)」
    →10万円~50万円
  • 「居士(こじ)」・「大姉(だいし)」、「院釋」・「院釋尼」
    →50万円~80万円
  • 院信士・院信女
    →30万円~100万円以上
  • 院居士・院大姉
    →100万円~

このように戒名の位が上がる程、相場は上がっていきます。
戒名の位の決め方については、いくつかのマナーがあります。

例えば、ご先祖様と同じお墓に入るケースでは、ご先祖様よりも位が高い戒名は避ける必要があります。

また、夫婦で同じお墓に入るケースでは、夫婦の戒名のランクを同じに揃えることがマナーになります。

一般的な戒名料の相場が理解できたところで。次は宗派ごとの戒名料の相場を表にまとめて紹介します。

宗派信士・信女居士・大姉院信士・院信女院居士・院大姉
浄土宗30万円~40万円50万円~60万円70万円~
真言宗・天台宗30万円~50万円50万円~70万円80万円~100万円~
日蓮宗30万円~50万円100万円~
浄土真宗
20万円~
(釋・釋尼)
50万円~
(院釋・院釋尼)

臨済宗30万円~50万円50万円~80万円100万円~
曹洞宗30万円~50万円~70万円100万円~100万円~

この表からわかるように戒名料やお布施の相場は宗派ごとに異なります。
そのため、費用の相場を知りたい場合には、僧侶に直接確認すると安心です。

法要でのお布施の相場

法事や法要においてのお布施は、3万円〜5万円程度が相場となります。
法要でのお布施の地域差はそれほど大きくなく、どちらかと言えば寺院との関係性による違いが大きいです。

法要ごとのお布施相場を以下にまとめます。

  • 四十九日:3~5万円程度
  • 一周忌:3~5万円程度
  • 三回忌:1~5万円程度
  • 七回忌:1~5万円程度

この他にも、自宅などに僧侶を招いて法事や法要が執り行われた場合には、お車代を5,000円〜1万円程度用意することがマナーです。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

戒名料とお布施はいつ払う?渡し方を解説

次に戒名料やお布施の渡し方のマナーを紹介していきます。
渡すタイミングについては、明確な決まりはありませんが、基本的には2通りに分けられます。

僧侶へあいさつするときにお渡しするのが1つです。
この他には、葬儀や法要が終了した際に、感謝の気持ちを伝え、お渡しするケースもあります。

お布施をお渡しするときは、そのまま渡すのではなく、お布施を包む布である「袱紗」や「切手盆」と呼ばれる黒塗りの小さなお盆を用いてお渡しすることがマナーになります。

僧侶によって異なりますが、戒名料と読経料のお布施を分けるケースもありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

お布施の渡し方に関して詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をお読みください。

スポンサーリンク

戒名料とお布施の表書きと金額の書き方

次に、戒名料とお布施の表書きや金額の記載方法について紹介していきます。
お布施は、のし袋に入れて用意します。
のし袋の表書きには、「お布施」または「御布施」と記載しましょう。

中袋を用いる場合には、表面にお布施の金額を記載し、裏面の左下には包んだ人の住所や氏名を記載することが一般的です。
なお、お布施の金額は旧字体を使用して縦書きで記載することがマナーになります。

最初に「金」を付け、包んだ金額を記載して最後に「圓」と記載することが基本です。
旧字体を以下にまとめます。

1:壱
2:弐
3:参
5:伍

お布施の書き方に館関して詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をお読みください。

みんなが選んだ法事法要の電話相談

みんなが選んだ法事法要では葬儀や法事法要のご相談に対応しております。 お悩みにある方はご相談ください。

category_3_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談

0120-33-3737

電話をかける

telIcon
平均よりも低額!
5万円からご案内!
葬儀の宗教者手配
平均よりも低額!
4万円からご案内!
法事法要の宗教者手配

戒名料のトラブル!お金がない場合は?

最後に、戒名料のトラブルの事例や解決方法について紹介していきます。
トラブルの事例や解決方法を事前に知っておくことで、今後の対応がスムーズになりますのでぜひ参考にしてください。

戒名料のトラブルと対策方法

戒名料に関するトラブルでよくありがちなものとしては、高額な戒名料を請求されてしまうケースです。
戒名を寺院側から勧められるケースも多いのですが、勧められた戒名を必ず付けなければいけないといった決まりはありません。
断ることもできるので、勇気を持って自分の意思を伝えてみましょう。

それでも高額な戒名しかつけてくれないといったケースでは、寺院自体を変更することを検討すると良いです。
また、寺院との関係性が薄かった場合には、希望する戒名がもらえないようなこともあるようです。

このような事例の対策としては、日頃から寺院に奉公し、社会に貢献することをおすすめします。

戒名を授かるお金がない場合の対策

戒名を授かる際にお渡しする戒名料は、戒名をいただいた際のお礼の気持ちになります。
そもそも、戒名料の相場はあってないようなものになります。

そのため、正直に金銭的な余裕がないことを寺院側にお伝えして相談することをおすすめします。

場合によっては、少ない金額でも戒名を授かることができる場合もありますので、まずは交渉してみましょう。

スポンサーリンク

戒名料とお布施についてのまとめ

ここまで、戒名料とお布施の相場や渡し方のマナーなどを解説してきました。
まとめると以下の通りです。

  • 戒名料とは、戒名を授けていただいた際にお礼の気持ちとしてお渡しするお金
  • お布施とは、僧侶に読経していただいた際にお礼としてお渡しするお金
  • 夫婦で同じお墓に入るケースでは戒名のランクを揃えることがマナー

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

都道府県一覧から葬儀場を探す

こちらでご希望のエリアから葬儀場を検索できます。

監修者

評価員(たなか)

田中 大敬(たなか ひろたか)

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度 一級 葬祭ディレクター

経歴

業界経歴15年以上。葬儀の現場で数々のお葬式を担当し、身寄りのない方の弔いから著名人や大規模な葬儀までを経験。お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、特に士業や介護施設関係の領域に明るい。

法事法要の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

葬儀・お葬式を地域から探す

みんなが選んだお葬式は葬儀場・葬儀社をご案内/