閉じる

お墓

お墓で使える「文字」を解説!家名以外に使える文字も紹介

更新日:2022.11.18

墓石

記事のポイントを先取り!

  • 和型は家名が多く、洋型・デザイン墓は様々な文字入れが可能
  • 「心」「偲」などがよく使われていて、文字に合った彫り方が多くある
  • お墓の文字入れは安くて約2万円から可能

お墓に入れる文字といえば家名を大きく書くシンプルなものを想像する方がほとんどです。
最近では自分で墓石のデザインをオーダーメイドできるため、故人へのメッセージを自由に彫刻できます。

そこで、今回のこの記事ではお墓で使える文字について紹介していきたいと思います。

是非最後までご覧ください。

diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
  1. お墓の種類によって入れる文字も変わる
  2. 和型での文字入れの場合
  3. 洋型・デザイン墓での文字入れの場合
  4. お墓の文字の書体について
  5. 掘り方の種類について
  6. お墓の側面・裏面に入れる文字は?
  7. お墓への文字入れの料金は?
  8. お墓の文字の掃除方法
  9. お墓の文字のまとめ
スポンサーリンク

お墓の種類によって入れる文字も変わる

お墓にはそれぞれ種類があり、その種類によっても入れることの出来る文字が変わります。

お墓の文字入れを種類別に詳しく紹介していきます。

お墓の種類は三種類

お墓には三種類ありそれぞれに異なった特徴があります。
お墓の特徴を理解してお墓を建てる時に参考にしましょう。

和型

日本で最も馴染みのあるお墓が和型です。
日本らしい風格を大切にする方に人気です。

江戸時代から使用されており、多くの人にとって最もなじみ深い墓の形だといえます。

和型のお墓は縦長の直方体になっています。
構造としては中台石・上台石・竿石を重ねて1つのお墓になっています。

この3つの石を重ねることで「家庭円満」・「人望や出世」・「財産維持」の3つの意味を持ちます。

基本的に和型墓石に入れられる文字は決まっていることが多いので、確認しておくと安心です。

洋型

洋型は、最近増加しているお墓の形です。
その名の通り欧米風のお墓で、横長な形をしています。

基本的に1段や2段の台石と共に出来ており、和型に比べ低いので自然災害時の墓石倒壊の心配は小さくなります。
そのため地震に備えて洋型に決める方も多くいます。

洋型のお墓は入れられる文字などが決められていることが少ないです。
さらに文字数にも制限はありません。

自由に文字を入れられるため、「故人の好きな言葉」や「故人に向けての言葉」も彫刻できます。

デザイン墓

デザイン墓とは、オリジナルのデザインでつくられたお墓です。
花壇と一体化したデザイン墓や、丸や三角のデザイン墓など従来の墓の枠組みにとらわれない自由なデザインが特徴です。

デザイン墓には、セミオーダーのものとフルオーダーのものがあります。

セミオーダーの場合は石材店が簡易的にデザインして、その上からデザインをさらに加えていきます。

フルオーダーの場合は自分が考えたコンセプトをもとに、墓石サービス業者の方々と打ち合わせをしながら決めていきます。

好きな言葉の彫刻が可能で、文字数もお墓に彫刻できる限り特に制限はありません。

スポンサーリンク

和型での文字入れの場合

和型のお墓は文字入れの制限も多いですが、古風なお墓が好みの方には最適です。

和型に入れられることの多い文字をご紹介します。

一番多いのは家名

和型のお墓で一番多い文字は家名です。

和型のお墓は代々墓と呼ばれるものもあり、先祖から現在に渡り家族の皆が入ることがほとんどです。

なので故人へのメッセージではなく「〇〇家之墓」「〇〇家先祖代々之墓」という文字入れが多いです。

宗派によって題目も入れる

宗派や宗教によって和型のお墓に題目を入れる場合があります。
仏教は「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」といった文字入れが多いです。

神道は「〇〇家奥津城(おくつき)」と彫られることが多く、奥津城とは誰々のお墓という意味を表しています。

キリスト教は入れる文字の決まりなどは基本的に無く、十字架や洗礼名、好きな言葉などを入れることが多いです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

洋型・デザイン墓での文字入れの場合

洋型・デザイン墓はデザインの幅も広く、それぞれの家柄に因んだ文字入れが可能です。
洋型・デザイン墓で彫刻できる文字を紹介します。

一番多いのは一文字

一文字での文字入れはお墓参りに来た人にとって印象的な言葉や、故人の好きだった言葉にすることが多いです。
例えば「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」があります。

明るいイメージの言葉を入れるとお墓参りに来た人が気持ち良く参拝できます。

誰も使っていないような言葉を選ぶのも良いです。

ただし、嫌な意味に捉えられる文字もあるので注意が必要です。

二文字での場合

例えば「感謝」「希望」「悠久」「永遠」「天空」「碧空」「永眠」があります。

二文字にすることで言葉の意味が深くなります。
二文字は漢字での文字入れが多く、しっかりとした立派な印象に仕上がります。

三文字以上の言葉

三文字以上の言葉はひらがなを使う方が多いです。

例えば「ありがとう」「こころ」「やすらぎ」「いつもそばに」「一期一会」「俱会一処(くえいっしょ)」があります。

漢字に比べてひらがなは優しい表現になります。
故人への感謝や、生前故人の好きだった四文字熟語の彫刻も多いです。

英語も使用可能

洋型・デザイン墓石ならではの文字入れが出来ます。

例えば「love」「forever」「Love&Peace」「Eternally」などがあります。
お墓のデザインに合わせて英語で文字入れすることでバランス良く仕上がります。

また英語の場合は著作権があることも多く、むやみに使用すると著作権侵害になる言葉も多いので注意が必要です。

スポンサーリンク

お墓の文字の書体について

同じ文字でも、書体を変えると雰囲気がかなり変わります。
書体にもこだわってみてはいかがでしょうか。

お墓の文字の書体には決まりはありません。
よく使われる文字を以下で紹介します。

楷書体

きちんとした形の、文字を崩さずに書く書体です。
とめ・はね・はらい・角などをしっかり書いており、読みやすく清潔感のある印象です。

行書体

楷書体を少し崩した文字です。
少し丸みを帯び、柔らかな印象です。
続き書きが少し見られますが、あまり読みづらくないので崩したいが、読める文字にしたい方におすすめです。

草書体

行書体を更に崩した形の文字です。
解読不能になるほど崩れた文字もありますが、その分ダイナミックさを感じられます。
書く人によって文字の形や雰囲気なども大きく異なるため、好みのものを探してはいかがでしょうか。

隷書体

2000年前の、中国の漢時代に作られた伝統ある書体です。
横線には波打つようなうねりがあり、少し独特の書体ですが大変読みやすいです。

ゴシック

線画がすべて均一になるように設計されている書体です。
パソコンで多く用いられているため、遠くからでも読むことのできる書体となっています。
近代的な印象を与えたい方、読みやすさを最優先したい方におすすめです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

掘り方の種類について

お墓の文字入れには彫り方の種類も沢山あります。
王道の彫り方だと深く彫る「彫り込み」や、石に線のみで彫る「線彫り」が人気です。

その他にも浮き出すように見せる「浮かし彫り」や「二度彫り」「立体彫り」のように様々な掘り方があります。
文字入れの文字に合う彫り方を見つけることでバランス良くお墓が仕上がります

スポンサーリンク

お墓の側面・裏面に入れる文字は?

お墓は正面だけでなく、側面・裏面にも文字入れすることができます

ここからは、側面・裏面に彫刻できる文字を紹介します。

戒名

法名塔や墓誌に書かれている故人の戒名を文字入れします。

戒名とは宗教や宗派の仏弟子として与えられる名前のことです。

また、お墓に文字入れする際に、存命の方の戒名を文字入れすることも可能です。

ただし存命だということを表すために朱く文字を彫ります。

俗名

俗名とは親から名づけられた今現在使っている名前のことを指します。
本来は生前に戒名の授与をされていました。

現代では、個人の名前が戒名だと分かりにくいため俗名でお墓に名前を入れるケースがあります。

存命時にお墓に文字入れをする場合は、この俗名を朱く彫ります。

没年月日

没年月日とは故人の命日を指します。
没〇〇年〇月〇日」と文字を彫り和暦でお墓に刻みます。

享年

享年とはこの世に生を受けた年数のことを表します。
享年は数え年で表すのが一般的です

現在では実年齢でも表すことが多くなっています。

数え年を利用する場合、満70歳で亡くなった場合は「享年71歳」と表します。
満年齢で享年を表す場合には、「享年70歳」と表します。

建立年月日

お墓を建立した日を刻みます。

建立者名

お墓を建立した施工主の名前を刻みます。
また「〇〇家一同」「〇〇家兄弟一同」のように連名での彫刻も多いです。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓への文字入れの料金は?

お墓への文字入れの料金は石材店や地域によっても様々です。

家名はお墓の基本料金に含まれていることが多く、別途料金が要らないことがほとんどです。
戒名を彫る値段は約2~8万前後の場合が多いです。

簡単な言葉などは約2万円から彫ることも出来るので、言葉によっては安く仕上げられます。

スポンサーリンク

お墓の文字の掃除方法

お墓の文字入れは細かいデザインも多く、砂やほこりなどの汚れも溜まりやすいです。

お墓参りの際には歯ブラシのような形状のブラシが掃除しやすく、細かい汚れまで落とせます。

また割り箸の先端を尖らせて掃除することで、彫刻を傷付けずに奥の汚れも掃除が可能です。

割りばしはお墓参りの後はそのまま使い捨てが出来るので楽です。

みんなが選んだお墓の電話相談

みんなが選んだお墓ではお墓選びのご相談に対応しております。 お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付け下さい。
category_2_block_title_img
専門相談員が丁寧に対応します
24時間365日無料相談
0120-33-3737
電話をかける
telIcon

後悔しないお墓選びのためにプロのお墓ディレクター
を無料でご紹介いたします。

詳しくはこちら

お墓の文字のまとめ

キーボードの上に載っている「ま」「と」「め」と書かれた積み木

いかがでしたでしょうか。

お墓に彫る文字について初めて知ることも多かったのではないでしょうか。

今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • 和型は家名が多く、洋型・デザイン墓は様々な文字入れが可能
  • 「心」「偲」などがよく使われていて、文字に合った彫り方が多くある
  • お墓の文字入れは安くて約2万円から可能

ここまでお墓の種類に関する情報や、墓石に彫る文字などを中心にお伝えしてきました。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon
diagnosis_woman_img

4つの質問で見つかる!

ぴったりお墓診断

Q.お墓は代々ついで行きたいですか?

都道府県一覧からお墓を探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

mapImg
searchIconエリアから探す

こちらでご希望のエリアからお墓を検索できます。

北海道

東北・甲信越・北陸

中国・四国

九州・沖縄

お墓選びはみんなが選んだ終活

みんなが選んだ終活ではお墓選びのご相談に対応しております。
お客様のご希望予算と地域に応じた霊園をご提示することも可能ですので遠慮なくお申し付けください。

相談無料 - 専門相談員が丁寧に対応します
0120-33-3737
24時間365日無料相談
telIcon

監修者

評価員(やまぐち)

山口 隆司(やまぐち たかし)

一般社団法人 日本石材産業協会認定 二級 お墓ディレクター

経歴

業界経歴20年以上。大手葬儀社で葬儀の現場担当者に接し、お葬式を終えた方々のお困りごとに数多く寄り添いサポートを行う。終活のこと全般に知見を持ち、位牌や仏壇をはじめ、霊園・納骨堂の提案や、お墓に納骨されるご遺族を現場でサポートするなど活躍の場が広い。

お墓の関連記事

コラム一覧へ

あなたにぴったりのお墓を診断!

色々種類があってわからない.

お墓選びで後悔したくない.

diagnosis_woman_img

最短30秒で診断

みんなが選んだお墓はプロが厳選したお墓をご案内/